結婚しても親離れ、子離れ、できない。。。。助けて!

このQ&Aのポイント
  • 結婚しても親離れ、子離れができず、困っています。実家の家族が頻繁にやってきて、うっとおしいです。でも、子供は実家の家族が大好きで、私の母親にくっついて離れません。親も子供も成長したいです。
  • 結婚しても親離れ、子離れができず、実家の家族に頻繁に会わされています。実家の母親からは1日に何度も電話があり、私の弟もダラダラしに来ます。子供は実家の家族が大好きで、私の母親にくっついて離れません。このままでは自分たちの家族の絆を作り上げることができません。
  • 結婚しても親離れ、子離れができず、実家の家族が頻繁にやってきます。私の母親からの電話や訪問がうっとうしく、私の弟も頻繁に私の家に来てダラダラします。子供は実家の家族が大好きで、私の母親にくっついて離れません。私たち夫婦はこれ以上介入されたくありません。どうしたらいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚しても親離れ、子離れ、できない。。。。助けて!

もうすぐ2歳になる息子と、お腹に赤ちゃんを抱えた、29歳の専業主婦です。 旦那の会社が私の地元近辺であるため、私の実家から車で10分くらいの距離に家を建てました。ここに住んでから1年が経とうとしています。 もともと、あまり自分の実家近くには住みたくないのが私の考えでしたが、 ここよりも遠くにすると旦那の会社へ不便になるとか、周りの人たちの“嫁の実家に建てた方が何かと良い事があるよ”というアドバイスを汲み、私も色々な面を考えてそうだなと思い、ここに建てることにしました。 確かに、私の親が近くに住んでいる事で、夕食を運んで来てくれたり、夕食食べるか?と誘ってくれたり、体にいいものをたくさん持って来てくれたり、子どもが庭から出て行かないように庭の工夫をしてくれたりと、私たちの家族のためにとてもとても、お世話になっています。 私たちから見ても、周りの人たちや旦那の両親からみても、「〇〇さん(私)は実家のお母さんたちがいてくださるから、ほんと、ありがたいわね。」と言っていただけています。 ほんとうに、そのとおりです。感謝する事です。 ですが、そのよくしてくれる私の実家の家族は、かなり頻繁にやってきます。 それが、言葉悪いのですが、、、「うっとおしい」のです。 実家の母からは1日に何度も電話があります。出ないと、「なんで出ないの?」と言われます。それで「なんかあった?」というと、だいたい「何やってるかな~と思って。」とか「〇〇くん(私の息子)元気かな~と思って。」とこたえます。 母親の友達を連れて来て「コーヒー一杯飲ませてくれな~い?」と急に訪問して来たりもします。 私の弟は大学4年生なのですが、ろくに就職活動もせず、私の家に来てダラダラしに来ます。 しかも、だいたい私の母親をいつも引き連れて、親離れのできない甘えっ子なんです。 母親は弟には何にも言いません。 いろいろとあるのですが、とにかく、ほぼ毎日、いるのです。 悔しいことに(?)、私の息子はそんな実家の家族が大好きで、来るとキャッキャッと喜び玄関まで出迎えます。私なんてそっちのけで、ずっと私の母親にくっついて離れません。 私の実家の家族は、私の息子が良い子と評判なのを知って、私が負けじと「私の育て方が上手だからねー」と言っても、「まあ、○○君(息子)がいい子に育ってるのは、半分はわたしたちがやってあげてるおかげだけどね。」と返してきます。 「あんた、近くに家建てて、よかったでしょう~?」と得意げです。 こんな環境に住み始めてから、気づいた事などが、いくつか出てきました。 それは、 ●親離れしたくてもなかなかなれない私のもどかしさ。  そんなに私の家族に踏み入らないでよ!と叫びたくても、助けてもらっている分なかなか言 い出せないこと。ずーっと、子どものままのわたし。くやしい。 ●子離れできない、私の母親。  娘の私が結婚してる状態であっても、いつでも連絡をとろうとする。  連絡なしにでも突然に来ておやつなど持って来て、「助かるでしょう?ママが近くだと。」 という、いつでも私はあなたのママなのよ、状態。  それなのに、ダラダラの弟には喝を入れれない、怖い息子には口出し出来ない弱い姿。  そんな弟が私の家に毎日のようにソファで横になってる姿をみる私の立場って、一体、、。  親は、「しょうがないじゃない、あんたの弟なんだから、よろしくね」という始末。 ●そんなかんじだから、いつしか自分が結婚している自覚が緩み始め、  結婚前とおなじような、以前の〇〇家になっちゃってる感覚。自分もダラダラしている。  これはいけない、、、。  でも、必死に、結婚した〇〇家のわたしでいられるよう、しがみつくように、義両親とも密 に連絡をとったり家に来てもらったり、あちらの実家へ帰ったり、している。  先日息子が高熱を出したとき、私の母親がおいしいもをたくさん持って来てくれたりしたと き、「あんた義理のおかあさんにも、よく言っておいてよね、お母さんがしっかり面倒見て くれます。って。」と言われました。私は、「うん、メールしとく。」と答えましたが、  そんなことメール、できませんでした。だって、また、いつもの、「いいわね、〇〇さん(私)、実家のお母さんが近くにいてくれて。」という感じになるんだもん。  でも、旦那が1日会社を休んでくれて夫婦ふたりで一生懸命、高熱の息子を看病したことな どは、しっかりメール&電話をして、わたしたちだけも頑張ってるんですアピールをしまし た。 でもアピールだけでなく、本当に、夫婦、家族で、いろんな試練を乗り越えて、 家族の絆を作り上げていきたいんです。 親にどこまでも、介入されたく、ないんです。 こういうこと、、、親に、本当は言いたいです。とってもとっても!!! でも、いろんな恩もあり、言えない、悔しさがとっても、、いやです。 こういうとき、こういう環境のとき、どうしたらいいんでしょうか。 私も、旦那も、もっと成長したい。 なんだか複雑なのですが、、 長くなってすみません。これを書いている今も、実は息子を実家にとられちゃったからで、、ひとりになってしまって、、書いたんです。 「〇〇くん(息子)、おばあちゃん(私の母)の家に行きたいみたいだから~連れて行くね!」と、ササッと連れて行かれちゃいました。それで、これでは駄目だとおもい、「いいよ、わたしが連れて行くから!」とやっとのことで言えたんだけど、「なんで?あんたは部屋の掃除でもしてたらいいよ。〇〇くんおばあちゃんの車がすきみたいだし」と返されて、はい終了。もう、だめだめでしょう。わたし。 どなたか、アドバイスを、おねがいします。

