• ベストアンサー

食事中にテレビ見ては駄目ですか?

mikilovelyの回答

回答No.1

よく食事中にテレビ見るのは行儀よくないとは言いますよね! うちはテレビ見ながら食べてますけど、テレビ見ないで食べるのがいいそうですよ!前にテレビでやってました! しつけとか厳しいとこはテレビ見ないで食べるとこ多いだろうけど、今はテレビ見ながら食べるとこも多いと思いますよ! でも彼氏の家や親戚が集まった時とかにお邪魔したりするけど、食事中はテレビつけず食べてますね!その家によると思いますが、テレビ見ないで食べる方が行儀いいってよくいいますし難しいですね! でもあたしの周りはテレビ消してご飯食べてる人多いです!理由は、テレビつけてると子供達はテレビに夢中になり箸が止まったりして片付かないのと、片付けが遅くなったり、家族との会話がなくなるからみたいです!確かにテレビつけてると、みんなテレビに夢中になって家族との会話は減りますね! 家族との会話を増やしたりしたいなら、テレビ見ないで食事するのもいいと思いますよ!特に小さな子供がいる時は、つけずに食べた方がいいかも!なんかテレビに夢中になりすぎて箸の持ち方がヘンになる子供もいるらしぃです!

関連するQ&A

  • すきやないのに付き合うんはだめですか??

    私はいま大学一年生です。最近告白されて、その人と付き合うころになりました。でも私はたぶんそのひとのことが好きなわけじゃありません。その人のことを好きな子と一緒にいたら、自分もすきになった様に感じてしまい、そのまま付き合うこといしたのですが、こんな気持ちのまま付き合っていてもいいのでしょうか??もしかしたらものすごく失礼なことをしているのではないかと不安です。

  • ダメ人間

    視野を広げたいけど人と接すると自分はダメ人間だなあと落ち込んでしまいます。 昔から一人でいることが多く人付き合いをほとんどしてこなかったので、対人関係に関する自分の考えに自信がありません。。 人と喋ってもこんなこと言ったら失礼になるんじゃないかとかこんなこと聞いたら迷惑なんじゃないかとか色々考えてしまい、素直に自分の思ったことを話せないのです。 なので人といても疲れるだけで楽しいと思えません。人と一緒にいて楽しく過ごすにはどうしたらいいのでしょうか?

  • もうだめ

    現在高校一年の男子です 小さい頃、親が離婚しています。それで理由あっていまは、一人で暮らしています。 小さい頃親が離婚した事もあり、家族で(複数とか)一緒に食事をあまりした事がありません。 だから僕は、一般的な家庭が凄く羨ましいです。 そういう事もあり、いろいろ考えてしまい、涙がでてきます。なんか、正直寂しいし、時々生きている意味があるのかなとおもいます。 だれか励ましや気持ちを紛らわす?アドバイスみたいなのけださい あと、そういう経験をした人は、どうだったとか教えてください よろしくお願いします 長文、日本語としておかしい、意味がわからないかもしれませんが、そう思った人は、無視して下さい

  • 「立ってる者は親でも使え」、義理親はダメ?

    「立ってる者は親でも使え」、義理親はダメ? 過去の質問を眺めていたら、こういう話がありました。 赤ちゃんに漬け物を与えたいが塩気が強いだろうと思い、水で洗ってからにしようとした。 たまたま用事で立っていた義母(夫の実母)にお願いしたら、義父から怒られた。 夫は妻をかばうのではなく、妻に否があると認めて代わりに親に謝った。 それに対しての回答が、あきらかに妻が悪いというものが多かったのに驚いています。 「"立ってる者は親でも使え"と言うけれど、嫁いだ先の義理の親に頼むというのは大変失礼なこと」と言う方もいらっしゃいました。 正直、僕は「は?なんで?」って気持ちなんですよね。 何がいったい失礼なんでしょうか? 僕がこの夫の立場だと、逆に親に対して怒りそうなんですけど。 家族として家に入ってきたのに、頼みごとのひとつもしてはいけないということなんでしょうか?家族ですらない? 今、赤ちゃんを育ててるということはたぶん僕と同じ年代だと思うので、それほど男女の立場に対しての考えは変わらないと思うんでけど、風習なんでしょうか。 嫁が義理親に頼むのがダメということでしょうか? そういうのは関係なく、夫だろうと義理親を使うのはダメということでしょうか? だとすると違和感がありますよね。 「立ってる者は親でも使え」というのは、自分の両親を一番上に置き、そういう人すら立っているなら使ってしまえというものですから、それより下の義理親を使うのは失礼というのもおかしな話のように思えます。 これってこの人がしてしまったことは、本当に失礼なことなんですか? 男の僕から見ても、どうも釈然としないです。

  • 食事に誘うときの言い方

    気になる男性を、日頃よくしていただいているお礼も兼ねて食事に誘いたいと思っています。 でも何といって誘えばいいのかわかりません! 「一緒に食事に行きませんか?」→唐突?自分本位? 「食事に連れて行ってください」→お礼というより却って相手の負担? 「お礼に食事でも奢ります」→自分のほうが格下なのに偉そう ちなみに上司とかではありません。その方の仕事関係で顔見知り程度で普段会う機会は殆どありません。 自然で失礼に当たらず、なおかつ良い返事をいただきやすい、いい言い回しがあれば教えてください。

  • 軽い気持ちで食事はダメなの?

