• ベストアンサー

タイヤの交換時期について

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.10

昔話です。ポテンザREー71で スリップサインまで1ミリくらいだったころ サイドウォールはひびのラインが。 代えた方がと言われましたが サインまで引っ張りました。 危機管理の話なので スリップサイン、サイドウォールのひび、 突然のバースト。 どれをターゲットにするかです。 200円のタイヤワックスはかけても 気休めですね、ぱっと見と。 ちなみに約3万キロでした。

関連するQ&A

  • 片減りタイヤのスリップサインについて

    使用している車(前輪駆動)の前のタイヤが、2本とも片減りしています。 そのタイヤは2年半前に交換し、13000km程の走行で、中心の溝は約4~5mmありますが、一番外側の溝はスリップサインにかなり近づいてきています。 本来なら交換するべきと思いますが、もう5ヶ月で車検切れになり廃車にする予定ですし、その間の走行も2000~3000km程度なので、できればそれまで使用したいと考えています。 しかし、やはりタイヤの中心の溝が十分にあっても外側の溝にスリップサインが出ているなら、そのことにより走行に危険性があるものでしょうか? タイヤのことに詳しい方がおりましたら、教えていただきますようお願いいたします。

  • 車検/タイヤ残り溝について

    車検の際、タイヤの残り溝が0.8mm(スリップサイン)まで減ると不合格になると聞いたのですが、 サイドがスリップサインまで減っていてセンターは残り溝たっぷりという場合は、車検には通らないのでしょうか? (やはり、一箇所でもスリップサインまで減っていたらダメなのでしょうか?)

  • そろそろタイヤ交換時期?

    新車で購入後、1年半程度経過しています。 走行距離は概ね1万キロです。 フロントタイヤに少しひびが見えてきています。 ひびの位置はタイヤの溝の中のみで、それ以外の正面およびサイドにはありません。 タイヤの減りは5分程度でしょうか、まだスリップサインは出ていません。 リア側タイヤは残り7~8分程度でしょうか。こちらはひびは無しです。 1~2週に1回の日帰りツーリングに使っています。 屋内駐輪場で保管環境は良いほうと思います。 そろそろ交換時期と言えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初回車検でタイヤ交換

    先日車検をしました(ディーラーで) 軽自動車で、新車3年。初めての車検です。また私にとっても人生初の車検で、わからないことだらけでした。車を持って行って話をしたときに、前輪が両側共に思った以上に減っていて、スリップサインが出てるから、交換しないと車検に通らないとのことでした。ならば仕方ないとお願いしたのですが、話をしながら店内から自分の車のタイヤを見たのですが、溝がある気がしたんですけど…。でも、おじさんが言うならそうなんだろうと、スリップサインを確認せず、お願いしてしまいました。家に帰って家族に言うと、15000kmしか走ってないのに、タイヤ交換なんておかしい!!とすごく怒っていて、ディーラーに電話するとか、今から行くと言いました。やっぱりありえないことなんでしょうか。私は運転が下手だからかなと思って、そういうものかなって思ってしまいました。おじさんも、エンジンが前にあるからっていってました。やっぱり必要ないタイヤ交換だったのでしょうか。

  • タイヤ交換時期 溝の深さの目安は?

    タイヤ交換時期を溝の深さを目安にする場合、どこくらいの残り溝だと適切でしょうか? 年間2.5万kmくらい乗るので、経年劣化よりも溝の減りで要交換となります スリップサインが現れる前にというのは当然ですが、そこまでギリギリだとその手前で既にウェットグリップは落ちていますし乗り心地やノイズもけっこうダメダメ さりとて、早すぎる交換も不経済 ウェットグリップといってもコーナーで飛ばす訳ではなく、万が一の緊急回避で必要十分(新品時の60%くらいの性能を希望)だと、残り溝の目安はどのくらいでしょうか?

  • スイフトの純正タイヤ ポテンザ080の寿命

    スズキのスイフト(1.3XG)に乗っているのですが純正タイヤの溝に2万3千キロでスリップサインが出てしまいました。 純正タイヤなのにこんなに寿命が短いのでしょうか。 このタイヤの平均的な寿命(走行距離での)はどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤ交換の逡巡(しゅんじゅん)

    アンケートのよう内容なのでご容赦ください。 長い期間同じバイクを乗り続けているうちに前後のタイヤの減り具合が異なるのでタイヤ交換のタイミングがズレることがあります。 質問 どちらか片方のタイヤがスリップサインが出て交換を迫られた時に、もう片方がビミョーな残り具合の場合、両方同時にタイヤ交換を行いますか? ビミョーな残り具合とはスリップサインが出るにはもう少し余裕がある程度(ギリギリではなく、4~5分山あたりでしょうか・・・)です。 バイクの車種や年間の走行距離、車検のスケジュールなので左右されるでしょうがご意見をお聞かせください。

  • タイヤの交換時期

    そろそろタイヤ交換時期でしょうか? 一度もしたことがありません。 ガソリンスタンドに聞いたら、そろそろですね。(商売ですから) というのと まだ全然大丈夫ですよ。 というところがありました。 新車から5年たっています。そろそろ2回目の車検。 走行距離は13000kmです。かなり少ない方だと思います。 スリップライン?というのはツルツルではないですが、あまり残ってないような気もします。 ちなみに交換する場合どこがいいでしょうか? カーディーラー ガソリンスタンド(やる場合は数カ所見積もりとります) タイヤ専門店、カー用品店 コストコ(意外といいと聞きます) 自分ではできないので、ヤフオクで買うとかはしないつもりです。

  • 車検に通るタイヤの溝について

    9月に車検を迎えますが、タイヤの溝がかなり減っていて心配です。 片減りしていて外側はほとんど溝がないじょうな状態です。ただ、深い溝は まだ残っていてスリップサインも出ていないし、タイヤ幅の2/3くらいはまだ 大丈夫です。これでは車検は通らないでしょうか。 今年は11月ころからスタッドレスに履き替えるので、車検を通しそれまでなんとか 間に合わせて来年履き替えたいと思っていますが、無理でしょうか。

  • タイヤの寿命。

    軽四を2台乗り継いでます。 現在はアルト。 タイヤサイズは155-65/13です。 これは前の車でインチアップしたサイズなのですが(オートバックスでアルミとセットで購入)、今回購入したアルトは偶然にも同じサイズでした。 アルトに買い換えたとき前のタイヤ(オートバックス製)は28000Kmくらい走っていたのですが、スリップサインこそまだ出ていないもののもう車検は危ないかな?という程度の減り具合でした。、もし車を買い換えなければタイヤを買い換えるつもりでした。 たまたまいいタイミングでいい値引きでしたので車を買い換えることになったのですが。 今のあるとは最初から付いているタイヤ(ファルケン)を使ってます。 現在24000Kmくらい走ってますが、スリップサインにはまだまだ余裕があり、40000Kmくらいは走れそうなペースです。 前の車と今の車は重さもほとんど差がありません。 走り方もそんなに差があるとは思えません。 通勤距離が長いので車にとってそんなに負担のない走行状況だと思います。 タイヤにもいろいろあるのはわかってますが、普通(一般的に)タイヤは何キロくらいで交換するようになるものでしょうか? 新車に最初から付いているタイヤは長持ち(=グリップが弱い?)するような気がします。 でも、今回は溝の残りを見るとあまりに減ってない気がするのです。 お財布的にはいいことですし、乗っててグリップが弱いなとか、そんなことを感じるような運転をしているわけでもないですし。 問題があるわけではないのですが、一応聞いて見たくなりました。 空気圧は若干高めにしています。 でも、これは今回の車だけではありません。