• ベストアンサー

スノーボードのチューニングテーブルで買うとしたら何がいいですか。

konya7の回答

  • konya7
  • ベストアンサー率32% (31/94)
回答No.1

随分本格的ですね! チューニングテーブルを販売しているお店を見たことがありませんが・・・ 私は束ねた新聞紙を2つ置いて、その上で作業しています。 ワックス塗りやバインディングの調整等、特に支障はありません。 経済的?かつ高さの調節も自由自在。(笑)

関連するQ&A

  • 木製ダイニングテーブル☆脚の継ぎ足し☆

    お力を貸してください。 以前、作業台として利用していたものをダイニングテーブルとして利用するために脚を継ぎ足したいと思ってます。 50mm*50mmの木製の脚なのですが継ぎ足すとしたらどのようにしたらよいでしょうか? 天板の大きさは1300mm*800mmくらいの一枚板で結構重いです。 現状の脚の長さは550mmで150mmくらい継ぎ足したいです。 できるだけ継ぎ足した部分が目立たないほうがよいのですが・・・。 アルミの角パイプなどを加工して、なんていうのも可能でしょうか?

  • 旋盤の下に敷く板を探しています

    卓上旋盤の下に敷く金属の板を探しています。現在木製のテーブル(天板400mm×800mm)の上に旋盤を固定して使用しているのですが、油がテーブルに染み込んでしまい非常に汚くなってしまいました。金属製(アルミや鉄等)の板を旋盤とテーブルの間に敷いて対応しようかと考えております。板の厚みは3ミリ程度で考えております。インターネットで購入したいのですが、価格はどのくらいでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • SQLServerのチューニングについて

    「SQLのチューニング」経験があるかどうかを時々聞かれます。 これは具体的にはどういうことをした場合に、経験があるといってよいのでしょうか? たとえば SQLServerの実行計画?(フローみたいなものが表示される)を利用して 「SQL実行時に、このテーブルの検索に負荷が多くかかっているから、 そのテーブルの検索条件や、結合条件、構造を変更する」 みたいな事はしたことはあります。 自分のイメージだと、もっと他に複雑なツールみたいなものを使用して、 具体的に何が悪いからどうするみたいなことをすることが、「SQLのチューニング」と いうイメージがありますが・・・・ ご回答のほうをよろしくお願いいたします。

  • 白いダイニングテーブルが欲しいのですが・・

    部屋をホワイトのヨーロピアン系家具で統一していて、 今度、ホワイトの丸ダイニングテーブル(木製)を買おうと思っているのですが、白い家具(テーブル)を 取り扱っているお店(ネット通販含む)がとても少なく、 (もし良い物を発見できても数時間で完売する場合も多い;)数ヶ月テーブル無しで生活していて とてつもなく困っているのです(机を捨ててしまったので作業も集中できないわ猫背も酷くなるわで) なので、もしもホワイトの木製丸テーブルが売っている 家具屋さん(出来ればネットのほうが良いです。) 発見した方いましたらぜひ教えて頂けないでしょうか? かなり無謀なんですがよろしくお願いします。

  • スノーボードで苗場に篭りたいのですが・・・

    今シーズン、初めて苗場にスノーボードで篭ってみたいのですが・・・ 今シーズン新潟県の苗場へ長期でスノーボードをしに行きたいと考えています。できるだけ安く滞在したいと考えているのですが、どのような方法(マンション・アパートを借りるなど) ありますか?? スノーボードをたくさんしたいので住み込みアルバイトなどではない情報を教えて下さい。 できれば経験者の方よろしくお願いします。

  • 木製のテーブルに、鍋の熱で白く変色

    皆さんお願いします。 木製のテーブルに熱い鍋を置いたら白く変色してしまいました。 もとに戻す良い方法を教えてください。 今まで注意して注意して使用していましたが、やってしまいました。 以上 よろしくお願い致します。

  • 木製テーブルのグラツキを修理したいのですが…

    はじめまして。 自宅にちょっと古い木製のテーブル(横長の作業台)があるのですが、脚(特に片方の脚)に多少のグラツキがあって、普段使いには問題ないのですが、重い物を載せるには心配で修理をしたいと思っています。 もし自分でも出来るような作業であれば自分で(素人です)したいので修理の方法を、もしくは専門の方に修理をお願いする時はどういった分野の方にお願いすればよいのか?そしておおよその修理代など、ご存知の方どうぞよろしくお願いします!

  • ダイニングテーブルの傷

    先月カリモク家具の木製ダイニングテーブルを購入しました。 木の風合いを楽しみたいと思い、ビニールマット等は使用していません。 ただ食事のときはランチョンマットを使用し、子供が宿題をやったりする場合は別にテーブルを出すなど、とても気を遣って生活しています。 本当はもっと気楽に、この気に入ったテーブルで頭を並べて勉強や作業をやりたいのですが・・・。 でもそんな使い方をしたら、あっという間に傷だらけになってしまうのではと躊躇してしまいます。 やはり字を書くときだけはデスクマットみたいなものを敷いたりしているんでしょうか? 同じような悩みを解決された方がいらっしゃいましたら、ご意見を聞かせてください。

  • 木工作のテーブルトップに向いている材質は?

    簡単な日用品や家具等の木工製作を楽しんでいますが、専用の作業机を作ろうと考えてます。2×4で骨組みを作る予定です。トップのテーブル面はどんな材質がむいているでしょうか?1mm以内の正確な作品も作成するので 水平で反ったりしにくい材質とは何でしょうか? 直角が出せる固定用の木?アルミ?もテーブルトップの隅に付けようと考えてます。角度調整可能なソー・ガイド(ゼット販売株式会社製)も良く使用するのでそれもうまく固定できると便利かと、、  プロやセミプロ?の方が使用している作業台の写真が雑誌に載っていたりしますが、見た感じトップ面が結構ねんきが入っていて フラットには見えないのですが 一体どの様に使用しているのか不思議です。 アドバイスお願いします。

  • 木製テーブルの改造について

    天板が2m×1mの屋外用木製のテーブルを数年前に作りました (足がハの字で6本+椅子付) 先日、TVで似たようなテーブルで、囲炉裏テーブルのように真中で火が炊ける(BBQなどが出来る)構造のものを目にしました。 見た感じとても気に入ったので今あるテーブルを改造しようかと思案しています。  単純にテーブルの天板(厚み約3cm)をくりぬいて補強し凹に加工した鉄板をはめ込めばいいかな? 、,と簡単に考えたんですが、良く考えたら木製テーブルなんで 上手に作らないと危険かな?とも思いました。 Q 何か製作、および使用上で配慮することがありますでしょうか? 場合によっては、こんな事があるからヤメタ方が良いという意見もありましたら。 使用場所は屋外。 よって雨などの事も考慮する必要あり。 (蓋をつけようと今は思ってます) 尚,鉄板の加工に関しては自分でできますので如何様にもなります。