• 締切済み

アドバイスをもらえませんか。

父の仕事先についての相談なんですが。最近有名なブラック企業と呼ばれるぐらいひどいところなんです。特に、今年の2~3月はひどくて、朝は6時に家を出て、深夜2時に帰宅というのがずっと続き、2週間休みの日がないことも何回もありました。父は、昼食は母が作った弁当を持っていくのですが、それを帰宅してから食べてたことが何度もあるので、昼食も食べる暇もなかったと思います。 そんな、環境下で働かされていてはミスが起こるのは仕方がないと思うんですが、父は仕事でミスをしてしまいました。そのせいで、社長から部下の前で罵声・侮辱などパワハラを何回も受けていたらしいです。また、そのミスから、30年以上働いたのに部長職を下ろされ、給料も今でも少しずつ減らされてきて、今月は基本給が17万まで下げられてしまいました。今は、今までの貯蓄がありますが、このまま下げられ続ければ、家は生活ができなくなってしまいます。特に、私大生の私はお金がかかるので本当に困っています。 なので、このようなことどう対処したらいいのか、どこに相談すべきか教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#203193
noname#203193
回答No.4

お父様の仕事に関しては・・他回答にあるように お父様ご自身が考え、対処する問題です。 >私大生の私はお金がかかるので本当に困っています。 親のお金ばかりを当てにしていないで あなた自身も、自分のできることを自分で考えましょう。 バイトを頑張るとか・・・ 大学側に奨学金の相談をしてみるとか・・・ 生活の中で節約できる所はないか・・・とか お父様の仕事は、お父様がどこかへ相談したとしても 簡単に改善されるとは思えません 家族皆で、できることは何なのか? 真剣に考える時期なのではないですか?

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

会社から給料をもらっている人でも 部長などの管理監督者であれば 経営側の人の場合もあるので 一概に労働者とは言えません。 経営する側にいれば 指揮命令で働いている一般の労働者ということではなく 労働時間の制限もありませんし 指揮する側にいれば会社の状況に対して 経営責任を問われるのは当たり前です。 責任を取る上で降格などもあるでしょう。 管理監督者の労働時間の裁量は自分がするべきことです。 社長に残業はありません。1日中が仕事ですから。 部長であればその様なミスをしないように管理し配慮する立場なので そんな管理者がミスをすれば厳しく叱責されるのは当然です。 そんな管理監督者であれば本人が考えて行動するべきことでしょう。

回答No.2

・相談先は労基署とか弁護士とか  (事情によって変わりますので、まずは無料の労基署が良い) ・本人が相談する必要がある(親子でも夫婦でも本人以外はNG。 本気で対応してもらえない) ・相談しても解決するとは限らない  (相談した結果、職を失うことは十分に考えられる = 相談先は誰の味方もしない) ・世の中の仕組みで「誰かが本人の代わりにお金を取って渡してくれる」ものはない まずは本人がどう思っているか、から聞いてみないといけません。 「対処・相談」は「戦うこと」と同じですから、相応に覚悟は必要です。 子供じゃないので、お父さんはわかっていると思いますよ。

noname#182309
noname#182309
回答No.1

労働基準局、弁護士会で対応してます。 録音等、きちんと証拠を固めましょう。

関連するQ&A

  • これはパワハラになるのだろうか…

    大きなミスや事故もなく真面目に仕事をしている社員や教習生を厳しく指導するいっかんとして「そんな事もできないならこの仕事なんて辞めてしまえ。」「そんな簡単な事すらできないなら恥ずかしいぞ。」「他人と話しているのが耳障りなんだよ!」「てめえの仕事ぶりがムカつくんだよ!」等の暴言や罵声、怒鳴り声を浴びせるのはパワハラなのでしょうか? 私は中学・高校時代の部活や大学時代の生徒会活動、自動車の教習所にて「あらゆる要素がなって無さすぎる」等ボロクソ厳しく言われながらやってきましたし時には「バカ」「辞めちまえ」「恥ずかしい」「糞野郎」等の罵声や怒号を浴びせられる事もありました。私からすればパワハラでもなんでもなく最高に感じますが…やはり今の時代では通用しないものでしょうか?

  • 障害者のパワハラ問題

    障害者です、職場でパワハラがあり、上長でもない、パートから「お前は、明日から出勤しなくていいから、明日から年休とれ、 年休なくなっても欠勤でいいから明日から出勤するな」と言わました。上長には話はしましたが、相談はしてくれませんでした。何回もパートが私の事を侮辱してきました。パートが障害者の社員の事を侮辱する事が問題です。どうすればいいですか?

