• ベストアンサー

英訳をお願いします。

以下の文の英訳をお願いします。 なんとか自力で頑張ろうとは思ったのですが、人に見せる物なので自分の英語力では困難でした。 力をお貸しください。(一部Aなどの記号に置き換えています) (1)Aを接続し、Bを実装する。 (2)Bに水を2.5mL滴下し、別に用意した温度計で水温を実測する。 (3)風除けをセットし、Cの設定温度を32℃にして20分待つ。 (4)20分後のパネル表示値と温度計の実測値を記録する。 (5)設定温度を37℃にして(3-4)と同様の事を行う。 (6)得られた値からDとEを算出し、既存の値に加算する。 (7)パネル表示と実測値の差が±0.2になるまで(3-6)を繰り返す。 (8)±0.2以内に収まったらEを0.1-0.2程度上げ、パネル表示に対して実測値が僅かに低くなるように設定する。(例 パネル:37℃、実測値:36.8℃)   ※風除けにより熱がこもり、実測値が37℃を超えてしまうことを防ぐため。 少々わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

回答しますから何をしてるか教えてください! 細胞を育てるあれを設定しているように見える・・・ す、すみません 1. install B by connecting A with () ()の中に何を接続するか入れてください。 2. drop 2.5ml of water into B and measure its actual temperature with thermometer. 3. Set windshild. Also set C's temperature as 32 degree and wait for 20minutes 4. Recored the temperature on the panel and thermostat. 5. Set the temperature as 37 degree and repeat step 3 and 4. 6. Calculate D and E from the recorded data and add up to the knwon value. 加算するってこういう事かな? 7. Repeat the step 3-6 until the difference between recorded temperature on panel and thermostat is ±0.2 8. when the recorded difference is under ±0.2, decrease E by 0.1 to 0.2 and set () so that the actual value is slightly lower than the value shown on panel. (ex: panel: 37degree, actual value: 36.8degree) 何を設定するか()に入れてください *this is to prevent the actual value to rise higher than 37degree due to the heat trapped by the windshield. 所々間違えているかもしれませんが大体あっていると思います。

CB400SBrevo
質問者

お礼

ありがとうございます!助かりました!! 何をしてるか答えたいのは山々なんですが、身バレする危険が高いのでお許し下さい。汗 ただ、細胞関係で間違いありません。 あ、インキュベーターではないですよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【バイク】ヨシムラのテンプメーターについて

    先日、KAWASAKIのZRX1200Rにヨシムラのテンプメーター(油温・水温計)を装着したのですが、お恥ずかしいことにバイク屋さんの説明をあまり聞いていませんでした。 結果、表示画面の“センサーA”、“センサーB”それぞれに表示されている温度が、どっちが油温でどっちが水温か分からなくなってしまいました…。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、夏場やちょっとかっ飛ばしたときに“センサーB”の温度が100℃になるとラジエーターのファン(?)が回りだす…ということは、“センサーB”が水温でしょうか?ちなみに“センサーB”が100℃の時、“センサーA”は70℃ぐらいです。それとも水温と油温だと油の方が温度が上がりそう、という勝手なイメージで100℃の方は油温でしょうか? また、併せてもう一つ伺いたいのですが、ZRX1200Rだと適正な電圧はいくらぐらいなのでしょうか?いつもだいたい14~15Vを行ったり来たりしています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お答え頂けると幸いです。

  • 温度測定器の値がばらつく

    いつもお世話になっております。 温度測定の値がばらつく原因を解決しようとしてご相談にあがりました。 弊工場内に冷蔵庫がございます。 この庫内に測定器を置いておりまして、 庫内の外に設置している、制御盤に温調機を設置し、温度設定を行っております。 この温調機のデーターは、別の事務所の監視盤へもデーターを送っております。 したがいまして ?制御盤 ?事務所 この二つの場所で庫内の温度を表示しております。 しかしながら、今日、 制御盤の温度表示は-20℃ 事務所の温度表示は-8℃と値にバラつきがございました。 庫内を実測してみると-19℃ありましたので、 事務所の表示が間違っていると考えられますが、 約20分程で両方の値は同じぐらいになり、それ以降は同じ現象は起きておりません。 原因が配線の接触不良か配線の劣化かと考えたのですが、 ハッキリとした原因が分からない状況です。 何かお分かりになる事がありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 60?の水槽にヒーター(23℃設定にしています。)を入れてGEXのデジ

    60?の水槽にヒーター(23℃設定にしています。)を入れてGEXのデジタル水温計(FD-25)を設置しているのですが、温度表示が変で困っています。 デジタルの水温計は、16.8℃の表示でなかなかあがりません。 確認の為に、アナログの水温計も入れてみました。 アナログの水温計は、20℃を指して、デジタルの水温計と3℃くらいの開きがあります。 デジタルの水温計がこわれているのかな?と思い、バケツにお湯を入れてデジタル、アナログ両方の水温計で測ってみたら、ほぼ同じ温度を指しています。 何が、原因でしょうか? 尚、水槽の設置場所は、玄関の屋内です。

    • ベストアンサー
  • 大気圧換算

    設定圧力:0.6Mpa 設定温度:20℃ 流量範囲:6006000m^3/h(ntp) である差圧式質量流量計の実測値が 実測圧力:0.56Mpa 実測温度:23℃ 実測流量:1000m^3/h(ntp) *実測流量は、設定圧力・温度に補正された値が表示されているらしいです。 であった時の大気圧換算値(圧縮機の吸い込み状態) m^3/hが求められる計算式があれば教えていただけないでしょうか? また、計算式の変形で圧縮機の噴出量m^3/hから流量m^3/h(ntp)も求めることができれば幸いです。 宜しくお願い致します。 http://www.okweb.jp/kotaeru.php3?q=835677 にあるノーマル(ノルマル)換算の式を変形させて 約1666m^3/hとなったんですが 0℃、1気圧のノーマル(ノルマル)状態が基準になるかと思います。 そうすると、流量計の設定圧力と設定温度はどうゆう 扱いにすれば良いんでしょうか?  ノルマル流量=コンプレッサ吸込流量   が教えて欲しかったのですが、質問の仕方が悪かったみたいですみません。ですがなんとか解決しました。 おさわがせしました。

  • ハンダコテ

    液晶表示の温度は設定値か実測値か、どちらが一般的ですか、 電源入れたとたん200度はありえないので、よろしくお願い いたします。

  • 熱膨張後の穴深さ変化は?