noname#168509
noname#168509

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

厳しい内容にも関わらず、温かいお礼をありがとうございました! 私も偉そうに言ってますが、最初の子を産んだ29歳まで親に逆らわずに言いなりになってました。母にとっては私は父親の愚痴のサンドバッグ役で、姉妹のように依存されて来ましたから…。 母娘ベッタリで、主人にもそれで嫌な思いをさせたと思います。 でも子供ができたことをきっかけに目が覚めました。里帰りするものが当然と思ってる母に反発して、罵られても自分の意思を貫きました。 当然反発するからには自分の都合のいいようにピンチの時は頼るってそんなズルいことはできませんから、何があっても夫婦で解決してきました。母親としても妻としても強くなれた気がします。喧嘩したって帰る家ないですしね(笑) 罪悪感もあるでしょう。 私も妊娠中ということもあって、自分の考えは正しいのか何度も涙しました。 でも数年たった今、間違っていないと胸を張って言えます。祖父母に依存しない分、親子の絆も深くなりました。 でも正月とかに行けば子供は遊ぶのでそれで十分です。 弟さんは変わってくれるといいですけどね。うちの兄は変わらずもう40になろうとしています。当然結婚もできません。 うちは下は娘なので、身内と言えども兄には接触させたくない、そこまで思っちゃいます。年頃になったら親もさすがに亡くなってるだろうし、面倒みろと言われても困ります。妹である私でも納得いかないのに、娘は「気持ち悪いおじさん」って感覚しか感じないでしょう。 そういう意味もあって、兄を甘やかしてる親とも距離を置いたのです。 長い目でみて、今心を鬼にして頑張られた方が質問者様の家庭にとってもいいと思いますよ。 大丈夫!私ができたんだから質問者様にも絶対にできますよ。 ただ、親に頼らないとなると下の子出産時に上の子を保育園に預けたりお金はかかりますけどね(笑)うちは主人もうちの実家はおかしいって思ってるので、実家に預けるくらいならお金出してでも保育園に預けて、って言います…。二人目を作る時も上の子は出産時は保育園ね!って決めてから作ったくらい(笑) そういう意味では旦那さんにも理解してもらった方がオススメです。- タダより高いもんはない。 マトモな親ならいいですが、そうでない親には甘えない方が吉。

noname#168509
質問者

お礼

二度にわたってのご回答、ありがとうございました! 御礼が遅くなり、申し訳ありません。 回答者様が、家族のために、自ら余分な甘えを捨て、迷い苦しみながらも自分を厳しく律されたことが大変素晴らしいとおもいました。 そのご努力もあって、回答者さまの夫婦や家族の絆を深めて行かれたのですね。 回答者さまは私のお手本です。 こちらは相変わらず親が遊びにきたりしますが、最近は息子が2歳になりやっと「ママじゃなきゃいや」という態度を示してくれるようになり、息子のおかげで、なんとか母親として自立?させてもらっています、、、。祖父母(父母)のまえで、格好がつくという意味で。 でも、結婚している身である私自身の成長のために、これから、上手に親と線引きをしていきたいとおもっています。 弟の件は、我が家への頻繁な訪問は減りました。が、ただ理由はなく忙しいとかそういうものだとおもうので、ここに来てもらいたくない旨や来るべきでない旨を、そこは厳しく伝えていきたいとおもいます。 すばらしいアドバイスとご経験談、本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.8

私には妹が二人いて実母の介入に辟易している姿を目にしていました。 なので私が結婚した時は距離を置きましたよ。 母親って自分がいないと始まらないみたいなアピールをするじゃないですか。 さりげなくやってくれたらこちらだって負担に思わないし、素直に感謝が出来るんです。 実は曲者なんですよね、母親って。 反面教師にするもよし。 どうせならどっかり頭から覆いかぶさってもよし。 体力的にも先は見えています。 立ってるものは親でも使えって言いますから、この際根を上げるまでこき使うってのもアリですよ。 これも親孝行かも知れません。 何事も大らかに。頑張って下さいね。 あ、弟さんに関しては来るたんびに窓ふきやら外壁の掃除やら、肉体労働でこき使ってやりましょうよ。ね。

noname#168509
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 御礼がおそくなり、もうしわけありません。 先日も、親に、「あんた、親が近くにいていろいろやってもらってんだから、恩返ししてくれないとね~」と言われてしまいました。 わたしは、ただ、「わたしは、実の親が近くにいてたしかに助かっているけど、それを受け取ることと、旦那の親をたてることを、両立させることも、結構たいへんなんよ~?でも、旦那の親には、一番『あなたたちをとっても立てています』という態度でいくからね。。」と答えました、、、。だって、結婚してるんだもん、、旦那側にはそういうふうに思われたいから、、、。 いいのか、わるいのか。 でも、たしかに、誕生日会やその他お祝いなど、両方の親をたてるために常に考えてやっていることは、ちょっと大変です。 ありがとうございました。

