• 締切済み

24才。結婚を意識しすぎる私。

0000cb0000の回答

回答No.17

NO.9です。 それぞれ人によって合う合わないというものがあります。こればかりは縁なのでどうしようもありません。それをご自身の魅力云々と勘違いなさらない方が良いです。全く自分に非が無くても合わないと思われることは往々にしてあります。 美人が好きなのは当然です。女遊びをする時わざわざ不細工を選んで遊ぼうとする人は変人です。 男性にとって恋愛と結婚は180度違うもので、恋愛相手を選ぶことにおいて最も重視するのが尻の軽さです。何故なら恋愛の目的は肉体関係以外の何物でもないからです。ですので身持ちが堅い女性は恋愛市場においては敬遠されます。 簡単に云うと付き合いたい女性と結婚したい女性はイコールではないのです。綺麗であったり経験豊富の尻軽とは付き合いたいけど結婚はしたくない。身持ちが堅い女性は付き合いたくはないが結婚したい。と云うのが男性の恋愛と結婚です。 モテる=度々破局する と考えていただいた方が良いです。 破局の原因は様々です。中身に問題があった、肉体関係と云う目的を達成したので用無しになり捨てた、なんとなく合わなかった、などなど。 例えば一人の彼女をすごく大事にし、結婚した男性ってモテたか否かで云えば否でしょう。何せ付き合った人数は一人ですから。 逆に彼女を全く大切にしなく、結婚もしていないが女遊びの激しかった男性はモテたか否かで云えばモテたですよね。 勿論何度も告白されたりしたが毎回断っている場合でもモテると云います。 質問者様の云う「モテるけど真面目で彼女を大切にする男性」と云うのは一番下のタイプでしょうか? それなら結構いると思います。が、女遊びをよくするようなモテる男を指しているのでしたら、いないとお答えします。彼等が優しいのはあくまで自分の目的である肉体関係の為です。いつでも便利に使えるよう手入れしているようなものです。女の子慣れしている男は大抵誠実ではありません。男子校に通っていたのでよくわかります。 何度も云いますが男性にとって恋愛と結婚は真逆のものと考えてください。 男性に結婚したいと云わせるには、結婚して責任を負い、養わなければならないと云う条件にイエスと答えさせてしまう必要があります。 肉体関係をもし婚前に持っていたとして、今更そんな責任負う馬鹿がいますか? もうすでに目的は達成しているのですから逆に「結婚して」と云われれば「なんで?」と答えます。 自分勝手で自由奔放、家庭も顧みなさそうな女性に「責任もって、養って」と云われて「はい」と答える人がいると思いますか? 答えはノーです。 一緒にいてすごく安心できるし肉体関係と云う目的も果たせていない状態で、結婚したら全てあなたのものよと云われれば「イエス」と答えるしかありませんよね? でなければ二人の関係が終わってしまうと考えれば男性は肯かざるを得ないでしょう。 男性にとって他の男性はライバル、敵みたいなものです。事に生殖においては熾烈な怨敵となるわけですから生物学的にも生理的にも他男性の存在が女性の周りに存在すること自体嫌悪するものです。 男性にとって他男性の体液など汚物以下の究極に汚らわしい忌むべき存在です。そしてもしそれを受け入れた女性がいたとして、果たして大事にしようと思うような男性が一人でもいるでしょうか? むしろモテる男性の方が貞操には厳しいです。何故なら彼等は選ぶ事が出来る立場にいるわけですから。それにそう云った男性は遊んだ女性と云うものが男性とどんな事をしたのかを明確に知っています。 例にするなら、 汚物が大量に詰め込まれたコップがあったとして、仮にそれをすすぎ洗いして出されたとします。 モテない男性と云うのは次がないかもしれない男性。要するに今そのコップで水を飲まなきゃ死んでしまう男性のようなものですから、渋々使うかもしれません。それにそう云った男性は話に聞かされた事はあっても実際に汚物が詰まったコップ自体を見てはいないので生理的嫌悪感もそれほどではないかもしれません。 対してモテる男性とは、よそでも新品のコップを手に入れられる人です。ですのでそんなコップを選ぶ理由はありませんね。さらにそう云った人は実際に汚物が詰まった状態のコップを見ているので生理的嫌悪感も人一倍あります。 男の人は貞操が好きなのではなく、生物としての本能がそれを要求するのです。趣味とか趣向ではないので、ほぼ全ての男性が備えています。生物学的にはそれを自覚している男性とまだ自覚がない男性にしかわかれません。 そして本能なので矯正はできません。 結婚したいと思われるには 女らしさ=家庭的なスキルを身につけ、温和で夫の云う事を聞く。 貞操=夫に生理的嫌悪を与えず、他の男の子孫を産む確率も非常に低い。 この2点が重要です。むしろそれ以外は付属品です。 どうやら恋愛と云うものに固執しているような気がするのでひとつお話しますと、 かつてプロパガンダの天才と呼ばれたヨーゼフ・ゲッペルスはこの世で陰謀を企む者たちが以下の11項目の方法を用いて人類に攻撃を仕掛けてくると予言しました。それが「人間獣化計画」と云われるものです。 ・愛国心の消滅 ・悪平等主義 ・拝金主義 ・自由の過度の追求 ・道徳軽視 ・3S政策事なかれ主義(Sports Sex Screen) ・無気力・無信念 ・義理人情抹殺 ・俗吏属僚横行 ・否定消極主義 ・自然主義 ・刹那主義 ・尖端主義 ・国粋否定 ・享楽主義 ・恋愛至上主義 ・家族制度破壊 ・民族的歴史観否定 これはほとんど現代日本に当てはまりますよね? 何故ならゲッペルスはナチの人間で、第2次世界大戦で敗北した側の人間だからです。 何者かがこう云った方向に人々を仕向けているのです。この項目の下から3番目に恋愛至上主義が見えますか? 恋愛にうつつをぬかさせれば結婚する男女は減ります。子供も減ります。家族仲も悪くなります。ですので子供も碌な大人になりません。そしてどんどんと家畜みたいな人間が増えます。 今流行りの「恋愛をしなきゃいけない」風潮や「遊んでなきゃいけない」強迫観念も元を辿るとここに行きつきます。

