• 締切済み

無線LANの電波の改善方法について

【無線LAN】親機ルーター→子機ルーター→子機ルーターは可能ですか? 無線LANの電波が悪く、困っています。 アドバイスお願いします。 母屋と離れがあり、普段は離れで生活しています。 インターネットの引き込み線は母屋側に来ていて、 母屋に親機のルーター、離れの1階に子機のルーター(APモード)を設置し、 離れでは無線LANでインターネット接続をしています。 親機のルーターと子機のルーターは有線接続しています。 離れは木造2階建てなのですが、1階では無線LANの電波は良く届くのですが、 離れの2階では無線LANの電波が悪くて困っています。 そこで離れの2階で電波を良くしたいのですが、 離れの1階の子機のルーターに更に有線接続で新たな子機のルーターをつないで、 そのルーターを離れの2階に設置して、電波をよくすることは可能なのでしょうか? つまり↓のような無線LANの構築は可能でしょうか? 母屋親機ルーター   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ1階子機ルーター(APモード)   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ2階子機ルーター(APモード) もし不可能であればどういう構築方法になるのでしょうか? 今使っている離れの子機のルーターがバッファローの WZR-HP-G301NHという機種なのですが、 NECのAtermWR9500Nが電波がよく飛ぶと聞いたので、 上記の離れの2階に子機ルーターを追加するか、 離れの1階のルーターをこちらのルーターに変えるか迷っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.12

有線接続の追加が可能なら、各部屋のアクセスポイントに同じSSIDを設定して、ローミング出来るようにしたらどうでしょうか。 ノートパソコンをネットに接続したまま、部屋から部屋へ持ち歩いても、接続先は自動的に切り替わります。 各部屋のアクセスポイントは、必ずしもルーターである必要はありません。 http://www.n-study.com/network/2008/10/lan_8.html

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.11

 お尋ねの件ですが、指摘方法としては有りです。よく、鉄筋コンクリート構造やブロック構造設計の建物の施設に、設備業者の方にてCB菅を施設してもらい、配管内にLANケーブル通線にてアクセスポイント設置といった事はよくやりますよ。  1F→2F→3Fにそれぞれの階にアクセスポイント設置ですが、それぞれのアクセスポイントにそれぞれの個別IPアドレスを設定(ゲートウェイ=基点ルーターのIP設定、優先DNS=基点ルーターのIP設定)、それぞれのアクセスポイントにESS-IDを解りやすい名称にしておけば接続しやすい環境となります。  「PA-WR9500N-HP」自体は良い機材ですよ。指摘Buffaloよりも、有線LANスイッチング性能と出力無線LAN機能が11na/3ストリーム、11n/2ストリーム構成ですので、11naの接続確立時のレスポンスは良い性能かと存じます。ただし、レスポンスが良い分5Ghzという高域周波数帯を利用しておりますので、遮蔽物や阻害する障害がある場合に接続出来ない場合があります。  1F→2F→3Fそれぞれに有線LANにてアクセスポイントを設置する場合は、それぞれの階でのフロア内レスポンスは向上するかと存じます。  むしろ予算があれば、「PA-WG1800-HP」あたりにすればいいのでは?

  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.10

1階に設置している WZR-HP-G301NH を2階に移動してみたらどうですか。 そうすれば、クローゼットの影響を受けません。 2階に移動する際、障害物が少ないところか、窓際に設置すれば、1階からでも接続できると思います。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.9

>2階部分はなぜか電波が悪いです。 >2階の無線LANを使用している部屋は、1階の子機ルーターから >直線距離だと10mもないぐらいですし、1階部分はそれなりに >電波が届いているので、子機ルーターの性能の問題なのかな、 2階の床に鉄板が入ってるとそういうことがあります。たまに構造上 トタンとかそういう構造部材を使うこともあるようなので。 そうなってると、ルータ電波を「強」にしたくらいじゃ解決しませんよ。 ルータを天井近くまで動かして問題が大きく改善しないなら、残念 でした・・・と新しいルータをどうぞ。そうでないなら、高出力のNEC機 に切り替え、設置場所を上部にすればいいんですけどね。何も考え ずにNEC機にすると、暗号化の手順が違うので、2階の機種を1階 に持ってくると、一発ではつながらなくなりますよ。 両方とも同じ自動暗号化システムならいいんですけどね。Buffaloと NECでは「自動的に暗号化する」プログラムが違うんで。そういうのを 簡単に直せるスキルのある方なら障害にならない差なんですが、 質問内容を読んだ限りでは、そういう問題の解決が難しそうでした ので、「両方同じメーカーで」と申し上げたんです。