  • PTA活動のトラブル

    PTAの専門部であったトラブルについてお聞きしたいことがあります。 PTAの専門部の活動でちょっとしたミスがありました。 そのミスには、専門部の委員はもちろん、ある業者と先生も関わっていました。 業者は、進行にミスがないかどうか確認してくださいと委員(部長・副部長含む)と先生に頼みました。数十人で数回確認したところミスは見つけられませんでした。 ミスはないので、これでお願いしますとOKを出したのですが、実は業者のミスがありました。 しかし、その活動はすでに終わっており、ミスといっても些細なもので気づかない人は気づかないようなミスでした。 後日、そのミスについて、副部長が「ミスを見つけられなかった、先生に文句を言いたい」と部長に言いました。 部長は「先生に文句を言うの違うと思う」と答えました。 すると、副部長は、「とりあえず先生に電話してもいいか?」と部長に聞きました。 部長は「いいですけど・・・」と言いました。 次の日の朝、部長が副部長にミスの対処法をA案にしましょうかとメールで連絡したところ、副部長から「今、先生にB案の対処法にしてもらうように頼んで、返事待ちだから待ってほしい」という電話がきました。 その時、部長は急ぎの用事があり、焦っていたのかよく考えもせずに、「わかりました。おねがいします」と言ってしまいました。 B案は業者にミスの部分をやり直しさせるというもの A案はミスのあったこといついて説明とお詫びのおたよりを出すというもの その後、部長は副部長からB案に決まったので、やり直しにミスがないようにみんなで確認したいので 集まれる委員だけ集まってもらうようメールで連絡をしてほしいと頼まれましたが、部長は「この件は副部長さんが話を進めたので副部長さんから事の理由を説明して、集まってもらうように頼んだ方がいいと思いますよ。」と言われたため、副部長は十数名ほどの委員にメールを送りました。 しかし、夜になり部長がやはりB案にするのは、やりすぎだと言いうことと他の委員に了承も得ずにB案に決めてしまったのはよくないと思い(正式な業者への依頼は、ミスがないかどうかの確認後であるためまだ断ることは可能な段階)、副部長に「副部長さんの一存でB案というのは少々強引な気がします。専門部の委員の意見を聞いたうえで決め直した方がいいと思うので申し訳ないですが考え直してもらえないでしょうか?」と連絡しました。 その言葉に副部長さんは激怒して、「担当の先生や校長先生と相談したうえで、決まったことだし間違えた業者に責任を取らせるのは当たり前だ!!私の一存ではない!!もういい、B案を中止にするならしたらいい私はもう関わりたくない、やめる!!」と言いました。 ちなみにB案への反対意見は、8割ほどでした。 この件は、副部長の一存と言えるでしょうか? それとも担当の先生と校長先生に相談して決めたことであり、部長に報告もしているので副部長の一存ではないでしょうか?

  • パワハラを報告した後どうなりますか?

    職場のパワハラについて、会社にあるパワハラ窓口に相談した場合、その後どのような展開になるのでしょうか? アルバイトで勤務していた会社を年末で辞めることになっています。 そこは部長のパワハラ・セクハラのひどい職場で、私が辞めるのも、表向きは契約社員の仕事が見つかったためですが、その仕事ももともとは今のところを早く辞めたくて決めたものです。 部長以外の職場の人たちとは仲良くやっており、部長のことについても一緒に悩んできましたが、今回私が辞めるにあたって社員の人たちから「会社の相談窓口に報告してくれないか」と言われました。 報告するのは全然構わないのですが、私がそれを訴え出たとして、その後どのような展開になるのかが少し心配なのです。私は辞めてしまうのでどう思われようと構わないのですが・・・ ちなみに、社員の方々はこの年末に本部長にこの件で相談に行っているのですが、内部的にもみ消されるのを恐れていて、私には「外堀を固める意味で」本社人事部にある相談窓口に訴えて欲しいと言われました。 なにか改善が期待できるでしょうか?逆に社員の方々の立場や居心地が悪くなったりしないでしょうか?