    添付図のような止まりの穴が円柱に空いている場合、温度上昇で熱膨張した場合の穴深さ(B寸法)は、下記計算式で求めてよいですか? A=(C×(1-α×ΔT))-(B×(1-α×ΔT)) ここで A:底厚さ B:穴深さ C:全長 α:材料の線膨張係数 ΔT:温度上昇変化(℃) また20℃でB深さを実測した情報しかない場合、その実測した深さから温度上昇したときの深さ寸法を温度補正換算できることは可能ですか?

  • ヒーターの設定温度

    外気温が10度以下の場合、 設定温度が22度でも24度でも設定温度に達してヒーターが切れても すぐに水温が下がってまたヒーターが点灯するので電気代的には変わらないと思うんですが(10度の水温から設定温度に達するまでは24度になるまでの方が時間かかりますが一度設定温度に達したら22度でも24度でも同じ条件だと思うので)そこのところどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • EXCEL 縦棒と折れ線グラフ

    エクセルを使い、「2軸上の折れ線と縦棒グラフ」を作っています。 元のデータには温度、時間A、時間B、などがあり、縦軸を時間、横軸を温度にして作りましたが、元のデータが正しく反映されません。 例えば、時間Bは元データ0:45(45分)で正しく棒グラフに反映されているのに、時間Aはほとんど時間Bと差がないにもかかわらず、0付近にい配置されて表示されていないように見えます。使用する軸の設定はどちらも同じものです。 このため時間A、B共1時間以上のデータもすべて分に換算すると何とか形になりました。 換算の式は、=HOUR(データの入力セル)*60+MINUTS(データの入力セル)です。 質問は、できればセルを増やさずに換算したいので、計算式を使わず、書式設定か何かで元のセルに値(2:00なら120というような)を置くことはできないでしょうか?表示はどちらになってもかまいません。 もうひとつはE列に材料名、F列にその量、G列に別の材料名、H列にその値、が入っているデータを折れ線グラフにしています。値のところにそれぞれの名前をデータラベルのように表示させたいのですがうまくいきません。 説明がわかりにくいとは思うのですが、よろしくお願いします。

  • 調号について理解したい

    いつもお世話になってます。 趣味で簡単な曲作成をしているのですが、 調号の意味が理解しきれません。 ここを参考にしています。 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E8%AA%BF_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)#.E8.AA.BF.E5.8F.B7 A─-B─-C─-D─-E─-F─-G ラ─シ─ド─レ─ミ─ファ-ソ イ─ロ─ハ─ニ─ホ─ヘ─-ト で ハ長調は(C) C─D─E─F─G─A─B で調号が無いのは解るのですが、 ニ長調は(D) D─E─F#-G─A─B─C# は#が二個だから 調号が二個と言う意味なのでしょうか? (主音がCの1度分上と言う意味ではないのか?) 例えばイ長調(A) -全-全─半-全-全-全-半────全-全-半-全-全-全 ... A─B─C#-D─E─F#-G#───A─B─C#-D─E─F# ... この関係からみると AはCの5度分上(2度分下)なのに、#は3個ですね。 調号の数からみて全全半全全全半の長調?で言うなら ─────C──-C─D─E─F─G─A─B #────-G───────-─G─A─B─C─D─E─F# ##────D────D─E─F#-G─A─B─C# ###───-A─────────-─A─B─C#-D─E─F#-G# ####───E─────-E─F#-G#-A─B─C#-D# #####──-B────────────B─C#-D#-E─F#-G#-A#-B ######──F#──────-F#-G#-A#-B─C#-D#-E C─G─D─A─E─B─F# ド-ソ-レ-ラ-ミ-シ-ファ ハ-ト-ニ-イ-ホ-ロ-へ という順番になりバラバラになってしまいます。 これは何か根本的な誤解をしているのでしょうか? あとこれは確認の意味で尋たいのですが Cの2度上(上3度)はEで、 Cの完全5度上は全全全半でG Cの完全4度上は全全半でF Cの長2度上は2半音上げでD Cの長3度上は4半音上げでE Cの長6度上は9半音上げでA Cの短2度上は1半音上げでC# Cの短3度上は3半音上げでD# Cの短6度上は8半音上げでG# で、合ってるでしょうか? なにかスッキリしないので 覚えやすい方法等もありましたらご教授下さい。

  • エーハイム2428に付属のサーモコントロールの温度表示がおかしいのですが

    これから寒くなってきたらEHEIM内蔵のヒーターを使おうと思っているのですが、コントローラーの水温の表示が実際の水温より2℃位低く表示されてしまいます、低く表示されるのだから、その分低く設定すればいいのですが、困った事にこのコントローラーは23℃からしか設定できないのです、水温を24℃位に設定したいのですが、目盛を最低に設定しても水温は25℃以上になってしまいます(当然冬場)。 メーカーにクレームをつけたら、コントローラーを交換してくれたのですが、状況は全くいっしょでした、自分で直せるのあれば直したいとも思ってます。