• ベストアンサー

海外入金に対しての消費税について

国際部で営業をしております。 担当している海外の顧客より注文を頂き、支払いもその顧客より海外送金して頂く予定です。 ただ、弊社の商品を日本国内の別の業者で加工するので日本国内の加工メーカーへの納品を希望されております。 弊社から輸出するのであれば消費税の徴収は必要ないと思うのですが、今回のケースでは輸出しないので国内消費税分も請求する必要があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 消費税法の規定により国内取引されたいる分は収消費税の徴収は必要あります。最終的に日本国内の加工メーカーへの納品するのあれば貴社としては、消費税を納入する必要に成ります。   課税の対象 第4条 国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。 2 保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。 3 資産の譲渡等が国内において行われたかどうかの判定は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ当該各号に定める場所が国内にあるかどうかにより行うものとする。 1.資産の譲渡又は貸付けである場合 当該譲渡又は貸付けが行われる時において当該資産が所在していた場所(当該資産が船舶、航空機、鉱業権、特許権、著作権、国債証券、株券その他の政令で定めるものである場合には、政令で定める場所) 2.役務の提供である場合 当該役務の提供が行われた場所(当該役務の提供が運輸、通信その他国内及び国内以外の地域にわたつて行われるものである場合その他の政令で定めるものである場合には、政令で定める場所) 【令】第6条 4 次に掲げる行為は、事業として対価を得て行われた資産の譲渡とみなす。 1.個人事業者が棚卸資産又は棚卸資産以外の資産で事業の用に供していたものを家事のために消費し、又は使用した場合における当該消費又は使用 2.法人が資産をその役員(法人税法第2条第15号(定義)に規定する役員をいう。)に対して贈与した場合における当該贈与 5 保税地域において外国貨物が消費され、又は使用された場合には、その消費又は使用をした者がその消費又は使用の時に当該外国貨物をその保税地域から引き取るものとみなす。ただし、当該外国貨物が課税貨物の原料又は材料として消費され、又は使用された場合その他政令で定める場合は、この限りでない。 【令】第7条 6 前3項に定めるもののほか、課税の対象の細目に関し必要な事項は、政令で定める。 (納税義務者) 第5条 事業者は、国内において行つた課税資産の譲渡等につき、この法律により、消費税を納める義務がある。 2 外国貨物を保税地域から引き取る者は、課税貨物につき、この法律により、消費税を納める義務がある。

その他の回答 (4)

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.5

妙に自信満々の回答があって、逆にミスリードしやしないかと一抹の不安を感じたので、念のためな。 質問者さんの側では、その取引が非課税取引の対象にならないことも、あわせて確認するのがいいぜ。仮に非課税取引となるのであれば、顧客に対する請求に際しては消費税を考慮する必要がないからな。すでに確認済みであれば、俺の追加回答は蛇足だ。

silentlake
質問者

お礼

重ねてお礼申し上げます。 細かな点までご配慮いただきありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

簡明に書きます。 日本国内にある商品を海外へ輸出するのではなく、日本国内の業者に譲渡して、代金を海外の顧客からもらうわけですから、消費税に関しては、「輸出免税」は適用されません。課税されます。むろん御社が納税義務者です。従って海外の顧客に商品代金を請求するときは、消費税額を考慮すべきでしょう。

silentlake
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

資産の譲渡の場合には、その資産が消費税法4条3項1号括弧書に該当するものでなければ、資産の所在地で判定すればいい。括弧書に該当する資産であれば、消費税法施行令に従う。 括弧書に該当する商品でなければ、商品が国内から国内に移動したのだから、所在地は譲渡前後を通じて国内であり、国内取引だ。括弧書に該当する商品であれば、消費税法施行令に従う。 国際部なら、JETROもチェックするようにしてはどうだろう。類似取引について掲載されているぜ。 http://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/import_13/04H-100307

silentlake
質問者

お礼

今後はご提案頂きました通り、JETROも活用致します。ありがとうございました。

回答No.1

国内取引ですから当然消費税、地方消費税が課税されます。

silentlake
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 輸出に伴う消費税還付手続きについて

    QNo. 3065344に類似した消費税還付手続きについて質問です。 弊社は海外に支店をもつ事業者ですが、海外支店用のコンピューター機器を国内で仕入れて海外に輸出します。 仕入元(日本)には海外支店から仕入元の日本国内口座へ海外送金にて支払を行う予定ですが、この支払の中には仕入元に支払う消費税を含めた金額を送金したいと考えています。 この場合、消費税の還付手続きは海外支店から行うことになるのでしょうか?もしくは、そもそも海外支店から還付手続きを行うことは出来ないのでしょうか。

  • 海外からの入金に対する消費税

    こちらで販売している商品を、海外在住の人に売りました。その際、消費税(5%)を徴収しようとしましたら 相手から「こっち(オーストラリア)では、海外に対しての売上税というのは,免除されています。日本では必要なんですか?」という返事がきました。向こうとこっちの事情は違うもんでは・・?とは思いますが、結構高額なので、少しでも安くしたいようですが、わたしも、この「海外にたいする売上税」に関する事柄を知らないので、なんとも返事ができません。もちろん、海外への売上税がなしなら、消費税は無料にしますし。教えてください。

  • 海外直送品の消費税について

    大変初歩的な質問で申し訳ありませんが消費税について教えて下さい。 弊社の顧客は日本国内に事務所がありますが、弊社から販売する製品を 通常は海外で使用されます。 今回、納期がないため弊社から直接海外の客先へ製品を直送することになりました。この場合、消費税はどのように処理すべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 輸出案件の消費税の取扱について

    部品を販売している商社の者です。 輸出案件の消費税の取扱について教えてください。 契約 : 日本弊社 ⇔ マレーシアの顧客 物流 : (弊社範疇 日本国内指定倉庫渡しまで) ⇒ マレーシア顧客が輸出手配 上記の場合の消費税は請求対象になりますでしょうか? 請求用のインボイスをエビデンスとして、還付手続きは可能ですか? ご教示頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 【消費税】 海外の企業にウェブサイトを制作しました

    海外(シンガポール)に所在する会社のウェブサイトを制作したのですが、弊社からの請求書に消費税を記載して、請求することは可能でしょうか? ウェブサイトを運用しているサーバーは、国内にあるのか海外にあるのかわかりません。 消費税に関係があるのであれば至急調べます。 輸出の場合、国内消費ではないので消費税は課税されないのですが、この場合はどうなるのかご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税 返金

    日本国内で商品を購入したときの消費税は、海外に持っていく、もしくは輸出をすると、消費税分を返してくれると聞きました。 どのような手続きをすればよいでしょうか? お願いします。

  • 海外取引に伴う消費税について

    弊社は海外A社の代理店です。A社が日本国内のB社への製品販売と日本国内への発送、通関、配達までを受注しました。支払いは全てB社からA社へ直接行われます。弊社は上記にともなう業務の仲立ちをして製品販売の10%を販売手数料(外貨建て)として請求、また国内の通関・配達費用に利益を乗せてA社に請求します。(通関配達の請求はA社からB社へ同じく利益を乗せて請求されます。) 質問は消費税についてです。 輸入通関時に支払う消費税及び国内手配で生じた消費税を海外のA社に請求するのか? そうであるならば海外のA社からB社へ同じく消費税が請求されるのか? そうでないならばB社は消費税を支払うことなく製品を仕入れることができるのか? 弊社がA社に請求する販売手数料には消費税がかかるのか?(恐らくこれは外国の事業者に対するサービス提供として免税になると思いますが。) ネットで調べまわっては見たのですが良く分からなくて質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 海外の企業に国内で商品を納入する場合の消費税は?

    海外の企業から商品の引き合いがあり見積もりを出そうと思うのですが、先方の引渡し条件が国内の指定運送業者への納入となっております。 つまり先方がその運送業者(いわゆる乙仲)に委託して輸出通関を行うとのことです。 但し、先方は日本国内には支店や日本法人を持っていません。 我々サイドは国内納品なので通常なら商品代金に5%の消費税を加えて請求致しますが、このような場合は非課税で請求するべきなのでしょうか? 先方は外国法人で日本に拠点が無いため輸出後に消費税を還付できないと思うのですが・・・・

  • 買付代行の消費税は

    私は日本国内にて、日本国内の顧客の方からの依頼で海外製品の買付代行をしています。 買付代行の報酬は、買付た商品の総額の何パーセントという契約で、その報酬が私の売上です。 今年は消費税を納める事業者になりますが、消費税を計算する際は、 どれに対して消費税が課せられるのでしょうか。 補足としては、私が買付代行している商品は、 海外現地から直接日本国内顧客の方に発送されており、顧客の方が輸入者として 関税や消費税を税関で支払って輸入しています。

  • 輸入消費税と国内消費税を月次決算で相殺する方法

    弊社が海外より仕入れ国内で販売した製品に、仕入元の不備による不良が発覚、仕入元が指揮を取って製品を引上げ、代替品の納入を行うことになりました。代替品の納入に際し発生する輸入消費税の処理が必要なため、弊社がConsigneeになっています(DDU)。 不良品の返品(輸出)とその代替品の納入(輸入)ですので、追って請求される輸入消費税は、売上で回収できるものではありません。 仕入元からは、今回発生する輸入消費税は、月次決算で国内消費税と相殺できると言われたのですが、今回の輸入消費税が多額な場合、国内消費税を上回ることも懸念され、最終的に弊社にとって不利になってしまうのでは。と心配になりました。 こういった心配は不要でしょうか。実際に行う処理方法などをご教示願えましたら幸いです。

専門家に質問してみよう