• 締切済み

続・夫が口をきいてくれなくなって3ヶ月が経ちました

前回の質問はこちらです→http://okwave.jp/qa/q8175914.html 皆様その節は相談に乗っていただきありがとうございました。 お礼を申し上げた後も沢山の返事を頂き、お返ししようと思っていたところで状況が変わってしまいまして、相談と言うかご報告に近いのですが再度質問を上げさせていただきました。 あれから程なくして、別件で話をした折に「もう無理」と言われてしまいました。 「頑張ってみたけどやっぱり無理」「子供も欲しいと思わないし、そしたらもう一緒にいる意味がない」と。 夫婦なんだからそういうの一緒に乗り越えていくべきなんじゃないのと問うても「それは子供がいる夫婦がすることだ」ととりつくしまがありません。 ただ、「離婚したい」とは決して言おうとしません。 おそらく家を夫名義で購入してしまったり、そういった事務的な事を考えるとデメリットが大きくて踏ん切りがつかないからなのかなと思いますが、要らぬ期待をしてしまう自分がいます。。 一緒に住んで努力しようと思ったのですが、努力猶予はどのくらいか聞くと「2カ月」となかなか厳しい事を言われました。 でも「わかった。じゃあ私が2カ月頑張ってそれでも駄目だなと思ったらその時は言ってね」と言うと「そうやって俺が言ったみたいに悪者にしようとして」と。 「俺が言ったみたいに」じゃなくて実際私は別れたくないので夫の意志なのですが… で、そんな4ヶ月延々考え続けて「もう無理」ってぽそっと言った人が2カ月一緒に暮らして変わるとは思えなかったし、今は私の顔を見るのもしんどそうだし、会社も多忙でああこの人身も心も疲れてんだな、支えてあげたいけどそれは今必要とされてないんだなと思いまして、今すぐ離婚するメリットも踏ん切りもつかないけど一緒にいたくもないのなら、やっぱり試しに一度離れてみようかと私から別居を提案しました。 ちょうど実家も色々あって人手が要り用な時期でしたので。 あの時なんで夫の仕事の大変さを汲んであげられなかったんだろう、とか、夫の優しさの上に知らず知らずのうちに胡坐かいてたんだろうなーと猛省して、なんでこうなっちゃったんだろうって泣いて泣いて宅急便出すときも実家に向かう道すがらもボロッボロ泣いてたのですが、反面何故かすごーく冷静に、反抗期の子供みたいだな―とか思ったりもします。 口はきいてくれない、お弁当は持ってってくれる、ごはんも頻度は減ったけど食べてくれる、指輪とおそろいネックレスはつけてる。 出かけるときは私のいるとこまで来て目を合わさずに、でも「行って来る」だけは言って出掛ける。 眠ってて(ベッドは一緒だった)手がぶつかると勝手にカップル繋ぎして自分の胸に乗せて、爆睡してるのにTシャツの隙間から胸を触って来る、でも起きるとガン無視、冷たい態度。 泣いて喚いてもしょうがないしもう腹くくるしかないし、 私にできるのはもう待つのみ、1人で生きて行くことになった時の心構えもしつつ粛々と過ごすのみです。 その反面、望みがあるのかわからないけれども、身も心もとてもとても疲れてしまったことによる大人の反抗期みたいなもので、ケロッと戻ってくれたらどんなに嬉しいかと考えたりします。 「そこで伺いたいのですが」とかそう言った趣旨ではないのですが、実家暮らし初日でべっこりぐったりしておりまして、ご報告がてら叱咤激励など頂けたら嬉しいなと思います。 似たような感じだけど戻ったよ!みたいなのは…あるかわからないけどあったらすごく聞きたいです…

みんなの回答

noname#181999
noname#181999
回答No.6

面倒臭い旦那ですね いったい何がしたいのでしょうか・・・・ って、本当のところ旦那さんの希望はなんだったのでしょうか? 今までどおり質問者さんとは口は利かないけれど、一緒に住んで家事をやって貰って家のローンを一緒に払っていく事? それとも質問者さんの方から離婚を切り出して別れる事? 質問者さん目線でそういう意味不明な旦那さんのどこがいいのかさっぱり理解できませんが、質問者さんが幸せ・・・思う生活が送れるなら、どんな状況でもいいと思います 後悔のないよう頑張って下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196137
noname#196137
回答No.5

求めない・・・ すると 君に求めない人は 君とともにいる 『求めない』加島祥造著 より http://www1.e-hon.ne.jp/content/photo_9784093877220_01.html 私の身近な人なら、この詩集を贈るよ。 あなたがご主人に、「もう無理」と言わせているんだよ。 言いたくないことを、言わせてしまっているんだよ。 そんな自分に気づこうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181661
noname#181661
回答No.4