  • aoinosuke
  • ベストアンサー率31% (92/288)
回答No.7

No.4です。 出産時のお世話ってところについて。 言葉が足りなくて申し訳ありません。 お腹に赤ちゃんがいる=ご懐妊中、なのかと思いました。 家族で頑張りたい、と仰ってるので、出産~産後の手伝いをご実家にお願いしようと思っているのでしたら、なんか良いとこ取りしたいだけのように感じました。 勘違いでしたらすみませんでした。

noname#168509
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご指摘のとおり、妊娠中です。 出産~産後の手伝いを実家にお願いしたいなんて、これっぽっちも思っていません。 いままだ妊娠4ヶ月ですが、もうすでに旦那とは、そのことについて話し合っていて、 「子どもが生まれたら絶対わたしの親ばかりに頼らないでよ、あなたが一番わたしをサポートしてね。もしくは、お義母さんにウチにきてもらってね!と、旦那や旦那側を『押して』います。第一子のときは、かなり、うちの実家のほうがしゃしゃり出ましたから、、。 でも、なによりも、旦那とふたりで、一生懸命乗り越えたいです。

回答No.6

私の妻は県外から嫁に来ていてなかなか親の助けを得ることがないのでうらやましいかぎりです。 子供が小さいうちは実母に甘えさせてもらえばいいのではないでしょうか。 これが義母だったら嫌でしょうが、実母だから問題ないでしょう。 仮におばあちゃんベッタリの子供になったとしても実母なのです。質問者様の悪口を吹き込むようなことはしないでしょう。ベビーシッターを雇えば高額なのです。多少のことは聞き流しましょう。 家族の絆も子供がある程度大きくなってからでも充分ですし、育児ノイローゼで一人悩んでいる母親よりもおばあさんが遊んでくれている間に家事一切を済ませて余裕のある態度で接してくれる母親の方がよほど子供にとってはうれしいものです。 問題は弟さんですね。 旦那様にバチっと言ってもらうのが一番です。普通の神経の持ち主なら義兄を不機嫌にさせてまで居座ろうとは考えないと思います。旦那様と弟さんは他人ですしね。 もっと気楽に考えましょう。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

押しに弱いのかな? 一言で言えば、不要な援助は断ち切るべきということと、相手の押し売りを押し売りと気づかせることかな? まず、問題がある点を書けば数点上がります。1つは、 「あんた義理のおかあさんにも、よく言っておいてよね、お母さんがしっかり面倒見て くれます。って。」と言われました。私は、「うん、メールしとく。」と答えました は、対処としてNGです。 そもそも、自分の親を相手の親に対して持ち上げるなど世間の体裁として、良いことではありません。お互いの親同士が会ってまたは、電話などで話す過程でそういう話が出るのはかまいませんが、そもそも、質問者様のポイントが上がるなら、全体として、ご両親の家系もポイントが上昇しますが、親が自分のポイントを度々上げると、出しゃばっていると取られて、全体的にポイントは下がります。 そのため、はっきりとそれはできないと答えるべきです。 「そんな弟が私の家に毎日のようにソファで横になってる姿」は、問答無用追い出すべきです。というより、私なら、妻の家族であろうが、自分の家族であろうが、何度か警告した上で、酷ければ、もう敷居を跨ぐなと云うでしょう。両親(義親)なら別ですが、兄弟が意味もなく毎日のように来るのは、常識的ではないです。 場合によっては、世帯主(ご主人)を通じてでも、抗議すべきですし、質問者様が嫁に行った身であれば尚のことで、相手方の両親が、そんな話を耳にしたが、どういうことかと抗議してもおかしくはない。嫁に出すということは、基本的にはそういうこと。 連絡なしにでも突然におやつなど持って来て、「助かるでしょう?ママが近くだと。」  は、別に・・・で良いと思いますが・・・。貰って本当にありがたいと思うときには、人に言われる前に、ありがとうと言うのが大人ですが、助かる前提なら、困るといった方が、相手には伝わるかと思います。 勝手に家に友人を何度もつれてくるなら、それも基本的には、はっきりと困るというべきです。 孫を勝手に連れていかれるといった場合も、基本的に親が同意することが前提です。たとえ、祖父母であっても、ダメなときはダメと断ることです。 親しき仲にも礼儀ありというのは、ご存知ですか? 親しいと、家族同然またはそれ以上のようにふるまうことがありますが、その礼儀を忘れることで、傍若無人にふるまい最後には、相手の心が読めなくなり、お互いに険悪になるケースがあります。 そこでは、礼儀を重んじることが大事であり、多少は遠慮することこそ長く付き合う秘訣だということを意味します。 これは、お互いに対して言えることです。今回、質問者様はもめごとを恐れているようですが、それが全体のバランスを崩しています。礼に対して、嫌だけど断れないという中途半端な態度で接しており、礼を尽くしていないのです。もし礼儀があるなら、ここまでされては困ると、相手に対して率直に向き合い礼を果たすことです。これをしないと、後々大変なことになるかもしれませんよ。 基本的には、親が来たい理由があるだけで、質問者様が頼んだ理由で、親が行動しているのではないことを訴えることが大事です。それを理由にすれば、親はその常識以上のことはできなくなりますし、質問者様の都合だけで親を動かすこともできなくなります。よって、親だからといった情を捨てて、人として大人の一人として見て判断するのが、お互いの礼儀と距離間が正しくなるための唯一の方法です。 尚、あまり強く出ると今度は、自分たちが困った時にだけ頼っても、相手は動いてくれなくなるかもしれません。だから、相手側の都合の良い日に、こちらから出向いたり、相手を招待したりするという関係を作れるように率先して行うこと。そういうルールができるように方向性を作るのが妥当です。 まあ、自分で出来る様を見せて、相手の方が根負けするケースもありますから、距離を置くというのは大事なのです。 最後に、もう一つ大事なことですが、質問者様や質問者様の周りの状況はお子さんが見ています。 躾という意味で言えば、質問者様が納得できる形で、家庭を作れないならお子さんも、同様に納得できる子には育たないかもしれません。爺ちゃん婆ちゃんは、基本的な子育てを終えていますから、甘やかすのは上手ですが、子を育てるほどの将来を見据えた真剣さは、なかなかないものです。 そのため、お子さんのためにも、ご両親に対して、自分なりの姿勢を見せるのが極めて大切であり、そうすることで、おじいちゃん、おばあちゃんという立場のご両親も、誇れる人になります。子を立派に育てた人のご両親が、祖父母ですから。だから、一時のもめごとよりも、もっと先を見据えた心を持ち行動すべきですよ。 以上、参考になれば幸いです。