    たまたま同業種の男性と知り合い、アドレスの交換をしました。 メールのやりとりをしているうちに、食事でもとなったのですが、 わたしとしては共通の仕事の話題もあり、同年代ですし、 お友達として軽い気持ちでオッケーしたのですが、 とても嬉しい。ありがとうございます。など、なんだか気持ちが重いです。 あまり女性慣れしてないからかな?と思うのですが、こういう場合 お食事に行くのは失礼になるのでしょうか?

  • お食事を誘って断られたら、もうダメですか?

    とても気になる人がいます、良く話をする間柄だったんですが、先日初めて食事に誘いました。 14時くらいに誘ったのですが、「ごめんね、1日1食夜にしか食べないんだ~。」と断られてしまいました。 もう諦めた方が良いですよね?

  • もう駄目なのでしょうか?

    突然彼女にもう会えないと言われました。 本当に突然です。彼女に問いただしたところ、 僕とはずっと一緒にいたいけれど、自分は汚れている、 こんな汚れた人間を彼女にするのはもったいない。 もっと相応しい人と幸せになって欲しいと言われました。 もう何がなんだかわかりません。携帯のアドレスも変えられてしまってます。家は知っているのですが、彼女の気持ちを尊重して従う方がいいのでしょうか?それとも納得できないと言って彼女の家まで会いに行った方がいいのでしょうか?とにかくあまりに突然なので、心の整理が出来ないです。僕に対しての気持ちが冷めたらならあきらめることができます。しかし、彼女はそうは言いません。意味がわからないです。 ただ、はっきりしているのは、彼女は僕との交際のことは彼女の母親に反対されたようです。彼女は僕を傷つけないように、このように言うのでしょうか?女性の方、どうか女心を教えて下さい。

  • 知りたがりの性格ってダメですか?

    19歳女性です。 昔から物事の理屈や何故そうなのかという理由を知りたがる性格です。 常識がある方ではなく、自分が馬鹿だという自覚から様々な知識を得たいという気持ちからだと思います。 それを母は良しと思っておらず、しょっちゅう怒らせてしまいます。 家でタオルを畳む手伝いをしていたときのことですが、「裏表が逆だから次からは気をつけて」と言われて「裏表を気にするのって何か意味があるの?」と質問をしました。 見た目が悪いからだというのは何となくわかるのですが、デザイン上裏表があまりわからないタオルはどうせ使えば一緒だという考えから裏表が気にならない性格だったため、疑問に思ってのことだったのですが、母は「そういう考え方やめた方が良いよ。嫁に行って呆れられるよ。誰の子かと思うわ、親の顔が見てみたい!」と怒りました。 疑問を抱いて親に質問することってそんなにダメですか? 確かにくだらない質問や常識がない故の質問が多く、それがイラつかせている原因だとは自分でも思います。 ちなみに、父は私の質問に真剣に考えて答えてくれます。 そうやって一緒になって考えたり議論することが私は好きなのですが… それとも、やはり私の考え方は人とズレてますか?

  • 食事中のマナー、私がおかしいのでしょうか?

    私の彼女は、常に携帯電話を手放しません。 食事中だって例外じゃありません。 モバゲー?だか何だか知りませんが、ゲームをしたり小説を読んだりしています。 「行儀悪いから、いい加減にしろ。」と怒っても、「今大事な所だから、もうちょっとで止める。」とは言います。 しかし、何だかんだで食事が終わるまで携帯電話を手放す事はありません。 モバゲーとか言うゲームは、そんなに手放す暇がないほど忙しいのでしょうか? 挙句の果てには「テレビ見ながら食べたりするんだから、携帯だっていいじゃん!」と腹を立てます。 目の前に人がいて(例え彼とは言え)携帯いじりに夢中なんて、行儀悪いを通り越して失礼だと思うんですが…。 携帯いじりに夢中なので、食事中に会話らしい会話もありませんし。 私が怒って無視していると、その事に対して彼女は怒ります。 何度注意しても止めないので、こんな下らない事を繰り返すのがバカらしくなってきました…。 それに、テレビが云々などと言われたら、反論する言葉が思いつきません。 (携帯いじりもテレビも、「ながら」である事は確かですし…) 私の感覚はおかしいのでしょうか? 見ていて気持ちいい行為ではないので止めさせたいのですが、何とかならないでしょうか…。

専門家に質問してみよう