全国建設業協会には暴力団ヤクザの経営する会社も含まれているのか?

このQ&Aのポイント
  • 与党優勢が伝えられる21日投開票の参院選では、自民、民主両党の支持団体の明暗もくっきりと分かれている。
  • 建設団体が自民党支援の運動を強力に展開中なのに対し、政権党時代に迷走を続けた民主党と連座したくない一部の労働組合は露骨な「民主隠し」に出ている。
  • 全国建設業協会は公共事業費の復活を期待しており、建設業界の勢力回復に向けて活動している。また、全国郵便局長会も自民党と関係を修復し、選挙戦に臨んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

全国建設業協会の中には

全国建設業協会の中には暴力団ヤクザの経営する建設会社も 含まれてますか? 建設業界は自民党を推してるらしい・・・ 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130714/elc13071414490020-n1.htm 【参院選】 集票マシンの稼働状況は? 建設フル、全特わだかまり、労組エンスト 2013.7.14 14:49 (1/3ページ)[選挙] 与党優勢が伝えられる21日投開票の参院選では、自民、民主両党の支持団体の明暗もくっきりと分かれている。安倍政権の経済政策「アベノミクス」が「機動的な財政出動」を掲げたことを追い風に、建設団体が自民党支援の運動を強力に展開中なのに対し、政権党時代に迷走を続けた民主党と連座したくない一部の労働組合は露骨な「民主隠し」に出ている。 “集票マシン”は何を目指すのか。(内藤慎二、比護義則) ◇ 建設業界フル回転 ◆公共事業費復活に期待 「切られすぎた公共事業費を戻せ-。安倍晋三内閣は、実態としてこういうことをやっています」 12日午後、群馬県前橋市の群馬建設会館。全国建設業協会が推薦する元国土交通事務次官の自民党比例代表候補がこう訴えると、500人以上の建設関係者から、万雷の拍手が起こった。 民主党政権が「コンクリートから人へ」と高らかに掲げ、公共事業が無駄遣いの象徴とされたことで、建設業界は肩身の狭い立場に追いやられてきた。 特に群馬県では、八ツ場(やんば)ダムの建設中止宣言で「建設業者は人にあらずとの思いを抱かされた」(自民党県議)。それだけに、防災事業やインフラ整備を推進する「国土強靱(きょうじん)化」を掲げる自民党への期待は高い。 群馬県建設業協会の青柳剛会長はいう。 「必要な公共事業はやるという政府方針を後押しするためにも候補に貢献したい。V字回復までは求めないが、事業量は今より増やさなければならない」 民主党政権が進めた公共事業費カットや長期的な建設業従事者の減少で組織の基礎体力は低下したが、勢力回復に向けたチャンスだけに表情は明るい。 全特いまだ修復中 ◆わだかまり 自民と深く 全国の郵便局長でつくる全国郵便局長会(全特)は今年3月、平成17年の郵政解散以来、8年ぶりに自民党と関係を修復した。今回は同党の比例代表候補を出して、選挙戦に臨んでいる。 「政権与党(自民党)とともに、郵政事業をしっかり守っていく選択をしたことは間違いではない」。全特が推す前会長の候補は11日、仙台市で300人以上の郵便局長らに訴えた。 かつて100万票もの圧倒的な集票力で存在感を示した全特は、小泉政権の郵政民営化に反発して自民党とたもとを分かった。 国民新党で臨んだ3年前の参院選では、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

当然含まれているでしょう。 表向きはまともな土建屋ですが、裏ではヤー公のフロントだったり、関係者が役員をやっていたりは当たり前かと思います。 入札やJVで、“○○の会社を入れろ”などと脅迫したり、競合する土建社長が事件に巻き込まれたりするということは、利益に与れなかった会社がヤー公とつながっている証拠です。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 民主党

    今更ながらの質問ですが、昨年12月の衆院選といい、この前の都議選といい、なぜ、民主党は自民党に大差で負け続けるようになったんでしょうか? そんなに自民党がいいんでしょうか? 民主党が政権にいた時の失政ばかりが批判されますが、民主党政権にも、「事業仕分け」で不必要ない事業を明確化したことなど、評価すべき点は多いと思うんですが。 むしろ、自民党政権に戻ったことで、また、公共事業優先、官僚優先の政治に戻ってしまっているように見えるのに……。

  • 今、あえて自民党を支持している人たちに質問です

    民主党政権が誕生して約2ヶ月になりますが ・政治主導体制(脱官僚依存) ・郵政民営化見直し ・国家戦略室(局)、行政刷新会議などの新設 ・公共事業を含めた国家事業の大幅見直し(事業仕分けなど) ・陳情窓口の一本化 など、ザッとあげただけでもこれだけの動きがありました。 私は特に支持政党を決めていない無党派層になりますが 2ヶ月前の衆議院総選挙では、民主党に票を入れました。 雇用情勢を含め、今度どのように変化していくのかは分かりませんが 自民党政権のままでは、大した改革ができないと思ったからです。 その意味では、現政権の動きには今のところ概ね満足しています。 そこで自民党を支持している方々におききしたいのですが 自民党が政権奪還を目指していく時に 1、民主党政権が変えてきた政策を、自民党政権時代の政策に「戻して」ほしい 2、民主党政権の政策とは異なる、「新たな」自民党独自の政策を打ち出してほしい という上の2つからあえて選ぶとすれば、どちらになりますか? 個人的には、「2」の方法をとってしまうと 自民党自身の自己否定になってしまうような気もするのですが…。

