• ベストアンサー

予防接種、受けるべきはどれでしょうか?(乳児~児童)

こんにちは、 予防接種についてご意見をください。 予防接種のいくつかが、義務から勧奨にかわってからしばらく経ちますが、接種については賛否両論あるようです。 自治体の接種率のレポートを見てもかなりばらついているように思えます。子供が副(害)反応の被害を受けた医師は強硬に反対しているようです。 実際のところどうなんでしょうか? 特に小さいお子さんをおもちの医師/医療関係者の方からご意見を伺えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

私は、昔予防接種の仕事をしていました。詳細なデータは忘れたので省略します。 予防接種は、有効です。 予防接種で起きる副作用より、しないで伝染病にかかる危険性の方がずっと危険です。 麻疹なんか、絶対受けるべきです。 他の物も受けた方がいいでしょう。 今予防接種を受けないで、後遺症が残った子供が増えています。わたしは、馬鹿な親のお陰だと思っています。 雑談ですが、インフルエンザは効かないので私達は受けませんでした。

ooo333ttt
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 麻疹につきましては、どの資料でも接種率が高かったので受けさせようと考えていました。それ以外の接種について悩んでいます。 それから、「インフルエンザは効かない」とありますが、「効果が無い」ということでしょうか?重ねての質問で申し訳ございませんが、ご存知でしたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yajiyaji
  • ベストアンサー率32% (84/255)
回答No.2

医療関係者でもいろいろな意見がありますからね。 極論として、割り切って聞いてください。 今、勧奨接種として受けることのできる予防接種だけでも全然足りません。水痘、おたふく、Hibワクチン、肺炎球菌、A型、B型肝炎など、いっぱいあります。インフルエンザを議論する前にちゃんと効果もあって、やったほうがいいものがいっぱいあるわけです。 日本という国は、こどもを守ってくれませんよ。受けない自由はあるでしょうが、感染すること、加害者にもなりうること、なども考えましょう。 かかったほうが免疫が強くできる、なんて意見もありますが、当たり前です。そのときの健康被害がどのくらい多いか、ということが問題なのです。 ロケットを打ち上げるとき、実験を繰り返すよりも本当に打ち上げてみて性能を調べた方がいいに決まってます。問題は本番ははるかに高くつくから、困るのです。病気も、本番は高くつくのです。

ooo333ttt
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 実は、効果やリスクなどについて、「有る」という定性的な表現にとどまっている資料ばかりで私自身の判断がつかづ困っています。 「生の数値データ」が付いている、何か良い資料は無いのでしょうか? 健康というのはかけがえの無い財産ですが、これに深くかかわる「予防接種」というものに関する、はっきりした資料が無い、もしくは表にでていない、というのはとても不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳児の予防接種について

    こんにちは まもなく4ヶ月になる赤ちゃんがいる新米ママです そろそろ予防接種が始まりますが、 副反応などについての本を読み、予防接種について 受けるべきか受けざるべきか悩んでいます 昔は義務であったのに、今は任意摂取。 しかも、親が同意のサインをするのですから 万一の場合にも医師や国は対応について腰が重くなるのではと 心配です。 しかし、病気になった際の重症化を防ぐには受けたほうがいいのか? 予防接種お勧めの方と、予防接種不要派のかた、そして、出来れば 小児科医の方からも意見を頂きたいと思います よろしくお願いいたします

  • 1才未満のインフルエンザの予防接種について

    インフルエンザの予防接種についていろいろと 賛否両論があるようですが、 1才未満の子供に予防接種をしようかどうか 迷っています。 明日でちょうど8ヶ月になる子供なのですが、 1才未満のお子さんをお持ちの方、 インフルエンザの予防接種はしましたか? 初めての子供で、予防接種をしてもしなくても 不安になってしまうのです。 保育園などには通っていません。 いろいろな意見があると思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 予防接種の賛否両論

    こんにちは。 5ヶ月半の息子の母です。 私は子供が生まれたら「予防接種をするのは当たり前」と思って いましたが、たまたまインフルエンザ予防接種のことを調べてい たところ、BCGから始まる予防接種について賛否両論があり、 困惑しております。 私は、接種後の副反応が重くなるより、接種せずに重症になった 場合の方が重いと自己判断しこれからも受けていこうと決めてい ましたが、色々な意見を読むうちに、「どうしたら・・・」と考 えが揺らいでしまいました。 そして、自費の「Hibワクチン」も初めて知り、自分の知識の無さ に母親として失格だな・・・と落ち込みもしました。 皆さんは予防接種をどのようにお考えでしょうか? 接種は全部受けますか?  接種反対ですか? Hibワクチンを受けてみたいと思いますか? 私が頭が良くないので難しい話はできませんが、どちらのご意見も 真摯に聞きますので、是非アドバイスをお願い致します。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 医療従事者の予防接種について。

    医療従事者の予防接種について。 医師や看護師、介護士や病院事務の方、その他コメディカルなど医療や介護従事者などはインフルエンザなどの予防接種って強制なんですか? 義務? 私自身、予防接種はしない派なんですが、病院などで働いている方って接種しないと駄目なのかな?って思い質問させていただきます。 中には嫌だけど仕方なくやっている人、周り全員がやっているから仕方なくって人もいるのかなって…

