• 締切済み

マクロファージについて

マクロファージは脂肪酸を貪食・分解出来ますか? また、最終的にマクロファージが分解した断片はどうなるのか知りたいです。 血液中に戻って体外へ排出されるのですか?

みんなの回答

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

参考になるかどうかわかりませんが、”マクロファージ 栄養処理”で検索してみてください。

jack_ss
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。 マクロファージが栄養処理(不要物の処理?)もしている事、初めて知りました。 ただのコレステロールには無関心で酸化されたものだけ貪食するとか… 質問の主旨とは異なりますが、マクロファージはコレステロールエステルの分解酵素 を持っていないから分解出来なく、そのせいで動脈硬化の原因となるということも初耳でした。

関連するQ&A

  • 脂肪細胞をマクロファージが貪食するという事

    HIFUという脂肪細胞を死滅させる美容機器について質問です。 熱処理で死滅した脂肪細胞はマクロファージの貪食作用により数週間で体外に排泄されるとありますが、マクロファージって脂肪細胞を食べるのでしょうか? 脂肪細胞はマクロファージを呼び寄せる物質を放出し、脂肪細胞に炎症をおこさせると読んだことがあります。 貪食作用とは違うような気がするのですが。。 また、もし破壊した脂肪細胞を貪食するというのであれば、以前流行っていた脂肪を破壊するキャビテーションでも同じような作用を起こすと思うのですが キャビテーションの場合、破壊された脂肪はリンパの流れにのせて体外に排出されるため即効性があり、HIFUはマクロファージに食べさせるので時間がかかるということです。 体内で脂肪が分解されれば、同じような作用はおこらないのですか? どうしても理解できないため教えて欲しいです。

  • 好中球について教えてください!

    宜しくお願いしますm(_ _)m (1)好中球は細菌(ウィルス)しか貪食しないのか? *以下は細菌以外も貪食する場合の質問です。 (2)好中球は細菌以外の物を分解する際、活性酸素(殺菌)を使いますか? (3)好中球は寿命が短いそうですが分解した後、すぐに死滅するのか? 死なずに分解物を体外へ排出することはありますか?

  • 細胞性免疫について

    細胞性免疫について 細胞性免疫で、質問があります。 活性化されたTH1細胞が、末梢でマクロファージと相互作用したのちに マクロファージが血液中の細菌を殺す場合には、 マクロファージは、とりあえず、TH1細胞が出した サイトカインの周辺に存在する物を(正常なものも含めて)貪食するのというニュアンスでしょうか。 それとも、何らかの方法で、マクロファージが細菌だけを認識する方法があるということでしょうか。 液性免疫では、抗体が細菌に結合していてマクロファージが貪食しやすくなっているのはわかるのですが、細胞性免疫の場合のみだと、どうなるのでしょうか。 基本的な質問ですいません。 ご存知の方が、いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • ▽豆乳ヨーグルトでマクロファージはどの位に増える?

    ▽飯山一郎氏は、「乳酸菌密度が高い豆乳ヨーグルトを食べると、 癌細胞を食べるマクロファージが増え、癌にはならない。」、 「免疫力をアップするには、腸内の乳酸菌密度を高めることだ。 腸内の乳酸菌密度が高まれば、血中のマクロファージがグーンと増える。 免疫力とは、血中マクロファージの数だ。」と言います。 この血中マクロファージ(白血球の一種で、貪食細胞、免疫細胞の事)の数は、 どうやったら調べる事が出来るのですか?また普通の人の 血中マクロファージの数は、どのぐらいですか?つまり基準値です。 更に、この血中マクロファージの数は、乳酸菌密度が高い豆乳ヨーグルトを 食べる事によって、どのくらい増えるのですか?出来れば、 具体的な数字を書いて欲しいです。因みに、私は、平成25年 11月17日から2年5か月1週間ずーっと、毎日2~3回、 美味しく食べています。尚、最近、受けた健診では、白血球の数は、 4850/μ1でした。あと豆乳ヨーグルトを2年半近く毎日、 2~3回食べ続けても、白血球数が増える訳では無いのですね? お医者様など、わかる方、わかる範囲でも構いませんので、ぜひ 教えて欲しいです。老若男女問わずどしどしご回答下さい。 宜しくお願い致します。 (1)飯山一郎のLittleHP http://grnba.com/iiyama/ (2)飯山一郎先生の豆乳ヨーグルト作りに再チャレンジし、昨晩、豆乳と、... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14116014924

  • 体重が減るのは汗等をかくから?

     ダイエットに関するテレビや雑誌などをみると、「脂肪を燃焼させる」という言葉を聞きます。  気になるのが、燃焼した脂肪はどこへいく?  質量保存の法則(意味が間違っていたらすみません)でいえば、体内でどうなろうが体外へ排出されないと体重が減らないと私は考えてしまいます。  体外へ排出するものといえば、汗・大小便、細かいものをいえば涙・目やに・耳垢・鼻くそ・髪の毛・爪を思い浮かべます。   結局は、これらによって体外へ排出されて始めて体重が減ると思うのですが、この考えは正しいのですか?逆の言い方をすれば、どんなに脂肪を燃焼させても、汗等によって排出されなければ体重は減らないのですか? 詳しい方がいましたらお願いします。

  • 植物の免疫機構

    人間やその他の動物にはマクロファージや好中球、キラーT細胞やNK細胞など、外界の有害なものを貪食する機構がありますが、 植物にも同様にそのようなしくみがあるのでしょうか? 教えて下さいm(__)m

  • 単球、マクロファージ、その他の抗原提示細胞

    白血球に分類されている単球なのですが、以下のような過程を経て生 成されると聞きます。素人ですので、間違っている分化過程を表示して いるかも知れません。悪しからず。 造血幹細胞-骨髄系幹細胞-前駆細胞-骨髄芽球-単芽球-単 球 また「血液中に存在し、流れている時点では、単球と呼ばれ、血管外に 出て、各臓器の組織に居つくと、マクロファージとも呼ばれる」と言った解 釈も、よく目にします。 前置きが、長くなってしまいましたが、単球、マクロファージの他に、同じ 抗原提示細胞と呼ばれているクッパー細胞(肝臓)、樹状細胞(リンパ節)、 破骨細胞(骨)などが存在すると思います。これらの細胞と、単球とマクロ ファージとの関係について、今回お聞きしたく思います。 これら、クッパー細胞(肝臓)、樹状細胞(リンパ節)、破骨細胞(骨)も、単球 から分化し、各臓器の組織に居ついたマクロファージのような細胞と考え てよろしいのでしょうか? それとも、マクロファージだけが、単球からだけ分化するのでしょうか? クッパー細胞、樹状細胞、破骨細胞などは、単球からではなく、別な細胞 から分化して作られるのでしょうか?

  • デキストリンについて

    糖質の消化はアミラーゼという酵素で糖質が麦芽糖とデキストリンに分解され最終的に小腸でマルターゼという酵素で麦芽糖がブドウ糖にまで分解され体に吸収となっていますが、ブドウ糖がたくさん集まった状態のデキストリンはブドウ糖まで分解されて体へ吸収されるのですか?それとも吸収されずに食物繊維として体外排出されるのですか?

  • 痩せた脂肪はどこへ

    ダイエットをして脂肪が減ったという時、 脂肪はどのようにして体外に出るんですか?汗?それとも尿や便? また、ダイエットの時の脂肪の分解とはどういうことなのでしょうか? 無知ですいません教えてください。

  • やせると脂肪は?

    やせると脂肪はどうなりますか? たとえば、分解されて水となって尿として排出、というような回答を求めています。

専門家に質問してみよう