• 締切済み

無職の彼氏の接し方。

過去に失業経験のある男性の方、アドバイスお願いします。 彼氏が3か月前に会社をやめました。 ひどい会社だったので、彼のご家族、友人、みんなに心配されてのことです。 最初の頃は失業していることに焦っているようで、次の就職先を見つけようと頑張っていたみたいですが、年齢(33歳)のことなのか、大学に行っていないからなのか、詳しくは話してくれませんが、次の就職先 がなかなか見つからないみたいです。 ご両親の医療費なども結構かかっているようで、貯金もそろそろ厳しいというようなことを言っていますし、うっかりこの夏に行きたいデートプランベスト3を言ったところ、すごく落ち込ませてしまいました。 そしてパチンコに三日間通い詰め、半泣きで帰ってきました。 最近も、よく自分を責めるようなことを言います。そういう言葉を聞くと悲しくなります。 逆に、もう全部どうでもいいって感じで、「お金ちょーだい」とか言うときもあります(本当に出させることはありません、冗談みたいな感じです)。 働いていた時の自信に溢れていて頼もしかった彼を思い出して、ちょっと寂しくなります。 なにか彼の心が癒されるようなこと、できれば、もう一度やる気をだしてくれるようなことがないか考えています。 今度のお休みに、費用は私持ちで、温泉旅行をプレゼントしてあげようかなと思っています。 でも、彼女に温泉に連れて行ってもらうというのは、男性のプライドを傷つけてしまうのでしょうか? 他に何かいい励まし方、癒し方、体験談など、なんでも教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.5

   >  彼氏が3か月前に会社をやめました。    >  ひどい会社だったので、彼のご家族、友人、みんなに心配されてのことです。  彼は男なのですから女性とは考えが違います。  男は孤独になって自分の意志で行動しないと後で失敗した時  意見した人が殴られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • han-pen
  • ベストアンサー率35% (56/157)
回答No.4

あなたの彼と同い年です。 現在僕も無職です。やっているのは週2のアルバイトぐらいです。 当方は30歳までは夢追い人だったので数年の非正規での職歴ぐらいなもので正社員歴がありません。 年齢のこともあるのかこれまで30近い会社にエントリーしていますが採用には至りません。 面接に行ったのはその中の1/3ってところでしょうか。 なのでコンスタントにやっていても本当に決まりにくい状況なのはどこも一緒だと思います。 当方は失業してからは1年ちょっと経ちます。 昨年は公務員試験に向けていたことと、それを諦めて民間就職を考えて職業訓練に行っていたことも有り空白があります。 当時は彼女も居て、付き合っている間に失業を経験しました(今に至るわけですが;^^)。 そのことを責められたことは一度もないです。 ただ「どうするつもりなのか」は聞かれてもそれらしい公務員試験の勉強以外は具体的な行動は取れてなかったので、お茶を濁すような返事しか出来ませんでした。 ただお金がない状況で、手も足も出ないのはなんとももどかしいものが有りました。 どうすることもできないというのは尊厳すら奪われるような気分になります。 そういうところで自信を失うのはあります。 暖かく見守ることもそうですが、就職活動を手伝うのはいかがでしょうか。 どういった職種を狙っているかはわかりませんが、職種によっては絶望的なものもあります。 場合によっては資格をとる必要もありますし、職業訓練に通ってみるのもひとつの選択肢です。 なので昨今の再就職の状況をよく理解し、職種選びや、採用の状況をいっしょに探すというデートもありかもしれません。 人は動いていけばそれが自信になります。 就労意欲が全くないわけではないでしょうから、そこを大事に考えて今の状況を打破されることを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

確かに、仕事場で、会わないのが普通です。 小さい所ほどそうです。   私は、学歴はありませんが、「先生が推薦」してくれた所に入りました。 でもね、  5年もいると、先輩方との交流があり、いろいろ知ることができるのと、組合活動もしていました。 で、同じ係りの、「同期生」とよくのみに言って、「10年をめどにやめよう」と決めました。  彼は「新宿の消防署」にはいり、 私は、「銀座」に勤めたいため、飯田倍の職安によく通った。  その時、妻あり、子供1人ありです。 妻は「パート」だ働いていました。 私も、妻も、ものすごい「貧乏」を、味わってきているので、ぜんぜん平気でしたよ。 子供に「肉」を食べさせても、私たちは、ご飯に、醤油かけてだけ。そんな時代もありました。銀座に仕事を見つけて、 前の会社より、3万円上がっての、就職ができました。  後は、トントン拍子です。 ただ、私は、パチンコなどの、ギャンブルには手を出していません。  そこが違うと思う。 人間は、「浮き」「沈み」の激しい動物です。  そこを乗り切ると、  なんでもなくなります。 お互い、  がんばってください。  まだ若いし、 先に何があるかはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • loginout
  • ベストアンサー率18% (15/83)
回答No.2