  • 暫定税率、自民党が政権を握り続けること

    暫定税率を廃止しても大丈夫とする民主党に対して、廃止できるわけがないと言う自民党。最近マスコミなどで国交省の無駄遣いが日々放送されてますよね、そこで私は思うのですが、そんなに無駄遣いするだけのお金がありあまってるのに 暫定税率が必要!!とこの後にも及んでえらそうに言ってる自民党、それはおかしいだろうと言いたい。無駄遣いするほど金があるのに、暫定税率そのままって(その分税率下げられるだろ!!と)矛盾しすぎだとおもう。自民党にはできなくて、民主党ができるならやらせてみたらいいのにと思うのですが・・・。どこかの知事も言ってましたが。公共事業減らすと建設会社が・・・って、建設業界だけが潤ってればそれでいいのか?、こんな政党が政権握っていて日本はこの先大丈夫なのか?皆さんはどう思われますか?

  • 郵政民営化法案否決と建設業界

    郵政民営化法案否決→衆院解散→民主大勝→政権交代→建設業界への影響はどのようなことが考えられるでしょうか。

  • 【民主vs自民】今後の政局をどう予想する?

    世論調査による政党支持率の推移を見てみますと(読売新聞調べ) 09/10/05:民主47%自民17% 09/11/10:民主43%自民19% 09/12/07:民主42%自民19% 10/01/11:民主39%自民16% となっており、鳩山政権への不満が高まり民主党が支持率を下げ続ける中、自民党の支持率は低いままで横ばい状態です。つまり自民党は民主党に愛想を尽かした人たちの受け皿にはなっていないことが分かります。 また、自民の支持団体も次々と離脱しています。野中広務元自民党幹事長が理事長を務める土地改良事業団体連合会などが良い例ですが、民主党政権にちょっと首を絞められただけで自民支持をやめてしまいました。 公明党も自民との参議院選挙協力は白紙状態であることを表明していますし、先日は国会論戦も序盤なのに野党であるにもかかわらず早々と補正予算案に賛成を表明するなどむしろ民主党に歩み寄る姿勢を見せています。 さらに、この自民党の現状と未来に不安を感じたのか、年末から自民を離党する議員が相次いでいます。 09/12/18:田村耕太郎参院議員が自民離党を表明 09/12/21:長谷川大紋参院議員 09/12/25:山内俊夫参院議員(代わりに松下新平参院議員が自民復党) 09/12/30:吉村剛太郎参院議員 10/01/12:小野次郎前衆院議員 10/01/13:長崎幸太郎衆院議員 予想以上の自民党の衰退ぶりには目を見張るものがありますが、こうした現状のまま夏の参院選に突入すれば、再び自民は惨敗し、存続すら危うい状態になるのではないかと思います。 と考えると、民主党政権がしばらく続くと思うのですが みなさんは今後の政局についてどう予想していますか?

  • 自民党時代もこんな感じだったのですか?

    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100307ddm001010059000c.html >県農政連は家族も含め約14万人。自民党の支持組織として集票力を発揮し >てきた。自民党との間で長年、票と農業予算の「もたれ合い」を続けてきた >農協の幹部が政権交代で代わったわけではない。参院選へ向け民主党幹部は >「今後は予算で農協を干し上げていく」と反発を強めている。 (上記URLより抜粋) 最近政治に関心をもちはじめたので、自民党時代の政権をよく知らないのですが、単純に「今後は予算で農協を干し上げていく」ときくと、民主党政権 は自分に従わない組織は目にみえる形で圧力をかけていく、といっているよ うにきこえます。 そこで、質問なのですが、「我が政党を支持しなければ、予算軽減などの 措置をとる」といった言動は自民党時代も一緒なのでしょうか。それとも、 民主党になってはじめてこういった発言がでたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自民党 何だか大丈夫なんでしょうか?

