• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子離れしてもらうためには…?)

子離れのための対応方法

このQ&Aのポイント
  • 親の子供への執着心から解放されるためには、以下の対応が有効です。
  • まずは話し合いを通じて、親に自立した生活を希望することを伝えましょう。
  • また、自分自身も経済的に独立するために努力し、親への依存度を減らすことも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私もいい大人ですが過干渉ぎみの親を持っていて、色々あります。 質問者様程ひどくないと自分では思っていますが、カウンセラーなど いろんなパターンに接したことのある人から見たらどう出るかわかりません。 学生さんなんですよね、学費は親から出してもらっていて実家ぐらしなのであれば 小さいことからでいいので、まず受け流せるように練習しましょう。 他の方も書いておられますが、卒業後1人で生きていけるよう、自分で自分の尻を拭えるよう アルバイトで社会経験を積んだり、資格を取得したり 今のうちにとにかく自分の糧になることをしてください。 過干渉な親は自分自身もネジ曲がった育ちをしていることが多いと思いますので 基本、自分のことしか愛せないでいます。 まともな親なら、子どもが立派に1人で暮らせるようになったことを喜ぶでしょう。 わざと遠い会社に入れるよう 実家を出るような形に持って行きましょう。 大反対されるかもしれませんが、 ここで戦って下さい。勘当扱いでも構いません。 過干渉な親は自分の理想をおしつけてきます。成人した子を個人として認めません。 私は34歳ですが親を突き放しました 幸い転移はなく早期でしたが2年前卵巣がんで抗癌剤やって体力がなくなったと毎日嘆く中でです。 せめて早く親を突き放すことができたら親も老後の準備を自分で考えるなど 早めの対策を取らせられたのではないかという後悔はありますし 突き放したこと自体後悔することもあります。 なので質問者様には、早めに対策してほしいと思います。 自分の中の親離れできない部分が残っていたら、それも精算しましょう。 例えばちょっとした支払いなど親に立て替えてもらってそのままにせず、 きちんと返すなど、自分は親離れしているという実績を作りましょう。 朝、起こしてもらうとかは論外です(自分で起きているならごめんなさい…)。 とにかく今は受け流しながら力をためる時期です。 そういう親は何か言っても直そうとはしません。というか、直そうとする親なら つまりまともな感覚をもった親なら 質問者様はそんなことで今頃悩んではいないはずです。 他の家庭を引き合いに出すかもしれないですが まともな家庭ではないのですからそもそも同じようには比較できないのです。 精神的にも、経済的にも自分が大人になるしかないです。 頑張ってください。

tukik002
質問者

お礼

本当に精神的、経済的にも本当に自分が大人にならなくてはいけませんね。とりあえず、なるべく受け流せるように頑張ります。ご回答ありがとうございました!御体に御気をつけてください。

その他の回答 (11)

  • FNGK
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.12

うーん、これはちょっとキモいですね(笑) でも、今はどうにもできないかなぁ。 学校に行かせてもらって、食べさせてもらって、住まわせてもらっている以上、こちらが何を言っても説得力がないですからね。 「生意気言うな、半人前が!」で終了です。 こればっかりはしかたない、あなたは御両親の家に「住ませてもらっている」状態です。 家主の言うことは絶対でしょう。 今は何をされても言われても我慢の時。 たぶん卒業まであと数年ありますよね? その間に、一生懸命お金を貯めて、卒業と同時に一人暮らしできる用意をしておきましょう。 お話を聞く限りですが、あなたの御両親は、あなたが就職して一人暮らしすると言ってもなんやかんやで聞き入れてくれなさそうな気がします。 「引越し費用は誰が出すんだ?持ってないんだろ?じゃあ、家からは出せん」みたいな。 もしそうなっても「全部一人でやる、絶対に親の手は借りない!」と突っぱねられるように、今から着々と準備を進めておいてください。 住むならどんなところがいいかな? 引越しにかかるお金はどのくらいだろう? 家具とかはどこで探せばいいのかな? 考えておくことは、いっぱいありますよ~。 もちろん就職活動もしっかりね! >夜遅いと仁王立ちして、道路の真ん中で立っている こういう非合理的で意味不明な行動をする大人には、基本的に話が通じません、バカですから。 仁王立ちしていたって、あなたが早く帰ってくるわけでも、無事でいられるわけでもないですよね。 (あわてて捜索願とか出しちゃう人のほうが、まだ理解できます) それでも仁王立ちする理由は「恐ろしい自分を演出して娘に言うことを聞かせたい」とか「非日常的な行動を取ることで自分の怒りを示す」とか「なんかそんなシーンをドラマで見た」とか、そういう程度の低い、ガキみたいなものです。 こんな低い次元の人間にわざわざつきあうことはありません。 今は心を無にしてやりすごし(難しいですけどね、しかたない)、卒業したら、そんな人種とはとっととおさらばしましょう!