余計にプライド傷つくし、逆に開き直られるかもしれないですね。 しばらく放っておくしかないと思います。 ヘタに励ましたりすると余計惨めな気持ちになるんじゃないですか?デリケートな時期でしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

それしたら、紐に成り下がりますよ、やめた方が良いでしょう。 エッチしたいなら、お金のかからない場所でね。 学歴も、詳しいことも知らない、そちらの方が、怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無職の彼氏…。

    付き合って10ヶ月になります。 彼氏は現在27歳。半年前に突然リストラにあい、表向きは一応希望退職という事で、4年働いた会社を辞めました。 辞めた当初は、ハローワークに行ったり転職雑誌を読んだりと、意欲的に就職活動していたのですが、なんせこのご時世、たいした特技のない彼氏を採用してくれる会社はゼロでした。 (それほど高望みをしている訳ではないのですが、2ヶ月弱の間に10社ほど受けて全滅でした・・・。) それからの彼はすっかりやる気をなくして、今では毎日フラフラお酒を飲みに行ったり、パチンコに行ったりとかなりすさんだ生活をしています。 このままではダメだと何回も話をしましたが、全く聞く耳を持たない、といった状態です。 私もいい歳ですし、この彼氏とは将来の事を考えて付き合っていきたいと思っています。 しかし、現在の彼氏の状態では・・・。 自暴自棄になっている彼氏に、再びやる気を取り戻させる良い方法はないでしょうか? 同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 無職の彼とのつきあい方

    はじめまして。無職の彼と今後どうつきあっていったらいいのか悩んでいます。 彼は今40代半ばで、私と出会ったときは、会社側の事情で退職を余儀なくされ離職した直後でした。 その後は失業給付と貯金で生活していたようですが、その給付期間ももう終了します。 仕事が好きな人で労働意欲はあるのですが、年齢的に再就職が難しく、就活もうまくいってないようです。 明るくやさしい性格の人で、交際費用も千円くらいまでなら彼が払ってくれますし、自分の仕事のことで私に心配かけまいとしてくれますが、 デートはやはり一番金銭的に負担のない形、つまり私の休みの日に私の狭い部屋で終日過ごすというのが専らです。 私は普段の仕事で残業なども多いので、休日は外食や映画など気晴らししたいと思うのですが、それにはお金がかかるので彼は渋るし、 少しなら私が支払ってもいいと思うものの彼のプライドが傷つくもしれないと考えると、私もそれ以上は言えません。 そうして他に方法も思いつかず毎週末自宅にこもり、二人の食事の支度や片付け、洗濯等々をしているうちに(彼は家事が苦手で分担してくれない)私は疲れがたまって、先日「今のつきあい方じゃストレスがたまる」旨を彼に打ち明けました。  以来、「距離を置こう」と言われています。 私の伝え方が悪く彼の心象を害したのかもしれませんし、彼は自分の立場を考えて身を引こうと思っているのかもしれません。 私も30代後半なので、将来も視野に入れた交際をしたいのですが、彼は今の状況下で結婚など考える余裕もないようです。 彼を応援していきたい気持ちはあるのですが、彼の失業給付ももう出なくなるし、中高年の再就職の厳しさを考えると、この先どうなるんだろうと不安です。 同じような経験をお持ちの方がおられたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 中高年、無職期間10ヵ月が過ぎてしまいました

    55歳のこれと言った資格スキル無しの求職者です。何十社と応募、面接もまでいくらか行きましたが、まだ決まらず無職のままです。 最近もう、再就職やる気も薄れてきました。 失業給付期間も少なくなってきているのに、焦らなくてはいけないのに。 どうしたら、うまくいくでしょうか? どうしたら良いでしょうか? このままだと、この先どうなるか不安です。 前の仕事に追われていた頃が懐かしく思われます。 また以前の仕事にせいを出してた時に戻りたいのですが?

