転職後の職種が不安、面接担当者に相談するべき?

このQ&Aのポイント
  • 転職前はプログラマーを希望して入社したが、実際にはオペレーターとして働いている
  • 上司からはプログラマーになる話がなく、不安を感じている
  • 面接担当者に相談するか、黙って頑張るか迷っている
回答を見る
  • ベストアンサー

転職後の職種が違う

転職する前の面接で、プログラマーの職種を希望して入社しました。 その時、まずは現場で少しやってからプログラマー、と話があり、それなら、ということで入社を決めました。 実際入社してみると、確かに現場から始まったのですが、上司(課長まで)はオペレーターとしてしか聞いておらず、いずれプログラマーとして…という話も通っていませんでした。 係長に聞いたら初耳だと言われ、3年は現場で、あとはどうなるかわからないと言われてしまいました。 プログラマーの話が完全にどこか行ってしまい不安に思っています。 地元を捨て、部下に別れを告げ、覚悟を決めてきたので、最近夜中寝れなくています。 この場合、面接担当者(人事課長、工場長)に聞いた方が良いのでしょうか。 それとも、このまま黙って頑張る方が良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251973
noname#251973
回答No.1

元人事部長からのアドバイスです。 入社にあったて労働契約書を会社からもらっていると思います。 そこに明記された職務があなたの仕事になります。 プログラマの仕事ができるための条件が言い渡されていませんか。 採用時と入社時で雇用条件が違う場合は、面接を担当した人事課長にまずは相談をなさってください。 まずは、上司や係長との「事実の会話」のみを伝えてください。感情を伝えることは、相手の対応次第です。 黙っておくのはよろしくありません。 文句ではなく、事実を確認して、入社に際しての雇用条件、仕事の内容について再確認を行ってください。 おそらく今は試用期間中だと思いますので、あくまでも冷静に、あくまでも温和な態度で臨んでくださいね。

関連するQ&A

  • 転職後の仕事について

    転職をして3ヶ月経つ者です。 面接時に希望した職と、現在いる職が違うのですが、この原因が今までよくわからず悩んでいます。 現在いる仕事場は現場職です。(希望は技術職) 上司は現場に機械が入ると、使いこなしてくれとか言います。 ・・・なんでこんなこと言うんだろう。なんて思ったりしますし、周りは普通に要員として接してきます。 自分は元々技術希望なんだけど、そういう話は入って来る時少しは聞いてるのか身近な人に聞いたのですが、全くの初耳でした。 私は高卒ですが、人並み以上に経験しておりまして、正直、今の仕事は新人で入った時よりも簡単です。 多岐に渡る資格を所持しており、内定も他3社程決まっていた中で、当社を選び入社しました。 面接は管理者と人事課長でした 最近、仕事がそれなりに出来てしまっており、もしかして余計に要員として採用されているような感じに見えるのかなと思うようになっています。 ですが、私に仕事を提示してそれ前提で入社okしてきたのに、この現状では全く納得がいかないのも事実です。 後から知ったのですが、私の事を上司は全くの無知で、当時連絡があった管理者より、現場へ2人入るという、その内の1人になっているみたいでした。 やっぱ学歴で線引きされたのかな。 給与は二の次で、仕事内容を選んで入社して来た自分にとって、最近とても辛い出来事になってしまいました。 なんで来たんだろうと思う事さえあります。 この場合、担当部署長は課長なのですが、一度相談をした方が良いのでしょうか。 課長ともほとんど話した事はありませんが、その下の係長は無知でした。

  • 転職について

    業界未経験、職種経験者で主任級で採用されました。 が、人手不足を理由に設備メンテナンス課へ異動となりました。 工場長からはそこの管理をして欲しいと言われましたが、これは工場長の一存であり、メンテナンス課の方は、なぜ未経験の私が配属になったのか、今後どのようにしてキャリアを積ませるのかわかっていないみたいです。 その状態で工場長がすぐに異動となり、完全に私の存在は浮いた状態になってしまいました。 現場も知らない、業界の知識もない私に何をやらせていいのかわからないようで、私がなぜいるのか全員わかってません。 実際に下の方からは、ぽっと出できて、いきなり上司と言われてもムカつくと思っていると言われますし、存在感が今のところないから、何をあなたはしていくんですか?と言われます。 はい、私もわかりません。 直属の部下もいないため、部下にくっついて現場を覚えようと言うこともできません。 そもそも誰かの後釜で引き継ぎをしたりとかそういうのもなく、完全に新しいポジションのため、OJTもおらず、課内の連絡などにも私が含まれておらず、今日〇〇の会議があるので、参加するようにとミーティングであっても、なにそれ?と言う感じです。その場合は、私も参加していいですか?ときいて参加してます。 私としては現場を知らなくて管理なんてできるわけがない。と言う考えなのですが、どうも上司は現場に出させたくないらしいです。 他の管理職からは、言われたことだけやっててもダメだよ。と言われますが、そんなこと私が今までさんざん前の会社で部下に叱っていたことであり、わかっています。 入って3.4ヶ月で右も左も分からない状態で存在感がないと言われており、本当に今後どのように動いていいかわからず悩んでおります。 毎週土日は勉強をしていたのですが、急遽会社から国家資格者が足りていないため、取得して欲しいと言われました。 業務とは関連しないのですが、勉強を一年かけたらやらないと受からないレベルのようです。 そのため通常業務の勉強もできなく、、、 転職者はみんなこうなんでしょうか? やはり上司の言うことを無視して現場に積極的に出てみてもいいと思いますか?

  • 部下が上司より強い場合もありますか?

    メーカー勤務の技術者です。 ある生産工場の設備ラインを改造しました。安全が目的です。その工場の課長と係長には前もって事情は伝えており、いざ改造して係長含む現場作業者に確認してもらいました。 係長:「作業や生産に支障が出るから、全体のうちこの部分だけ改造は戻してください」と言われました。この旨を工場の課長に伝え、課長自らにも確認してもらいました。 課長:「安全が優先のため、この部分も改造したほうがいいんじゃないか」と言いました。課長と係長で直接話し合い、意見が対立しましたが、係長がヒートアップし、結局そちらの方で話が結論付きました。 この1件を終え、自分の部署に戻り、先輩に報告しました。すると、先輩は、 先輩:「やはりどの工場も課長より、係長が強いなぁ」と言ってました。 絶対的な権力は、やはり課長のほうが強いはずなのですが、部下が勝るケースありますか? 因みに当社では、一般的に、係長は、その部署一筋20年前後で45~50歳前後です。課長はジョブローテーションなど他部署も経験し、その部署は3~5年で40~45歳前後といったところです。

  • 部下に介入しすぎる管理職

    会社員です。 課長(男)、係長2人(男)、主任3人(女)、社員1人(女)の合計7名の課に所属しています。私は主任です。課長がとにかく係長以下、部下に介入しすぎて、また話し好きで困っています。 ●別部署からの問い合わせで取引先と打ち合わせをしようとすると、呼んでもいないのに同席し、「内容」を聞くとひとりでしゃべりまくる。こうなると部下は「もうあとは課長がやってくれ」となってしまう。 ●部下同士の仕事の会話に必ず介入し、自分が中心で話をまとめてしまう。などなど。 席が隣の女性は「NOと言えない性格」で、課長の介入を受け止めてしまいますが、本人は本気で嫌がっています。雑談も多いのですが、仮に仕事の話であっても、そのたびに仕事の手をストップさせられて仕事もはかどらないのです。 マネジメントはきちんとしてくれているので不満はありません。また、部下を管理しなければなりませんし、部下が心配だから、とも思います。でも、いろいろ不安を抱えている新入社員なら、面倒見のよい上司でもいいのでしょうが、係長以下、ずっと社会人経験の長い社員ばかりです。心情として非管理職は、「課長に相談や、課長の肩書が必要なら、こちらから声をかけるんだから、ほっといてくれ」という気持ちが大きいと思います。 悪い人ではないのですが、自分が常に中心で、なにかと介入してくる課長に、それを改めてもらうには、どうしたらいいでしょうか。 できれば部長に話をする、とかではなく、みんなの悩みなので、私たち部下から課長に意見具申をしたいと思っています。 いいお知恵をお貸しください。

  • 転職最終面接について

    本日、転職活動の最終面接に行ってきました(30代男)。 ここに至るまで、結構複雑な事情がありましたが(下記参照)、 内定の可能性がこれでもあるかどうか非常に心配なため 皆様のご意見頂ければ幸いです。 ちなみに業種はサービス業です。 希望職種:企画事務→エントリー→書類通過→1次面接通過→2次面接にて不採用 ※不採用の電話連絡の際、「前職で経理職のご経験もあるので、経理職で再度面接いかがですか? と打診を受ける。→快く了承。 エントリー職種:経理→1次面接通過→2次面接(最終面接終了)※現在この時点 ※2次面接の面接者が支店長だと聞いていましたが、状況が変わり、本社の総務担当と   経理部長プラス1次面接面接官の人事部長と経理課長の4名となる。 経理職の1次面接でお会いした人事部長と経理課長は、私を大変気に入ったようで、 「支店長の予定でしたが、本社の人間がどうしても面接に参加したいと言うので、申し訳ありません」 とありのままをお話してくれ、「本社の経理部長がOKなら大丈夫ですから!」とか「本社の人間には経理のスキルが足りなくても、私がしっかりと指導しますと言います」などと応援してくれるなど、 嬉しくて涙が出そうでした。 ただ、支店長と私は面識がまだないのに、「支店長とあなたはもう顔合わせをして話をしたことになっています」という謎めいた事を言っていました。どこの企業にもありがちですが、現場と本社に確執があるんだな・・・と思いました。 肝心の面接ですが、志望動機のところで、「前職でのサービス力や人脈を活かしたい~~」と言ったら、本社の人が「経理に人脈やサービス力は必要ないのでは?スタッフに対してサービスという意味ですか?」など、意地悪に突っ込んでくる始末。 私も、経理職ありきで志望動機を言えばよかったのですが、あとの祭りです。 この突っ込みを聞いて、私が企画職を不採用になり、経理職にリエントリーしているのを現場の方は 本社の人に伝えていないんだな・・・。と思いました。 ほかにもしくじった点がいくつかあり、自己採点は40点くらいでした。面接時間は40分間でした。 面接終了時に、現場の人事部長が「この結果は私のほうから連絡します」と言い、終了しました。 ちなみにこれまでの通過等の連絡は全て人事課の窓口の女性の方から頂いていました。 自宅に帰り、面接のお礼メールを人事課に出したら、「結果は来週を予定しています」と返信頂きました。 ここまでの経緯の中で、採用か不採用どちらの可能性が強いと思いますか? ご意見お願いします。※回答者様の持っている一般的な意見で結構です。 ちなみに、経理の選考対象者で残っているのは私だけのようです。 本当に志望度の高い企業なので心配しています。 宜しくお願いします。 拙い文章で長々と失礼致しました。

