• 締切済み

個人事業主?

皆様にご教授願えればと思います。 宜しくお願い致します。 今度、ある職種で数人の仲間とともに独立してフリーランス集団のような形で働こうかと思っています。 会社ではなく、自分が個人事業主となり皆を使役し、自分の方から給与を支払う形にしようかと思ってます。 この場合、自分の年収は1000万を超えてしまいます。実際の自分の収入は300万以下です。 このような場合、自分にはどんなリスクや特が、あるのでしょうか?

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 外にふった分は「外注工賃」です。  請求書をきってもらって、確定申告の際に「外注工賃」の欄にその金額を入れて、経費で落とせば良いだけです。  他の数人はそれが収入となりますから、それを収入として、それぞれ確定申告します。  -----------  自分が契約者になるワケですから、〆切やクオリティなどで自分が責任を負わないといけないので、最悪、身銭をきって人員を確保する必要が出てきたりしますね。  一番怖いのが、(倒産、クオリティが足りないなどで)クライアントからお金が支払われない場合で、その場合に身銭をきる必要が出てきたりして、自分だけマイナスという状況もありえます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

得は、給与他の経費を支払った残りは全部自分のものですから、いくら儲かっていようが従業員にああだこうだ言われる筋合いがないことでしょう。 とりあえずは個人事業でも「社長」と呼ばせることもできます。 リスクは当然にあります。 給与の支払いをすれば源泉徴収義務も発生しますし、住民税の特別徴収義務も発生します。社会保険のことも考えないといけません。 労使関係になりますので、従業員が仕事の上で事故を起こした場合には、その責任は「使用者」である事業主になりえます。 映画「男はつらいよ」に出てくる、工場経営のたこ社長に貴方がなるわけです。 資金繰りも当然しないとなりません。 気のあった仲間を集めての「仕事をする団体」をつくるのに、1人が個人事業主となって他者を使用する形もありますし、法人を作って、法人の従業員に全員がなるという形もあります。 とりあえずは「金」が絡んできますので、売上がいくらで経費がいくらでという管理ができないといけません。 現金が亡失したという場合の責任はどうしても事業主に来ます。 「年収」「収入」それぞれに意味が違いますが、「自分の年収は1000万を超えてしまいます。実際の自分の収入は300万以下」と口にしてると、失礼ながら「なにも知らない野郎だ」と舐められますから、上記の言葉の違い程度は検索して知っておかれるとよいと思います。 簿記会計の基礎だけでなく、税法も知らないとならない立場になります。 確定申告書の提出も必要になろうかと思います。 個人事業主になることは、そう簡単にはできないことです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

使役するのは家畜や奴隷です。 分かってはいないのでしょうけど、これは見過ごせません。 それに使役ならフリーランス集団じゃないですね。 労使対等ですからこういう言葉は使いません。 雇用が順当。 年収については先の方の通り、年商であってそこから人件費などの経費を全部引いた残りがあなたの所得で、それに対してだけ税金がかかります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>自分の年収は1000万を超えてしまいます… サラリーマンでないのですから、「年収」ではなく「売上 = 収入 = 年商」といいます。 >実際の自分の収入は300万以下です… 「収入」でなく「粗利 (粗利益) = 所得」です。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >自分にはどんなリスクや特が… リスクは、思ったように売上が伸びなくても従業員に一定の給与を払わなければいけないこと。 「特が」の日本語が分かりません。 「得が」の誤字なら、ウハウハ儲かったとき、従業員の給与は必ずしも正比例させる必要はなく粗利を増やしておけば良いことです。、 いずれにしても、どのようなご商売か存じませんが、消費税が非課税となる特定の職種でない限り、売上が 1,000万を超えるなら、2年後から消費税の納付義務が生じます。 それまでの 2年間は無条件で免税事業者ですが、社屋を建てるなど大幅な初期投資が予定されるなら、あえて最初から課税事業者になっておくことで、消費税が還付されることがあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 個人事業主について

    現在派遣社員で年収480万円です。先頃、派遣先から、個人事業主になって直接契約しないかと提案されました。個人事業主となると、今まで所属会社がしてくれていた保険や税金の処理を自分でしなければならないことのほか、契約を解除された場合(失業した場合)のリスクがあると思います。ぶっちゃけた話、どれくらいの年収であれば、ペイするものでしょうか。