内容拝見しました。 ご主人、 無気力症などの可能性はありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.3

前回が3か月、今回が3か月で都合6か月ですか? もう別れちゃいましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

私にはご主人がズルいとしか見えません。 自らサイコロを振りながら、出た目を見ようとしないからです。 あなたがご主人に対してどんな仕打ちをしたと言うのでしょう。 職場のストレスは、みなご主人が自ら進んで選んだ結果ではないですか。 仕事中毒気味の人は、何らかの心の問題を抱えているケースが多いです。 それは親子関係や成長過程において見についた本人の拘りが起因となっているのです。 今上手くいかないのを全てあなたのせいにするご主人。 あなたに罪悪感を植え付け、自分はあたかも被害者と言わんばかりのご主人。 だからズルいとしか見えないんです。 私なら、あえて今後のご主人のためにと最後のお節介を焼きます。 それは放置です。 ご主人が自分の意志でハッキリ離婚を言い出すまで、自ら動きません。 心の問題から逃げるためにワーカーホリックになっていたご主人です。 そのことに気付いて頂きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結婚した人の半数は離婚します。 ごくありふれた出来事ですので、気にしないことです。 今は人生の一大事で死ぬか生きるかのように思えますが、10年もすれば懐かしく思い出すのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が口をきいてくれなくなって3ヶ月が経ちました

    30代の共働き嫁です。 4月の上旬ごろ、昇進して身も心もぐったりしていた夫に不妊治療の相談(といっても特に必死だったわけではなく、年齢もあるから一応お医者さんで見てもらいながらにしようかーとかその程度です)など余計なストレスをかけてしまい、「しばらくほっといてくれ」と言われてしまい、以降別人のように冷たく、必要最低限しか口をきいてくれなくなってしまいました。 最初のうちは訳がわからず、不妊治療に限定した問題だと思い込んでしまったこともあり、どうして一人で考えるのか、夫婦なんだから一緒に考えようと何度も構ったり手紙を書いてみたり、あらゆる角度からつつき回してしまいました。 今思えば不妊治療云々はトリガーに過ぎず、仕事でいっぱいいっぱいのところで更なるストレスを与えてしまったことそのものが問題で、しばらく一人になる時間が必要だったのだと思います。 それでも事の起こりの初めの頃は多少冗談も言い合ったりもしていたのですが、ギスギスした空気は拭えず、何とかしたいと思うあまりに必死で愛情表現をしてみたり過度に構ってしまったり話し合いを試みたり、夫にたくさんのプレッシャーを与えてしまいました。 ところが(今は当然だなとわかるのですが)夫の態度は硬化する一方で、果ては「今お前に対して冷めてしまってる自分がいて、好きかどうかわからない。お願いだからほっといてくれ」と言われてしまい、以降会話は最低限のみ。 ほっといてと言われても夫婦のことで自分に何か至らないところがあったら直したいしと話をしようとしても「ほっといてって言ってるでしょ!」と。 かといって別居を提案すると「気持ちが離れてるって言ってるところで別居なんかしたら余計気持ちが離れるかもしれないのに、なんでそんな事を言い出すのか」と怒ってしまい、別居は嫌な様子です。 その後友人に話を聞いたり某所で相談させていただいたりして、私が自分の尺度で物を考えすぎていたこと、何かストレスを感じたときに男性は人に相談したりせずに自分の中でじっと閉じこもって考えて答えを出すんだからその最中に突っつきまわしたりしたら余計悪化するものだと知り、それまでの自分の取っていた対応が全て地雷だったと知りました・・・ とは言っても後の祭り、見渡す限り背後は焼け野原。 そこからはいろんな方からのお叱りを胸に ・自分からは極力話しかけない ・挨拶は笑顔で ・家事は極力しっかり ・無視されても気にしない ・毎日夫の好物を作って、何も言わずに遅く帰っても食べて貰えなくても何も言わない ・なるべく別々の部屋で過ごす ・自分一人で楽しむ努力をする を心がけています。 私が男心を理解してあげられず、自分の価値観、尺度で接してしまったばかりに招いてしまった結果なので限界までこの状態でいようと思います。 ですがやっぱり、辛いです。 非常に仲良く毎日馬鹿なことばっかり話していたのに、別人のように変わってしまった夫を見ていると自責と後悔、不安で死んでしまいたくなります。 いっそ離婚しようと言ってくれた方がいいのかとも思いますが、それを言う素振りはなくただ無表情で自宅に戻り、私と時間をずらして夕飯を食べ、お弁当を持って出勤する夫がどんなことを考えているのかがわかりません。 一緒にいるのがしんどいのは夫も同じかそれ以上のはずなのに。 私から離婚を切り出すつもりはありません。 今たくさんのことを悩んでるだろう夫に更なる思考の種を与えてしまうのは、もしかしたら好転するかもしれないものを悪いほうに導いてしまうことになるのではと考えたら、とてもそんなことは言えません。 今何か動くことはないしひたすら耐えて待つ期間なことは心得ています。 ただ日を重ねるごとにダメージも蓄積され、どこかでパーンとしてしまわないように誰かに話して、そしてもし似たような状況から元に戻ったご夫婦の話などありましたらぜひ聞いてみたいのです。 残念ながらだめになってしまった話や、男性の方からの「似たような状況になったんだけど俺このときこういうこと考えてた」みたいなお話もとても有難いです。 しばらくこんな状態で旦那さんが穴にこもってしまい、その後復活した方がいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせてください。 そのときに心がけたことや気の持ちかたなど、この無神経嫁にアドバイスなどありましたらぜひ聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫をもっと好きになりたい!

    いい夫婦の日Q&Aを見ていて、『夫が大好き!』『今でもラブラブ』という方達が多くて非常に羨ましく思いました。 うちは付き合って九年、結婚三年目ですが、ラブラブな時期が思い出せない程、遠い過去になっているように思います。 仲が悪いという訳ではありませんが、私の気持ちが少しずつ冷めていっているといった感じです。 なので、夫に冷たくあしらってしまったり、素っ気ない態度をとってしまったり… 毎日一緒に暮らしていると、お互いそうなる要因は沢山あると思います。しかし、私の場合、夫のちょっとした事でもイラついたり、理解出来ない事が多々あったりするのです。 それに、子どもがいると子ども中心な生活になりますし、夜の生活も億劫になってしまっています。夫は仕方なくビデオなどで我慢する事が多くなりました。 出張に行くと寂しいと思える奥様がうらやましぃです。うちはよく出張があるのですが、初めはやはり寂しかったのですが、今は夫がいないと楽なので逆に嬉しくなるのです。 私は気が強く、喧嘩しても自分から折れるという事が苦手です。 しかし、本当は夫に甘えたいのです。 しかし、私は甘え下手で、夫は甘えさせるのが苦手なようです。 一度、これではいけないと、もっと昔みたいに夫を好きになろう!と努力した事があります。もっと甘えたいという事もちゃんと伝えました。 その時は夫も喜んでくれ、受け入れてくれてました。 しかし、子どもができ、数ヶ月と持ちませんでした。 今ではお互い照れもあり、甘える・甘えさせるのがもっと下手になってしまっています。 明日はいい夫婦の日です。これを機会に、また夫婦について改めて考えたいという気持ちがQ&Aを読んでいて、強くなりました。 長くなりましたが、ここで質問です。 私みたいに、夫婦間が少しズレてきていたけど、努力して今では夫大好き!ラブラブ夫婦になった!という方いらしたら、どんな努力をしたのか、どう考えるようにしたのか、とにかく経験談を聞かせて下さい★ また、既婚の男性の方で、奥様に実際こんな甘え方されると可愛いと思える事を教えて下さい。 今日は夫は出張で留守です。皆様のお話しを聞かせて頂いて、じっくり考え、明日のいい夫婦の日には、ラブラブ夫婦を目指してよいスタートが切れるように頑張りたいと思います。 よろしくお願いします★

  • 夫の症状

    以下の症状の夫(48歳)は何の病気でしょうか? ●夜中に突然泣き出す ●うるさいと言い包丁を突きつける(私と子供) ●俺が出て行くからお前達は家にいろと言って家を出て行ったが、何日かして帰ってきて、お前達が出て行けといいました。 病院に連れて行ったところ「反抗期」と言われました。 子供の頃に反抗期が無かったので、今爆発してると言われました。 こんなこと本当にあるのでしょうか? 私は現在、別居していますが、この症状はこれからどうなるのでしょうか? 仕事はまじめに働いています。

  • 夫から無視され4カ月

    こちらには何度もお世話になり、とても感謝しています。 夫から無視され今だ解決せず、皆様のアドバイスを頂きたく投稿しています。 下手な文ですが読んでアドバイス頂けたら幸いです。 夫から無視され4カ月。1カ月前に娘が家族会議をしようと言ってくれ、夫が私に対する気持ち、話しをしたくないわけ、色々な事を言われとてもショックでした。もう駄目だなと思いました。 しかし、次の日夫が「戻れるかどうかわからないけど努力してみる」と言いい、それからは完全無視、 にらみつけ、怒鳴りは無くなったのですが、夫から話しかけてくることは一切ありません。 以前は一日の大半を共に過ごし、仕事の事、子供の将来、私たちの老後の過ごし方、話は尽きないほど色々な話をしてきました。今思えばそれも苦痛だったのでしょうか?私に合わせてくれていただ けなのでしょうか? 話をしない生活が4カ月も続くと、これが当たり前のようになってきて、夫はこのままでいいと思ってい るような気がします。寂しい、悲しいと思っているのは私だけで、夫はせいせいしているのでしょう。 このような状態でも、子供が一緒なら外食も行くし、映画館も行きます。 何よりもよくわからないのが、ベットが一緒な事です。そこまで私の事が嫌だと否定しておいて、背を向けているとはいえ同じベットでねるなんて・・・・どうして部屋を出ていかないのでしょうか? 先日は取引先の人に誘われゴルフにも行きました。行き帰りの車の中は無言・・・ゴルフ場ではほかの人と話すので、他人には私たちのこのような関係はわからないようです。私もゴルフができればいいや、楽しくやろうと決め行きましたが、しっくりしません。夫はどういうつもりなのでしょう。体裁のためだけに私を連れて行ったのでしょうか? 私はこれから夫とどう接していけばよいのでしょうか? 努力してみるという、夫の言葉を信じて待つしかないのでしょうか? 皆様におききしたいのですが、どうして夫は「離婚しよう」と言わないのだと思いますか? 下手な文を最後まで読んで下さって有難うございます。

  • 喋らない夫

    結婚してまだ8か月の互いに40代の夫婦です。 夫は元々積極的に会話をするタイプではないのは結婚する前からわかってはいましたが、ここまで喋らないとは想定外です。 私が話し掛けても無視か、返事だけか、頷くだけ。 夫からの会話はありません。 仕事から帰っても夕飯は黙々とテレビを観ながら食べ、夫は大のテレビ好きなので好きな番組を観ては笑ってます、たまにそのテレビを観ながら番組の内容の会話は少しだけありますが、私達自身の会話は皆無です。 休日は一日中家にいてテレビを観ているかそのまま寝ています。 起きたかなと思えばまたテレビ、そしてまた寝る…の繰り返しです。 話し掛けても無視、頷くだけ。 これってなんなのでしょうか!? 子供もいません、夫婦二人だけなんです。 以前もこんな問題で夫に訴えた事がありましたが、変化はありませんでした。 他人が一緒に一つ屋根の下暮らす訳です、多少の努力は必要だと思います、楽しく暮らす為に会話が苦手でも努力しようという姿勢すら夫から感じられません。 やりたい放題って感じです。 私はどうすればいいのでしょうか?

  • 夫は風俗に行くか?

    結婚3年目、子ども1人、現在2人目を妊娠中の30代女性です。 夫は明日友達の結婚式があり、大阪のホテルに泊まります。 先日、偶然パソコン履歴から、泊まるホテルがデリヘル呼べるかどうかと、大阪のデリヘル情報を詳しく調べていたことを見つけてしまいました。 以前、私が風俗は嫌だと話した時、興味ないからと言っていたので驚きました。 でも、よく考えてみると、子どもがまだ小さくて私が切迫流産中ということもあり、夫の相手を3ヶ月以上していませんでした。 それどころか、つわりや毎日の疲れから、子どもを寝かしつけるとき一緒に寝てしまい、夫婦で会話する時間もほとんどありませんでした。 夫が風俗に行こうと思うのも無理ないのかもしれないと、そう反省ました。 そこで、やっと安定期に入ったので、久しぶりに夫を誘って仲良ししました。 普段も、夫に気を配って優しく接するようにしたり、スキンシップをとるようにし、夫婦の会話の時間を持つようにしました。 すると、夫はそれ以来、デリヘルを調べることはなくなりました。 私に優しくしてくれるし、夫婦の会話に癒されると言ってくれます。 明日の夜も、『電話していい?』と聞くと、ちょっと意外な顔をしたけど『いいよ。』と言いました。 それに、ここ何日か仕事で疲れているようで、腰が痛いと辛そうにしています。 とても風俗を利用しそうに思えないのです。 夫にそのつもりがあるなら止めようと思ったのですが、そのつもりが無さそうなのに、止めてと言うのも変な話だと思います。 また、疑っていたと思われる、夫を傷つけることになるかもしれません。 皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、どうでしょうか。