  • ホウレンソウのできない上司について

    こんにちは、私はある会社のサラリーマンです。 私はその会社の本社のコールセンターである、〇〇部△△課で働いています。 立場的には平社員ですが、コールセンターでオペレータとしての仕事をしながらも〇〇部全体に影響を及ぼすほどの重大な責任のある仕事を前課長から任されて、その課長は福岡支店に転勤になりました。 その後新しい課長が同じ部の隣の課からやってきて、その後まもなく福岡支店からある係長もこちらの課に配属になりました。 ある日課長が私を呼び出して言いました。内容は、私が今の重大な仕事を任せられたままだとオペレータの業務に精一杯取り組めない為、オペレータとして働いてもらう為にその仕事をオペレータをしていない係長にどんどん引き継いでいって、最終的には私にはこの仕事から離れてほしい…と言いました。 その為、私は係長に仕事をどんどん教えていって引き継ぐこととなりました。 しかしこの仕事はすぐにはマスターできません。 数か月かけてようやく軌道に乗れるような状態です。 私は平社員、教える相手は係長。 立場は違えどこの仕事に関しては私の方が立場は上です。 別に偉そうに言っているわけではありませんが、仕事は少なくとも私の方が知っているので、こちらからあらかじめ教えた作業内容について、こちらから作業依頼するメールを送付したときは了解した旨の返信メールを出す、作業中不明箇所があれば随時相談に来る、作業が終わったら報告する…といったいわゆるホウレンソウ(報告・連絡・相談)がこの係長はできません。 その為、随時私が直接係長にわかっているのか、作業が終わっているのか、何かハマっていそうな状況を見かけたら大丈夫かどうか聞きに行くなどして確認する羽目に…。相手がわかっているようなら、「わかってるならそれはそれでちゃんと返事くださいよ~」と最初は優しく言っていました。最初のうちはまだわかります。しかしそうこうするうちにいつどのような場合であっても私からいちいちわかっているのか直接係長に聞きに行かないといけない羽目になり、だんだん腹が立ってきました。 今まで会社員をしていてこんな人は初めてだと思いました。実際、ホウレンソウなんて新入社員が入社したときに教えられるものであって、係長にわざわざ「ホウレンソウやってください!なんでできないんですか?」…なんて平社員の私から問いつめたりはできません。 それで、私からも数回注意はしていますが効かないのである日課長から言ってもらうように伝えましたがこれもまた効果なし。係長と長い付き合いがある課長曰く、どうやら係長は昔からホウレンソウはできなかったそうで、これでも最近になってようやくマシになってきた方のようです。 今引き継いでいる業務内容的な部分についてのことなら自分の指導力不足だから改善しないといけない…とも考えますがホウレンソウなんていうものは上司が新入社員に教えるもの…本来なら係長ぐらいになればそんなこと当たり前のようにできているはずですがそれができない…となると連携が非常に取りにくい状態となります。個人でやっている仕事ならまだしも、チームでやっている仕事なので、作業依頼者(私)と作業者(係長)とのコミュニケーションはどうしても必要となります。 とっとと教えて私はこの仕事からは手を引きたいのですが、会話ならともかく、メールなどでのコミュニケーションがうまく取れず、キャッチボールをしていて私が係長に投げても係長はキャッチしてるのかわからず、私がきちんとグローブでボールをキャッチしているのかどうか毎回確認しに行くようなイメージです。 なぜこんな人が係長なのか課長に聞いてみますが、どうやらそれ以外のところで係長に値するような仕事ができているようです。 他の仕事について我々一般のオペレータから見ると、社内システムが一斉にダウンしてしまったり、お客様からある問い合わせが一斉に殺到するような一大事のときに何も動けず固まっている。…もしくは傍に課長がいれば課長に報告して課長が動く。自分はその後知らんぷり。まったくもって頼りないイメージしかありません。 オペレータの仕事をしていてわからないことを質問に行って回答が返ってくることもありますが、10個の質問を持って行って確実に係長の口から帰ってくlるのは3ぐらい。他は全て課長に聞く羽目になります。 人に偉そうに説教するが自分はそのことについてできていない…ということも多いです。いわば学校のテストを例にすると私が同じテストで50点をとったとき係長が0点だったとして、0点の係長が私に向かって「もっと勉強せいや~!!」って言っているのと同じように聞こえてなりません。そりゃあ~、お前に言われたくないわ。お前が先に自分の点数上げてからもの言えや~、お前が一番クラスの平均点下げ取るやんけ~!!」って言いたい心境になりますよね。 このような係長にホウレンソウができるようになってもらうにはどうすればいいのでしょうか? 課長曰く、もうだいぶ長いことこれでやってきているからそう簡単に直らないんとちゃうかなあ~?って言っていました。 部下に仕事を教えてもらう上司の心境ってどういうものなんでしょうか? 確かに部下に仕事を教えてもらうなんて…ちょっとやりにくいと感じる部分もあるのかもしれませんが、同じような経験のある役職者の方々の意見をちょっとお伺いしたいと思います。 もしお話いただけるようでしたら恐れ入りますがご回答お待ちしております。

  • 先輩(上司)の対応について

    サラリーマンの生き様を教えて下さい。 (1)仕事中に、先輩(上司)が、同じ話題の会話を繰り返します。仕事の内容には、全く関係ありません。後輩(部下)は、聞き続けるしかないのでしょうか? 対策として、私は、最近は会話の途中で、あいづちを、あまりしないようにしていますが、あまり効果はありません。 (2)先輩(上司)B係長が、A課長に「自分が聞きづらい内容(B係長がA課長に聞きづらいと思っている事です)」を私に聞けと言ってきます。A課長にとっては、聞いて欲しくない内容です。 明日にでも、A課長に「B係長から、確認して欲しいと言われたので・・・」と聞いてもいいのです。しかし、B係長の今までの言動を振り返ると、後日、B係長は、「そんな事を私に言っていない。私が、勝手に言っただけだ。」とA課長に言うのは目に見えています。 対策として、「私がA課長と話をした時に、その話題になったら聞きます。」と、B係長に話してあります。しかし、何度もB係長は私に言ってきます。今後、どのように、切り返せばいいのか、悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 無能な上司

     私は企業で主任として働くものです。大きい会社ではありませんが月に1.2回程度課長・係長会議というものがあります。この会議で現場の動き等が決定されるのですが、うちの課の課長は課長というものは管理だけすればいいという考えで現場の現状というものが理解していない。係長は会議で発言を多くし結構自分はでできる人間見たいに思っているようなのですががぜんぜんそれが的外れなことばかりでかえって悪い方向に進ませるようなことばかりするのです。とりあえずこのままではだめだと思い主任ながらその会議に特別に参加させてもらうことにしましたが係長は何でおまえが出てくるんだみたいなことを言ってきますし、新しく始まったシステムでも見当違いなことをしているのに自分は何故かこのシステムは私がいないとだめみたいに思っているみたいなのです。実際後から出てくる不備や苦情は全部私任せで大変困っています。どうしたらよいのでしょうか?

  • 仕事が進まない上司について

    私は4月の人事異動で今の上司のいる職場に来ました。上司は係長、私はその部下のヒラです。 悩みというのは、係長の仕事ぶりが悪く、仕事が進まないのです。 係長の性格は ・マイペース(しかもものすごくのんびり) ・仕事の期限をまったく守ろうと思ってない ・上司と部下との仕事の分担を決めようとせず、部下が勝手に仕事を 進めるか、上司が一人で悩んでいて何もしないか ・部下の仕事を把握しようと思っていない。部下にまかせっきりで部下のやっていることを まったくわかっていない。 ・何か相談しても解決しない。一人で悩みをただ言って終わり。結局どうすればいいのかわからない ・残業はかなり多いが、ダラダラやっているだけで成果があがっていない(席に座ってボーっとしてたり、ニュース見てたり、広告を見てたり、寝てたり) ・独り言が多い(しかも大体は愚痴の独り言で、誰かに話しかけているのかただの独り言なのか判別が難しく、毎回気になる) ・話が長い(同じことを繰り返す・どうでもいいことを話す) 今までの半年間は、係長が働かなくても自分ひとりで勝手に進めれるような仕事、もしくは他の係長とやる仕事だったのでさほど問題にはならなかったのですが、あと2週間後に大きな仕事があって、それは自分一人でできるような代物ではなく、係長レベルの人の力がないと難しい仕事なのです。 (というか、係長がこの仕事を頑張らないで何をするの?って感じです) 昨年度の私の前任者に聞くと、「係長が何もしないから係長を無視して全部課長とやってた」と教えてもらい、昨日課長にこのことを伝え、「このままだと係長は何もしませんよ。」と相談しました。 すると課長から係長に「あと2週間後までに何をしなければならないかをまとめて」と指示してましたが、係長はグダグダのらりくらいしており、「やらない」か「やってもろくに考えてない」ものが出てくるのは明らかです。 愚痴・文句的な内容がかなり多くなってしまいましたが、2週間後の大きな仕事についてどうすればよいか?ご意見を頂けると幸いです。

  • 就活後の職種変更について(緊急)

    初めて質問させていただきます。 私は現在大学4年です。今年就活をして5月に内定を頂きました。 そして、実際に研修を行いましたが、私には合わない職種だと思いました。入社したとしても、たぶん1ヶ月ももたないと思います。 私は最初職種Aで面接を受けていましたが、何故か職種Bがいいですと言ってしまい、職種Bで内定を受けました。 職種Aは長続きするらしいんですが、職種Bは離職率が半端なく高いです。(先輩に聞くと、研修終わったあとにやめたいという人が多いらしいです。30人くらいいても入社前には、 5人くらいしか残っていないみたいです。) そこで質問なのですが、自分勝手ではありますが、職種をAに変えてほしいと人事の方に相談しようと思っております。こういう場合、怒られたり、内定取り消しになるでしょうか? また就活始めようかなとも思い始めてきました。 本当に困っておりますので回答お願いします。

専門家に質問してみよう