noname#168509
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 親身になって、とても的確にわかりやすくアドバイスしてくださり感謝しています。 専門家か何かの方でしょうか。とても、ためになりました。 親にたいして、丁寧に接してきたつもりですが、本音を言えないで相手に率直でない態度でした。これがもう、礼を尽くしていなかったのですね、、、。たしかに、そういう自分の中途半端な意思表示が、いまの混乱に至っているのかもしれないですね、、、。 いざ行動をしようと思うととても勇気がいるし緊張してきますが、 もうそんなこと言っている場合ではありませんもんね。がんばらなきゃ! 私は嫁いだ身なのに、いまだに結婚前の私みたいな感じになってしまっている感じがとても悔しかったです。 良いお嫁さんになりたくて自分なりに頑張っているつもりなのに、自分の母親のアピールが私以上に強すぎるのが義両親にも伝わっていることもなんだかうっとうしくて、私に対してはどこかマイナスに働いてる感じがして、悔しかったです。 でも子どもの誕生日パーティーや何かのあるごとに、両家を我が家に招いて、料理を振る舞ったりとおもてなしを頑張っています。 それは、やっぱり、良いお嫁さんに思われたいという気持ちがあるから。そんなときにも母親がつい前に出過ぎてしまう事があり、パーティの中心になり、面倒くさいですが、でもここは両家の親をたてることが大事かなとも考えたり、、、。くやしいけど、大盤振る舞いの素晴らしい料理とおもてなしの心で、母親の出しゃばりの上をいってやろう、義親にほめまっくてもらおう!という強気でやっています。表には出しませんが。。。 こんなかんじで、ほんとはバシッと言いたいのに、言えなくて、遠回しに、こんなかんじでひとり(旦那にも協力してもらいながら) こそこそとがんばってきました。 今日旦那にこのことを相談したら、弟のことは俺が言ってやると。 というのは、弟の就職活動の相談をうちの旦那がもってあげていて、それなのに「なにやってるんだ?こんな生活してていいのか」と弟を一喝してやりたいとのことでした。 旦那は大変穏やか且つ真面目なひとですので、上手に、諭してくれるはずです。弟も、旦那のことは慕っているのです。 母親も父親も私も、弟にはかなり甘く接してきてしまったので、これを機に心入れ替えて頑張ってくれたらなと思います。 息子への悪影響が一番心配です。 皆さん可愛がってくれていて大変ありがたいですが、母親である私が納得いかないままの子育てでは息子もかわいそうですね。 私がしっかりしなくては。これは本当に強く感じます。 自分なりの姿勢を見せることで、祖父母ももっと誇れるひとなれる。息子もおじいちゃんおばあちゃんをもっと誇れる存在だと感じてくれる。 この言葉に感激しました。私がちょっと殻をやぶってがんばってみることが、息子がおじいちゃんおばあちゃんを変わらず好きでいながらももっと尊敬するようになる。皆が幸せになりそう。 よし、がんばる。 ありがとうございました!

  • aoinosuke
  • ベストアンサー率31% (92/288)
回答No.4

うーーん、何事もメリットデメリットがありますからね。 近距離同居のメリットだけを貰いながら、デメリットを拒否は出来ないでしょうね。 まぁ、お母様も暇なんだろうな、ついでに何か感謝されて過ごしたいんだろうな、と思います。 お母様が、苦手ですか? 結婚前からもっとハッキリ言い合える関係が築けていられれば、ここまであなたが悶々と悩むことはなかったように思います。 もし、本気で実家と距離を置き、家族としての絆を高めていきたいと思うのであれば、やはり言うべきです。 弟さんについてもそうです。 旦那様の妹さんが、同じように家に入り浸っていたら、あなたは凄く嫌ではないですか? 弟さんの問題こそ、なあなあで我慢するところではありませんよ、ここは。 家に上げるのはちょっと控えた方が良いです。 遠まわしにやるよりも、一度ちゃんと反抗してみれば良いのに、と思います。 あなたが反旗を翻したら、親を見捨てることになるんでしょうか? お母様が「なによ!そんなこと言うなら、もう世話してやんない!!」と怒ったとしても、その結果ちょっと音信不通になったとしても、そんな簡単に親子の縁は切れませんから、大丈夫ですよ。 しかしながら、出産時にはお世話になろうとか思ってるのに、質問のようなことを考えているのであれば、まぁちょっとあなたも甘ったれているように感じます。

noname#168509
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すみません、出産時にはお世話になろうと思ってるとはどういう意味でしょうか? 質問文にそんなこと書きましたっけ? 親にきっぱりいうことも大事ですよね! ありがとうございました。