  • 無職の彼氏について

    無職の彼氏を励ますことに疲れました。 以下愚痴で失礼いたしますが、ご意見・ご感想等いただけたら嬉しいです。 私32才正社員、彼30才無職。 半年前に告白され、就職することを条件に付き合うことにしました。 彼は、会議中に人が倒れるような会社に5年ほど勤めた末、心身を病んで退職。 つきあい始めの時点で無職歴1年でしたが、実家暮らしのため危機感がなく 心の不調を理由に毎日遊び歩き、全く就活をしていない状況でした。 そして、つきあい始めてからも今ひとつやる気がなく、ハローワークには1回行ったきり。 社会復帰へのリハビリと称した自動車学校もあっという間に放り出し、 私がキレて初めて腰を上げる体たらく。 それでも、褒めておだててなだめて叱って、どうにか免許を取得させ その後ブラブラする彼を再度叱りとばしてハローワークに行かせ 先日ようやく採用が決まりました。 が、しかし。 その会社は希望の業種ではあるものの、休みが週1でしか取れないのが、ご不満の様子。 試用期間3ヶ月の後、正社員に登用されるのですが、 休みが少ないから試用期間でやめるかもなどと言い出す始末です。 試用期間中も、より良い会社がないか探す、などと言っていますが 今までの様子からすると、まともに探さないまま試用期間が過ぎ、 次が決まらないまま辞めそうな気がします。 そこで再度私がキレれば重い腰を上げるのでしょうが、いい加減ウンザリです。 彼は素直なので、私が訴れば動きますが そもそも私は人に口出しするのが好きではありません。 良い方に考えれば、半年で免許を取得し採用も決まったわけですが 悪い方に考えれば、まだまだ未来は闇の中。 今から3ヶ月後を考えてウンザリしてしまいます。 来週から勤務ですが、今まで通り褒めて元気づけて応援する気力が出ません。 無職と付き合う決断をした時点で、苦労は覚悟していましたが、やはり精神的にきついです。 性格は良く家事にも協力的で趣味も一致し、就職面以外では不満はないのですが・・・。 励ましでも罵倒でも、一言ご意見・ご感想をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の就職先について

    こんにちは。 彼氏の就職先について、良かったらご意見ください。 私は30歳で結婚を考えている彼氏がいます。 彼は9月に会社を辞める予定で次の就職先を探しています。 その就職先の候補が、 1.不動産営業 2.携帯ショップスタッフ と2つあるようです。 私は1はあまり良く無いイメージがあるので(怖い方々が裏で関わっているイメージです…就業中の方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありません。真剣に考えたいので正直に書かせて頂きます)賛成ではないのですが、本人は大きい会社だからそんな事は無いと言います。 私は2の方を勧めたいのですが、携帯ショップにお勤めの方、ぜひ携帯ショップで働く上でのメリットがあったら教えて下さい。 私の言葉で彼が動くかは分かりませんが、検討材料にしてもらいたいと思っています。 文章内にご無礼があることお詫び申しあげます。ですが、ご意見を頂戴頂ければ幸いです。

  • 無職の状態を彼に伝えるか。

    昨年8月に、転職先が決まって会社を辞めたのですが、 思っていたのと違って数日で辞めました。 辞めた後に彼にその事を言ったら、彼も理解してくれ、 1~2ヶ月でまた次の転職先も決まったのですが 人間関係が嫌で、彼にも辞めたいような事を相談したら、 「また辞めるの?!」みたいに言われ、次の就職先を探しつつ 働くことにしました。 でも、やっぱり朝どうしても行きたくなくて 結局2週間くらいでその会社も辞めてしまいました。 彼には辞めた事は言わず、就職先が決まった時に(辞めていた事は 言わずに)、転職すると言おうと思い、現在まで来ています。 前にすぐに辞めているので、彼に相談した時「また辞めるの?」と 軽蔑と言うか、あきれた風に言われたのが頭に残っていて、 嫌われるのがイヤで、辞めた事は言えずに、今も彼は 私が働いていると思っています。 辞めた当初は、それ程苦でもなかったのですが、 その後不況も重なり、なかなか就職先が決まらず、無職の期間も 長くなるにつれ、辞めた事に対する自己嫌悪や、自分自身が 嫌になって欝っぽくなっています。 さらに、彼にも嘘をついている状況も嫌になってきて、 彼に本当のことを言ったほうが良いのかどうか、悩んでいます。 彼も私が悩んでいるのを知っていて、職場環境が悪いのが理由だと 思っています。 でも、自分ですらこんな私が嫌なのに、彼が知ったら隠していた事 に対しても、辞めた事に対しても、私の事がイヤになるんじゃないか と思い、悩んでしまいます。 彼がこの事を知って、別れるとは言わないだろうな、とも思うので さらに知られたくないという気持ちもあります。 ここまで来たら、就職先が決まるまで彼には言わないでいた方が 良いでしょうか? それとも、本当のことを言った場合、男の人はどう思うでしょうか? 色々アドバイスいただけると幸いです。

