• 締切済み

ネットワークカメラ探しています

nnori7142の回答

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 家庭用用途ですと、あくまでも家庭用途での負荷耐久性と必要機能しか搭載されておりませんので、10,000円程度の機材に機能迄求めるのは無理です。  特にネットワークカメラの複数接続時の内蔵Webサーバの機能も、とても16台も接続出来る構成として設計されているタイプではありませんので、業務用を選択した方が無難です。  一般的なネットワークカメラですと、PanasonicやCanon製となりますが、「BB-SC384」ですと360°マップショット機能が搭載されており、専用録画ソフトウェアでの16台マルチモニタリングも可能です。(BB-HNP17)  録画は基本的に連続コマ数での記録容量が必要となりますが、旧履歴自動上書きも可能ですが、極端に総体容量が少ないと、あまり意味が無い状態となります。  よって、記録データの保全と媒体の安定性を考慮した録画用の機器での運用がお奨めです。  個人的には、日本HP製「ML310e-G8」でのRAID1若しくはRAID5モデルがお奨めですが、カメラ1台あたり、640×480・動き優先・音声有り・1秒5枚・24時間録画で、約12GB消費する形態となりますので(http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/support/technic/rcrdr_calculator/)、1週間丸々記録しておこうとすれば、最低500GBのHDD空きが必要となる点から、サーバ予算として20~25万程度はかかるかと存じます。  それと、カメラ接続拠点が1拠点のみでOKと言う事であれば、利用ルーターもそれなりのルーターであれば、カメラ接続帯域とインターネット帯域の制御が可能かと存じます。(Yamaha製「RTX810」や「RTX1200」)  複数拠点でのカメラVPNネットワーク(IPSEC-VPN)+インターネット接続、ルーター自身のNAT処理性能+バッファも考慮しないといけませんので、出来ればNEC製「UNIVERGEシリーズ」をお奨め致します。  

piko_san
質問者

お礼

有難うございます。  業務用ですか・・・  現在planexや、io-dataの家庭用webカメラで1年使用しておりますが、今の所故障もなく使えているのです。  ほぼ24時間首ふり録画状態です。  ちなみにルーターもRTXシリーズで問題なく使えています。  ただ、planexは3番目の要件を微妙に満たしておらず  io-dataは2番目の要件を満たしていない状態。  最近は家庭用webカメラでも16分割画面は割と標準であるので「何で3つ要件を満たすものがないんだろう」と思った次第で・・・    値段は高くなっても良いのですが、業務用って取扱いや修理の効率が悪いイメージがあり、2,3年で壊れたとしても家庭用の方が元が取れると思ったもので・・・  どなたか似た事をされていらっしゃらないでしょうか・・・

関連するQ&A

  • ネットワークカメラ

    ソニーのネットワークカメラ:SNC-CX600Wの購入を検討しています。 下記のURLでSNC-CX600Wの説明を見ますと、SDカードで録画する方法ですが、無線ランでネットワークのNASサーバーに保存するということもできますか? http://www.sony.jp/snc/products/SNC-CX600W/feature_1.html#L2_60 他に、無線ランでNASサーバーに保存ができるネットワーク防犯監視カメラありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットワークカメラでGPIとは?

    マニュアルがなくて困っています。ネットワークカメラのSDカードの録画の設定で「トリガー 動体検知」の横にGPI1 GPI2 GPI3 GPI4と並んでいます。この意味がわからないのですが、わかる方教えていただけますか。これらにチェックを付けるとどうなるのか意味がわからのです。よろしくお願いします。

  • WEBカメラを使ってモニタリングするには

    ペット監視用、部屋x2監視用で 3台のWEBカメラを使ってモニタリングを考えています。 モニタリングするなら、ネットワークカメラもありますが、コストの面、そしてカメラの首振り機能は不要なのでWEBカメラで・・・と考えています。 監視用ソフトの購入を考えています。 動体検知で撮影開始したりだとかメールでお知らせしてくれる機能があると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • パナソニックネットワークカメラの録画

    パナソニックネットワークカメラを使用しています。 パソコンにFTP転送録画したいのですが、できますでしょうか? できれば遠隔地のパソコンにしたいです。 できなければ同地に設置して保存させようと思うのですが、使用容量を指定して上書き保存させられたら便利なのですができますか? また、SDカードに保存する方法もあるようなのですが、これを見るにはカードをはずして見ないといけないのでしょうか? ご存知の方教えて下さい!!!