tomato12345
質問者

補足

すごく長々と回答ありがとうございました。 遊ぶ=そこまで男性の嫌がる好意だとは思いませんでした。二つ疑問があります。 1、私の友人の男で、三年付き合った彼女にプロポーズしといっておりました。しかし、友人と彼女は結婚の約束をする前から経験済。もしかしたら、彼女が彼が始めてだったのかもしれませんが、私は違う例も知っています。これはどうゆうことでしょうか? また、セックスなしで長年付き合うのは難しいと聞いたこともありますし、結婚後に身体の相性が悪い場合はどうすれば良いのでしょうか? 2、男=恋愛、結婚は別。ということはよく分かりました。だとすれば、私と付き合いたいと思う男性は、結婚前提にということでしょうか?また最近の若い20代~30代の男性は結婚前提~というのをまだ遊びたい云々で避けているような気がしますが、私はそういった人が結婚を前提に考え出すのを待たないといけないとゆうことでしょうか?教えてください。

関連するQ&A

  • 24才。結婚を意識しすぎる私。

    私は今、彼氏が居ません。 お恥ずかしながら、キス&エッチもまだ。 と言うのも、食事に誘われた段階から付き合うことや結婚を考えてしまいます。 このような考えに至ったのは母の影響。母はお見合い結婚で、結婚=おそらくキス以上は初めての人。でも、祖母の厳しい条件の許す人だったので、今は全くお金に困ることもなく、専業主婦。 母は私には自由にしていいよと言いますが、影響を大分受けているのか、気軽に付き合えません。 24、25。良い恋愛がしたいものの、上記のような考え+私も理想が高くなかなか恋愛ができません。 気になる人ができても、 『職業は?』とか 『家庭環境は大丈夫なのか?』 など、異常に考えてしまいます。 ある日突然、家族も私も『この人なら!』と思える人と恋愛&結婚ができたら良いなぁと思いますが、なかなか理想通りにはいかないかなぁと思いますし、24、5の1番綺麗な時をみすみす過ごすのもなぁ~と焦ったりします。 若いうちに、素敵な恋がしたい。 でも、母と同じように今は遊んで それなりの人とお見合い結婚が堅実なのかな?などグルグルして、 時はすぎるばかり。 私はどうすれば良いですか? ※ちなみに母に相談すると、焦って変な男につかまるよりマシ。と言われます。

  • 24才。結婚を意識しすぎる私。

    私は今、彼氏が居ません。 お恥ずかしながら、キス&エッチもまだ。 と言うのも、食事に誘われた段階から付き合うことや結婚を考えてしまいます。 このような考えに至ったのは母の影響。母はお見合い結婚で、結婚=おそらくキス以上は初めての人。でも、祖母の厳しい条件の許す人だったので、今は全くお金に困ることもなく、専業主婦。 母は私には自由にしていいよと言いますが、影響を大分受けているのか、気軽に付き合えません。 24、25。良い恋愛がしたいものの、上記のような考え+私も理想が高くなかなか恋愛ができません。 気になる人ができても、 『職業は?』とか 『家庭環境は大丈夫なのか?』 など、異常に考えてしまいます。 ある日突然、家族も私も『この人なら!』と思える人と恋愛&結婚ができたら良いなぁと思いますが、なかなか理想通りにはいかないかなぁと思いますし、24、5の1番綺麗な時をみすみす過ごすのもなぁ~と焦ったりします。 若いうちに、素敵な恋がしたい。 でも、母と同じように今は遊んで それなりの人とお見合い結婚が堅実なのかな?などグルグルして、 時はすぎるばかり。 私はどうすれば良いですか? ※ちなみに母に相談すると、焦って変な男につかまるよりマシ。と言われます。

  • 24歳(女)はもう結婚を意識するべき年齢?

    私には今、好きな人がおり、彼は初めて自分が本当に好きになった人です。 でも、バツイチ子持ちで、いい加減なひとです。 以前付き合った彼がひとりいましたが、その人は真面目だったため、そういういい加減なところも魅力的に感じたのかもしれません。 付き合ったり、ましてや結婚もできませんし、会うのも月に一回という状態が続いて半年になりますが、それでも好きです。 最初は彼からのアピールがすごかったのですが、今ではたまに会えればいいという感じなんだと思います。 そんな未来のない彼とたまに会う関係を続けるべきか、それとも結婚を考えれる人を真剣に探すべきでしょうか? 友人に紹介を頼んだり、お見合いパーティーに行ったりもしましたが、「やっぱり楽しいし、ときめくのは彼だけ」と思ってしまいます。 初めて本気で好きになったので、この気持ちを大切にしたいと思いながらも、こんな曖昧な関係で、未来のない恋にどうしようかと悩んでいます。 恋愛経験が少ないので、皆さんのご意見いただければ嬉しいです!

  • 恋愛結婚とお見合い結婚。

    何故現代人はお見合い結婚ではなく恋愛結婚を選ぶ人が多いのでしょうか。 恋愛結婚はデメリットが多すぎで恋愛結婚すること自体理解に苦しみます。 恋愛は引き算、お見合いは足し算ですよ? 具体的な理由として「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚を選ぶべきと誰が見ても自明の理ですよね。 それでも離婚率が目茶苦茶高い恋愛結婚をしてバツがついてしまう人を見るとなんだかなと思ってしまいます。 間違ってますか?

  • 結婚したいけど決断力のない33歳。

    はじめまして。 33歳の結婚したいと思っている女性です。 お見合いをはじめこの1~2年はいろいろ出会いを求め 活動しました。 相手のご両親にお会いしたり、いい話にも結びつきそうでしたが それに乗ることはなくよくわからない理想を求め今に至っています。 元々、優柔不断そして自分を見返ることもなく 理想を追う自分。(かといって今のご時勢は理解しています。) とにかく決断ができません。 現在、お見合いで交際中の方3名(お見合いはある期間まで複数交際がOKです。) ほか1名の方とお会いしています。 フルタイムで仕事をしているので自業自得ですが、ハードです。 お見合いで出会う人の中には恋愛せずに生きてきた方もいらっしゃいます。 わたしの父がそのような人なので良さも理解しているつもりです。 恋愛向きの人、家庭向きの人。 結婚にはすごくよい方なのに早く帰りたいと思ってしまうじぶん。 自己分析ですが、過去の恋愛でよい思いをした自分から 抜けきれていない。まだ恋愛を夢見ている自分がいます。 お見合い市場で選ばれるタイムリミットも迫っており(いまは女性がわんさかいます。) 頭ではこのあたりで話を進めていかないとヤバイこともわかっているのに情けないです。 決断力のつけ方、みきわめ方、その他なんでも構いませんがんじがらめのわたしにアドバイスお願いします。

  • 結婚すべきかどうか

    30代前半女性です。今、結婚すべきかどうかで悩んでいます。 20代後半から何となく婚活はしていました。お見合いパーティーに行くとか、知り合いに紹介してもらうとか。でも、昔から結婚自体に憧れが全くなく、どちらかと言えば否定的な考えもあったので、何となく数年が過ぎてしまいました。 しかし、最近になり相次ぐ怪我や病気による失業や家族との確執などで何となく考え方が変わってきました。詳しい事情は割愛しますが現実を考え、これから生きていくために結婚がしたいと思いました。今でも憧れは全くありません。 先日知り合いのお見合いおばさんの紹介で軽いお見合いみたいなのをしました。彼は私を気に入ったようですが、私がどうしても踏み切れません。 相手が年齢が結構いっているというのもあるし、容姿がタイプじゃないからかもしれないし、収入があまり無いからかもしれないし、みだしなみも含め身の回りを整頓できないからかもしれないし、親と同居したいと言っているからかもしれないし。ただ、どれも我慢できないことは全然無いという感じです。少し気になる程度です。 細々とですがしばらく婚活してきて、自分も含め、この年まで残ってる人にまともな人などいない事は重々承知しているし、これまでに知り合った人と比べれば、どうしても嫌で譲れないという所はないし、恋愛をするわけではないですから、後は決心一つで進められるという事は分かっていますが、なかなか自分の心を首肯させられません。 このまま引き延ばしていてもやみくもに年をとるだけです。それは不毛な気がします。このまま結婚話を進めるべきでしょうか。 このどうしても踏ん切りのつかない気持ちは一体何なのでしょうか。 同じような思いをした方もいらっしゃると思います。皆さん結局どうなさったのでしょうか。

  • 結婚後のキス

    私は一応恋愛結婚で、現在まだ2年目なんですが、普段生活する中でキスがほとんどありません。夜の生活でもありません。 皆さんはキスありますか? ・結婚生活何年目ですか?(恋愛結婚?お見合い結婚?) ・キスの頻度は?(おはよう、おやすみ、いってきます、ただいま等) ・夜の生活のときキスはありますか? ・今の状況に満足していますか? などなど聞かせてください。

  • 結婚に関して

    お見合いって、動物園のカップリングと 同じじゃないですか? 要は、同じ檻に入れれば、必ず夫婦になる。 しかし、それが上手くいく場合は、ほとんどない。 子供でも作ろうものなら、絶対に子供に悪影響。 社会生活の中で、結婚できなかったって事だから。 お見合いを日本人全員がするなら、 OLが一喜一憂する意味もないでしょう。 きちんとした、恋愛で結婚した方に質問です。 この考えは正しいですか?

  • お見合い結婚と恋愛結婚

    巷では「お見合い結婚」は負け組だとかいう風潮が漂っておりますが、「恋愛結婚」の方がよくよく考えてみると負け組じゃないですか? 理由として、「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚のほうが勝ち組だとは誰が見ても自明の理ですよね。 間違ってますか?

  • 彼に結婚を意識させたい

    お世話になります。 婚活パーティで知り合った30歳の男性がいます。彼とは同い年です。今までに3回ぐらいデートしましたが、彼の明るさや話題豊富なところに惹かれ、少し早い気がしますが、1年以内に彼と結婚したいと心の中で思っています。彼とはキスまでしました。しかし、まだ彼から好きとか告白されてません。 どうしたら上手く結婚までこぎつけることができるでしょうか? 彼の内面に心が惹かれてて、何とか彼をゲットしたいです!! みなさんの考え・意見お待ちしております。