興味を持つ方法を知りたい!大学生活で興味を見つけるコツとは?

このQ&Aのポイント
  • 興味を持つ方法や好きなことを見つけるコツについて教えてください。大学生活で興味を見つけるためのヒントや経験をお聞かせください。
  • 大学生の方に質問です。どのようにして興味を持つことができましたか?興味を見つけるコツや大学生活での経験を教えてください。
  • 興味を持つ方法や好きなことを見つけるコツを教えてください。大学生活で興味を見つけるためのアドバイスや体験談をお教えください。
回答を見る
  • ベストアンサー

興味をもつものがない。何かに熱中したいです。

自分には時間を忘れて集中できるような、興味をもっているものがありません。 現在は理工系の大学に通っています。そこでは少しだけモノ作りをしてみたいと思っているのでロボットを作る団体になんとなく入っています。さらに、物理に少し興味があります。複雑な計算はあまり得意ではないし、好きではなのですが。夏休みを使って微分方程式などの数学を勉強しようと思っています。 でも、少しだけそう思うようなものでは物足りなくて、もっと何か、好きなことを見つけたいと思っています。ただしゲーム以外で。それは、折角の大学生活だから、勉強以外でも何か特化した知識を身につけて、堂々としていたいからです。それともう一つ理由があります。自分は勉強ができない人間ですが、勉強とは人生においてずっとし続けていかなければならないものだと思っています。その勉強に必要な能力というのは、何かに熱中することによって得られるものだと思うのです。ちなみに、自分はロボット作りが嫌いなわけではありません。寧ろ、そこで何か楽しみを見つけたいと思っています。 ようやく質問ですが、興味をもつコツってなにかありませんか?興味をもつというか、「あること」に関して楽しみを見つけるコツと言い換えた方が正しいかもしれませんが。 興味をもつものを探すこともしたいです。いや、ここでこんな質問をするのは変ですが、大学でどんな授業を採るかというのは、その興味によって左右されるものだと思うのです。従って、特に大学生以上の方には、どういうきっかけで好きなものに出会えたか、見つけられたかを質問の回答に添えて教えてほしいのです。何かヒントが得られるかもしれないので。 それと最後に―これは質問とは関係ないのですが―以上の文章は、読みやすくするためにどんな工夫をしたら宜しいでしょうか。国語力にまず自信がないので。自分にとって、国語とは何から勉強したら良いか分からなくて、とりあえず出口先生の「システム現代文」を週に1回くらいはやり続けていながらも、なかなか読解力がつかないような人間ですので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

熱中したいなと思って熱中するのではなく。 気がついたら熱中してるのです。 その事を熱中してるというのです。 ご理解いただけましたでしょうか?

quaid1248
質問者

お礼

ハイ。確かに自分はその点が曖昧だったかもしれません。 その気が付いたら熱中しているモノ=興味があるものとして、どうやって見つけるものなのか、という質問として捉えて頂きたかったのですが・・・・質問文の書き方が悪かったですね。 ご指摘ありがとうございました。

quaid1248
質問者

補足

何度もごめんなさい。 やってみて、集中できていなかったら、その分野は自分に向いてないかもしれないですよね・・・ いろんなチャレンジをするしかないですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

すいません。ANo.5でリンク貼り忘れました。 2.『思考の整理学』外山 滋比古 著(ちくま文庫) http://www.chikumashobo.co.jp/special/toyama/shikounoseirigaku/ ご参考に。

quaid1248
質問者

お礼

ありがとうございます!!!

