• ベストアンサー

農業求人の倍率

法人化されている農業の求人の事で質問です。 もちろん案件にもよるのでしょうが、条件が良かったりすると 応募者殺到したりするのでしょうか? ちょうど車で30分くらいの所で募集が出てます。 観光牧場です。 アラフォーで農業未経験ですが、やはり転職は厳しいでしょうか? 主に牛・山羊・その他動物の世話、売店での接客などです。 今まで東京でサラリーマンしてました。 殺伐とした環境が嫌になり、田舎へ戻りました。 こんな動機だと続かないでしょうか? 休みは週一で8時~17時勤務だそうです。 宜しくお願い致します。

  • tk777
  • お礼率93% (1897/2020)
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >条件が良かったりすると応募者殺到したりするのでしょうか?  殺到はしなくとも、倍率が上がる可能性は高い。  >アラフォーで農業未経験ですが、やはり転職は厳しいでしょうか?  厳しい。相当の覚悟と体力が必要。尚且つ雇う側からすると、若いヒト達に負けない何かが欲しいと思う。  >こんな動機だと続かないでしょうか?  分かりません。応募してから考えたら?

tk777
質問者

お礼

有難うございます。とても端的で分かりやすいです。 体力には自信がありません。持病持ちなんです。 慎重に検討したいと思います。

その他の回答 (1)

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.2

動物の世話となると、かなりの重労働ですね。体力的なことはもちろんですが、動物が好きかどうかが分かれ目です。 単にペット的な意味で動物が好きかどうかではなく、フンまみれになっても、毎日、世話ができるかどうかってことです。 また、牛やら山羊やらは、いっちゃえば「経済動物」なので、処分する時はさっさと処分しちゃいますしね。観光牧場なら、さっさと殺したりはしないかもしれませんが、酪農ならお乳が出づらくなった牛がいたら、さっさとお肉屋行きです。 「殺伐とした環境が嫌」と書かれてますが、牧場というのは、都会の会社勤めとは全く別の次元で、遥かにシビアで殺伐としてます。そういうのに耐えられるという自信があるのであれば、何とかなるかもしれません。 漫画なので完全に理解は不可能でしょうが、「じゃじゃ馬グルーミンUP!」や「銀の匙」などの作品を読むと、その辺りの過酷さが少しは分かるかと思います。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。大変助かります。 やはり生き物を扱うのは大変なんですね。 その辺りのイメージが甘いように思いました。 そこまで動物が好きかどうかは、何とも言えません。 ただ、そうなる可能性はあるかと思います。

関連するQ&A

  • 農業への志望動機

     現在、農業法人(果樹及び加工)さんへの志望動機と自己PRがまとまらず、困っています。 動機を箇条書きにすると ・中高生の時から動植物の仕事に憧れてた。 ・現在も家庭菜園をしていて興味がある。 ・他にも畑作の求人はあるが、就労状況次第では来シーズンも続けて雇ってもらえる事、法人化しているので福利厚生がしっかりしているのが魅力的 ・栽培から加工まで全て自社で行っているので、品質に責任感を持っているところに惹かれた 自己PRは ・現在はアルバイトで畑作をしていて、果樹とは勝手が違うと思うが体力と汚れ作業と虫が大丈夫である。 ・ひとつの作業に黙々と取り組むことが好きなこと。 です。 何か付け足したらよい事、書いてはいけない事がありましたら、 申し訳ありませんが、詳しくお願いします。

  • 農業を辞めて転職すべきか悩んでいます。

    現在、北陸で専業農家をしている30歳・男です。 両親と私の3人が中心で農業を営み、 家族はその他に、祖父母、妻、そして4歳と2歳の子供がいます。 その他、農繁期には数人のパートさんを雇用しています。 以前は東京で会社員をしていましたが、5年前、 農業がしたいという想いから実家に戻り専業農家になりました。 現在およそ6haの田んぼ(うち半分は借地)で耕作を行っています。 元々は両親が6haすべての田んぼで稲を育てていましたが、 私が就農して野菜部門をつくり、減反分の田んぼ2haを畑に転作し、 ネギ・里芋・キャベツなどの露地野菜を育てています。 育てた野菜の販路は市場出荷、スーパーでの直売、飲食店への卸などです。 野菜栽培の導入や減農薬米の生産、 HPを作ってお米の直売に取り組んだこともあり 現在の売上は1500万円程になりました。 そのうち、売上から諸々の経費を引いた利益は約500万円です。 就農時の計画では売上・利益ともにもっと伸ばしていく予定でしたが、 ・転作田では近年の大雨による湿害がひどく野菜の生産がとても不安定になっている事。 ・私の地域は平野部で耕作し易いこともあって田んぼの流動が少なく(辞め手が居ない)、  規模拡大(農地集約)が一向に進まない事。 などの理由から、ここ2年は売上が伸び悩み、利益率も停滞しています。 世帯年収500万円で家族8人が暮らしていく事は可能だと思っていますが、 野菜の収入が不安定なこと、今後子供に掛かるお金が増えること、 両親が年齢と共に農作業で無理は出来なくなっていく事を考えると 決して余裕のある状況だとはおもっていません。 一方、TPPや農政の変化、それに伴う米価下落をにらみ 周辺の地域では農地の集約化がどんどん進んでいます。 集約に合わせて排水路の整備や農地の大区画化も行われ、 50~100haほどの大規模農業法人も増えています。 今後私の地域の農地も周辺の大規模法人へ流動していく可能性が強まっていて、 とても焦りを感じています。 仮に、今後も農地の規模拡大が出来なかったとしても、 無農薬米など更に付加価値のある作物の栽培や、施設園芸の導入など 今とは違う方向に進む生き残り方もあると思います。 しかし、現状にあまり余裕がない中で 更に新しい分野に投資をすることに不安な気持ちもあります。 ※現状が厳しいからこそ、新しいことに挑戦しなければとも思うのですが・・・。 そういった状況の中で、このまま農業を続けるべきか、 サラリーマンとして外に働きに出るべきかとても悩んでいます。 (前置きが長くなってしまいすいません) 農業という仕事は好きです。 ただ、今は不安の方が大きいです。 現在私の年齢が30歳という事もあり、 転職活動をするならすぐにでも動かなければという思いもあります。 勿論、サラリーマンもリストラや会社の倒産などの可能性がある以上 リスクのない職業だとは思っていないし、自営業・農家という経歴から転職するのだから 転職活動も楽なものではないと思っています。 両親や妻は自分が転職を視野にいれて悩んでいる事に対して、 農業を続ける事、転職する事、どちらの道でも構わないと言ってくれています。 もし、サラリーマンとして私が外に出る際は 人手のかかる野菜部門は整理して、両親だけでやれる稲作専業に戻し、 私は兼業農家として農作業を補助するつもりです。 そして甘い考えかもしれませんが、私が勤めに出て外貨を稼ぐ一方で、 もし将来的に地域の農地集約が見込めるのであればそのタイミングで 専業農家に戻ることもできないか・・・とも考えています。 長文になってしまい申し訳ありませんが、 【農業を続けるべきか、転職すべきか】について アドバイスなどを頂けたら幸いです。 農業情勢に詳しい方、同じように中~小規模な専業・兼業農家で今後の 経営方針を悩んでいる方、最近転職をされた方・・・etc。 様々な方からアドバイスを頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 営業事務の求人に応募します。志望動機を添削してください。