  • フリーランス(個人事業主)に向いてる仕事、向いてな

    フリーランス(個人事業主)に向いてる仕事、向いてない仕事について フリーランスになる人や起業をする方が増えたと感じますが現在の職場が休みが少ない、特別給料が低い人、もしくは特定の職種(カメラマン、イラストレーターなど)の方にとっては独立のほうがメリットがあると感じるのですが事務方など職種によっては会社に所属していた方が多く稼げるような気がしますが実際はどうなのでしょうか。 最近フリーランスの人事や経理の人もいると聞き、気になってはいるのですがそういったフリーランスの方を調べると一社につき月5,000円から10,000円で請け負うと書いてありました。なのでそれなりの数の会社と契約して大量の仕事をこなさないと稼げないと思いました。 会社に所属しているほうが退職金もあり、少ない業務でそれなりの報酬を得られる気がしますがフリーランスでやっていくには職種によって向き不向きがあり、フリーランス化したほうが有利になる職種と、会社に属したほうがメリットのある職種とあるのでしょうか?

  • フリーランスと個人事業主の違い

    フリーランス契約はありますが、先方の都合により個人事業主になってください、と言われました。 フリーランス契約と個人事業主の違いを教えてください。開業届をだすか、ださないかだけですか? また、私と一緒に仕事をしてくれるフリーランスの方がいる場合、その方も開業届をだす必要がありそうですよね。 私が雇用するというより、外注扱いでチームを組んでやる形の方がいいのでは(?)と考えています。 一緒に働く場合 → 開業届を各々でだす必要である 発注して商品を納品してもらう場合 → 開業届は必要ない という形が考えていますが、大丈夫でしょうか? 基本的なことですいませんが、よろしくお願いします。

  • 個人事業主について教えてください

    個人事業主について教えてください。 今自分がしている仕事と同じ内容の仕事をたまにアルバイトで会社を通さずしています。まだアルバイト程度なので法人に出来ません。この場合、個人事業主にするかただの個人の方がいいのかわかりません。 個人事業主になる場合は妻を個人事業主にすればいいのでしょうか? そのときのメリットを教えてください。 条件:会社にばれない前提でお願いします。 1.個人事業主のメリットデメリット 2.妻は自分の扶養ですが個人事業主になった場合は? 3.このアルバイトで人を使った場合の給与の払い方 4.給与を払った場合の税務署の申請の仕方 5.ただの個人の場合は? などです。 宜しくご教示お願いいたします。

  • 個人事業主

    フリーランスで仕事をしています。個人事業主です。 今回、個人でいつもと少し違った形で仕事を受けることになりました。 私が全額を預かって、人を雇い、仕上げる形です。 その場合、(例えば100万として)私のところへ振り込まれる時に 源泉され、90万が入金されますよね。 まず(質問1)、源泉されずに入金してもらうことはできるのでしょうか。 (そこからの諸費用や人件費の支払いを考えると、私個人としての源泉額が 大きくなってしまいます) また、(質問2)そこから、雇った人へのギャラを支払う時に、やはり私が源泉して 個人への入金をするのでしょうか。(30万ならば27万) その際、(質問3)来年度末に、源泉徴収票を私が個人に発行することになるのですか? その場合は個人名で出すことになるのでしょうか。 いろいろわからないことが多いので、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 個人事業主になるべきでしょうか?

    現在、委託業務という形でパソコンスクールの講師をしています。 1クール3か月間で、契約も1クール毎となります。 (ただし、今後いつまで続くのかは未定なのですが・・・) 現状、私はフリーランスということになるのでしょうか?? そして、個人事業の届け出を出して、個人事業主になった方がよいのでしょうか?? メリットやデメリットなども教えていただけると助かります。 (ちなみにこの講師の仕事がなくなってしまった場合は、 フリーデザイナーとして仕事を開拓していきたいと思っています。) ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 派遣→個人事業主