  • 夫の気持ちがわかりません。

    結婚半年の夫婦(共に36歳・子供なし)です。あと2ヶ月後に出産も控えています。挙式後から義母が体調を崩し、心配だからと夫はほぼ毎日実家から出勤していました。私も実家と新居を行き来している状態。先日、義母が入院になり、夫はとても傷心してしまい、これからは実家に残された義父の面倒や母親の見舞いがあるため、退院するまで一緒にはいれないとの事でした。私から夫の実家に手伝いに行くというのも、体が心配と拒否。俺が頑張るの一点張りです。今は毎日夫の家族の分のご飯を作り夫が実家に持って行ってます。出産が近くなり不安も強くなっているため、出産前後だけでも少し一緒にいてほしいと言ったところ、この状況でそんな事言ってられないでしょ!と…。両親想いなのはわかりますが私がわがままなのでしょうか?結婚したのに一緒にいれないのは本当に辛いです。

  • 夫の実家へ子供を預けようかと・・・

    間もなく出産予定日なので1歳8ヶ月の子供を連れて実家へ里帰りしています。 いろいろ事情があって1歳8ヶ月の子供を夫の実家へ1ヶ月預けようかと考えています。 1歳8ヶ月の子供は、非常に甘えたで私にまとわりつきっぱなしです。 このような状態のい子供を夫の実家へいきなり預けてしまうとなにか精神的なダメージ(心的外傷)を受けないかと心配しています。 本当は、夫の実家へ行って子供がなれるまで一緒にいてから預かってもらうのがよかったのですが、こちらの実家の父親が危篤の状態で面倒をみれるような状態ではなくなりました。出産時に同じように夫の実家へ子供をお預けになったかたの経験や助言をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 夫に愛されていない・・・けど私もそうかもしれません

    私は「できちゃったら結婚」という結婚でした。 結婚→出産が立て続けになる事もあり、私の実家での同居生活になりましたが、いろいろな事があり出産してしばらくのち私たち夫婦と子供は実家から出て別に暮らす事になりました。 それ以来、夫婦お互いの親とは絶縁状態です。(私は夫の親、夫は私の親と絶縁という感じです) 原因はいろんな事がありますが、いわばお金絡みです。 借金などはないのですが、どちらかと言えば義母がお金に関してちょっと問題あり・・・という感じで。 そんな事もあり正直、悩んだ事はたくさんあります。 多分、夫もそうでしょう。私の両親に多少責められ、私が夫をかばわなかった事があり不信感さえ持っているとも思います。 しかし、子供もいるので私としては家族として歩いて行ければと思い、夫も普段は普通に生活しています。 ただたまに「会社が潰れたら俺は子供と2人で暮らす」などと言う時があります。 彼の性格からそれは本心でしょう。 夫には私に対しての愛情は全くないと思えます。 そのような事を言われると正直、私も頑張っているつもりなのに悲しくなります。 やはり、そう言われると私としても夫に愛情があるのか?と言うと困ります・・・ ただ、もし別れる事になっても子供は絶対に渡したくはないですけど。 普段は別に会話が無いとか、一緒に行動しないとかいうのはないです。 でも言えるのは、やっぱり私の事は愛していないという事。 何の問題もないご夫婦でも夫というのはそうゆうものなんでしょうか? 他のご夫婦を見てるとラブラブだったりする人が多いので。 ちなみに私たち夫婦は1つ違いの年齢差です。

  • 夫に離婚したいと言われています。

    夫36歳 私36歳 交際期間約6年 結婚6年目 別居約状態になって約2か月です。夫の勤務先が変わり、そこで好きな人ができたようです。体の関係とかはなく、気持ちが先になったので、浮気より重いと言っています。 夫は今実家にいます。出て行ってすぐに、手紙を書き一緒にいたいと言いました。会って話することになり、結婚後の不満を言われました。セックスレスっぽくなったこと。子供ができてないこと。私の実家の隣に住んでいるので気を使うこと。 色々重なって出て行ったようですが、きっかけはやはり女の存在のようで、私のことが女として見れなくなったそうです。 冷却期間も必要かと思い、しばらくほっておきました。でも用事がありメールした時に別れる気持ちに変化はないとわかりました。 来月に、共通の友人夫婦を交えて会うことになっています。 夫の気持ちを変えることは無理なんでしょうか?  経験者の方で、諦める前にこうしてみたらとかアドバイス頂けないでしょうか? お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J1500Nのソフトウェア更新において、アップデートする際の本体のパスワードが分からない問題について相談させていただきます。
  • Windows10のパソコンで無線LAN接続していますが、ソフトウェア更新ができません。本体後ろのシールにパスワードが掲載されていないため、どこにパスワードがあるかわかりません。
  • 関連するソフト・アプリはなく、電話回線はWi-Fiです。質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る