    営業事務の求人に応募します。 ちなみにまったく未経験の26歳女です。 前職は携帯電話ショップの窓口でした。 求人先は健康器具を販売している企業です。 志望動機に何をしたいかを明確に記載してくださいとわざわざ書いてあったくらいなので自分なりに搾り出したつもりですがどうでしょうか・・・。 私は人と関わりながら仕事をさせて頂くのが好きです。 前職は接客、販売でしたが商品の発注や在庫と売り上げの管理などを行っていました。 個人や法人のお客様から電話で問い合わせいただく事も多く、その経験が活かせればと思っています。 私も骨盤を矯正させるためのベルトや、座るだけで矯正が出来るという商品を購入したことがあります。 重宝している物やしばらくして使わなくなってしまった物のありますが、今度は自分がそのお客様のニーズに答えることができるパイプ役をこなしていきたいと思います。 長年築き上げてきた御社のノウハウや信頼を損なわぬよう、ブランドの顔として勤めたいと思い志望させていただきました。

  • 有効求人倍率と新規求人倍率について

    どちらも、全国の公共職業安定所に申し込まれている求職者数に対する求人数の割合ですが、 有効求人倍率は、景気と一致した動きをするのに対し、新規求人倍率は、景気と先行きした 動きをすると書いてありますが、平たく言えばどういう意味でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願い申し上げます。

  • 最近の完全失業率が4%台をきったと・・・

    ニュースがありましたがほんとに好景気になったんでしょうか?自分はほぼ毎日ハローワークにいっていますが求人案件や内容に大きな変化はあまりないように思うのですが。 確かにリーマンの時と比べたら雇用保険説明会の異常な混雑は減ったかと思いますが・・・。 自分はアラフォーで年齢などによって考え方や現実の求人案件に違いはあるかもしれませんが、見る限りリーマン以降まともな正社員に就ける機会が減り派遣や長期バイトへシフト、もしくはタクシーや生保などリスク覚悟で就職したためハローワークへいく人達が減少したと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 明日面接

    明日、カメラ屋さんにバイトの面接に行きます。  志望動機は、「通勤に便利で、一人暮らしの資金を貯めたい」「接客が好き」なのですが、以前、別のカメラ屋さんに面接に行ったときはみごとに落ちてしまいました(泣)この志望動機が落ちた理由かはわかりませんが・・・。この志望動機はなにかマズイですかね?                       あと、求人広告に、「9時~15時」「15時~20時」シフト制って書いていたのですが、シフト制とゆうことは、「9時~15時」しか無理な人はだめなのでしょうか?                 明日の面接で聞けよ!って思われるかもしれませんが・・・よければアドバイスお願いします。

  • 有効求人倍率

    有効求人倍率ですが、「求職者数に対する求人数の割合」と習ったのですが、求人といっても「こういう人が欲しい」っていうのがあると思うので、人によっては求人している企業を受験しても採用されないこともあり、実質の求人倍率はもっと低くなると理解して良いのでしょうか?

  • 有効求人倍率とは

    2010年1月現在での有効求人倍率は 東京が0.59で福岡が0.41私が住んでる県が0.41だそうです。 私の住んでる所は九州の田舎県です。 ハローワークの求人を検索してみたら、 東京が28900件、福岡が11250件、私の県が2743件です。 (一般で賃金は最低で検索した場合) この有効求人倍率について聞きたいのですが、 同じ0.41倍でも福岡の0.41倍と私の県の0.41倍では 求職者の数から考えても違うと言えるのでしょうか。 やはり求人数を考えても私の県より福岡東京の方が 就職が決まると言えるでしょうか。 いつ職安に行っても超満員で車も停められない 仕事の検索も空いてない位失業者が多いので ニュースで求人数が増えたと言ってても とてもそうは感じられないので質問しました。

  • 有効求人倍率について

    有効求人倍率は0.46倍ということですが、 1つの求人に46人の求職者(応募者)がいるという解釈でよいですか? わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 求人倍率について

    日本で今 人が求められている職種 職業はなにがありますか?

専門家に質問してみよう