• 締切済み

投票率の低さと民意

政治家は偉そうにあたかも国民の代弁者・代表のように振る舞い 世論や民意などと口にしますが 前回の衆院選や今回の参院選の投票率の低さを考えると そんなことはとてもじゃないですが、口にできないと思います。 仮に自らの政治主張が民意を反映するものであると言うなら、それは投票率の低さから ほとんどの国民にその主張が受け入れられなかったということが言えますし また、政治に無関心な人が多いと言うのであれば、そこにはそもそも民意など 存在しません。 だとすれば、昨今の政治家の行いとはいったいなんなのでしょうか? いったい誰のために、何のために政治を執り行っているのか傍からみていてわからないです。 この不可解な現状の政治家たちを皆さんはどう解釈しますか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#185665
noname#185665
回答No.6

私 投票に行きました♪(と最初に書いておいて) とりあえず 75歳以上の高齢者は 1370万人もいて 毎年増えているので 投票場へ行きにくい人は多いのかな、、と (認知症 膝関節症 入院 施設入所等 の割合はけっこう多いのでは?) 次に 4月?5月?以降引越をされた方は旧住所の選挙になってしまうから 行けないし (けっこう転勤とか大学生とかありそう) 期日前投票も当日も仕事が超ハードで、という人もいるかも  救急病棟とか、 どうしたら 投票率あがるのでしょうねえ、、、 まずは投票率上げたいですね 投票率が低いのは政治家のせいではないと思うので、、 ただ、、選挙行きましょうのポスターやCMはしてほしくない。あれ、、税金でしょう?? 使ってほしくないわあ 暗証番号が送付され 家のPCから ぽちっとクリックできるようになったら投票率上がるかなあ。。。 今のままだと 民意=どっちでもいいです  ですものねえ・・・ でも かなり 民意= よくわからないから投票できない っていうのもあるかも 私の主婦友達に1人だけ 「よくわからないから一票に責任が取れない」って行かないっていう人もいました。 自分が一票いれて政治が変ったら怖いって、、、 そりゃないないないって 言いましたが、、  いろいろな人がいるもんです。 投票率あげたいですねえ 今回は自民党圧勝ってメディアも報道してましたから 自民党に一票いれたい人は行かなかったっていうのもあるかもです。 それもある意味 民意 かな、  でも 投票してほしいですよねえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>民意なんて反映してもいないのに民意などと口にする驕った政治家たちの振る舞いを  どう解釈しているのか知りたいのです。 私は民意と解釈しています。 asisaiさんがおっしゃるのは、投票率50%程度で、なおかつその30%くらい取っただけで 天下をとることは民意ではないとおっしゃりたいんですよね。 ただ私は、投票に行かない=白紙委任と考えます。 投票に行かない人も現状に不満がないから行かないのです。 不満があるのに投票に行かず、文句を言ってもだれも聞いてくれません。

asisai888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ただ私は、投票に行かない=白紙委任と考えます。 >投票に行かない人も現状に不満がないから行かないのです 都合のいい解釈ですね。 不満がないから行かないとも、どの政治家の主張も受け入れられないから 行けないとも捉えられます。 ただ事実として、多くの国民は今の政治家を選ばなかった。 そして支持している人は極一部の人達しかいない。 そして現実には政治に反映されるのはそのごく一部の人達の意見なのです。 だいたい白紙委任だとすればその白紙委任はいったい誰に託したものですか? それが明確でない以上、どの政治家にも白紙委任なんて託しちゃいないんですよ。 託してないものを託したというのは泥棒ですよ。票泥棒ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.4

選んだ人の意見は無視ですか? どうぞ、「最低投票率」を住民投票以外にも導入なさるように活動をされてください。 民意があれば成立できると思います。

asisai888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選んだ人はあくまで少数派に過ぎません。 本来であれば無視されるべきものですが、選挙制度上の欠陥のせいで あたかも少数意見が民意のように扱われているのが現状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”昨今の政治家の行いとはいったいなんなのでしょうか”     ↑ 政治家の最大の仕事は当選することです。 当選の前には、民意もクソもありません。 選挙区の票を集めることが政治家の仕事です。 選挙区の民意だけを代表すればそれでよいと いうことです。 ”いったい誰のために、何のために政治を執り行っているのか傍からみていてわからないです。”     ↑ 政治家は政治の専門家として、高い立場から 国益を図る存在です。 しかし、現実は当選することに殆どの精力を 費やす結果となっています。 つまり、政治家は政治のプロではなく、選挙の プロに堕ちているのです。 ”この不可解な現状の政治家たちを皆さんはどう解釈しますか?”     ↑ これは民主制の本質に根ざす欠陥です。 国民は日本の国益など放り出して、自分の利益 しか考えません。 TPPで不利になる人は反対し、有利になる人は 賛成するだけです。 国家全体の立場から考える人などいません。 だから、高い立場で考える政治家が必要になる のですが、その政治家は、当選しか考えない というのが現実です。 ある官僚が言っていました。 「政治家は政治の素人である。  情報も持っていないし、政治の素養もない。  しかも、選挙区の代表に過ぎず、日本全体の  代表とは言い難い。  日本全体の事を考え、国益を図れるのは  官僚しかいない」 政治家に期待してもそれは無理です。 官僚に誇りを持たせて、良い仕事をしてもらう のが現実的ではないか、と思っています。

