• ベストアンサー

IPS細胞などで人類が不老不死または不死になる時

tanaka_meioの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

人類について、死ぬことがないわけですから、とりあえず、死ねば仏様になって無罪放免という感じになならず、永遠と罪を背負う必要があります。そのため、今よりも自身の行動に責任を持って行動する人が増えるのではないかと思っています。また、なぜそれが行ってはだめなのかと言うことも、ゆっくり時間をかけて話をして理解して本人の行動を変えることができますので、現在のように強制的な懲罰で従わせる必要もなくなると期待しています。また、多くの経験をすれば、何が正しく悪いことかというのは経験として理解できると思っています。地球環境などの汚染についても、今さえ良ければという話にはなりませんし、エコな世界がくると思います。 文化、芸術、科学技術などについては、一人の人がより長い期間研究できるわけですから、より深い研究ができると思っています。その人がいくら優秀でも80年しか研究ができないというのは恐ろしくひどい縛りだと思います。また、その研究者が他の分野も研究したり、多くの人生経験を積んで、再度同じ分野に戻ってくれば、違った観点や新たなイノベーションも起こすことができそうですし文化の振興に長寿化は必須だと思います。 なお、時々、新しい人事が出てこなくなるという話も聞きますが、全然違う分野の人が参入したり、新しく生まれた人がその分野を研究すればカバーできますのでその心配はないと思います。 また、その文化を見る人についても、より深く下調べをして見ることができます。そのため、見る方の目も養われますのでより洗練されたものになると期待しています。例えば、観光でルーブルへ行っても本当に一別するだけですよね。偽物が混じっていても絶対に気づきません。ゲームや漫画、ドラマ、映画も一回見るだけでという人も多くもっと深く考えれば楽しめるのにーと思うことがあります。 なお、個人的には、iPS細胞は人とコンピュータが融合する時代への重要な技術になると思っています。 例えば、これから大きな環境変化(氷河期や地磁気反転)が訪れた時や宇宙旅行ができるようになった時、生身の肉体は非常に脆弱だと思っています。また、iPS技術が完璧であればどちらでも容易に選べますし選択肢が増えて良いと思います。 真反対の意見はSFに譲るとして、なるべく楽観的な未来を想像してみました。

mmmommo
質問者

お礼

楽観的考察ありがとうございます。 80年という制約、これはすごく感じます。 なんという縛りプレイ・・・短すぎます。 時間・効率という概念が緩くなってくれればいいなあと思います。まあ単純にそうはならないとは思うけど・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不老不死は、出来るか?

    現代科学で、不老不死は、可能でしょうか? それとも、人類保存計画?

  • 不老不死

    学校の先生がテロメラーゼで不老不死も夢ではない!とか言っていたのですが なんのことかよくわかりません。一応テロメラーゼは酵素で、この酵素を使っ て細胞の寿命を延ばすことの研究がされているところまでは調べられたのです が、脳細胞の寿命も延ばすことが可能なのでしょうか? テロメラーゼや幹細胞、脳細胞など、不老不死に関することなら何でも好きな ようにご回答してください。こういう方法を使ったら不老不死が可能なのでは ないか?不老不死は人類にとって良いことなのか?悪いことなのか?など、自 分の不老不死に対する考えや思いなども自由にご回答してください。

  • 文化人類学と比較文化学の違いを教えてください

    現在高校一年生です 私は昔から世界史が好きで、今は日本と世界の考え方や文化の違いについて知るのが楽しいので 将来は文化人類学か比較文化学の学べる私立大学に進学したいと考えています。 しかし、調べているうちに文化人類学と比較文化学とはどういったものなのか違いが分からなくなってきてしまいました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どのような違いがあるのか教えて頂きたいです。

  • 人類学…

    人類学に関して情報ほしいです. 観光人類学や民族、伝統文化に関すること、お願いします.なんでもいいです.

  • 人類の文化は結局何ですか?

    人類の文化は結局何ですか? ある人は人類の文化は結局は木であると言った。木イコール自然。人類の文化は自然に始まり自然に終わると言った。 でも木は人類の人ではないですよね?なんか人類イコール自然と言われるとしっくり来ない。 人類の文化は結局は何だと思いますか?

  • 文化人類学というものに興味があるのですが・・

    自分の進路について調べている時に「自分が興味があるのはなんなのだろうか」と思いながら調べてみると 文化人類学というものが、それにあたりそうだ という結論に達しました。 しかし僕はいまいち文化人類学というものをわかっていなく、 最近は、著者 祖父江 孝男さんの「文化人類学入門」という本を読んでどういうモノなのか調べているのですが(なかなか面白くよませてもらっています) この本は25年以上前に書かれたもので現代の文化人類学についてカバーされていないのではないかと思っています。 これを足掛かりに進路を決めたいと思っているのですが、初心者な僕でもオススメな文化人類学についてのモノ(本だけに限りません)があったらぜひ教えてほしいです。また、文化人類学について知るためになにかあったらお願いします。

  • 人類学の一分野である文化人類学について

    文化人類学の「機能主義的人類学」というのはどのような理論なのでしょうか。 その方法、基本概念と、評価について詳しく教えてください。

  • 文化人類学

    大学の講議で「文化人類学」というのをとってるんですが、今度これの試験があります。おそらく、論述の試験だと思われます。どんなことでも構わないのでヒントあるいは文化人類学の意見をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 不老不死になりたい人はどのくらいいるのでしょうか。

    不老不死になりたい人というのは世界にどのくらいいるのでしょうか。 また、不老不死を本気で目指すなら、まずは不老不死になりたい人を募るのがいいと思うのですが、それとも自分で研究するのがいいのか、どちらでしょうか。

  • 人類ってがん細胞みたいなものですよね

    地球を人体に例えると、人類ってがん細胞みたいなものですよね。 最も体(地球)を蝕む細胞である人類は一度滅亡したほうが体のためじゃありませんか。

専門家に質問してみよう