• ベストアンサー

自民党の混合診療に関する公約・見解は?

2013年参議院選挙で、自民党は混合診療について触れていますか? 触れているとしたら、それはどういった内容でしょうか? 公約で触れていないとしても、普段の自民党の混合診療に対する態度はどういったものでしょうか? 内部的に温度差があるとしたら、どういった系列の議員がどういった主張をしているのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

何も考えていないですよ、現状維持です。 とりあえず医師会は混合診療反対ですから、今のままでしょう。 というか、TTPでどうなるか判らないから何も言え無いと言うことです。 ネットによる選挙活動が解禁になって、本来なら枠にとらわれず具体的政策が書かれているべきでしょうけど、相変わらず内容の無い掛け声の羅列でしかありません。 一部に予防に社会保障費を入れろと言っているけれど医療費は現状維持なので疾病保険でしかありません。 入るとすれば別枠で入れるでしょう。でも今それを主張している候補はほとんど居ません。 国民関心事が別に行ってるからです。というか崩壊寸前の経済改革に躍起なんです。医療どころじゃ無いと言うのが本音でしょう。

tuktukrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 医師会の主張からすると混合診療解禁の方へは進みそうにはないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★自民党の選挙公約について★

    ヤケくそ解散で、消費税10%を主張している、自民党議員は、これからの選挙では、どう主張する気ですか?・・・ 1.消費税は8%据え置きにする・・・ 2.あくまで10%で戦う・・・ 3.その他の意見・・・・・・・・・

  • 都民ファーストの会の中身は自民党と同じ?

    都民ファーストの会の中身は自民党と同じ? 東京都議会議員選挙2017で小池百合子の都民ファーストの会に投票した人の多くが都民ファーストの会の選挙公約を知らないで投票していたことが明らかとなった。 しかも自民党の選挙公約も知らないという。 都民ファーストの会の選挙公約と自民党の選挙公約の比較を簡単に説明してください。 もう選挙が終わった後なので後の祭りですが。 中には都民ファーストの会は自民党内の1つの派閥であり、選挙公約は自民党と同じだと考える人が多いことも明らかとなった。 選挙公約を知らずに投票って東京都民らしい。

  • N国立花孝志参議院議員埼玉補選出馬表明

    自民 公明が出ないので勝てる選挙になってきたと主張 立花孝志参議院議員は選挙勝てますか? (1)もちろん当選確実だよ (2)負けるに決まってるだろ (3)負けるけど…多分狙いは衆議院議員総選挙だよ (4)分からない その他

  • 長谷川 岳 自民 参議院 選挙区 出馬 当選

    長谷川 岳 議員(自民)は、参議院の選挙区選出なので、次も出馬さえすればまた当選してしまいますか?

  • 自民党 何だか大丈夫なんでしょうか?

    他に選択肢が無いから、だと思うのですが、選挙は自民に投票する、という世論調査で多いようです。 今時点なのでこれからの各党の動きや発表される政策によって変るかと思いますが、、。 自民からマニフェストが発表されました。 国土強靭化計画、、、これはこれで災害対策(が中心のようには記載されていますが、、)として理解はしますが、、。 200兆にも及ぶ建設国債(借金)を発行して、日銀に買わせるつもりのようですが、、、。 消費税を上げることをしておいて(民主の法案だから関係ない?賛成は解散の為だから仕方なかった?) ジャブジャブ借金をして大丈夫なのでしょうか? それに議員定数の削減を民主と約束(次国会で成立させる、、努力だけ?)しておきながら何も言わないし、、、 民主の裏付けない公約とは違いますが、 またまた おいしいことだけの公約のように見えます。 (ハコ物命の建設土木業者は大喜びでしょうね、公共投資関連株も上がっています) 久々に政権に戻れるので浮かれているように思えるのですが、どうでしょうか? どのように自民の公約を見たら(診たら)良いでしょうか? →民主の公約を「よく診ないで信用するからダメ!」と言っていた方、是非この自民の公約を評価、してみてください。 まったく問題ない、ということでしょうか? 是非 真贋お願いします。

  • 【2016参議院議員選挙】自民党からナンバー2とし

    【2016参議院議員選挙】自民党からナンバー2として比例代表者に元歌手のスピードの今井絵里子が参議院選挙に比例代表で出馬していますが彼女は政策がゼロなんですが、比例代表で自民党に入れると政策ゼロの今井絵里子が当選してしまいますが大丈夫ですか? 新聞社の政策アンケートに全て無回答でしたが。

  • 議員は、選挙公約と党議拘束のどちらを優先すべき?