  • 無職からの脱出について

    約3年前より無職状態です。 高校卒業後、独立系コンピュータ関連の保守運用会社に勤務していました。仕事・給与には特に不満なく勤務していました。 退職した経緯は、よくある人間関係です。 転職先が確定していないまま退職。(これが間違いでした) 再就職活動するもなかなか見つからず・・・・1年が過ぎ、 なんとか再就職できました。 仕事は独立系コンピュータ関連の保守運用会社への特定派遣です。 派遣先での研修が無く、業務が円滑行えず、派遣先より途中解約。 次の派遣先が決まるまで事務所待機の日々。居づらくなり短期間で 退職。 再就職活動するもなかなか見つからず…現在に至っています。 再就職活動(書類選考・面接等)でネックとなっているのが、2回の退職理由。2回の再就職期間(ブランク)。 貯えも無くなり借金が増えるだけで…どうすれば無職から脱出できるでしょうか?

  • 無職の彼との今後について

    私(37歳)には40歳の彼がいます。 知り合って1年半、交際して今で4ヶ月程度です。 夜勤専門の長距離ドライバーとして15年ほど勤務していましたが 激務のため体を壊して会社を辞めてしまいました。 付き合って2ヶ月経った頃の出来事です。 私はその彼が初めての交際相手で、それまではあまり結婚とか 恋人とか考えたことはなく、趣味や自分の世界を楽しんでいました。 ですが彼ができて私も結婚を考える年齢になったので 交際が順調に進めばいずれは結婚してもいいかなと思っていました。 彼は優しく、頼りになり、正社員として安定した経済力も持ち合わせて やっと巡り逢えた男性だと思いました。母も喜んでいましたし、 彼もすぐに結婚は考えてないけど、真剣に付き合ってるから心配ないと 言ってくれていました。 ある日、デートの約束をしていたので待ち合わせ場所に行ったら 「仕事を辞めたいって前から言ってたけど、やっと受理されて 今月末で会社辞めることになったよ!」と告げられました。 「次の仕事は決まってるの?」と聞くと 「体調のことがあるから数ヶ月はゆっくりしたいけど、その後は 就職活動する予定だよ。景気が良くなってるからあると思うよ。」 と彼は笑いながら言っていました。 私は数回やむを得ずに転職したことがあり 経験した業種でもなかなか採用されず、早くて半年、遅くて1年半ほどの 期間でやっと就職することができました。 彼はやりたい仕事が決まっておらず、最悪どこも見つからなければ ツテがある日勤の運転の仕事に就くと言っていました。 正直それを聞いたときに冗談だと思いたかったです。 それなら辞めずに異動させてもらえばすむ事ですし その会社で定員オーバーなら、ツテの会社にお願いして 数ヶ月先に就職できるようにしてもらうとか・・・ 違う会社であれ、そういう活動はできなかったんでしょうか。 昼夜逆転生活で朝に帰宅し、夕方に出勤。 その後は夜通し運転。 就職活動もままならない状況だと思いますが、在職中に リクナビとかWEB上の転職サイトに登録しておいて オファーを待ったり、希望求人をメール配信するように設定するなど できなかったんだろうか・・・と考えてしまいます。 当然のことながら私には何の相談もなく辞めてしまったので 今後どうしたいんだろうか、彼のビジョンがわかりません。 母も最初は喜んでいたものの、この話をしてしまってから 彼への印象が悪くなり、話題にしないでほしい感じの事を言われいました。 結婚するのは母ではないし、私を思ってくれているから厳しく言うのも 理解していますが正直、今の状況で交際を続けるのは辛いです。 ひと段落ついたら彼と今後について話し合おうと思っていますが 婚約者でもないのに彼の人生に首もつっこめないし、 就職の話も耳に痛い話題だと思います。ちゃんと活動していればの話ですが。 彼も私も実家に住んでいるので、彼は自身のご両親から何か言われてる上に 彼女である私からも何か言われたら逃げる場所がなくなってしまって 苦しくなってしまうんじゃないかと感じてしまう気持ちもあるし、 厳しく聞こえても私のためでもあり相手のためでもあると考えて 話し合うほうがいいんじゃないのかと思ったり。 無職の期間もあるけどそばにいてほしいと言われ 了解しましたが・・・それから1ヶ月、特に何の話もされないまま 家で快適にテレビや映画を楽しむ計画を話してくれました。 ・・・その感じが数ヶ月も続かないように祈るばかりです。 さすがに母には言ってませんが、伝えたときの返答はもうわかっています。 長くなりましたが、彼に就職活動の状況を聞いてもいいのでしょうか? 彼の私への気持ちがだんだんと大きくなってきてるような気がするので 結婚を視野にいれているのなら突っ込んで聞いてみてもいいのでしょうか。 好きで応援したい気持ちがあったんですが、最近は彼への気持ちが だんだんわからなくなってきました。 デートのときはほぼ全て彼が支払ってくれています。 これから就職活動、健康保健、国民年金、その他各種保険、税金。 それでお金がどんどん減っていくと思うんです。 蓄えがあればいいのですが私が負担になってくるとも考えられます。 少しデート回数を減らしたり、期限を決めて定職につけなければ別れるなど 提案したほうがいいのでしょうか・・・ わかりにくくて申し訳ありません。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 何も考えていない夫について

