• ベストアンサー

捨てられません

tazutazu1121の回答

回答No.4

古いPCを使って動かす機械も実は、多かったりします。 さすがに30年物は、解らないけど クワドラ900とか、そんなマシーンが、壊れた時に この部品が、あれば復活するのに~って思いました。 なので、部品のパーツ売りのHPを作ったらいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 中古とジャンクの違いについて

    PCオークションでは、商品情報に中古とかジャンク品ですと書いてありますが、違いはなんですか。 例えば、液晶画面のバックライト不良は、中古と考えてもいいのでしょうか?

  • 古くなったプリンターの処分方法

    みなさんは、古くなったプリンターはどうやって処分してますか? 2年以内の製品ならショップで買い取って貰ったり、オークションで売ったりも出来るでしょうけど、4・5年前の製品だと、よっぽどの高級機じゃない限り、買取もして貰えないし、オークションでも売れ残ったりして、処分に困ると思うのですが。 思い付くのは、ジャンク品としてタダ同然で出品するか、自分で細かく砕いてゴミ出しするか。 もちろん、友人や親戚にあげる方法もありますが、昔のプリンター欲しがる人少ないですし。 使わなくなったプリンターどうやって処分してますか? 何かいいアイデアありますか?

  • デスクトップPCの廃棄について

    市の粗大ゴミの有料処分以外で、どうすればPCを廃棄できるでしょうか。とても型の古いものなので、ジャンク扱いにしてもオークションで値がつかないPCです。分解して処分も手間がかかりますし、それに第一リストアCDが無いので初期化もできません。もう有料収集しかないのでしょうか。

  • 1万以下の中古PCショップ

    地元にRキューブという会社がありまして、中古PCの販売をしています。 XP世代マシンもジャンクではなく、保証期間付き販売してて、1万以下です。 ここ以上にもっと安い店はないかと探しています。 1万以下のラインナップでXP世代のマシンを扱っている店ってありますか?

  • LL7505D(Lavie)のキーボードを交換したいのですが、最近のL

    LL7505D(Lavie)のキーボードを交換したいのですが、最近のLLのキーボードは使えるでしょうか。 キーが連打されるためオークションで安く買えないかと思っていますが、私のpcが古いこともありLL7505Dそのもののキーボードはネット上には無いようで、後継機用のキーボードしかありません。(ざっと見たところ6D以降はあるが中古品が多い)。欲を言うなら新品に交換したく、最近の機種のものが使えるなら使いたいと思っています。このあたりに詳しい方いましたら教えてください。 また、オークションで落札したものが動かないといったことはあるでしょうか。ジャンク品と書いてあるものは動かないとして、動作確認済の中古品などが実際動くのかどうか不安です。

  • インタ-ネットができるFREEなOS

    最近安い中古PCを買ったんですがOSが付属してませんでした もうお金も残り少ないので無料のOSを入れようと思ったんですけど 何種類かあってどうしたらいいかわかりません ハードウエアの複雑な設定が不要で私の持っている LANカードCoregaEther(2)ISA-T が使えてブラウザもただで手に入って HDD450Mb CPU486 Ram20M でも動くただ又はただ同然のOSってありませんか

  • ジャンク品 責任を免れる範囲について

    こんにちは。 先日ネットオークションでジャンク品を出品し落札されましたが少しだけトラブルになっています。 特定を避けるため一部、表現を変えています。 私は商品説明やその他に計3か所にジャンク品の旨を記載しました。 ただ、落札者はジャンク品ということを見逃されていたようです。 商品到着直後に記載していた個所について「●●で使用できない。対応してください」と連絡がありました。 私は「ジャンク品としており、その個所についても書いている」と説明しました。 すると「△△(商品の外観)にも不具合がある。この部分については説明がない」と指摘されました。 正直言うと、私はその部分について見逃していました。 落札者の方は300件以上の取引をしている方で悪い評価は1件のみです。 お互いに冷静に連絡のやり取りができているので今のところ大事にはならないと思います。 私が質問したいのはジャンク品と記載された商品にどこまで責任を免れることができるのかです。 私はジャンクの理由として、その商品を使用するにあたって一番致命的なジャンク理由を挙げていました。 また、そのジャンク理由しか把握していませんでした。 ジャンク理由を例えるなら ・テレビなら「電源は入るが画面が映らない」、指摘されたのは「本体に傷がある」 ・カメラなら「シャッターが押せない・写真が取れない」、指摘されたのは「塗装がはがれている」 ・シャープペンシルなら「芯が出ない・字を書けない」、指摘されたのは「消しゴムが欠けている」 イメージしにくいかもしれませんがこのような感じです。 私の書いたジャンク理由は、その商品の使用価値を99%欠くようなものです。 部品取りでも使えるかなと思い出品しました。 商品はジャンクの意味通りガラクタ・ゴミ同然です。修理すれば使えます。 オブジェクトとして飾るだけなら価値があるかもしてませんが・・・。 私は出品に際し、ジャンク品の旨・ジャンク理由を記載し、その商品の一切の動作保証はしない、修理等のサポートの利用は各自で としました。 私はこのような知らなかった・伝えていなかった欠陥について責任を取る必要はあるのでしょうか。

  • 本体に貼ってあるシールのプロダクトキーとPCに登録されているプロダクトキーが違う?

    ウインドウズXP PROのプロダクトキーに関する質問です。 たまたまネットサーフィンをしていて、プロダクトIDを調べられるフリーソフトを見つけたので何気なく所有のPCを調べてみました。 当然シールに印刷されているプロダクトキーと一致すると思ったのですが、結果は・・・・・ 調べたPCすべてで違っていました。こんなことがあるのでしょうか? 中古での購入ですが、個人売買ではないので比較的信頼は置けるショップと思っていたのですが・・・。 今使っていて特に問題はありませんが、今後問題(ライセンス上)が発生する可能性がないか少し不安になりました。何か対処する必要があるか、アドバイスお願いします。 調べたのは 1.FMVC601、リカバリCD付、XXデポで中古で購入 2.日立フローラ、リカバリなし、オークションの中古ショップで購入 3.IBM T CENTRE、DtoDリカバリ オークションの中古ショップで購入 あと、ほかに一台、オークションの中古ショップで買ったウィン2000がインストールされているPC(ジャンク扱いでした)を所有していますがシールが付いていません。これは問題ありますか?(調べるとプロダクトキーはPCに登録されていました。現状問題なくUPDATもできています) よろしくお願いします。

  • 古いパソコン

    度々質問させていただいています。 WINDOWS95で98にバージョンアップしたノート型パソコン(HITACHI)があるんですが、引っ越しの為処分か売りたいのですが、インターネットも多分これだけじゃできないような物です。私もワープロ感覚で使っていたものです。 処分するには、多分お金がかかると思いますが、いくらくらいかかるのでしょうか? 前にネットオークションを見てたら、PCがジャンク品?として出品されていたのですが、それはこういったもののことを言うのでしょうか? 別にいるとおっしゃる方がいれば、ただでも全然かまわないのですが・・・。 それとここの質問のところで、たまにネットオークションについて怖いことがかかれてあったりすることがありますが、他にも売りたいものがあったりするので、ここだけは気をつけた方がいいという点があったら、教えていただけますでしょうか。 よくわからない質問になってしまってすみませんがよろしくお願いします。

  • PC冷却台中古4百円~6百円ぐらいで買えませんか?

    現在ノートパソコンで使っているPC冷却台、 ノートパソコンの下にその台をおいてUSBに接続するとファンが回り 台から風がでて上にのせたノートパソコンが冷えるやつです。 以前、ハードオフで550円で中古をみつけて買ってつかっていたのですが 壊れてきました。 いま、オークションとかで平均落札額とかみたら1000円ぐらいが 相場みたいなんですが、 330円とか550円ぐらいで中古をゲットできるのは 一般的なショップではハードオフぐらいでしょうか? あとは新品が家電量販店のワゴンセールとかで投げ売りされていたり しますかね? やっぱり1500円ぐらいは予算とらないとだめでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)