    議員が選挙に当選したときに、自分が行なった選挙公約と異なる行動や投票を議会ですることを、自分の所属する政党が党議拘束に基づいて議員に指示してきた場合、議員はどうすべきでしょうか? これは、議会制民主主義と政党政治の最も根本的な問題であると思います。特に、政党の離合集散によって、議員は自分が当選したときの選挙公約を実行できない状況になった場合や、自分の良心に従えば党議決定には賛成できない場合、議員が党議拘束に反する行動をすることは、良いことでしょうか、悪いことでしょうか? 今回の自民党の加藤議員の行動の顛末をみていて、このような疑問が生じました。

  • 選挙公約

    自民の公約が発表されましたが、、、、。 主な項目の中に「大学の9月入学推進」なんてのもあります。 既に始まっているように思えるのですが、これを「推進」程度で公約とは、、、? それに、それほど争点にもなっていないような内容、、、。 何か小ぶりというか、「総選挙」という言うわりにこの程度の公約。 民主の絵空事も酷いですが、 ほとんど できること、既にできていること(推進なんて 出来、不出来が判定できない)を挙げて、、。 他党も皆こんな調子になるのでしょか? こんな内容で投票先を考えるのでしょうかね? なお、こう書くと、他に「集団自衛権」もある、という指摘を得そうですが、要は5-6項目の主なる項目に9月入学、程度が入るほどコツブということを言っています。

  • なぜ自民党は衆議院の2/3を利用して有利に動かないのですか

    与党は衆議院で2/3を握っているので、相当いろいろ強引なことが できると思うのですが何故しないのでしょうか。 たとえば、参議院を単なる、ご意見機関にしてしまう憲法改正 (事実上なくすのと一緒) 次の選挙で自民党は自働的に票が2倍にカウントされる法案 自民党の意見に反した議員は懲罰できる法案 等いろいろできると思うのですが、何故しないのでしょうか モラルなのでしょうか、それとも良心? それともこれらの強引な法案を抑えるブレーキのような法律が あるのでしょうか

  • 自民党の体質と国民の意識

    最近になって、新潟選挙区で暴力沙汰が発覚。新潟1区の石崎徹衆院議員にパワハラや暴行を受けたとして、議員の元秘書が被害を警察に届け出た。 自民党においては、こうしたことは珍しくも何ともない。 魔の三回生と言われるくらいで、ハゲーと叫んだことで有名になった女もいたし、こうしたことをやるのは自民党の伝統といっても良いくらいだ。 これが野党であれば、もの凄く厳しい意見が巻き起こり、だから野党はだめだと訳知り顔の馬鹿がどっさりと出てくるのに、自民党では殆ど問題にならない。あくまでもその議員個人がやったことを責められはするが、だから自民党は!とは誰も言わない。 なぜ、日本人はこうまでも野党に対しては厳しく、自民党には甘いのか。 議員だけでは無く、安倍がらみで汚職疑惑があれほど問題が取り上げられ、何ヶ月もマスコミで騒がれたにもかかわらず、しかも、無駄な税金の使い方をし、トランプに買うように言われたからと言うことでイージス・アショアの施設を作るだの100億円を遙かに超えるジェット戦闘機のF35を100機も買うと言い、その上で消費税を10%に上げると公言している。それなのに参議院選挙では与党で3分の2に近い議席を確保することができたのだ。もし、野党が政権を担っていたとして、同じことをやれば壊滅的な大敗北になっていたことは確実だ。 なぜ、日本人は野党に対しては異常なまでに厳格で、自民党に対しては異常なまでに大甘なのか。 理由を思い当たる人がいたら、ご意見をお聞かせ願いたい。