tukik002
質問者

お礼

ありがとうございます。返信遅くなってすみません。何とか早く自活できるように頑張ります。

noname#244420
noname#244420
回答No.11

貴方は男性ですか?女性ですか? 親にとって心配事や度合いは多岐に亘りますが、 貴方が具体的に書かれている内容は、少なからずとも 何処の親も思っていて事で、諦めているか、 子供に言ってもケンカになるだけで、躾よりも平和を 優先にしているだけです。 私宅も社会人一年生(在宅)、学生2年生(遠方)の姉妹を持つ 親(父親)ですが、外での行動は信用して任せるしか ありません。 家での行動については戸の締め具合や 歯磨きチューブの置き場所まで、なっていなければ言います。 上記のような些細な例を挙げるということは、 それですら出来ない人間が世の中に出て間に合うのだろうか? と思うバロメーターにしているからなのでしょうね。 そんな日常の中で、親は褒め称えはしませんが、 仕事での責任の取り方度合や思考、判断を聞いていると 少しずつ社会人として成長しているのかな?と思っています。 コミュニケーションを取ることによって、社会人同士の対等な 会話が生まれ、親、子供イコール「躾」みたいな 一方的な命令口調は少なくなったような気がします。 やはり、親の心配事の真意を解かないとただただ時間の制約や 言動の範囲だけを強制的にセーブしてもらおうと思っても 難しいのではないでしょうか?

  • sonieri01
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.10

書かれた例だと、ゴミ漁りだけは確かにちょっとね でもつい見たくなる親の気持ちは分からなくはない、です 見られたくないゴミは外でコンビニに捨てる。 飲み物食べ物ゴミはもう気にしない。見られたところで、です。 残りのは、年頃の女の子でしょうし 普通な事かなと思いますよ そんなに過干渉でない私の親でも、無断で遅くなった時 外で待たれてた事ありました。 やっぱ、親としては心配ですよ 女性の夜の一人歩きは、いつの時代でも危険ですからね 若いうちは舐めがちでしょうが・・・ 私もそうでしたし。 でも結婚した今では、夜一人で歩くのは恐ろしくて出来ません 私も部屋来られたりしたので 鍵自分でホームセンターで買ってきて付けたり 本などをドア前に積んで開かないようにとかしてました。 親はノックしなかったので・・・ 大学出たら、一人暮らしすればいいし それまで何とか工夫して頑張ってね

tukik002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ホームセンターで鍵を手に入れるとは思いもつきませんでした。参考にさせて頂きます!

回答No.9

きっと、女子大生の方ですよね?(間違ってたら、下記内容、無視してください) 最近、女子大生が犠牲になる事件が多いですから、心配なんだと思います。 もしかして、大学生になって、結構、綺麗になってきていませんか? 親としては、もう変な虫がつくことが心配でならないんだと思います。 今は昔よりも、誘惑の媒体も溢れていますし、ターゲットになりやすいので。 私もよく心配されましたし、実際に夜、怖い思いをしたこともあります。 親になって、娘を持てば、きっと気持ちが解かると思いますが、今は仕方ないと思います。 見られて厄介なものは、家に持ち込まずにずっと持ち歩くようにしましょう。 面倒だとは思いますが。 反発すればするほど、親に知られちゃ不味いことしてるんじゃないかと、疑われると思います。

tukik002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに私は女なので、そういう部分で親は心配しているとは思うのですが、ちょっと異常な気がしてなりません。(ここでは申し上げられない内容もありますので。伏せますが。)親が不審がるようなものは部屋に置かないように心がけます!ありがとうございました!

noname#196134
noname#196134
回答No.8

女性なら分かりますが、男性なら行き過ぎかな? 全ては就職して自活してからです。

tukik002
質問者

お礼

そうですね。自活が一番ですよね。就職できるよう今から頑張ります!

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.6

親離れが出来ない子供に限って、親を鬱陶しく感じて「子離れ出来ない親」と勘違いするものです。 親というものは、シッカリして親離れてしてる子供に対しては心配しなくなるものですが、未熟な子供には親としての責任を感じて心配してしまうものなんです。 それが、子供から見たら干渉されてると思うから「子離れ出来ない親」と映るだけです。 これは、私自身も親の干渉が鬱陶しいと思って猛烈に反抗した未熟な思春期がありますが、親元を離れて苦労しながらも自立した生活をするようになってからは徐々に干渉されなくなったことを自ら経験してるので間違いないと思います。 このような自らの経験から、私達夫婦の子供達には極力干渉しないように厳しくも愛情を持って見守りながら育てたつもりですが、父親とは違って母親というものは幾つになっても自ら産んだ我が子を心配してしまうようで、私の妻なんかも60歳を過ぎた年齢になっても嫁いでる30歳代半ばになる娘達の世帯に何事があると心配してしまうようですから、娘達には「親に余計な心配を掛けるな」と叱ってます。 ちなみに、私の母親なんか92歳になっても、73歳の娘(私の姉)が病気になって入院した時は娘の身を案じて心配してましたから、親というものは幾つになっても我が子を心配してしまうものだと微笑ましく思ってしまいますけどね。

  • VogDuo
  • ベストアンサー率28% (32/112)
回答No.5

あなたは“もう”大学生、親は“まだ”大学生。 世間でもよくある親子の葛藤ですね。 まあ、このバトルは誰しも通る道ではありますけど。 親の金で大学へ通わせてもらい、住まわせてもらって ご飯を食べさせてもらう、親の庇護下にあるうちは 何を言ってもあなたに分はないと思います。 でも、飲みがあるということは20歳越えてるんですよね? いつまでも子供扱いされるのが鬱陶しいのも分かります。 親ともっと上手く接することを覚えましょう。 子離れしてもらう、つまり親に求めるのではなく、 あなたが親離れしないと何も始まりません。 週に何日かでもいいから家族分の食事を作る、 家じゅうの掃除や家族の洗濯をすべてやる、 バイトして親に温泉旅行でもプレゼントしてあげる、 最低限それくらいのコトは学生でもできます。 そのへんから始めてみると、いずれ親の目も変わります。 ご飯も親、家事も親、掃除するのは自分の部屋だけ、 バイト代して食費を家に入れるでもなく…だとすると 親から見たら子供の頃と何ら変わらないのです。 親御さんは病的な過干渉かな、とは思いますが、 まずはあなた自身が本当の大人になる努力しましょう。 そして卒業して就職したら一人暮らししましょう。 今からでも親御さんにそう宣言しても良いと思います。 (今から計画的に自立資金を貯めましょうね)

回答No.4

「うっとうしい、他の家庭と比べて干渉しすぎだ」というあなたの主張と、 「親が子供の心配をして何が悪い」という親の主張とでは、そもそも論点が違うので言い合っても無駄です。 ただの自己主張の押し付け合いの喧嘩をするのではなく、ちゃんと話し合いをして、親の真意を確かめましょう。 大人の話し合いができないから、いつまでも子供扱いをされるのです。 行き過ぎた行動に関しては、「それしかやり方を思いつかなかった」のだと思います。 ということは、それだけ親子での会話が少ないのではないかなと思いました。 どういう家庭環境かは私たちにはわかりませんので、憶測の話にはなってしまいますが。 同じ家にいながら、あなたが普段どういう生活を送っているのかわからない。 学校に行っているのはわかっているけれど、何を食べ、どんな友達とどんな事をしているのか。 どんな人生設計を描いているのか。ただ漠然と学生生活を送っているだけなのか。 それは、親として、やっぱり淋しいことなのだと思います。 勝手に人の部屋にはいるな、モノを触るな、勝手に捨てるな という一方的なモノ言いをしてしまうと、 「親に見られて困るものを隠している、見られて困るということは、ロクなものではない」という極端な発想にもなるのでしょう。 愛情表現には違いありませんが、どちらもまだまだお子様です。 仮に社会人になって一人暮らしを始めたとしても、電話がかかってきて取らなければ更に頻度が増し、 取ったら決まり文句のように「ちゃんと仕事してるの?ちゃんとご飯食べてるの?貯金してるの?」となることでしょう。 まずは、感情論ではない、大人の会話をできるようになりましょう。

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.3

私の母も私の学生時代、質問者さんの親御さんと同じようなことをしました。 ・夜遅くなると(我が家の場合は)、玄関で仁王立ちで待っている。 ・(止めてと言っても)勝手に部屋を掃除し、ついでに引出や鞄の中身をチェックする ・ゴミ箱に母が買ったものでないお菓子の空箱があると、どこで買ったのとか誰にもらったのとか言う ・下着のサイズなどから私の体型を把握しており、サイズが変わるとなにかあったか聞いてくる ・私が読んでいる教科書以外の本の内容を知りたがる(少し過激な内容の本を読むと口出しする) 書き出したらキリがないので、この辺にしておきますが。 母は、専業主婦で時間を持てあましており、私の身辺チェックが趣味だったと思います。 正直「超鬱陶しかった」です。母も私の事を心配してやっていると言っていましたが、明らかに過干渉でした。 そうそう、日記も読まれていたので、日記にあえて母好みの嘘を書いていました(ダミー日記)。 私は結婚して家を出ていますが(自分の子どももいます)、母の過干渉は原則変わりません。 ただ距離があるので、実家住まいの頃ほど干渉できませんし、母も年齢とともに体力が衰え根気がなくなってきました。 私は自分がされて嫌だったことは、自分の子どもにしたくないので、放任気味ですが、別に問題なく 育ってます。むしろ自主性が芽生えてよいのでは、とすら思います。 私は母のやることが嫌でしたが、忘れ物防止効果はありましたので(学校の時間割を母が把握しており、 体操服等を忘れると朝、持って行くように言われ、小学校6年間一度も忘れ物がなくて表彰されました) ある意味、便利でした。その代わり自分で再チェックする習慣がついておらず、今、自分を鍛え直しています。 対応策は精神的・物理的に「距離を置く」しかないと思います。 私は何回も母に過干渉は止めてくれるよう頼みましたが、無理でした。 私の自衛手段は「ダミー日記」「家でゴミを捨てない」(遠回りでもゴミ箱のある施設まで行って 捨ててから帰る)「家に趣味的な本を持ち帰らない」(不便でした)などでした。 ご参考まで。

回答No.2

貴方たちは両親と子供どちらも自立していません 簡単に申し上げれば  貴方が自立して一人暮らしをすれば 親の干渉は少なくとも今よりは減る事でしょう

関連するQ&A

専門家に質問してみよう