asisai888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

投票に行かない人が悪いのです。 議員は投票してくれる人の言うことしか聞きません。 高齢者は投票率が高いので、年金カットを抑制し(利権)、 若者は投票率が低いので、消費税・年金保険料・健康保険料を アップさせても、落選する心配がなく強行採決でむりやり アップさせます。 すべては投票に行かない人が起こしている実態です。

asisai888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良いとか悪いとかそういう話ではなくて、民意なんて反映してもいないのに 民意などと口にする驕った政治家たちの振る舞いをどう解釈しているのか知りたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

 政治家は基本選挙による民意で選出されます。 なので国民の大部分がNOを突きつけた政治家は選挙に勝つことはできません。  政治家は国民の代弁者・代表なのは基本的に間違っていません

asisai888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >国民の大部分がNOを突きつけた政治家は選挙に勝つことはできません NOはその政治家に投票しないという形で表現されます。 つまり今現在選ばれている政治家たちはほとんどの国民にNOを突き付けられているのです。 仮に多くの人がNOを突き付けたとしても、選挙制度上は少しでも票が入れば選出されてしまいますから 政治家になることはできますが、民意の反映されていない現状での選出です。 それを代弁者・代表と言うのは大間違いであると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若者の投票率を上げるためのアイデアについて…

    若者の投票率を上げるためのアイデアについて… 参院選が近くなり、選挙の度に「若者の投票率の低さ」が問題視されます。 若者の民意を反映させる意味でも選挙で投票するのがいいのですが、そのためにどうすれば若者の投票率を上がるのか? またそのためには何が必要になりますか?   よろしくお願いします。

  • 支持する政党が無い48.5%。これが民意では?

    最新の支持政党世論調査結果。 自民党30.7%。 富裕層と大企業の正社員とその家族を併せると30.7%ぐらいでは? これに対し、支持する政党が無いとの答えが48.5%。 国民の約半数は、政治に不信感を持ち、投票できる政党が無いのでは? 「特定秘密保護法案の強行採決に反対するのは、自民党に投票した国民が悪い。」 と言う人がいます。 しかし、参院選の投票率は戦後3番目に低い52・61%でした。 現在、信頼できる政党が無いというのが、国民の約半数の意見ではないでしょうか?

  • 投票率について

    どうもこんにちは、今年で選挙権がもらえる大学生です。 投票率が低い低いと言われる最近の選挙ですが、実際のところ「政治に興味がない」「めんどくさい」「自分一人が投票しなくたって変わらない」等の政治を放棄するような理由で棄権する有権者の割合はどれくらいなのでしょうか??(去年の参院選を例にしてくれると嬉しいです) また、都市部と村落部では投票率に若干の差異があるようですが(村落部の方が高い)何故でしょうか??

  • 白票と無投票について

    白票と無投票、果たしてこれらは一緒なのでしょうか? 最近、と言っても12月に衆院選がありました。 そんな衆院選の今回の結果としてはまさに民主党の惨敗:自民党の圧勝といえましょう。 ただ今回問題になったのはそれ以上に投票率が戦後最低の59%台ということです。 59%となると国民の半分行かないくらいの人が政治に無関心という結果を出す人もいます。 そんな中で私が思うのは白票と無投票の価値の差です。 「無投票の人はその後の政治に口を出す資格はない」なんて言う人もいますが果たしてこれはどうなのでしょうか? 私はどこにも入れたくなければ白票を入れればいいと考えています。 無投票なのにその後の政治にとやかく文句だけを言う人と言うのもどこかひっかかりを感じます。 白票と無投票、結果として動くのは投票率なのかもしれませんが、 白票というのはもっとずっと価値が大きいものだと私は感じます。 だからと言って声を荒げて無投票の人は~などと言うのも変でしょう。 投票は義務ではないのだから別に無投票は法律違反でも何でもない。 確かにそうでしょうけれどそれでいいのか? 私はまだ選挙権を持っていません。 選挙権を持ったらたとえ白票だろうと行きたいとは思っていますが、 果たしてその時が来るまで気が変わらないか、実際持ってみるまで分からないでしょう。 みなさんはどう思うでしょうか?

  • 民意を反映するために

    96条改正の是非がテレビとかで放映されてるのを聞いて思ったことがあります。 選挙などもそうですが、有効投票に対しての得票率で決まってますが、投票率も入れたらどうなのかと思いました。 1割程度で当選した議員などは自覚して欲しいと思います。 ちょっとしたことで落ちるかも知れない恐怖があれば、民意を無視出来ないと思います。 そうなれば、国民も感心を寄せ投票率も上がり、良くなると思いますが、権力者がそうしないでしょうね。 投票率も入れるのには問題あるでしょうか?

  • 18歳選挙権実現に伴う投票率の低下について

    「18歳選挙権が実現することにより若者特有の政治への無関心から、どうせ投票に行かずに全体の投票率を引き下げるというデメリットが発生する。」 でもなんで投票率が下がることが問題なんですかね?投票率は高ければ高いほうがより多くの民意を反映するのは確かです。しかしこの場合は新たに300万人ほどの新たな有権者が加わるわけですから、投票率は下がったとしても、投票に参加する人数は確実に増えているはずです。

  • 白紙票での投票は民意の反映になるか?

    こんにちは、いつも質問ばかりで恐縮ですが、教えてください。 今日は静岡県知事選挙、来週は東京都議会選挙、もうちょっと先には国会の選挙があります。 私は特定の政党を応援していませんし、いつもこの人に入れたいというのはありません。 ですが、投票の時には仕方ないので誰かに投票しています。 知人にそのことを話したら、「入れたい政党や人がいないなら白紙票で出せば?」と言われました。 そこでお聞きしたいのですが、白紙票を投票することにより、私の、「立候補している政治家には誰にも入れたくないんだよー」という、民意は反映されるのでしょうか? かなり漠然とした質問になってしまうので、もう少し具体的に書くと、 立候補者はAさん、Bさん、Cさんの3人。 有権者は100人 当選できるのは1人 だった場合、 (1): Aさんが1票、Bさんが1票、Cさんが8票、白紙票(無効票?)が90票、投票率100パーセント だった選挙と、 (2): Aさんが1票、Bさんが1票、Cさんが8票、白紙票が0票、投票率10パーセント だった選挙で、当選する人が変わりますか? [投票率]、で教えてのHPを検索すると、最低投票率や、最低有効票率の規定は法律にないようなことが書いてありました。 両者が変わらない場合は、私にとって選挙に行く意味がなくなりますので、来週の東京都議会議員選挙の整理券は捨てます。 ※質問は以上ですので、お時間がない方は以下読み飛ばしてください。 選挙に行かないと言うと、 投票に行かないと政治を批判できない とか、 国民の義務(?個人的には権利だと思っています)を放棄してる とおっしゃる人がいらっしゃるので、一応私の意見を述べておきます。 仮に私のした質問で、(1)と(2)に変わりがなければ、選挙に行っても結局当選する人は変わらないことになります。 それならば、白紙表を投票してもしなくてもその民意が反映されない選挙のシステム自体を問題にしたいので、逆に投票には行きません。 (マスコミが白紙票を問題として取り上げたことはあまり聞きませんが、投票率についてはいつも取り上げて、それが下がることで選挙のシステム自体に問題があるのでは?という話題が出ることを期待しているからです。) 決して政治に興味がないわけではなく、地方、国や、日本がいい国になってもらいたいと切に願っています。 単なる愚痴ですが、選挙前1週間でいつもうるさい選挙カー、すぐ通り過ぎるので何言ってるか分からず、テレビの音聞こえなくてほんと迷惑ですよね…。

  • 民意の反映

    資料を探しています。 民意が反映されない=何を言っても無駄だという諦め=国民の政治への関心の低下 というような資料はないでしょうか? 出来たら新聞の記事や世論調査?や専門家の意見といったような信憑性のある資料がいいです。 自力では見つけることが出来ませんでした・・・ 回答、よろしくお願いします。

  • 茨城県はどうして投票率が低いの?

    茨城県は、参院選挙区の投票率が過去3回連続して全国最低だったそうです。 都会の無党派層や政治に無関心な若者は有名ですが、 どちらかといえば田舎になる茨城県で政治的無関心が広がっているのは不思議です。 かつて農業従事者であれば自民党に投票したのですが。 いまは有力な政治家がいないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 衆議院選挙の投票率

    衆議院選挙が2012年12月16日に行われました。 大事な大事な衆議院選挙の投票率が60%もいかないとかありえない。投票行かない奴の気持ちがわからない。 日本の政治にもっと興味をもて!投票日に行けない人は期日前投票すればいいだけ。 投票に行かなかった奴は「日本がどうなってもいい」ってこと。誰、どの政党を支持するかは自由だけど、投票に行かないことが一番悪い。 よっぽどの理由(例えば病気で入院中とかの場合)がなくて投票に行かなかった奴には罰金を課す法律を作るべき。 海外では選挙の投票率は80%、90%が当たり前だし。 選挙をナメてるの? 政治をナメてるの? 選挙の当落の結果よりも、自分は投票率の低さが一番印象的なところだ。 政治家が悪いと言われているが、それよりも、その政治家を選ぶ選挙で投票にすら行かない日本国民が一番悪い。 皆様はどう思いますか?