• 締切済み

転職時の職務経歴書について

転職時の職務経歴書について教えて下さい。 私はコンサルティング会社で働いておりますが、 例えば一か月ヘルプで入ったプロジェクトを記載していなくて、 前後のプロジェクトの期間を調整して書いていたり、 プロジェクトに入っていなくて何もしていない期間をなるべく見せないように、 プロジェクトに入っている期間を1か月程度長く書いているのですが、 リファレンスチェックをされる企業の場合、何か問題になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

コンサルタントをされているのだったら、それくらいお分かりになるでしょうに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職の職務経歴について

    入社した会社を1ヶ月以内で退社してしまいました。 ちなみに社会保険は加入済みで、試用期間制度は3ヶ月でした。 早速、転職活動に向け職務経歴書を作成中なのですが、試用期間中(社会保険加入済み)に退社した場合、職務経歴書に明記しなくても、経歴詐称にはならないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 職務経歴書(細かいことですが・・)

    職務経歴書を作成しようと思うのですが(転職は初めてなので職務経歴書も初めてです)今の業務は割りと細かい短期間(2~3ヶ月)の仕事が多いのですがそれらを全て書くと大変な量になってしまうのですがある程度省略してもよいのでしょうか?(多少期間に空白があるような感じになってしまいますが) また職務経歴は1枚にまとめたほうが良いでしょうか? さらに細かいことですが今は職務経歴書はワープロ作成が一般的のようですがフォントや文字サイズなども良し悪しあるのでしょうか?

  • 職務経歴書について

    職務経歴書について 現在転職に向けて、職務経歴書の記載を考えています。 私は現在、システムエンジニアのため、今までは所属したプロジェクトや経験技術を 表形式で時系列に並べていました。 しかし、今回は技術一本から卒業し、ITの教育事業(講師)や提案営業へのシフトを検討しています。 職務経歴書の記載も、今までのように参画したプロジェクト単位で書くのではなく、 ある程度、所属会社毎に業務内容をまとめたいと思います。 ※その中で、シフト先に生かせる要素があれば強調したいと思います ただ私は転職回数は5回と、多めです・・。 ネットでサンプルなどを見ると、 時系列に所属会社と業務内容を箇条書きに、とあるのですが、 そのとおり書くと、転職回数の多さの悪いイメージと、自身のアピールポイントが埋もれてしまう ような気がしました。 やはり経歴書には、その会社の在籍時に何を実績として出したか、が重要なので 転職回数が多い場合、それを全て書くしかありませんでしょうか・・?。 アドバイスを頂けると助かります。

  • 転職の履歴書・職務経歴書の書き方

    転職の履歴書・職務経歴書の書き方 海外大学卒業までの期間中、中途採用された会社にバイトで働いてました。 バイト期間は数ヶ月です。 バイトと正社員の仕事、場所が異なるんですが バイト期間~正社員になるまでの職歴は書いた方がいいですか? ・ 履歴書、職務経歴:正社員のみ ・ 履歴書、職務経歴書:バイト、正社員 ・ 履歴書:正社員のみ、職務経歴書にバイトも含むのと どれがいいんでしょうか??

  • 職務経歴書についてです

    web職務経歴書について質問がございます。 わたしは1社目を4年務めたのち契約期間満了で退職し、当時の上司に誘っていただき4ヵ月後に正社員として再入社しています。 この場合の職務経歴書は ①1社目(職務内容)、再入社2社目(職務内容) と、ひとつずつ記入したほうが良いのか ②1社目、再入社をまとめて記載してしまい、 職務内容の最初に補足として 「◎年◎月に契約期間満了の為一度退職し4ヵ月後に再入社しています。」 と記入したほうが良いのでしょうか ①の方が丁寧で良いとは思うのですがほぼ同じ職務内容を書いても良いのかと悩んでいます。 (履歴書と職務経歴書が合体しているので履歴書で時系列順に入退社を記載したのち、職務経歴書で補足が難しいです。)

  • 転職 履歴書、職務経歴書 書き方

    お世話になります。 先日、転職をして8月3日より今の会社に正社員として勤務しております。 3ヶ月は試用期間です。 この度、ある事情により再度転職を考えておりますが、その際 履歴書、職務経歴書に今の会社を記載しなくては履歴詐称などにあたりますでしょうか? 正社員のため保険や年金には加入しております。 宜しくお願いします

  • 職務経歴の書き方について(PJの抜粋など)

    新卒入社5年目の者です。 転職を検討しており、職務経歴書を作成しています。 いくつか、不明な点がありますので回答をいただけると嬉しいです。 1.記載するプロジェクトの抜粋について 担当したプロジェクトが多いため、すべて列挙すると、一定の分量(A4用紙二枚?)には収まりません。 主要なプロジェクトのみを記載するのはありなのでしょうか? その場合、書類上の空白期間ができてしまうとよろしくないですか?  ※編年体で作成しています 2.どのプロジェクトにも参画していない時期はどう記入するか 一方で、あまり仕事がなかったため、主に社内資料の整理、ブラッシュアップなどを実施していた時期がありました。 このような時期についてはどのように記載するのが良いでしょうか。 3.現在進行中のプロジェクトを職務経歴として記入するのはありか? 完了していないものを書くのは大丈夫なのでしょうか。 4.ポジションの記入方法について スケジュール管理やレビュー、メンバの質問対応、関係部署との調整をしているのが私で、 契約管理を上司がしている場合、私はサブリーダになるのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 職務経歴書を提出するのに経歴がないです・・

     とある企業の面接に応募する為に職務経歴書を提出することになったのですが、大学を卒業してからの一年半、アルバイトしかした事がありません。しかも二週間、一ヶ月、二ヶ月半、三ヶ月、の合計しても半月程度の期間しかありません。しかも、今回の応募企業とは一切関係のないバイトばかりです。  これを少しでも職務経歴書っぽくするにはどうしたらいいですか?アルバイトを通して学んだ事などを書けばいいのでしょうか?二週間のバイトも書くべきですか?  ワープロで作った方がいいのですか? 初めてでわからない事だらけです。どなたか知恵をお貸し下さい!!お願いします。

  • 職務経歴書について

    お世話になります。 ある転職サイトからエントリーをし、面接が決まりました。 そこで、履歴書と職務経歴書を持っていかなければならないのですが、 職務経歴書は、(1)履歴書を買ったときに入っているものを使うのでしょうか?私的にはPCで作成した方が内容も分りやすく見やすいと思います。 (2)履歴書は手書きで書くのに、同封する職務経歴書が印刷物だとなんかしっくりこないのですが、問題はないのでしょうか? (3)また、いろいろなサイトで調べていると、どれも書き方は同じような形のものです。転職サイトで登録した職務経歴と書き方が似ています。同じ内容・似た形の記載方法でも、良いのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、今日連絡がきて面接日が2.3日後と迫っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 転職の時に職務経歴書の嘘はばれますか?

    転職の際、職務経歴書の嘘ってやっぱりバレるもんなんでしょうか? 例)派遣社員なのに正社員と偽る、働いていた期間を伸ばす ちなみに私はそんなことはしません。