  • 部長の誘い。。。

    最近、派遣社員として新しい職場に通うようになりました。 9割以上男性の部署に配属になったのですが、少ない女性社員は皆お酒が飲めません。 私は、飲めるほうです。飲むのも嫌いじゃありません。 それを部長が知ってから、毎夕帰宅時間が近づくと、飲みに誘われます。 部長は毎晩、何名かと飲みに行ってるようですが、私も一緒に。 と必ず誘ってきます。 はっきり言って迷惑になってます。 今のところ笑ってごまかしてますが、いつか行かないとダメな日が来そうで。。。 部長は凄い気分屋で、悪く言うとパワハラ気味の感じです。 なので、余計に行きたくないのですが、断り続けるのも苦しくなってきて。。。 何か、良い断る方法は無いでしょうか。。。 宜しくお願い致します。

  • 一ヶ月でどのぐらい貯蓄すべきですか?

    24歳、社会人2年目(女)です。 手取りは月に15万ほど。 ボーナスは年2回で、それぞれ35万程出ます。 昼食は社員食堂で強制なので、食費として月に1万円給料から天引きされます。 実家暮らしで、昼食以外の食費や家賃・光熱費等は一切いりません。 (外食や飲み会などは別ですが) 携帯代は月に5千円。 固定費はこのぐらいです。 今は、月に7万円貯蓄しています。 たまに旅行に行ったりして使うので、入社してからの貯蓄額は現在150万円ほどです。 家にお金も何も入れていないし、習い事もしていない現状からして、月に7万円の貯蓄では少ないでしょうか?

  • アドバイスください。

    以前にあまり回答がもらえなかったので、もう一回質問させてください。 私は24歳女で、父(58歳)と母と三人家族です(今私は一人暮らしですが)。 父は、短気でプライドが高くて頑固で見栄っ張りで、「男はこうだ女はこうだ」と決め付けるような人です。その父は、私が小さい頃に家を出て行きました。 (マンションで暮らしてるらしい。住所などは知りません。) 理由ははっきりは分かりませんが、たぶん父が母に愛情がなくなったことと、ある程度自由に使えるお金ができたことかと思います。(父に聞くと怒り、お前には関係ないと言われます。) 別居でしたが、私が小学校の時は家族を楽しませてくれました。なので私にとってはいいお父さんでした。 母も生活費くれてるし、父にはあまり言ってこなかったようです。言うとものすごい剣幕で怒られるので、恐怖だったようです。 昔に私は父と二人でたまに家族のことについて話しました。けど、すぐに「離婚」という言葉を使うし、小さい私には離婚ってお父さんがいなくなっちゃうものすごい寂しいことなんだという観念しかなかったのでいつも泣いてました。実際、離婚はしなかったのです。 それからごく最近まで特に大きな変化もなく、過ごして来たのですが、一年と少し前に私が精神的に病んでしまってから、父が私のことを言葉の暴力で虐待するようになりました。正直、私ももう疲れました。 傷つきました。今でも怖いです。 父は、アルツハイマーの疑いもあります。 言ってることとやってることが正反対です。 常識的なことが通用しません。 このことについて話したくても、取り合おうとしません。 こういう父にはどう対処したらいいんでしょうか? 離婚すべきでしょうか? 父の行動は性格の範囲なのでしょうか? 病気なのでしょうか? DVとかでしょうか?

  • ダメサラリーマンで、いつも気分が憂鬱です。

    中途採用で入社して3ヶ月が過ぎましたが、上司に怒鳴られてばっかりです。 怒鳴られる→萎縮・落ち着いて仕事できない→仕事遅い・ミス →怒鳴られる→嫌われる→萎縮→∞な状態です。 土日でも、仕事のこととか上司にどうすれば怒られないとか頭がいっぱい。 本読んだり、音楽聞いたり、何しても気分が晴れない。 この状態で月曜を迎え憂鬱になる日々です。 そのせいで周囲の視線が痛くて、他の人とも雑談もしづらいし、昼食も一人で とるようになりました。 自分の理解ミス、作業ミスは自覚していますが、それでも部内に響き渡る声で 30分も1時間も説教されると精神的に参ってしまいます。 今も仕事が間に合わなくて、土曜日に家でやろうとしたのですが、頭が回転せず 断念しました。 産業医に相談したのですが、その上司はパワハラ気味な体質で有名だそうです。 せめて、休日だけでも完全に気分がリフレッシュできる方法はないでしょうか?