  • プラネックスネットワークカメラで録画できない

    ネットワークカメラCS-WMV04Nを自宅に設置し、このカメラの映像を、自宅パソコン (NEC VN500/J windows vista)で無線で閲覧、また携帯や外出先の職場パソコン(FMV windows vista)でも閲覧しています(DDNS利用)。 自宅パソコンでは、録画もできるのですが、職場パソコンでは、カメラ画像を閲覧はできるのですが、録画ができなくて困っています。vistaの場合、フォルダ名をきちんと指定しないとダメとのことなのですが、自宅パソコンと同様のやりかたで録画試みたのですが、フォルダは空のままで保存されていません。どうしたのかと申しますと、デスクトップ上に保存先フォルダを作成し、録画ボタン横のボックスをクリックして、先ほど作成したフォルダを指定すると、ボックスの中はちゃんと指定フォルダの内容が記載され、録画開始ボタンがでてくるので、クリックして録画開始し、その後停止して、保存したフォルダみるのですが、空のままです。家のパソコンではこれでいけたのですが。職場のパソコンでも、自宅カメラの映像を録画するにはどうしたらよいのでしょうか。素人で、要領えない質問ですいません。

  • デジタルカメラについて

    初めまして。デジタルカメラの事について教えてください。 デジタルカメラ初心者ですが、オリンパスのVG140というカメラを購入しました。1400万画素?というのです。 ハイビジョン動画が撮れるのですが、SDHCの8GBを入れて、720Pというのに設定して、動画の録画を開始すると、9分間くらいの録画時間しか表示されないのですが、何故でしょうか? 720Pとかの意味もわかりません。 録画ボタンを押す前の表示は38分と表示されてるのに何故でしょう? 同様にQVGA?というのにしても、録画を開始前の時間は長いのに、録画開始後の時間表示が短くなるのです。 連続で38分とか録画するのはできないと言う事でしょうか? あと、写真をプリントするのは主にL判の紙で、カメラの機能に14M、8M、5M、とかあるのですが、どれに設定したら一番良いのか、全くわかりません。子供の写真などを良く撮りたいのです。 まったくの初心者なので、なにかアドバイス等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 「アマゾンの防犯カメラ」よりベターは?