    お願いします。 今現在派遣で働いています。日給月給制で、所得税のみ引かれているアルバイト勤務といった形です。 給与は年収にすると360万程度です。手当は一切なく、交通費などは自己負担で、勤務地の駐車場代(月一万)まで払っています。 今の状態で続けるより個人事業主の請負といった形に変えたほうが色々と経費で落とせて節税できるのでは無いかと思うのですが、無知なものでよくわかりません。 どなたかご教示願います。 給与以外に為替での雑所得もあります。

  • 個人事業主でどうしたらいいか悩んでます

    最近増えてきた業態:フリーランスでお願いしたいといわれました。 とは言うもの正直税金が不安だらけでよく分かりません。 また給与支払い形態にパターンがあって悩んでます。 業種はカスタマーケアでコールセンター管理・・・といっても2~3人の小規模。 自分はセンターに出勤して毎日仕事をこなすと言うもの。 他、クレーム時などの謝礼?などを配ったりするらしい 1、 600万円の年俸なのですが、 ただ、問題時の処理費用で商品券等で半分位(300万)飛ぶとのこと 実質年収では、270~300万くらいだそうです。 2、 年俸295万で商品券などに掛かる費用はなし。 3、 600万円の中でなら自由に給与設定可能 商品券などに掛かる費用も会社と自分とでの費用も自由設定 ちなみに、商品券も人にあげたと言う記録は社内にあるのですが外に 持ち出せないらしく、自分が購入した領収証名義を会社にするか自分にするかだけ らしいのです。税金申告時は領収証だけではだめなんですよね??? フリーランスっていうと法人税とか掛かるイメージのみで実態が分からないのですが、 税制上どれが有利とか、こうしたほうがいい、とかアドバイスを頂けますか。 正直全くハテナ状態なのです。

  • 個人事業主の経理

    今年10月1日に、親類が個人事業主として独立し、私に経理をやって欲しいとの依頼がきました(私もその事業主も、経理・簿記・経営まったくの素人です)。 事務所などが無い為、私の自宅に数日に一度、領収書などを持っていくので、それをまとめてほしい。 給与の計算をして欲しい。 年末年始の税金関連をやってほしい。 そのほか、なにかあればお金関係をやってほしい。 という内容です。 事業内容は、いわゆる「一人親方」で、いろんな現場で数人の日雇い人を雇いいれ作業を行なうらしいです。 現在、従業員は1名(これは、私以外の人です。私は、のちのち従業員という形になるようです、ちなみに家族でもありません)。 日雇いで働いている人が3人。 確定申告は、白色申告で行なうため、帳簿付けは簡単でいいそうです。 そこで質問です。 1・事業主は、今年1月から個人事業主となっている10月10日まで、日雇いでいろんな会社に雇われ働いていました。(日給9,300円以上、所得税は引かれていません) この場合、事業主の稼いだお金は、10月1日以前は(その他収入)、10月1日以降は(売上金額)となるのでしょうか? 2・日雇いで雇い入れている3人の給与は、月末にまとめて支払う予定ですが、その際、所得税は引かなくてもいいのでしょうか?ちなみ日給は9,300円以上。そして、この日雇いの人たちの給与は(給料賃金)となるのでしょうか?それとも(外注工賃)となるのでしょうか? 3・事業主の給与?生活費?を毎月、事業用の通帳から出金する形になると思うのですが、その出金した給与は、どういう扱いになるのでしょうか? 通帳の空白に(事業主生活費)とでも記入しておけばいいんでしょうか? 4・白色申告の個人事業の場合、どのような帳簿付けがいいんでしょうか?調べてみたのですが、青色申告用の本格的な記帳法がヒットするばかりでした。 5・このほか、「一人親方」、個人事業で注意すべき点、年末年始の税金関係で注意すべき点があればご指導お願い致します。 長くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の税金の決まりかたを教えて下さい。

    植木屋をやっているシンです。 独立を考えているのですが、個人事業主でやっている場合 今までは会社員として働いてたのですが、個人となると税金も自分で払うようになると思います。 その場合どのような種類の税金が来るのか知りたいのでお願いします。 290万以上働くとかかるとか、1000万以上働くとスゴく払うようになると聞いたことがあるので詳しくお願いします。

専門家に質問してみよう