  • 友達の家の事情

    こんにちは。わたしか先程友達(Mとします)に相談されたことを書きます。 Mの家にはルールがあります。 人に弱音を吐かない。だから泣いちゃだめ。一度したミスはもう絶対にしない。 一度したミスをまたすると父が孫の手で叩きにくるそうです。 小さい頃から同じようなことをされていて父が立ち上がってキョロキョロしていると あ…今から叩かれるな…ってことを小さい頃から理解していたそうです。 一度Mが父に反抗したとき殴られそうになったのを母が庇ったらしく それ以降母は傷つけたくないと思い母がいないときに父に叩かれても 泣きあとを消して平然と過ごしていたそうです。 昔よりは少しマシになったそうですが、今でも父が立ち上がるだけで 寒気がするらしいです。家が怖い。自分が大人しく礼儀正しくしていれば 危害は加えられない。そう言っていました。 わたしはこれを聞きどう返したらいいのかわからなかったのですが 自分が思っていることを言いました。 ですが、それは解決策にはなっていません。 もうどうしたらいいのか正直わからなくなりここで相談させていただきました。 みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続、アドバイスお願いします(´・_・`)

    父と母が今悩んでいて、子供として何かできないかと思いここでご相談させていただきました。 兄弟での遺産分与に関わる相談です。 少し状況が複雑なので説明しますが、分かりづらいかと思います…できるだけ伝わるように書きたいと思います。 先日祖父が突然の病気で他界しました。 病気になるまではとても元気で、農業一筋の祖父は祖母と二人で仲良く暮らしていました。 数年前、父の弟(実弟)が、他県で勤めていた会社をやめて帰省し、祖父母の実家近くに住み始めました(空家になっていた祖父の弟の家を借りて)。 農業をやりたいとのことだったようですが、実際は組織で働くことが苦手で人付き合いができないことから欝に近い状態になり、自分のペースでできる農業をと思い帰ってきたようです。 お互い別々の家に住んで生計は別にしながら、そこはやはり親子なので一緒にやっていた畑も一部ありました。 一方の父はまだ学生の子供もいたことから、祖父母の実家から車で40分のところに住み、会社勤めを していました。それでも、盆や正月はもちろん、祖父の畑で手がいる時などはマメに実家に帰っていました。母も同様で、実の両親のように慕い祖父母と付き合ってきました。 しかし、先日祖父がなくなってから、祖父母の家には父の弟夫婦が住み始めました。 家の中の家具も勝手に捨てたり、畑も手がまわらないものは売ったりと、長男である父にまったくなんの相談もなしにです。 しかも、祖父が入院し始めた頃から家の中の整理は初めていたようで、私が使わなくなって置いていたエレクトーンも、なんの相談もなしに捨てていました。 父は、「いずれは自分が家を継ぐ」という意志を弟夫婦に伝えていたため、なんの相談もなしに事を進める弟夫婦の行動に心底驚いているようです。もちろん母も長男の嫁になった時点からそのつもりだったので、ショックが大きいようで、見ていてかわいそうになります…。 「弟夫婦」と書いてきましたが、このどう考えても筋の通っていない行動はすべてお嫁さんのとっているものです。父と母の家を継ぐ意志を知っていながら、祖父の他界した今、我が物顔で取り仕切っています。祖母ももう81なので、身の回りの世話をしてくれている弟夫婦を悪く思うはずもありません。 今の状況から、父と母は祖父の家を継ぐことを諦めようとしています。 「もめごとは避けたいし…」と、弟夫婦の筋の通らない行動に腹を立てながらも目をつぶろうとしています。しかし、子供の私からすると、やっぱりどう考えてもおかしいし、結果は変わらないにしても、せめてきちんと話し合いを持ってお互い納得する方向に持っていかなければいけないと思うんです。 そこで、父と母に正式な話し合いの場を持つよう今日説得しました。 しかし、父も母も人がいいので、いざその場になると弟夫婦に言いくるめられてしまう、あるいは口約束だけされていざとなったら「そんなこと言ってません」なんて言われて終わりそうで心配です。 父と母は、今どうすべきなのでしょうか。 気まずくなるのを避けたがる父と母ですが、私は、きちんと話し合いの場を設けて、念のためテープレコーダーをポケットに入れておく。そして、なにかしら決まったら、誓約書か何かにお互いサインして確認するべきだと思うのですが、自分でもそれでいいのか心配です。 専門的な知識のある方、また、似たような問題を経験された方、どんな些細なことでもいいので、助言いただけたらと思います。 よろしくお願いします! 長文・乱文で失礼しました。

専門家に質問してみよう