fireman55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 木造2階建てですので、鉄板が入っているということはありません。 > 何も考えずにNEC機にすると、暗号化の手順が違うので、2階の機種を1階 に持ってくると、一発ではつながらなくなりますよ。 暗号化についてはいまいち良くわかっていません。 母屋の親機ルーターも離れ1Fの子機ルーターもバッファローですが、 AOSSは利用しておらず手動で暗号化を設定しています。 母屋親機ルーターはWEP128、離れ1F子機ルーターはWPA2-PSK(AES)です。 それぞれ別の暗号化方式にしているのは母屋で家族がニンテンドー3DSで無線接続するためです。 (ニンテンドー3DSはWEP128でないとダメらしいと聞いたので…) > そういうのを簡単に直せるスキル これは暗号化を手動で設定したり出来るか?ということでしょうか?

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.8

WZR-HP-G301NHはハイパワータイプです。 これでダメなら改造ファームなどで強化しない限り難しいです。 改造すると電波法違反になってしまいます。ばれるかどうかは別です。 質問通りのやり方も可能です。 親機と子機が有線なら、母屋と離れを無線にするのはもったいないので 母屋と離れは今まで通り優先接続。 母-離れ1F   |   離れ2F の形のまま、接続するクライアントの無線パワーをあげるのも手です。 ルーターがハイパワータイプで200(標準タイプを100と仮定)の出力を持っていても ゲーム機などは20程度、ノートパソコン内蔵タイプはせいぜい50程度しかありませんから。 スマホやタブレット内蔵も30-50程度。だから電波が弱いと感じるんだと思います。 USBタイプならこんな感じのものをつけると大きく改善されます。 http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-Station-NFINITI-USB%E7%94%A8-WLI-UC-G301N/dp/B002G9URGA/ref=pd_cp_computers_1 ゲーム機や訳あってUSB子機を接続できないないなら離れのルーターの置き場所の変更が難しい場合。 WDSで増強するのがいいと思います。 母-離れ1F   灬WDS   離れ2F(1)....WDS....離れ2F(2) ※破線は無線 離れ側の無駄なケーブルを省けるので、見栄えがよくなります。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3123

fireman55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > これでダメなら改造ファームなどで強化しない限り難しいです。 改造ファームなるものがあるのですね。 さっそく探してみましたら、確かにありまして、いろいろな機能が追加できるようですが、 それなりに知識も必要なようです。 ばれることはまずないと思いますが、電波法違反とのことで最終手段にしておきたいと思います。 WDS少し勉強しました。 スマートフォンの受信電波を改善したいので、WDSが良いのかもしれませんね。 2階に新たに子機のルーターを追加するのと同じで、機械が一台増えるので 少々電気代がかかるということですね。

  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.7

> 母屋親機ルーター >   ↓ > <有線接続> >   ↓ > 離れ1階子機ルーター(APモード) >   ↓ > まとめてねっとスイッチングハブ<有線接続> >   ↓ > 離れ2階子機ルーター(APモード) 可能です。何も迷うことはありません。 > 今使っている離れの子機のルーターがバッファローの > WZR-HP-G301NHという機種なのですが、 > NECのAtermWR9500Nが電波がよく飛ぶと聞いたので、 > 上記の離れの2階に子機ルーターを追加するか、 > 離れの1階のルーターをこちらのルーターに変えるか迷っています。 AtermWR9500N を購入して、1階のルーターと交換して2階の電波状況が改善しなければ、1階のルーターを元に戻して2階に設置すればよいだけです。 > 離れ1階子機ルーターはクローゼットの一番上の棚に置いているので、2mぐらいの高さにあるのですが、 > クローゼットなので普段は扉がしまっています。これが関係しているのかも知れませんね。 大いに関係あります。 他社製品には、設定画面で電波強度(強・中・弱)を選べるものがあります。 WZR-HP-G301NH にも同様の項目があるかわかりませんが、もしあるなら、電波強度を「強」に設定すればお金をかけなくても解決すると思います。

fireman55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スイッチングハブが間に入っていても私の考えていることは可能なのですね。 クローゼットなので扉を開けっ放しにすることはできませんし、 そのクローゼットにはまとめてねっとがあり、そこから2階の各部屋へLANケーブルを引いているので 1階の子機のルーターを置く場所は、そのクローゼット以外にすることは出来ません。 WZR-HP-G301NHには電波強度を設定するところは見当たりませんでした。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.6