回答No.5

ANo.4補足です。 国語力をつけるには、ただ単に何かを読むだけでは効率的に力はつきません。 アウトプットとその査読が必要です。 以下、参考書籍などを一読、実践をされてはいかがでしょうか。 参考書籍 1.『理科系の作文技術』木下是雄 著(中公新書) http://www.chuko.co.jp/shinsho/1981/09/100624.html 2.『思考の整理学』外山 滋比古 著(ちくま文庫) 読解に不安を感じるなら以下も参考にしてください。 3.『着眼と考え方 現代文解釈の基礎(新訂版)』遠藤嘉基/渡辺実 著(中央図書) http://www.chuotosho.com/html/Japanese/kokugo10.html 語彙力はこれ一冊あると便利です。 4.『日本語チェック2000辞典』樺島忠夫/植垣節也/内田満/佐竹秀雄 著(京都書房) http://www.kyo-sho.com/contents/books/book09.html 他にも良書はいろいろありますが、オーソドックスなものを挙げました。

回答No.4

端的に言ってしまえば、 具体的な『目標』を設定するのが一つの手です。 例)ある期間内で、ある機能をもつ最良のロボット   (あるいはその一部)を創る(考案する)。      あとは、日常の中でも、 学習中でも常に『何故?という疑問を持つこと』 や『その代替案』をとことん考えてみること。 例)なぜ飛行機は飛べるのか?   なぜ一般家庭の電源は交流なのか?   なぜ鉄道のレールの断面はあのような形をしているのか?   なぜこの定理はこのように証明されるのか、ほかの方法ではだめか?   など、いくらでも材料はあります。 あとは実際に首を突っ込んでとことん考えたら 知らず知らずのうちにのめり込んでいるはずです。

quaid1248
質問者

お礼

好奇心旺盛な人は自然とそれをしているというわけですね。 なんか自分は、そうなりたいと言いつつも、めんどくさがり屋な面が・・・。 できる範囲で少しづつ実践してみます。 回答ありがとうございました。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.3

 自分が書いた質問を再読してみればわかりますが、要点が明確に書いていなくて、散漫としていると思いませんか。本来ならば2~3行で十分な質問を何十行にも渡って書いているのが、文章をあまり書かない人であるのがわかります。  文章を書く練習をしてみた方が良いだろうと思います。文章を短くするのが目的ではなくて、要点をまとめて書いたり、深く掘り下げた文章を書く練習をした方が良いでしょう。文章を書くのに熱中して置くと、文章を書かなければならない時に役立つ事が多いです。  卒業論文を書く時に、大学教授から「文章が下手だ。要点をまとめていない。」と批判されたくなければ、文章を書く練習をして置いた方が良いでしょう。

quaid1248
質問者

お礼

要点をまとえめることがどうも苦手なんですね・・・自分は。 ご指摘ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 集中出来る環境作りをするのが大切ですね。 私は1000ピースのジグソーパズルを作りました。 2日徹夜して3日目に完成しました。 だって早く完成しないと部屋の掃除が出来ませんからね。

quaid1248
質問者

お礼

参考になります。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あなたにとって大学の学業を通じて、最も興味を惹かれ

    夜分に失礼します。 質問なんですが、あなたにとって大学の学業を通じて、最も興味を惹かれたことは何ですか? 是非、教えていただけたら幸いです。 追加で質問で、私なりの回答が以下になります。 私は、工学系なのですが「”モノづくり”において、何か目的を達成するためにいろいろな手法が存在すること」が面白く、最も興味を惹かれています。 具体例として私の経験になりますが、画像中の物体認識やロボット制御の高性能化があります。 画像中の物体認識においては、様々なフィルタをかけてノイズの低減や特徴量抽出をおこない、ブロックマッチングやSVMなどパターン認識の手法もたくさん存在します。 ロボット制御の高性能化も、制御ロジックの提案から専用カードウェアを用いた制御周期の高速化、適切なゲインの調整など、たくさんのアプローチ手法があります。 この義務教育や高等教育の一問一答でない、一問多答な大学、モノづくりの世界に惚れております。 今まで様々な分野で一問多答に挑戦した経験、身に付けた問題解決へのアプローチの手法を活かして、貴社のモノづくりに貢献したいと考えます。 これって”最も興味を惹かれたこと”に対する回答になっているでしょうか? それとも、たとえば「加工」とか「画像処理」、「ロボット」とか固有の分野の方について答えるほうが、質問の回答に合っていると思いますか? ご意見、ご回答よろしくお願い致します。

  • 中学国語の勉強法

    中学国語の勉強法や、コツなどが載っているサイトを教えてください。 また、貴方の国語の勉強法なども教えてください。 私は公立中学3年生なのですが、国語だけが苦手です。 他の4教科は偏差値が60以上あるのですが、国語は50前後です。 どうしたらこうなるのか自分でもよく分かりません・・・。 文法や漢字はなんとかできるのですが、文章読解や古文が分かりません。 分かろうとして文章を読み答えを書いてみるのですが、不正解ばかりです。 自分なりに考えた結果、参考書や問題集も買おうかと思います。 お勧めがあれば教えてください。

  • ESの添削お願いします!!

    自己PRを書いてみたのですが、なんだか文章が幼稚っぽい感じがします。自分のことでPRできることがなくこんなモノになってしまいました。 遠慮なく添削して頂けるとうれしいです。お願いします。 自己PR 私は『挑戦していく気持ち』というものを大事にしています。  私は高校三年生の時、アイザック・アシモフの『コンプリート・ロボット』という作品を読み、電気やロボット、物作りに興味も持ち電気電子工学科に入りたいと思いました。しかし、私が初めこの学科に行きたいと言い出した時、「すぐ興味をなくすだろうから」、「そんな難しい勉強理解できないだろう」などと言われ両親や先生に反対されるということがありました。それでも私がこの学科に入ったのは物作りに興味がある、最先端技術を少しでも覗きたいという強い気持ちがあったからです。結果的に、私は大学時代にロボットや電気について勉強する機会ができて本当に良かったと思っています。  私はこの経験から、女子が少ないから、理数系の科目が苦手だからなどという理由で諦めることなく、自分の興味のあることに向かっていく強さを身につけました。社会人となってからもこの挑戦していく気持ちを忘れずに何事にも取り組んでいきたいです。

  • 自分の未来ってなんなんでしょう

    僕は今年から某大学理工学部機械工学科に進むことになった男です。 僕は幼い頃から文学、芸術、ものづくりに興味があり、高校時代は理系のくせに現代国語がずば抜けて高いなんていう支離滅裂な性格の持ち主でした。 クラブには何も所属していませんでしたが、絵画では学生コンクールみたいなのでいくつか賞もいただき、また本を読むのを好きです。 僕は高校時代に芸術関係の大学に行くのか、メディア関係(広告やマスコミ)の大学に行くのか、理工学部に入るのかで迷っていました。 結果、芸術、メディア関係の大学には落ちてしまい(理系だったので障害が大きかったです・・・)、今の理工学部に所属することになりました。 僕が理工学部を選択した理由には、「ものづくり」という言葉がすごく素敵だと感じたからです。 しかし、実際どのようなものなのかと調べてみると、ベルトコンベアーに乗せて工場で働くような学問が多かったのです。(これは完全に僕の勝手な思い込みと、安易な選択による結果なのですが 僕は本当に勝手ながら、幼少の頃から工場とベルトコンベアーというのが嫌いでした。(ただの芸術家きどりの潔癖症のようなものなのでしょう・・・ そして大学のカリキュラムにショックを感じました。 僕は「ものづくり」とは、図工の工作に近いようなものだと思っていたんです。(本当にバカでした 合格後も素直に喜べず、しかし、浪人する覚悟ももてずに、結果入学することになりました。 しかし、入学した以上、親に高い学費を払ってもらっているというのもありますが、知らずとも自分で決めたことだと腹を括り、4年間必死で勉強したいと思っています。もしかしたらこの学問もただの食わず嫌いのようなものだという可能性もありますから・・・ 僕は今回のこのような事件?で、自身の手前勝手なブランド主義と、口先だけの偏見と差別廃止なんて思ってる自分の本当の姿が垣間見えたような気がして、極度の自己嫌悪に陥っています。 大学生活では、勉強も恋愛もサークルもしたいことがたくさんあるなと、指折り数えながら希望を持って受験勉強を乗り切きりました。 それだけにショックでした。 これはこの年によくある誰もがぶつかる壁なんでしょうか。 長々と文章を書きましたが、まとめてみると、僕は自分のことを特別な才能を持った回りとは違う人間だと考えているようです。 いかなる人にも偏見と差別なんてものはあるべきものじゃなく、みんな平等だと考えていましたが、心のそこでは僕が一番人をバカにしてたようです。 自分で読み返しても誰にあてる懺悔の文なんだって思いますが、いろんな人の意見を聞いてみたいです。 どんな意見でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 国語の読解公式ののっているサイト

    中学入試で、四谷大塚のテストをやっています。 いままで国語の成績はそこそこだったのですが、 小説の読解になったとたん、点数がとれなくなりました。 説明文の読解も苦手です。 読解といわれても、ただ読んで悩んでいるだけではだめなのでしょうか。 読解公式のようなものがあるともききましたが、 どんなものかしりません。 国語の勉強法、読解のコツ、 読解公式といったものがのっているサイトを紹介してもらえないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 興味がでない(社会・理科)

    今月から受験生になるものです。 勉強の内容に関する質問ではないのですが、みなさんのかつての経験談も併せてお聞かせ願います。 僕は僭越ながらも東京大学を志望していまして、地道に勉強を進めていますが、国語、数学、英語はそれぞれ興味があって勉強していて楽しいのですが、その他の科目、社会、理科に興味を持てません。 僕はわがままですが興味がないと勉強になかなか手が付かないタイプで、文系での受験になるので生物はセンターのみでまだ無理やり勉強すればいいかもしれませんが、世界史は二次試験でも課されますし、興味が持てないとなかなかはかどりません。 みなさんは現役時代どのようにモチベーションを上げていましたか? また、現在現役の方のご意見もぜひお聞かせください。

  • 国語の問題集を教えてください

    おすすめの国語の問題集(大学)を教えてください。 この時期から勉強を始めるなんて遅いとわかっていますが、私は国語の偏差値45で国語が全くできません。 この質問を見てくださった方の中で、 ・現代文読解 ・古典の単語 ・古典の読解(文法は持っています) のおすすめの問題集がある方、回答してくれませんか´ `

  • 興味の持ち方

    音楽史や、エピソード(特にクラシック)などに興味が持てません。大学でピアノ科を卒業しましたが、今まで興味を持てたことがありません。1つの曲を勉強する時にそういった知識は重要であるとはわかっているのですが、どうしても演奏のみで満足してしまいます。どういう風にすると興味が持てるのでしょうか。勉強だと割り切ってガツガツ本を読めばいいのでしょうか。馬鹿馬鹿しい質問だとは思いますが、アドバイスをいただけませんか。お願いします。

  • 小学生の国語指導について

    現在、小学生の家庭教師をしています。といっても始めたばかりなのですが・・・。 生徒は小6ですが、勉強に対して畏怖感をもっているようで、特に国語が苦手です。国語は漢字が”超苦手”で、これから書き取り練習をするのですが、読解力をつけるのにはどうしたらよいか迷っています。  自分が考えたのは  (1)教科書に沿った問題集を使う  (2)たまに時期を見て作文させる   (3)興味のありそうな本を薦める等を考えていますが、  読解力をつけさせるためのヒントを教えてください!!

  • 私はに国語を早く一年生から教わりたいんです。14歳です

    私はこの14年間日本人の癖にぜんぜん国語を勉強してなかったんです。 過去を振り返るとやってればよかったなーと思います。 私の夢はロボットを作る大学みたいなところにいきたいんです。 だから算数 国語 英語 その三つを早く大学までに追いつきたいんです、というか追い越したいんです。  算数 英語 は自分で何とかできると思うんですけど 国語がなかなか覚えられなくて・・・誰か早く覚えることができる方法を教えてください。

専門家に質問してみよう