  • いまだにインフルエンザ予防接種など

    インフルエンザ予防接種を義務化してる団体が多いそうです。 医療界からの洗脳はありませんか。 マスコミの洗脳もどうでしょうか。 人間は個体差があります。 わたしは予防接種受けなくても数十年間インフルエンザに罹患してません。 マスコミが豚インフルと騒ぎまともな考えもなく2、3年予防接種してました。 免疫はウィルスの場合型が変化するから予防接種してもしなくても本当は変わらないのではありませんか。 免疫とワクチンについてこうした見解も医師もいます。 https://youtu.be/49YnaX7NF1E どう思いますか。

  • 予防接種について

    もうすぐ5ヶ月になるベビーがいます。予防接種は義務ではなくなったようですが、みなさんすべて予防接種しているのでしょうか?また、うちの子は3月後半生まれで7月18日ころにBCGをうけて、保健所では10月か4月にポリオがあります。あとは、医療機関でうけられる予防接種表を保健所でもらったのですが、予防接種を受けたら一ヶ月間は他の予防接種は受けられないと聞いたので、受けさせる期間をどのようにすれば良いのかよくわかりません。12ヶ月までに受けさせるのが望ましいと記載もあって、余計にどのようにすれば無事に予防接種できるのかわかりません、同じくらいのお子様がおられる方や、BCGを7月18日に受けた後の他予防接種を受ける時期や順番を教えて下さる方いらしたらよろしくお願いします。

  • 予防接種について

    主人がワクチンについて色々調べ、予防接種を受ける事に非常に慎重になってます。私は主人に言われるまで、接種するのが当たり前で親の義務だと思っていたので、正直困惑しました。 でも自分でも色々調べてみて、ワクチンの事を何も知らずにただ通知通りに接種するのは違うと思いました。接種する必要があるものもあれば必要ないものもあるのでは?と思うようになりました。 しかし、調べれば調べるほど何が本当で何が正しいのかわからなくなってきました。 本当に子供にとって良い選択をしてあげたいです。 同じ様に予防接種に疑問を持ち、悩まれた方、そしてどのように決断されたかご意見をお聞かせ下さい。 また予防接種を接種する場合としない場合のメリット・デメリットを熟知されている方のご意見をお聞かせ下さい。

  • インフルエンザ予防接種は有効か

    子供2人と私がインフルエンザにかかりました。 予防接種はしてません。ほら、みたことか!と言われそうですが、 1日で全員治り(子供は薬服用、私は薬無しで)、結果、大したことはなく終わりました。 しかし、昨年も幼稚園に通う息子はインフルエンザにかかったので、 今春から下の子も幼稚園ですし、来年からは受けさせようかな~、 なんて考え始めた矢先・・・。 実は、今回甥っ子が同時にインフルエンザになりまして、救急車に運ばれて入院する事態になったんです。 甥っ子は予防接種はしていたそうです。 そこで、改めて疑問を感じ、予防接種について調べたんですが(もともとインフルエンザの予防接種にやや疑問があって、今までも打ってはなかったのですが、)、やはり意味がないのではないかと思いました。 来年以降、どうしようかと思い、今現在いろいろと調べている段階なのですが、 効果がないとする経験やデータはわりと見つかるのですが、 効果があるとするデータなどあまり見つかりません。 特に予防接種が集団接種ではなくなった経緯などをみると、 接種の意味はないように思いますし、それで子供の免疫力が減るのならば、 受けさせない方が良いとすら思えるのですが・・・。 よろしければ、インフルエンザの予防接種に対する賛否両論、お聞かせ願いたいです。

  • インフルエンザに罹るのと予防接種、免疫力は同じ?

    今年はインフルエンザの流行が例年より早く、薬も不足気味とニュースで見たとたん、家族2人が続けて罹ってしまいました。日本では罹ってから免疫をつけるという考え方の人が多いのに対して、欧米では予防接種で免疫をつけるという考え方が主流(?)とか?毎年悩むのですが、我が家ではインフルエンザに毎年罹るワケではなく何年かに一度罹る程度なので、毎年予防接種を受けるという習慣がありません。罹らなかった年は「良かったー」で済むけど、今年のように罹ると「やっぱり予防接種しておいた方が良かったかなー」と・・・。どちらもメリット・デメリット、賛否両論あろうかと思いますが、「免疫力」は罹ってつくのと、予防接種でつけるのとではどちらがいいのでしょうか?

  • 予防接種について

    予防接種についての意見を聞かせてください。 私は2人の子供に国や市が勧めるとおりに予防接種を打ってきました。 しかし最近になり、日本脳炎の予防接種には強い副作用がある可能性があるため、 打たなくてもいいようになりましたよね? もちろん任意でうけられますが・・・ そこで・・・です。 私は何の疑問もなく言われるがまま受けていましたが、 世の中には予防接種だけでなく薬の副作用にも敏感な方が居るのではないかと。 つまり、自分(主に母)の判断で予防接種を受けさせていないと言う方は居ますか? アレルギーで受けられないと言うのは別にして。 もしもそういった方が居ても、 私自信は自分の責任で受けないなんて出来ないと思うのですが、 ふと考えてしまったんです。 反対にそういった人(予防接種を受けさせない人)が居ることをどう思いますか? 他にも薬の副作用が怖くて熱を出しても薬を飲ませないとか・・・・ どちらがいいとか悪いとかも含めて両方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVで時々起こるスリープ状態からの復帰不能な現象について質問です。
  • ボタンを押してもカーソルを動かしても画面が真っ黒または真っ白のままで、電源ボタンを長押しして強制的に電源を切るしかない状態です。
  • この状態からの正常な復帰方法や、なぜこのような現象が起きるのかについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう