• 締切済み

24才。結婚を意識しすぎる私。

0000cb0000の回答

回答No.14

NO.9です。 昔は「女はクリスマスケーキ。25を過ぎたら売れない」と云われていました。 寿命の変化や社会システムの変化(男女平等など)によって段々と結婚を先に延ばす女性が増えていますが、しかし肉体面では何の変化もありません。 例えばダウン症の子供を産む確率は25歳までなら4ケタ分の1の確率ですが(20=1/1177 25=1/1040)それ以降は3ケタ分の1となり、33の時に500分の1を割ります。 テレビで晩婚礼賛、高齢出産の美化をしているのをよく見かけますが、虫唾が走りますね。 こう云うところからもテレビや男女平等主義者が女性の事も未来の事も何も考えていない事がありありとみて取れます。 処女喪失時期はなんとも云えませんが、2011年度の調査では大学生の経験率は半数を割っています。 それに家庭環境の良し悪し、要するに育ちの良し悪しでも左右されるところです。 理性至上主義者みたいに思われる私でも、女性は高校卒業と同時か大学卒業くらいで結婚するのが一番いいと思います。 我々のような人間が問題としているのは結婚前に経験することであって、結婚してからでしたら16歳であろうといけないこととは思いません。 人間が二足歩行を始めた頃の猿人時代から男性は外で仕事をし、女性が子供を守って内にいました。 男性が餌を持ってくる見返り、要するに自分や子供を養うことへの見返りとして女性はその男性に体を許していました。 しかしもし、何の責任もない状態で男性が女性と肉体関係を結べたとなると、これ以上男性にとって楽な事はありません。養わなくても仕事してなくても簡単に目的を果たせるわけですから。 対して女性は見返りとして与えていたものの安売りをしたわけですから、間違いなく結婚という契約において明らかな不利を強いられるのは明白です。男性からしたらタダで遊ばれた女性を一生かけて養って、見返りはタダで一度出回った代物なわけですからフェアではない。ですから大事にできない。 結婚する前に目的を達成してしまえば男性からしたらわざわざ結婚しなくてもいいわけです。購入前に立ち読みして読破したらその本は買わないのと同じです。 ですから見合いやそれなりの交流(勿論結婚を考えた)は必要でしょうが、それによって婚前に口付けや性体験を経験すると云うのは浅はかです。男性と付き合い、知ることとは全く別の問題なのですから。 現代の女性は完全に男性の良い様に弄ばれ過ぎです。親や宗教が女性の姦淫を非常に厳しく戒めたのは女性にとって性体験が非常にリスク(妊娠など)があること、そして結婚を伴わないで経験することによって誰とも結婚できない、もしくは結婚しても大事にされない可能性がある事を知っていたからなのです。 女性の性の解放を男女平等と云う人間がいますが、全く逆ですね。これ程女性にとっても人類にとってもリスクのあるものはありません。現に日本では未婚、離婚、少子化が増加する一方です。そしてこれが男女平等主義を操る存在の目的なわけです。 ですので見合いする際もお付き合いする際も、真面目な人を第一に考え、結婚するまで何一つ信用しないくらいの意気込みで体を大事にされるべきです。 男はあらゆる手を使って目的を達成しようとします。そしてそれを恋愛と彼等は呼ぶのです。結婚とは勿論イコールではありません。 世の中は男性が如何にして結婚前という無責任な状態の中、女性を籠絡して目的を達成できるか、 女性が結婚という責任の伴う関係構築にこぎつけてそれを阻止するかの争いだと思った方がよろしいでしょう。常に結婚を念頭に入れるくらいで十分です。 女性は特定男性以外寄せ付けないくらいがちょうどいいと思います。わざわざ無理をして男性と広く仲良くなろうとしなくていいと思います。母親や祖母が昔の男友達と会う事などありましたか? 私の家では産まれてから一度たりともありませんね。それが普通だと思います。 それと、普通男性は女性をエスコートするものです。 何を話すとか気にしなくても良いでしょうし、そこは男性の腕の見せどころなわけです。 云い寄ってくる男や興味のない人とわざわざ無理して付き合う必要もありません。 しかし、結婚を意識してある程度積極的に付き合わなくてはならない時期にあるとも思います。ですので結婚を前提とした見合いなどをお勧めするわけです。普通ナンパから結婚なんて珍しいでしょう。ナンパの目的は恋愛であり肉体関係ですから。 恋愛と結婚は180度違うものです。 職業、家庭環境はむしろ結婚において女性が気にすべき最も重要な事柄です。 私の通っていた中高は不思議な事に金持ちの子供が多かったため必然的に良い家庭環境の男が多かったです。そしてそれと相関するように真面目で良い男(浮気だとか遊びだとかとはあまり関わらなさそうな)が多かったです。 しかし、大学に入ったり、アルバイトを始めて吃驚しました。低所得層の家庭に育ったり家庭環境が少し悪いだけで中身もガラリと変わるのです。 勿論それがその人の中身の全てではないにしろ、相手の家庭は即ち未来の身内親戚になるわけですから変な人がいたらたまったものじゃないですよね? 恋愛ではもちろん気にする事柄じゃない、ここからも恋愛と結婚が全く性質の違うものであることがわかります。 職業は真っ当であればそれで十分です。 きちんとした調査結果がありますが、人間はある程度収入が増えると単なる収入の増加では効用が増加しなくなり、そしてそれ以降の増加は他人との比較によってのみ起こります。 年収はそれほど気にすべき事柄でもありません。何故なら1000万の給料でも周りに住んでいる人がみんな億万長者だと自分は不幸だと思えてくる、それが金欲や快楽という満たされぬ欲望の性質だからです。 きちんとした職についていて家庭環境も良い男性とお見合いして、この人なら自分も子供も大事にしてくれて良い家族を作れると云う人を選べばそれでよろしいと思います。最初から燃えるような恋だとか依存する愛なんてものを期待するのは愚かです。そういったものはゆっくりと結婚してから作り上げればいいのです。

tomato12345
質問者

補足

ありがとうございます。 0000cb000さんの回答は、すごくすんなりと頭に入ってきて納得できます。的確なアドバイス、本当にありがとうございます。 まず、あなた様のアドバイスを聞けて今のまま少しずつすすんでいけたら良いのかなぁと思い直すことができ、安心しました。 でも芸能界のアナウンサーなど、容姿や人気全部が揃ってる方に関しては羨ましい限りですが、◎◎の星のもとで産まれたのような、それこそ前世からの縁で産まれもった才能なのでしょうか?いいなぁ(^^;; けれど、私も今十分幸せな環境にいます。 今回と同じような内容を会社の信頼できる上司に相談すると全くあなた様とニュアンスが同じようなことを言われた覚えがあります。 『君は、家柄もいいし、頭もいいし、容姿もそれなり』 (自慢みたいに捉えられたらすみません) 『あなたみたいなこは、下手に恋愛しない方がいい。 お見合いもしくは恋愛で、同じく家柄がよくそれなりのきっちりした人と、 両親も賛成する結婚をするべきだよ。 それに、性格的にも、真面目だし男を騙すようなことはできないでしょ』と言われたことがありました。 その時は『?』という感じでしたし、私は今まで自分が普通だと思っていたので気づきませんでしたが、年々本当に恵まれた環境で育ってきたんだなと改めて思いました。 そういうことですよね…? でも、お見合いにしろ恋愛にしろそんな方と出会えるのでしょうか?あなた様や上司に言われても、どこかで経験がない=魅力がない=ステキな人は好きになってくれない。遊ぶような小悪魔的な女の子の方がステキな人が好きになる、などと思ってしまう自分がいます。 それは今まで比較的チャラい女扱いの上手い男性を好きになった経験からなのでしょうか…( ;´Д`)

関連するQ&A

  • 24才。結婚を意識しすぎる私。

    私は今、彼氏が居ません。 お恥ずかしながら、キス&エッチもまだ。 と言うのも、食事に誘われた段階から付き合うことや結婚を考えてしまいます。 このような考えに至ったのは母の影響。母はお見合い結婚で、結婚=おそらくキス以上は初めての人。でも、祖母の厳しい条件の許す人だったので、今は全くお金に困ることもなく、専業主婦。 母は私には自由にしていいよと言いますが、影響を大分受けているのか、気軽に付き合えません。 24、25。良い恋愛がしたいものの、上記のような考え+私も理想が高くなかなか恋愛ができません。 気になる人ができても、 『職業は?』とか 『家庭環境は大丈夫なのか?』 など、異常に考えてしまいます。 ある日突然、家族も私も『この人なら!』と思える人と恋愛&結婚ができたら良いなぁと思いますが、なかなか理想通りにはいかないかなぁと思いますし、24、5の1番綺麗な時をみすみす過ごすのもなぁ~と焦ったりします。 若いうちに、素敵な恋がしたい。 でも、母と同じように今は遊んで それなりの人とお見合い結婚が堅実なのかな?などグルグルして、 時はすぎるばかり。 私はどうすれば良いですか? ※ちなみに母に相談すると、焦って変な男につかまるよりマシ。と言われます。

  • 24才。結婚を意識しすぎる私。

    私は今、彼氏が居ません。 お恥ずかしながら、キス&エッチもまだ。 と言うのも、食事に誘われた段階から付き合うことや結婚を考えてしまいます。 このような考えに至ったのは母の影響。母はお見合い結婚で、結婚=おそらくキス以上は初めての人。でも、祖母の厳しい条件の許す人だったので、今は全くお金に困ることもなく、専業主婦。 母は私には自由にしていいよと言いますが、影響を大分受けているのか、気軽に付き合えません。 24、25。良い恋愛がしたいものの、上記のような考え+私も理想が高くなかなか恋愛ができません。 気になる人ができても、 『職業は?』とか 『家庭環境は大丈夫なのか?』 など、異常に考えてしまいます。 ある日突然、家族も私も『この人なら!』と思える人と恋愛&結婚ができたら良いなぁと思いますが、なかなか理想通りにはいかないかなぁと思いますし、24、5の1番綺麗な時をみすみす過ごすのもなぁ~と焦ったりします。 若いうちに、素敵な恋がしたい。 でも、母と同じように今は遊んで それなりの人とお見合い結婚が堅実なのかな?などグルグルして、 時はすぎるばかり。 私はどうすれば良いですか? ※ちなみに母に相談すると、焦って変な男につかまるよりマシ。と言われます。

  • 24歳(女)はもう結婚を意識するべき年齢?

    私には今、好きな人がおり、彼は初めて自分が本当に好きになった人です。 でも、バツイチ子持ちで、いい加減なひとです。 以前付き合った彼がひとりいましたが、その人は真面目だったため、そういういい加減なところも魅力的に感じたのかもしれません。 付き合ったり、ましてや結婚もできませんし、会うのも月に一回という状態が続いて半年になりますが、それでも好きです。 最初は彼からのアピールがすごかったのですが、今ではたまに会えればいいという感じなんだと思います。 そんな未来のない彼とたまに会う関係を続けるべきか、それとも結婚を考えれる人を真剣に探すべきでしょうか? 友人に紹介を頼んだり、お見合いパーティーに行ったりもしましたが、「やっぱり楽しいし、ときめくのは彼だけ」と思ってしまいます。 初めて本気で好きになったので、この気持ちを大切にしたいと思いながらも、こんな曖昧な関係で、未来のない恋にどうしようかと悩んでいます。 恋愛経験が少ないので、皆さんのご意見いただければ嬉しいです!

  • 恋愛結婚とお見合い結婚。

    何故現代人はお見合い結婚ではなく恋愛結婚を選ぶ人が多いのでしょうか。 恋愛結婚はデメリットが多すぎで恋愛結婚すること自体理解に苦しみます。 恋愛は引き算、お見合いは足し算ですよ? 具体的な理由として「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚を選ぶべきと誰が見ても自明の理ですよね。 それでも離婚率が目茶苦茶高い恋愛結婚をしてバツがついてしまう人を見るとなんだかなと思ってしまいます。 間違ってますか?

  • 結婚したいけど決断力のない33歳。

    はじめまして。 33歳の結婚したいと思っている女性です。 お見合いをはじめこの1~2年はいろいろ出会いを求め 活動しました。 相手のご両親にお会いしたり、いい話にも結びつきそうでしたが それに乗ることはなくよくわからない理想を求め今に至っています。 元々、優柔不断そして自分を見返ることもなく 理想を追う自分。(かといって今のご時勢は理解しています。) とにかく決断ができません。 現在、お見合いで交際中の方3名(お見合いはある期間まで複数交際がOKです。) ほか1名の方とお会いしています。 フルタイムで仕事をしているので自業自得ですが、ハードです。 お見合いで出会う人の中には恋愛せずに生きてきた方もいらっしゃいます。 わたしの父がそのような人なので良さも理解しているつもりです。 恋愛向きの人、家庭向きの人。 結婚にはすごくよい方なのに早く帰りたいと思ってしまうじぶん。 自己分析ですが、過去の恋愛でよい思いをした自分から 抜けきれていない。まだ恋愛を夢見ている自分がいます。 お見合い市場で選ばれるタイムリミットも迫っており(いまは女性がわんさかいます。) 頭ではこのあたりで話を進めていかないとヤバイこともわかっているのに情けないです。 決断力のつけ方、みきわめ方、その他なんでも構いませんがんじがらめのわたしにアドバイスお願いします。

  • 結婚すべきかどうか

    30代前半女性です。今、結婚すべきかどうかで悩んでいます。 20代後半から何となく婚活はしていました。お見合いパーティーに行くとか、知り合いに紹介してもらうとか。でも、昔から結婚自体に憧れが全くなく、どちらかと言えば否定的な考えもあったので、何となく数年が過ぎてしまいました。 しかし、最近になり相次ぐ怪我や病気による失業や家族との確執などで何となく考え方が変わってきました。詳しい事情は割愛しますが現実を考え、これから生きていくために結婚がしたいと思いました。今でも憧れは全くありません。 先日知り合いのお見合いおばさんの紹介で軽いお見合いみたいなのをしました。彼は私を気に入ったようですが、私がどうしても踏み切れません。 相手が年齢が結構いっているというのもあるし、容姿がタイプじゃないからかもしれないし、収入があまり無いからかもしれないし、みだしなみも含め身の回りを整頓できないからかもしれないし、親と同居したいと言っているからかもしれないし。ただ、どれも我慢できないことは全然無いという感じです。少し気になる程度です。 細々とですがしばらく婚活してきて、自分も含め、この年まで残ってる人にまともな人などいない事は重々承知しているし、これまでに知り合った人と比べれば、どうしても嫌で譲れないという所はないし、恋愛をするわけではないですから、後は決心一つで進められるという事は分かっていますが、なかなか自分の心を首肯させられません。 このまま引き延ばしていてもやみくもに年をとるだけです。それは不毛な気がします。このまま結婚話を進めるべきでしょうか。 このどうしても踏ん切りのつかない気持ちは一体何なのでしょうか。 同じような思いをした方もいらっしゃると思います。皆さん結局どうなさったのでしょうか。

  • 結婚後のキス

    私は一応恋愛結婚で、現在まだ2年目なんですが、普段生活する中でキスがほとんどありません。夜の生活でもありません。 皆さんはキスありますか? ・結婚生活何年目ですか?(恋愛結婚?お見合い結婚?) ・キスの頻度は?(おはよう、おやすみ、いってきます、ただいま等) ・夜の生活のときキスはありますか? ・今の状況に満足していますか? などなど聞かせてください。

  • 結婚に関して

    お見合いって、動物園のカップリングと 同じじゃないですか? 要は、同じ檻に入れれば、必ず夫婦になる。 しかし、それが上手くいく場合は、ほとんどない。 子供でも作ろうものなら、絶対に子供に悪影響。 社会生活の中で、結婚できなかったって事だから。 お見合いを日本人全員がするなら、 OLが一喜一憂する意味もないでしょう。 きちんとした、恋愛で結婚した方に質問です。 この考えは正しいですか?

  • お見合い結婚と恋愛結婚

    巷では「お見合い結婚」は負け組だとかいう風潮が漂っておりますが、「恋愛結婚」の方がよくよく考えてみると負け組じゃないですか? 理由として、「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚のほうが勝ち組だとは誰が見ても自明の理ですよね。 間違ってますか?

  • 彼に結婚を意識させたい

    お世話になります。 婚活パーティで知り合った30歳の男性がいます。彼とは同い年です。今までに3回ぐらいデートしましたが、彼の明るさや話題豊富なところに惹かれ、少し早い気がしますが、1年以内に彼と結婚したいと心の中で思っています。彼とはキスまでしました。しかし、まだ彼から好きとか告白されてません。 どうしたら上手く結婚までこぎつけることができるでしょうか? 彼の内面に心が惹かれてて、何とか彼をゲットしたいです!! みなさんの考え・意見お待ちしております。