    他に選択肢が無いから、だと思うのですが、選挙は自民に投票する、という世論調査で多いようです。 今時点なのでこれからの各党の動きや発表される政策によって変るかと思いますが、、。 自民からマニフェストが発表されました。 国土強靭化計画、、、これはこれで災害対策(が中心のようには記載されていますが、、)として理解はしますが、、。 200兆にも及ぶ建設国債(借金)を発行して、日銀に買わせるつもりのようですが、、、。 消費税を上げることをしておいて(民主の法案だから関係ない?賛成は解散の為だから仕方なかった?) ジャブジャブ借金をして大丈夫なのでしょうか? それに議員定数の削減を民主と約束(次国会で成立させる、、努力だけ?)しておきながら何も言わないし、、、 民主の裏付けない公約とは違いますが、 またまた おいしいことだけの公約のように見えます。 (ハコ物命の建設土木業者は大喜びでしょうね、公共投資関連株も上がっています) 久々に政権に戻れるので浮かれているように思えるのですが、どうでしょうか? どのように自民の公約を見たら(診たら)良いでしょうか? →民主の公約を「よく診ないで信用するからダメ!」と言っていた方、是非この自民の公約を評価、してみてください。 まったく問題ない、ということでしょうか? 是非 真贋お願いします。

  • 共産党が必ず候補者を立てるのは?

    疑問なのですが、なぜ、落ちると分かっていても共産党は必ず候補者を立てるのでしょうか? 私の住んでるところでも、1議席に対し、自民党、民主党、共産党の3候補が立候補してます。 自民、民主が接戦を繰り広げている中、落ちると分かっているのになぜ? 以前にも同じ様な質問がありましたが、この参院選を前にお詳しい方に分かりやすく教えていただけたらと思いました。 宜しくお願いします。

  • これかの建設業は一体どうなりますが

    現在私は、設計事務所にて勤務しております。 小泉政権になってから公共事業が削減され、少ない公共事業を各業者が、叩き合って、儲けにもならない金額で落札しています。 たいてい落札するのは大手の建設会社で中小の業者、設計事務所が太刀打ちできないで、公共事業はもう大手以外は取れないのが現状です。 小さい設計事務所にとって公共事業が取れなければ、民間企業にウエイトを置いていくしかありません。 しかしこの不況です。 絶不況です。 民間企業も店舗や改装を控え出しています。現在、仕事はゼロに近いです。 そこで質問なのですが、この不況はいつごろ抜け出せると思いますか?(これは専門家でも予測不可です。あくまで個人の意見でお願いします) また、建設業(設計事務所など)は昔のように復活することはありますか? それとも箱物乱立はもはや、時代に合わず廃れていくのでしょうか? 私は将来、設計士の資格と取得して、独立をと考えていますが、勤務年数などで、10年近く後になると思います。 その頃には満足に食えるだけの仕事があるのかが心配になったのが質問の理由です。

  • 業界団体は日本維新の会には投票しないんですか?

    金権政治の自民党にまた投票ですか? 読売↓ http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121125-OYT1T00206.htm 業界団体票、自民回帰の動き …民主が強い警戒感 2009年の政権交代を機に民主党支持に回った業界団体で、衆院選(12月16日投開票)を前に自民党支持に回帰する動きが出てきた。 自民、公明両党の政権復帰が現実味を帯びているとみているからだ。民主党に配慮して「自主投票」とする団体が多いものの、自民党は「多くの票を見込める」と期待を高めている。 日本歯科医師会の政治団体・日本歯科医師連盟(日歯連)では、地方組織の多くが自民党支持に回るとの見方が広がっている。日歯連は今回の衆院選の対応を地方組織の判断にゆだねているが、日歯連が10月31日、東京都内で開いた臨時評議員会で、来年の参院選の組織内候補として石井みどり自民党参院議員の推薦を決めたからだ。 日歯連は政権交代後の10年参院選で、いったん決めた自民党支持を撤回し、民主党の西村正美参院議員を支援した経緯がある。 政権与党に配慮し、態度を明確にしていない団体も風向きの変化には敏感だ。 日本医師会(日医)の会長で、日医の政治団体・日本医師連盟委員長でもある横倉義武氏は21日、東京都内で記者会見し、衆院選への対応について、「特定の政党より、各政治家の考えを聞いて推薦を決めたい」と述べ、地方組織の意向に従って小選挙区ごとに推薦候補を決めていく考えを示した。 かつて自民党の有力支持団体だった日医は、10年4月、当時の小沢一郎民主党幹事長(現「国民の生活が第一」代表)と親しかった原中勝征氏が会長に就任すると、民主党支持に方針転換した。 しかし、今年4月の会長選では、自民党の古賀誠元幹事長に近い横倉氏が原中氏を破った。自民党内からは「横倉氏が民主党を支持するはずがない。地方の医師連盟が推薦する候補の数も、自民党が民主党を上回るはずだ」と強気の見方が出ている。 全日本トラック協会も10年参院選では民主党を支持したが、今回の衆院選では特定政党を支持しない方針だ。同協会関係者は「民主党は、約束した高速道路の無料化も、ガソリン税の暫定税率廃止もできなかった。正直、期待外れの感は否めない」と語っている。 自民党の石破幹事長は24日、遊説先の佐賀市内で記者団に、業界団体の支持回帰の動きについて、「一回、民主党に傾いたが、『やっぱり駄目だ。自民党だな』という団体は結構ある」と述べた一方、「団体の支持がもらえたから票が出るほど甘くはない。 (以下省略) (2012年11月25日09時00分 読売新聞)