回答No.3

二児の母です。 同じく、主人の会社が実家近くにありますので同じ市内には住んでますけど、私の方から親とは距離を置いています。 上の子のときからずっと。上の子が入院した時も一人で付き添いましたし、下の子を出産した時も一人で乗り切りました。 あなたの親みたいに迎合したら娘の家=自分の家みたいに我が物顔で振る舞い、 娘はいつでも自分の思い通りになると思うので。ちなみにうちもいつまでも自立できずに親に甘えてる兄もいます…。 だから余計に子供にそんなだらしない人間なんておじといえど見せたくないですから余計に距離置きますね(笑) 最初はメールが来て「これから行く」とかありましたよ… でもウソでも用事がある、会えない、着信無視(忙しかったとか言って)距離を置いて行きました。 罪悪感がなかったとはいえませんけどね。でも正直鬱陶しかったので。 まず、子供は誰にでもなつくものです。 自分の親離れのできなさを子供のせいにするのはやめましょう。 >「しょうがないじゃない、あんたの弟なんだから、よろしくね」という始末。 私なら「冗談じゃない」ってこの時点で二度と来るなレベルですね。 あなたの家だけじゃないんですよ。ご主人の家でもあります。ご主人が仕事で頑張ってるのに弟はその旦那の家でダラダラソファーで寝転ぶ?私にしてみたらふざけんなって話です。結婚して家を出た以上は「他人の家」です。 お母様が友達を連れてくるのも、弟が我が物顔で自分の家のようにダラダラするのも「あり得ない」んですよ。 >「あんた義理のおかあさんにも、よく言っておいてよね、お母さんがしっかり面倒見て くれます。って。」 当然メールなんて出来ませんよね。だって「私はいつまでたっても親になっても親を頼ってるダメな嫁です」って言ってるようなものだもの。もう頼るのはやめませんか? 「いろんな恩」ってなんでしょう? 子供と旦那を犠牲にしてまで感じなきゃいけないものですか?親の恩が…と思って甘やかしてたらキリがないですよ。 それで反発して「親不孝者!」ってキレられるのならそれでいいじゃないですか。 どんな恩を受けてても一言で「私も親として自立したいし、ここは私と旦那の家だから弟も含めて好き勝手されるのはやめて欲しい。 家に来るのだって自分の家のように思ってるけど私はもう嫁いだんだから節度を持って欲しい。私のやり方に納得出来ないのなら、 近くといえど実家にも帰らないし、孫にも会わせない」ってキッパリ言いましょうよ。 >「なんで?あんたは部屋の掃除でもしてたらいいよ。〇〇くんおばあちゃんの車がすきみたいだし」 何でも何も親抜きでは出かけさせられない、って言えばいいの。 結局引き渡してしまったのなら、あなたも何があっても文句言えないよ? ご主人が子供の病気で会社を休めるのなら、親にたよんなくたって子育てできますよ。 親は子離れなんて出来ません。子供が親離れして突き放すしかないんですよ。 こういう親なら突き放したら「親不孝者」「融通の聞かない娘」としか思いません。 自分の振る舞いが悪かったなんて死んでも思いません。 今はまだお子さん小さいからいいけど、そのうちお子さんも自分の思うように洗脳しますよ? それでもいい、自分は産んでおしまいでいつまでたっても母親として成長できなくてもいいなら、 いつまでもママのご機嫌取りしてなさい。それじゃダメだと思ったから、こうやって質問してるんでしょう? 厳しいこと言うようですが、あなたが親不孝ものになるか、親の奴隷になるかどっちかです。 親が死ぬまでと待ってたら…可愛いさかりを台無しにしますよ。

noname#168509
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お昼に外出先で、携帯で回答を読ませていただきながら、なんと厳しくも的確にアドバイスしてくださっているのかと、 ただただ感激でいっぱいでした。 結婚しているのに親離れできない、という悩みからここに質問しましたが、 実家の親や弟が毎日のように入り浸るこの家は、『旦那と私の家』であり、旦那が一生懸命働いてくれてこその家なのだという 一番大切なことを再認識しました。だからこそ、もっと節度を守ってこの家へ訪れてもらいたいなと思いました。 そのためには、わたしの勇気が必要ですね。 いままで29年間、ずーっと親の言う事ばかり聞いてきたイイ子ちゃんな私が、この歳になってそういう壁を打ち破るのはとても 勇気があります。親に反抗したことがないから。。 でも、そんなこと言ってられないですよね。親には感謝するべきことは感謝するにも、家族や自分自身の成長にために少しは犠牲?にして突き進まなければ! がんばってきます。 ありがとうございました!

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません どうしても解決したいのであれば、超マジの本気印で 努力を続けていままでのそうなっちゃってる意識を払拭することが まずは先決です。ただ それがどうしてもできないならば、本気で改善する気がないのだ と思って諦めて現状を受け入れていくしかないでしょうね。 つまりこの問題はどっちなんですね まっ でも考えようによっては大変幸せなことでもあるかも 知れませんから あえてここで波風立ててどうたらは よくお考えになって判断してみたらどうでしょうね

noname#168509
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本気で改善したいです。結婚した私たち夫婦のため、子どものため、家族のため。そして、、両親のため? ここにきて壁をやぶることの難しさを感じています。 でも、行動しなきゃ!! ありがとうございました。

noname#232913
noname#232913
回答No.1

はじめまして。 まぁないものねだりみたいな感じを受けますが 質問者様は反抗期とかなかったのですか? 恐らく今が反抗期じゃないですか? 結婚されて初めて自立心が出てきたことにより、本当に成長する時期が来たのだと思われます でも、今は大人ですし、10代のときのように感情に任せて、うっとおしい!とも言えない… 言えたら少しは楽になりそうですが 今のところ問題は質問者様の心理的なことだけなら、このままでもいいと思いますけど 義両親が嫉妬されないように、配慮もされてるみたいですし、助けてもらってると受け入れる方が無難かな~って思います。 お子さんが大きくなったら自然とお子さんから離れていくでしょうし 変わりたいなら、うっとおしい!と言うしかないです 質問者様も結局はお母様と同じ言えない人には言わない弱い姿からの脱却、親に与えられた価値観、考え方からの脱却、新しく自分の意見を持ち進む それが反抗期、親離れ。 ではないかな。

noname#168509
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなり、申し訳ありません。 私自身、反抗期はありませんでした。ずっと、親にとって良い子でした。ずっと甘えて育ちました。 ご指摘のとおり、結婚して、世帯を持って、自我がやっと芽生えてきた感じですね。遅いですが、、、。 でも自分や家族のために、もっとしっかりしたいという気持ちが強く出て来て、 いままでの親との関わり方が今でも続いていることに疑問と不安を感じ出しました。 変わりたい!なので、うっとおしい、、、とは言えなくとも、言葉をすこし変えてでも伝えていこうとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親離れと子離れ

    親離れと子離れ 親離れできない子供、子離れできない親 両方ともよくないとよく言われます。 姉(40)の話ですが、旦那(39)がひとりっ子で実家の両親とべったりのようです。 ことあるごとに実家に行きたがり、両親の誕生日も家に呼んでお祝いし、 このGWも4日間も姉夫婦と娘で旦那の希望で実家にいたようです。 姉はストレスがたまり耐えきれないと言っています。 こうやって、嫁がストレスをためているのにマザコン、ファザコンで 実家に行きたがる旦那に対して私も腹がたちますが、違った見方をすると 親思いで悪い人ではないのかな?とも思います。 そこで、ふと思ったのですが、 なぜ、子供は親離れできないといけないのでしょうか? なぜ、親は子離れできないといけないのでしょうか? 考えるとよくわからなくなってきました。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 子離れと親離れ

    子離れと親離れ それぞれの家族の事情があるので、一概には判断できないと思いますが。 一昔前に、いつまでも実家で気ままな暮らしをしている独身社会人をさした 【パラサイトシングル】という言葉を知りました。 当時正に、自分がそうで、そういう言葉を知らなかったので 密かにこんな言われ方しているのかとショックだった記憶があります。 最低限、家にお金を入れ、食事 (夕食) 以外は自分の事は自分でしていたのですが、 そう言われても仕方がなかったかもしれません。 今は、色んな親子関係が増えていると思います。 (新聞でもよく取り上げられているので興味深く読んでいます) 独身で親と一緒に暮らしているからダメとか、 独身なのに偉いねとか、 結婚しているから○○、或いは結婚しているのに○○とか、 親と一緒に住んでいるから○○、親とは別居しているのに○○とか、 既婚・独身、同居・別居に関係なく、 本当に一概に言えないと思います。 でも、やっぱり思ってしまうのは、 そういういろんな形は関係なく 【親離れできていない子】と【子離れできていない親】の存在で、 お互いにもたれ合っているに過ぎないのではという事です。 (ただ、介護の問題がある場合は、例外だと思います。) 自立した上で、持ちつ持たれつ、お互いさま、支え合う、という関係も その同じ親子に存在するとは思いますが、本当の所がよくわかりません。 "親離れ出来ない子" と "子離れ出来ない親" では、 よりどちらに原因があるのでしょうか。 親が心を鬼にするか、子が親と距離をとるか。 「このまま・この関係でいてはダメだ」と気付いた方が 相手に気付かれないように、自ら離れていく事でしか、 こういう関係は断ち切れないのでしょうか。

  • 親離れ 子離れについて。 夫の実家は凄くフレンドリーな家族なのですが、

    親離れ 子離れについて。 夫の実家は凄くフレンドリーな家族なのですが、毎日夫の携帯に義両親から電話がかかってくる事にプレッシャーを感じています。 内容を何度か聞いた事があって、「ちゃんとしなさい」「○○はどこに売ってたの?」「買ってきてくれないか」「後で行こうと思うんだけど」「今○○(孫の名前です)何してるの?」義両親は夫に対し甘くて、一緒に居る私がプレッシャーを感じてしまうのです。義両親と仲良く話せないで居ると、凄く仲を取り持とうとします。でも週に3回程お互いの家を行き来しているのですが、もっと仲良く(本当は夫の実家の真隣に家を買う予定でしたが、少し離して貰いました)したいようです。最近ストレスから離婚も考えてしまう事があります。 これは親離れ子離れが出来ていないというのでしょうか? 親離れ出来ていない息子の特徴と、子離れ出来ていない母親の特徴を教えてください。

  • 子離れと親離れ

    30代後半の既婚女性です。私は婚期が少し遅く、ようやく2年前に結婚しました。 私は平日仕事をしていて土日が休みですが、主人の休みは土日ではないので、まぁ割とヒマなことが多いのです。 で、考えてみたら、私の実家が近いということもありますが、この2年間は殆どの週末は実家に帰っているような気がします。 もちろん私がドコかに遊びに行き、実家へは行かない時もありますが、週末になると両親から「週末は来ないの?」と電話がかかってきます。 寂しいんだろうなぁーと思うので、出来るだけヒマな時は顔を出すようにしているのですが、 たまに「今日はやめておく」と応えると、とても寂しそうな声で、「そう・・」とか言われ、少し罪悪感を感じることも、、、 でも、やっぱりたまには自分の家でボーっとしたこともあるし、時々重荷に感じることもあります。 私自身が、まだ親離れ出来てないのも事実かもしれません。 もう少しお互いに親離れ、子離れしたほうがいいんじゃないのかなぁ、と最近つくづく思うようになってきました。 実の親に対してこんな風に感じる私は冷たいのでしょうか?? また結婚後、ご両親に近くに住まれていらっしゃる方たちは、どの程度の頻度で実家に行かれてますか??

  • 親離れ子離れについて

    女性です。結婚を考えるとき、親離れ子離れが必要ではないかと言われました。 親離れ子離れの程度が分からないのですが、親が高齢ならば、親の面倒は子が見る義務があると思います。私は、自分を産み育ててくれた親ですから、ずっと大事にしたいですし、できるだけ一緒にいたいですし、密に連絡を取り合っていたいです。それを否定されるならば、なんのための親子関係、家族なのかなと思ってしまいます。 親と仲が良かったり、親離れ子離れしていないことは、いけないことですか?

  • 子離れ、親離れ

    友人が今、結婚5年目で悩んでいます。 それは妻が親離れしていない事です。何かあったら、すぐ親に聞いて、困ったら住んでるアパートに来てもらっているそうです。 親は親で子供のに何かあると、すぐ子供に会いに行きます。子離れできていません。 止めさせたい場合どうしたらいいのでしょうか? まず親から子離れをやめさした方がいいのでしょう? それとも治らないのでしょうか? 一回友達が妻に『ちょっと遠い所引っ越すか??』って聞いたら『何で?女の子は色々あるから実家の側がいい』って言われたみたいです。 その友達夫婦には去年産まれた赤ちゃんがいるのですが、赤ちゃんが通ってる病院が実家に近いのもあるんです。 女の子には色々あるんでしょうけど、実家って必要なのでしょうか? 妊娠したり出産したりして帰るのは分かりますが。

  • 結婚してるのに親離れできません…。

    私は25歳で今臨月で、もうすぐ男の子を出産予定の妊婦です。 旦那さんと2人で実家から30分のとこに住んでいます。 情けないことに、私はいまだに親離れできません。 父子家庭だったので少しファザコンかもしれません。。 昔から父とは友達みたいに仲良しで、小さいころから毎週のように買い物や旅行、2人の趣味の登山などに一緒にでかけてました。 結婚してからも2週間に1回は実家に帰り、温泉や登山などに出かけてます。 もちろん旦那ともたくさんお出かけしてます。 私の実家は祖母と父が2人暮らしで、母は私が幼いころに嫁姑争いが原因で離婚しました。 祖母は超高齢で、父は料理はできず、糖尿病や難病も患ってるので老後1人にしてしまうことが心配です。 もし1人になってしまったら心配なので頻繁に電話や訪問はしようと思ってます。 これからも、息子を連れて父と旅行や登山など楽しみたいと思ってるのですが、私はダメな母親ですか? 父も孫を連れて登山を教えたり旅行行こうと張り切ってます。 もし子供が中学生ぐらいになり、付いてきてくれなくなっても父と登山や旅行など楽しみたいです。 旦那とも凄く仲良しなのですが、私の気持ちを尊重してくれて申し訳ない気持ちです。 旦那さんのご両親とも仲良しで、よく旦那抜きでもランチやテニスに行ったりもしますしこれからも孫を会わせたいと思ってます。 旦那はいつまでも変わらず仲良くしたら言ってくれてますが、ほんとうにこれでいいのか不安です。 もちろん家族3人の生活のほうが大事だし、普段は旦那と息子の3人でお出かけや行事はしたいと思ってます。 でも、父が死んでしまう前にたくさん親孝行したいと思ってしまいます。 こんなこと考えるなんておかしいですよね?。 子供がもし大きくなったら、母親がお爺ちゃんと仲良しでおかしいと思いますよね? 子が大きくなったら控えたほうがいいのでしょうか? もし息子が大学生になってまでも私と父が2人で旅行や登山やお出かけしてたら変な目で見られてしまいますか? こんな私に喝を入れてくれませんか?

  • 子離れできない親、親離れしなかった私。

    今年28歳になった社会人です。 まず、私の家庭では恋愛の話を気軽に出来るような親子関係ではありません。 恋愛の話には触れないようにしている所があります。 そんな親子関係の為、成人しても男性と遊びに行くような話をすると、 「大丈夫?心配だからやめなさい」 と反対され、グループであることを説明してやっと遊びに行けるような感じでした。 そんな状況なのでこれまで何人かの人とお付き合いしてきましたが、 猛反対されると思いその存在について明確に話した事はありませんでした。 ただ、出かけるときに「誰と?どこへ?」などしつこく聞く事もなく、 具体的に聞かないけど薄々勘づいているのだなと思っていました。 気づけば自分も28歳になり友達も結婚・出産とどんどんシアワセになっていきます。 1年ほど前から付き合いはじめた彼と本気で結婚を考えており、 彼とも近い将来の話として考えています。 そのため彼のことはちゃんと話しておきたいと母に話をしました。 「結婚考えて付き合ってるからね」というと、 だだをこねる子供そっくりな態度で、 「いやだ」と・・・・ ビックリしました。 突然言ったので驚いたのかもしれないですが、 母親というのはなんだかんだ言いつつも娘の幸せを喜ぶものと思っていました。 突然の話だったので落ち着いて考えておいてねとその日は言いました。 その後母は父に思いを話したらしく、 「お父さんも言っていたけどあなたがシアワセならそれでいいと思う」 と認めてくれはしましたが全く晴れない表情。 でも、あまり気にしないようにしていました。 しかし、結婚の話をしてからというものの母の私に対する態度が変化しました。 何かよそよそしく、前みたいに笑って話すことも少なくなりました。 こないだひょんなことから、 「あんた付き合ってる人に騙されてるんじゃないの?」と言われ、 「そんなことあるわけないじゃん」と言ったのですが、 「ホントに大丈夫?」と・・・ 何度か彼に挨拶させたいと言ったこともありますが、 いつも「またね」と言って会ってくれません。 だんだん彼がかわいそうになって来ました。 ちなみに私は彼の家族ととても仲良くさせてもらっており、 突然遊びに行っても笑顔で迎えてくれるお義母さんや、 色々話をしてくれるお義父さん、 彼と3人で趣味の話ができる弟くんや、 弟くんの娘っこちゃんとも仲良く遊んでいます。 2人姉妹の姉として自分の家の事も昔から考え、 親の面倒や家の事もちゃんと考えなくちゃいけないと、 付き合う人にしてもそれを理解してもらえる人と思ってきました。 こういう事を考えているという事もちゃんと母には言っています。 それなのに母は全然私のことを考えてくれない気がして、 こうしているともう自分の両親を嫌いになりそうです。 28歳になるまで実家にずっと居続けてしまった自分にも、 責任があると思います。 最近思えてきて近々無理にでも実家を出ようとも思っています。 このまま実家を捨ててしまいたいとも思ってしまいます。 こんな母親ってあるんでしょうか? そういうものなんでしょうか? 私がおかしいのでしょうか? 回答は急ぎません。 同じような経験の有る方がいらっしゃれば経験談として聞きたいです。

  • 彼氏の親離れについて

    彼氏の親離れについて みなさんは彼氏のどような行動・態度に対して親離れできていないと思いますか? 私の彼は実家の近くで一人暮らししているのですが、先日彼が風邪をひいた時お見舞いに行こうか連絡したところ、「親がくるから大丈夫」と言われました。 私の家から彼の家までは1時間近くかかるので、私のことを思ってそう言ってくれたのかもしれませんが、自分は必要ないと言われたようで悲しく思いました。 また、その風邪が長引いた所、実家にしばらく泊まるという連絡がきました。 (親に家事をやってもらえるから) 頻繁に親から(特に母親)から電話・メールがきますし、また実家にも帰っているようです。 私自身は親元を離れて暮らしているので、風邪をひいたからといって実家に帰るという選択肢はありません。 また、親と連絡を取るのは何かモノを送る際や、帰省の連絡といったことだけです。 結婚を考えているので、何かと親に頼られると結婚後の生活が心配です。 自分で物事を解決できないのではないか、何かあった時に親の助けなしに乗り越えられないのではないかと思うと、結婚に踏み切れません。 私が考えすぎなのでしょうか? 世間一般では彼のような行動は普通なのでしょうか?

  • 結婚に向けて親離れ・子離れ

    年末くらいに入籍+式を挙げることになりました。 私は長男ですが、結婚後は家を少し離れて婚約者と二人で生活を始めたいと思います。いろいろな方のご意見を拝見したり、嫁・姑は本当の赤の他人だということを考えると、やはり同居はしない方がいいというのは私も賛成です。私の親も結婚を喜んでくれていて別居した方がいいと言ってくれています。 しかし、私は母と父を2人で実家に残して置くのが不安です。多少の持病はあるものの二人とも還暦を過ぎた今でも元気でパートもして小遣い稼ぎもするくらいです。でも、二人とも特に趣味もなく、旅行とか二人で楽しもうというような雰囲気もまったくありません。何というかおとなしいというか引っ込み思案な感じなのです。そんな両親が私がいなくなった後どんな生活を送るのかを想像すると、結婚をあまり喜んでばかりでもいられない心境です。 特に、 ○ご近所さんにかなりソリの合わない人がいて、私が出て行った後は文句やら言いがかりやらをいろいろ付けてきそうです。両親はそういうのにうまく対処できない方です。 ○犬を飼っているのですが世話がちゃんとできるのか?(ツマラナイことですが、犬は元々母が欲しいと言って飼い始めたので最後まで責任を持ってもらいたいです) ○私がいなくなって会話も減って、急にボケたりしないか・・・ などが気になっています。 最近思うのは「結婚して世帯を持つならメインは新しい世帯の方だ、だからいくら両親といえども今まで通りではなく距離をあけるべきなんじゃないか?」ということです。それが自分にできるかどうか、親が泣き言を言ってきても多少のことはつっぱねて伴侶となる婚約者のことを第一に考えられるかどうかがよく分かりません。私自身は親を頼っているわけでも、親から頼られているわけでもないと思っていますが、きっと本当の意味での「親離れ・子離れ」が必要の時にさしかかってきているのだと思います。 特に、結婚するときにその辺りの不安を抱えて結婚された男性の方で、どうやって気持ちを切り替えて乗り越えたのかを聞かせていただければありがたいです。 よろしくお願いします。