    最初は就職のカテゴリーに投稿しようかとも思っていたのですが・・・ 37歳の男性で、パチンコ店での仕事しか経験ない人が、再就職するというのは、具体的にどれだけ厳しいものでしょうか?友人の夫は37歳なのですが、友人と同級生の私もまだ26歳で、私も転職の経験があるものの、時には新卒の子と一緒に面接することなどもあるような感じだったので、自分の経験があまり参考にならないのでは?と思っています。 その人は今までサラリーマンをしたことはなく、若い頃からパチンコの住込みで仕事をしていて、結婚後はアパートを借りてそのままパチンコ店で仕事をしていましたが、事情により退職して今は失業手当を支給されています。 本人に仕事を探す必死さがなく、失業手当をアテにして家でブラブラしているようです。友人が叱咤するものの「探している」と返事をしては、たまに就職情報誌をアテもなくパラパラめくっているだけのようで・・・。ハローワークにも認定日ぐらいしか足を運ばないそうです。友人が、失業手当が底をつく日はすぐに来ると言っても、何も考えていないようで。今は友人のパートの給与と失業手当だけで暮しています。 友人が見かねて、夫の代わりにハローワークで色々情報を調べてきても「その仕事は嫌だ」とか面接に行っても「面接官が気に入らないから、あの会社はいかない」とか、もうまるで子供です。やりたい職種はあっても(食品関係の製造だそうです)サラリーマンをした事がないので、通勤時間がかかるから、その会社は嫌だとか言い出す始末です。 先の「具体的にどれだけ厳しいか」というような話もすれば、少しは焦るんじゃないかとも思ったのですが。こんな精神年齢の低い友人の夫につける、良いクスリなどもありましたら、アドバイス頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 失業保険をもらっておいた方が得?損?

    今年の3月に約7年勤めた会社を辞めました。 話し合いによる円満退社でしたが、私の意向を汲んで病気による会社都合退職という形にしていただきました。 4月~5月現在は失業保険の受給資格は病気を理由に延長しています。 6月1日よりお医者さんより就業可能のお墨付きをいただいたのでハローワークに行き就職活動を始めようと思うのですが、失業保険についていくつか悩んでいます。 ・もしも就職活動がうまく行き、6月7日までの間(待機期間中)に次の就職先が決まった場合は失業保険はもらえないのでしょうか? ・待機期間を過ぎ、それでも数日~数週間で就職先が決まった際は就職祝い金(?)が貰えるのですか? ・失業保険、もしくは祝い金を貰った後に次の就職先をすぐに辞めてしまった場合はもう失業保険は貰えないのでしょうか。 ・万が一失業保険を貰う手続きをしないで次の職を探した時、その次の職を辞める事になったら7年間分の失業保険は貰えないのでしょうか。 主に後半の2つの件について悩んでいます。 できるだけお金は欲しいのですが、困っているわけでもないので失業保険を貰わずにためておいた方が後々いいならそれでもいいかなと思っていますが、貰わないで就職し、その職を辞めたらリセットされてしまって手当てが貰えないのだったら今のうちに貰っておいた方がいいかなと思いますし……。 長々と質問すみません。 分かる方がいらっしゃったらお答えいただければと思います。