    親戚に防犯カメラの選定を頼まれました。 軽自動車の前後にドライブレコーダーを取り付けたが振動を与えずにフロント側に傷をつけていくので相手を突き止められずに困っているとの事でした。 高齢の為パソコンがない環境ながら「暗視型」「動体検知」「録画」の希望がありました。 そこで録画はマイクロSDにし再生は私のノート(win7)を貸し出そうと思っています。 電源はバッテリーから別系統のスイッチ付シガーソケットを室内に引き込み5v2AのUSBアダプターで夜間駐車に対応しようと思います。 以上の背景から以下(1)~(8)までアマゾンで候補を探しました。 (1)「¥3,280☆無【販売元: ERAPIONEERSTORE】【在庫SALE】 防犯カメラ 監視カメラ/SDカード録画/録音/赤外線LED/暗視/32GB対応/夜間撮影可/家庭用/防犯カメラ/PCカメラ/ウェブカメラ/録画/SDカード録画/ビデオカメラ 小型/小型 カメラ/ミニカメラ k802e-1」 (2)「¥3,270☆2.3(71)防犯カメラ(監視カメラ) マイクロSDカードに直接録画 赤外線LED24個内蔵 防水」 (3)¥2,699☆4(40)丸い超小型隠しテレビカメラliwerb 高画質720p 1080p可選択 スパイカメラ暗視撮影 赤外線搭載 動作検知 (4)¥1,980☆2(3)簡易型 かんたん設置 ドーム型 防犯カメラ USB電源のみの接続で配線不要 暗視録画対応 屋内用タイプ マイクロSDに録画 DAR-DOMECAM (5)¥2,100☆3.3(27)SANNCE(センス) 700TVL ドーム型防犯カメラ 防水防塵仕様 屋内外設置できる C71C (6)¥2,580☆3(10)防犯カメラ SDカード録画 赤外線LED24個内蔵 室内用(7)¥2,989☆3(23)kysonic 防犯カメラ 暗視防犯 USB給電 赤外線LEDライト 防滴 動体検知 最大32GB マイクロsdカード対応 カード記録式録画 監視カメラ かんたん設置 屋外 (8)¥ 3,680☆3.3(14)(Rafer R-AF1 防犯カメラ 暗視防犯カメラ 赤外線付き AC電源アダプタ付き 【24ヶ月保証期間】 リアルタイム監視 最長160時間連続録画 最大32GBマイクロsdカード対応 USB電源供給 PC監視 防水 暗視 防犯 セキュリティ 日本語説明書付き 上記から(8)を選択しました。 選択理由は以下(1)~(3)です。 (1)通販代理購入の為【24ヶ月保証期間】はインパクト大で長時間録画(160時間=6.5日)可能から「動体検知」不要で説得出来そうである。 (2)評価☆3.3(14)の商品はまともらしい。 (3)「カメラ本体だけで映像を録画することが出来るのは同じスペック/サイズではこのカメラしか存在しません。」との宣伝文句。 以上つたない知識でメモリー込み¥5,224の選択ですがアマゾン以外を使われている方の候補も予算1万以下でお聞かせ頂ければ幸いです。 アドバイスを含め宜しくお願い致します。

  • ドライブレコーダーとして使用出来るビデオカメラ

    ドライブレコーダーの購入を検討していますが、画質や価格面で納得できるものがありません。 安価なビデオカメラで常時録画でもかまわないと考えています。 1.SDなどのカードに録画するビデオカメラでDC12V電源で稼働 2.夜間でも数メートル先のナンバーが読み取れる程度の画質 3.最新の数時間を残して古いデータの上にどんどん上書きして行くタイプ 4.安価なもの(1万円前後) こんな条件のビデオカメラがありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 不法投棄監視カメラについて

    表題のカメラ設置を検討しています。 常時ON/人感センサーによるONの切換 リアルタイム遠隔監視/センサーON時のみ録画してメール送信 平日夜間および土日終日などタイマー設定 遠隔地からカメラ操作 SDカード録画 などの機能が欲しいです。 カメラ設置場所にはLAN環境がありません。 これらの機能が果たせる屋外用監視カメラ、それと通信機器を探しております。 どなたかお教え願います。

  • ビデオカメラについて教えてください。

    今現在ビデオカメラの購入を検討しています。 検討中なのはHDDタイプかSDカードタイプ、または日立のHDD+DVDのタイプなんですが、どれがオススメですか?? DVDタイプは何故却下したかというと、メディアが高い事と、録画時間が短く、なおかつ30分ずつで裏表を返す(録画時も再生時も)という手間があるという事を知ったからです。 HDDやSDカードタイプは一度パソコンに取り込んでDVDにおとすという手間はありますが(録画中に返す手間もないですし、おとしてしまえば再生中に返す手間もないので)この2つについての違いはよくわかりません。録画時間の違いだけならコンパクトなSDタイプの方がいい様な気もしますし(DVDの様に返す手間がなく90分位連続で撮れるなら)・・。 使う用途としては、主に子供の成長記録になるかと思います。 こんな感じでまとまりのない文章になってしまいましたが、オススメのビデオカメラがあれば教えて頂きたいです。