WDSという機能があります。 すっきりすると思いますよ。 ただ同じ型番を買わないとできないみたいです。 規格化されていないので。

参考URL:
http://www.iodata.jp/support/product/wnapgr/wnapgr/htm/wds.htm
fireman55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 WDSというのは初めて聞きました。 参考URLをぱっと見ましたが、もう少しじっくり見ないと分からないです。 もう少し勉強します。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

離れ1階子機ルータの有線ポートは、単なる有線のハブと同じ働きを します。その有線ポートに何かをつなげるということは、母屋ルータの 後ろにハブがついているだけのネットワークと同じですから、もう一台 子機ルータ(アクセスポイント)をつけることは可能です。 離れが鉄骨プレハブだったり、コンクリート造りだったりする場合、 フロアを隔てて電波が飛ばないことはよくあります。NECのルータは 比較的電波の到達範囲が広いことは確かですが、上記のような 建物の場合、NECルータでも電波は届きませんから、もう一台追加 設置する方がいいかと思います。 2台のルータで使う電波(というかチャンネル)は違いますが、Buffalo 機でAOSSなどを使って接続しているなら、混信することはないです。 また、2階の機器を1階に持って行って別のルータ(というかアクセス ポイント)に接続することも、同じメーカーなら簡単にできますので、 もう一台はBuffalo機の方がいいです。 逆に言えば、NEC機にしてつながらなかった場合は、もう一台もNEC機 の方がいいので、もったいない・・・という面もありますので。

fireman55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先の回答にも書かせていただいたのですが、 家を建てる時に1階の子機ルーターを置いているところに パナソニックのまとめてねっとというスイッチングハブ?を設置してもらい、 子機ルーターの2次側のLANケーブルをまとめてネットにつなぎ、 1階から2階の各部屋にLANケーブルを引いてもらっています。 なので私がやりたいことを正確に書くと↓のようなことになります。 母屋親機ルーター   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ1階子機ルーター(APモード)   ↓ まとめてねっとスイッチングハブ<有線接続>   ↓ 離れ2階子機ルーター(APモード) 離れは木造2階建てなのですが、2階部分はなぜか電波が悪いです。 2階の無線LANを使用している部屋は、1階の子機ルーターから直線距離だと 10mもないぐらいですし、1階部分はそれなりに電波が届いているので 子機ルーターの性能の問題なのかな、と思ったりしていました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4
fireman55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中継器と無線ルーターをAPモードで使う場合と違いがよく分かってないです。 もう少し勉強します。

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.3

ご質問の構成は可能ですが 各ルータ間を有線LAN接続可能な環境なら、PCを直接有線LAN接続での利用も可能と言うことになりますよね どうしても無線LAN環境が必要と言うのであれば、離れ1階子機ルーターを箪笥の上など高い場所に設置する事で2階PCとの距離が近くなり、電波強度が増す可能性もあります

fireman55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はあまり詳しくなかったので質問に書いていなかったのですが、 家を建てる時に1階の子機ルーターを置いているところに パナソニックのまとめてねっとというスイッチングハブ?を設置してもらい、 子機ルーターの2次側のLANケーブルをまとめてネットにつなぎ、 1階から2階の各部屋にLANケーブルを引いてもらっています。 > 各ルータ間を有線LAN接続可能な環境なら、PCを直接有線LAN接続での利用も可能と言うことになりますよね おっしゃるとおり2階のパソコンは有線接続しています。 今回、電波が悪くて困っているのは、スマートフォンでWiFi接続するときです。 > 離れ1階子機ルーターを箪笥の上など高い場所に設置する事で2階PCとの距離が近くなり、電波強度が増す可能性もあります 離れ1階子機ルーターはクローゼットの一番上の棚に置いているので、2mぐらいの高さにあるのですが、 クローゼットなので普段は扉がしまっています。これが関係しているのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 無線LANの電波を強くするには?

    現在、自宅の母屋にてバッファロー製の無線LANルータ(WHR-G54S)を設置し、 無線LAN環境を設定しています。 (無線LANを主に使用しているのはiPhone 3GSです) 設置している母屋内であれば問題ないのですが、 母屋から4~5mほどの場所にある離れの家にて、無線LANの電波が弱いです。 (iPhoneのWi-fiの電波でいうと、MAX状態が4本とすると、  離れの家では1本か、Wi-fiが切れて3Gになってしまう状態) 離れの家でも問題なく無線LANを使用できるようにするためには、 無線LANルータを買い換えるべきでしょうか? それとも、何か別の機器を追加するべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    現在、無線LANを使って、ノートPCでインターネットを使用しています。 無線LANルーターは母屋のリビングにあり、その周辺では普通にネットに接続できます。 ただ、母屋とは別に離れがあり、そちらでもインターネットを使用したいと考えています。 しかし、離れでは、現在使用している無線LANでは電波が届かず使用できません。 建物の距離は5メートルほどしか離れていませんが、おそらく家の壁や窓で電波がさえぎられて届いていないのだと思います。 このような場合、どのように対処すれば離れでネットが使用可能になりますか? ちなみに母屋の1階にルーターがあり、離れは1階部分が倉庫になっているので、ネットを使用するのは2階になります。 ご解答お願いします。

  • 無線LANの設定について助けてください。

    現在一戸建てで、 BUFFALO無線LAN WZR-300HPというのを使っています。 母屋のほうでは問題なく使えてるのですが、離れまで電波が届かず困っています。 離れのPCまでは有線でLANをひいているのでPCでネット使えるのですが、iphoneやipodがwi-fi接続出来ずどうにかしたいと思っております。 無線LANをつける前は離れのmacにwi-fi機能がついていたのでそれを利用していたのですが、 母屋に無線ルーターを設置した所使えなくなってしまいました。 なんとか離れでもwi-fiを使える環境にしたいのですが、何か方法はないでしょうか。 出来れば図のような形が一番望ましいです。 設定とかでどうにかなるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANで繋いだら有線で繋がらなく・・

    無線LAN子機 NEC A-TERM WL300NE-AG を有線で XP のPC に接続し無線lLAN親機への接続ができ、インターネットまで出られるようになりました。親機はAPモードです。 その後PCと子機のケーブルを取り外し、PCのケーブルを親機に繋いだところPCからインターネットに出られなくなりました。エラーの内容は「IPアドレス取得中・・」となっています。PCを再起動しても変わりません。 仕方なくPCを子機に有線接続し、無線LAN経由でネットに繋いでいます。 ↓現在の状況 PC-(有線)-子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット 子機は別の目的でネットに接続させておく必要があります。PCは以前から有線で親機に繋ぎネットに接続しており、それを回復したいです。 ↓目的とする状況 PC--(有線)┐ 子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット PCを有線経由でネットに接続させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN 2台の接続方法

    宜しくお願いします。 現在、光回線のモデム?からLANケーブルで→無線ルータ(WHR-G54S)に接続して、→LANケーブルで→PCに接続しています。(全て家の2階に設置) (モデム>有線接続>無線LAN>有線接続>PC) 1階 ← 2階(ルータ設置) → 3階で何とか電波は拾っているのですが 場所によっては、電波が届きません。 そこで、iphone購入時にもらった、fonルータを接続しようと考えています。 無線LANの接続イメージは モデム>有線接続>無線ルータ(WHR-G54S)>有線接続>新規の無線ルータ(fon)>有線接続>PC と接続しても、インターネットに接続できません。 既存の無線ルータから、PCまでは少し離れている場所に、有線接続してあり  そのPCまで引き込んであるLANケーブルを利用して、「新規無線ルータ」を接続して 少しでも部屋全体の電波をカバーしたいと考えています。 ※LANケーブルは少しでも本数を減らしたい(距離が長い本数を)と考えています。 

  • 無線LANの電波受信状態について困っています。

    電話回線を光に替えたのを機に無線LANにしましたが、電波受信状態が良くありません。 光モデム、ルータ(コレガ製)を2階に設置しPC(ノート)は1階(OSウィンドウズMe、子機バッファロー製)です。 設置後判ったことなのですが、無線LANの電波は横方向には強いが上下方向には弱いということでした。 家の構造上(木造)2階に設置したルータをLANケーブルを延長して1階に持って来たり、同様にLANケーブルを這わせてパワーポイントを増設する事も出来ません。また電源回路の都合でPLCを設置する事も出来ません。 家電量販店で聞いたところ親機と子機のメーカーを統一したり、ハイパワーのルータに替えても余り効果は期待できないと言うことでした。 ちなみに1階で使用すると受信状態は30%前後になってしまいます。 受信状態を良くする手段がありましたらお教え下さい。

  • 無線LAN子機から有線LANで繋げたほうが安定するでしょうか

    現在2階にルーター(親機)を設置し3階でPC、ゲーム機を無線LANで繋げているのですが、家族全員が使用しているため常に2~3台が無線LANを使っている状態で通信が不安定(PCでは接続されているのに読み込みが長くエラーになったりする)になりやすいです。 回線はフレッツ光で100Mコースです そこで無線LAN子機(バッファローのWLI-TX4-AG300N)を3階に設置し自分用のPC、ゲーム機を子機から有線LANで繋げようかと思うのですが、この場合親機と子機が離れていると有線LANで接続しても、家族の同時使用で親子機間の通信状態が悪くなった場合有線LANでも無線LANと同様に不安定な動作になってしまうのでしょうか。

  • 無線lanルータから電波がとどかない

    baffaloの無線ルータwhr-hp-g300nを使用しています。 1階にルータをおき、2階のノートPCに搭載されている子機に接続してネットに接続したいのですが、 電波が届いていないみたいです。 一応付属のCDから設定を行うときには2階のPCから親機は認識できているようなのですが、電波がうまく届いてないみたいです。 この場合、中継用にもう一台ルータを購入するしかないのでしょうか?

  • 有線LANに無線LANをつなぐときの問題点と注意点について教えてください

    現在、別棟の部屋にブロードバンドルーターを設置しPCをLAN化しています。母屋のPCには別棟からLANケーブルを引き込み接続しています。 今度、子供が母屋のそれぞれの部屋でもインターネットを使いたいというので無線LANを検討しています。いろいろと調べてみると有線ルーターはそのまま別棟の部屋に置き、母屋に引き込んでいるLANケーブルに無線LAN(親機)を接続することが可能なようですのでこの方法をとりたいと思っていますが大丈夫でしょうか。 また、このような接続だとどんな問題があるでしょうか。どんな点に注意が必要でしょうか。説明を読んでもいまひとつ理解できませんのでどなたか詳しい方お助けください。ちなみに、無線LANはバッファローのWHR-G300Nを検討しています。無線LAN(子機)は3台つなげる予定で、インターネットへの同時アクセスもあります。無線LAN(親機)にはルーターのON、OFFスイッチもあります。

  • 無線LANの電波が届かない。

    親機PCは有線(CATV回線)を使用、子機PCは無線LANを経由し、インターネット接続をしています。 ■無線LAN親機はBUFFALO製の「WZR-AGL300NH」 2Fに設置 ■無線LAN子機はノートPC内臓品 1Fに設置 =========================== 以前は問題なく接続できていたのですが、突然子機PCがインターネットに接続できなくなりました。 但し、2FにノートPCを持ち込めば、接続は可能。 ★その時の処置。 ・ファームの更新 ・説明書通りの再接続/再設定 修復できず、同じく1Fに設置接続していたWiiも同様につながらない事から、無線LAN親機の不具合と判断しました。 =========================== その後、新しい無線LAN親機「WZR-HP-AG300H」を購入。 接続/設定したところ、Wiiは復旧しインターネット接続できました。 同様に子機PCも復旧するかと思いましたが、 ・AOSS接続 ・WPS接続 ・SSID/セキュリティーキー入力 ・PINコード入力 上記、マニュアルに記載のあった手法を一通り試みましたが、結果は復旧せず。 やはり2Fに持ち込み、AOSS接続したところ難なくネット接続ができました。 1FのWiiが接続できている(Wii横で子機PC接続せず。)ことから、子機無線LANの不具合を疑うべきなのでしょうか。 それとも他に試みる方法がまだあるのでしょうか。 例えば、旧親機の「WZR-AGL300NH」。これを中継として  親機(HP-AG300H) --- 中継(AGL300NH) --- 子機(PC内臓) なんていうのが可能なのでしょうか。 我が家の環境で、 1FでノートPCを無線LAN接続できる良い手段を、ご享受よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう