• 締切済み

結婚してるのに親離れできません…。

私は25歳で今臨月で、もうすぐ男の子を出産予定の妊婦です。 旦那さんと2人で実家から30分のとこに住んでいます。 情けないことに、私はいまだに親離れできません。 父子家庭だったので少しファザコンかもしれません。。 昔から父とは友達みたいに仲良しで、小さいころから毎週のように買い物や旅行、2人の趣味の登山などに一緒にでかけてました。 結婚してからも2週間に1回は実家に帰り、温泉や登山などに出かけてます。 もちろん旦那ともたくさんお出かけしてます。 私の実家は祖母と父が2人暮らしで、母は私が幼いころに嫁姑争いが原因で離婚しました。 祖母は超高齢で、父は料理はできず、糖尿病や難病も患ってるので老後1人にしてしまうことが心配です。 もし1人になってしまったら心配なので頻繁に電話や訪問はしようと思ってます。 これからも、息子を連れて父と旅行や登山など楽しみたいと思ってるのですが、私はダメな母親ですか? 父も孫を連れて登山を教えたり旅行行こうと張り切ってます。 もし子供が中学生ぐらいになり、付いてきてくれなくなっても父と登山や旅行など楽しみたいです。 旦那とも凄く仲良しなのですが、私の気持ちを尊重してくれて申し訳ない気持ちです。 旦那さんのご両親とも仲良しで、よく旦那抜きでもランチやテニスに行ったりもしますしこれからも孫を会わせたいと思ってます。 旦那はいつまでも変わらず仲良くしたら言ってくれてますが、ほんとうにこれでいいのか不安です。 もちろん家族3人の生活のほうが大事だし、普段は旦那と息子の3人でお出かけや行事はしたいと思ってます。 でも、父が死んでしまう前にたくさん親孝行したいと思ってしまいます。 こんなこと考えるなんておかしいですよね?。 子供がもし大きくなったら、母親がお爺ちゃんと仲良しでおかしいと思いますよね? 子が大きくなったら控えたほうがいいのでしょうか? もし息子が大学生になってまでも私と父が2人で旅行や登山やお出かけしてたら変な目で見られてしまいますか? こんな私に喝を入れてくれませんか?

みんなの回答

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

こんにちは。 うーん、喝を入れる必要はないと思いますよ。 私も父子家庭で育ち、ほとんどは祖父母に育ててもらいました。 お父さんを大切に思う気持ちはおかしくないですよ。 きっとお父さんもお孫さんの誕生を楽しみにしているでしょうし、たくさんの人に支えられて子供は大きくなります。 私の父は娘が生まれる1年前に亡くなりました。まだ若かったのですが、癌でした。その翌年の父の誕生日に娘は生まれました。 父は子供好きだったので、本当は孫と会いたかったのだと思います。 それをかなえてあげられなかったことが私の一番の後悔です。 質問者さんが自分のご実家だけを大切にされて、だんなさんのご実家を蔑ろにされているのでしたら問題がありますが、どちらも大切にしているのであれば、まったく変でもないし、問題ないと思います。 ただ他の方もおっしゃられていますが、親孝行と甘やかしは違います。 お父さんにはこれからでも自立してもらい、自分の楽しみも見つけてもらったほうがいいですよ。 そのほうが魅力あるおじいちゃんになりますから。 お子さんの誕生、楽しみですね。

  • sonieri01
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.3

家事などやる事やってるなら問題ないのでは。 夫が反対してるってなら話は別ですが、了承済みなようだし。 つか、夫も一緒に登山やら旅行連れてってやったら? (夫が嫌じゃなければ) 私も同じように感じますよ 高齢になってしまったので、行ける間に遊びたいなっていう焦りがあります しかも実家はとても遠いですから・・・羨ましいですよ 息子の事ばかり気にしてるようですが 息子は別に何とも思わないかと思います どっちかというと、夫の方が問題アリだったりすると思いますよ 家の事疎かにして、俺の俺の事疎かにしてって 長年連れ添ってくると、思うようになってくるかもしれません しっかり夫は立てて、夫優先という体(てい)は取らないといけないかなと思いますよ

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.2

こんにちは。 私は既に両親の祖父母を亡くしています。 もっと会いたかったし、話したいこともたくさんありました。 あなたは少しも変ではありませんので、喝など入れられませんよ。 バランスにだけは気を付けてくださいね。 それがどんな事であろうとも、偏ってしまっては問題が生じます。 親孝行ができることを、幸せに感じて暮らしてください。 ではでは(^_^)

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.1

別におかしくはないですよ。私が中学生くらいまで母の実家主体の旅行に行っていました。 (祖父母、伯母夫婦、両親+私) 年に二回は行ってましたね。中学生くらいからは弟がついてこなくなり、年一回になりました。 父方の祖母とも年に一回は旅行に行っていました。 私が高校生くらいからは時々従兄の子(子供だけ)が加わっていました。 母親が実の親と疎遠な方がおかしいとおもいますが…? まあ、父方とは疎遠で母親だけベタベタというのではおかしいですが。 旦那さんのご両親とも仲が良いようですし、お子さんが変だと思うことはないでしょう。 祖父母+伯母+母だけが出かける事も多くありました。 変だと思ったことはありません。 ただしお父さんとのお出かけの費用を貴女が出しているのであれば後々不満やトラブルが生じる切欠になるかもしれません。 うちでは年長者が全額払う事になっています(つまり祖父母) それと、「料理はできない」とか逃げている場合ではありませんのでちゃんと料理は覚えさせましょう。 糖尿病の人が料理できないとか言語道断です。 親孝行と甘やかしを混同しないことです。 お父さんを甘やかしてはいけません。 今からそれでは、高齢になったら貴女に依存していずれ重荷に感じるようになりますよ。

関連するQ&A

  • 結婚しても親離れ、子離れ、できない。。。。助けて!

    もうすぐ2歳になる息子と、お腹に赤ちゃんを抱えた、29歳の専業主婦です。 旦那の会社が私の地元近辺であるため、私の実家から車で10分くらいの距離に家を建てました。ここに住んでから1年が経とうとしています。 もともと、あまり自分の実家近くには住みたくないのが私の考えでしたが、 ここよりも遠くにすると旦那の会社へ不便になるとか、周りの人たちの“嫁の実家に建てた方が何かと良い事があるよ”というアドバイスを汲み、私も色々な面を考えてそうだなと思い、ここに建てることにしました。 確かに、私の親が近くに住んでいる事で、夕食を運んで来てくれたり、夕食食べるか?と誘ってくれたり、体にいいものをたくさん持って来てくれたり、子どもが庭から出て行かないように庭の工夫をしてくれたりと、私たちの家族のためにとてもとても、お世話になっています。 私たちから見ても、周りの人たちや旦那の両親からみても、「〇〇さん(私)は実家のお母さんたちがいてくださるから、ほんと、ありがたいわね。」と言っていただけています。 ほんとうに、そのとおりです。感謝する事です。 ですが、そのよくしてくれる私の実家の家族は、かなり頻繁にやってきます。 それが、言葉悪いのですが、、、「うっとおしい」のです。 実家の母からは1日に何度も電話があります。出ないと、「なんで出ないの?」と言われます。それで「なんかあった?」というと、だいたい「何やってるかな~と思って。」とか「〇〇くん(私の息子)元気かな~と思って。」とこたえます。 母親の友達を連れて来て「コーヒー一杯飲ませてくれな~い?」と急に訪問して来たりもします。 私の弟は大学4年生なのですが、ろくに就職活動もせず、私の家に来てダラダラしに来ます。 しかも、だいたい私の母親をいつも引き連れて、親離れのできない甘えっ子なんです。 母親は弟には何にも言いません。 いろいろとあるのですが、とにかく、ほぼ毎日、いるのです。 悔しいことに(?)、私の息子はそんな実家の家族が大好きで、来るとキャッキャッと喜び玄関まで出迎えます。私なんてそっちのけで、ずっと私の母親にくっついて離れません。 私の実家の家族は、私の息子が良い子と評判なのを知って、私が負けじと「私の育て方が上手だからねー」と言っても、「まあ、○○君(息子)がいい子に育ってるのは、半分はわたしたちがやってあげてるおかげだけどね。」と返してきます。 「あんた、近くに家建てて、よかったでしょう~?」と得意げです。 こんな環境に住み始めてから、気づいた事などが、いくつか出てきました。 それは、 ●親離れしたくてもなかなかなれない私のもどかしさ。  そんなに私の家族に踏み入らないでよ!と叫びたくても、助けてもらっている分なかなか言 い出せないこと。ずーっと、子どものままのわたし。くやしい。 ●子離れできない、私の母親。  娘の私が結婚してる状態であっても、いつでも連絡をとろうとする。  連絡なしにでも突然に来ておやつなど持って来て、「助かるでしょう?ママが近くだと。」 という、いつでも私はあなたのママなのよ、状態。  それなのに、ダラダラの弟には喝を入れれない、怖い息子には口出し出来ない弱い姿。  そんな弟が私の家に毎日のようにソファで横になってる姿をみる私の立場って、一体、、。  親は、「しょうがないじゃない、あんたの弟なんだから、よろしくね」という始末。 ●そんなかんじだから、いつしか自分が結婚している自覚が緩み始め、  結婚前とおなじような、以前の〇〇家になっちゃってる感覚。自分もダラダラしている。  これはいけない、、、。  でも、必死に、結婚した〇〇家のわたしでいられるよう、しがみつくように、義両親とも密 に連絡をとったり家に来てもらったり、あちらの実家へ帰ったり、している。  先日息子が高熱を出したとき、私の母親がおいしいもをたくさん持って来てくれたりしたと き、「あんた義理のおかあさんにも、よく言っておいてよね、お母さんがしっかり面倒見て くれます。って。」と言われました。私は、「うん、メールしとく。」と答えましたが、  そんなことメール、できませんでした。だって、また、いつもの、「いいわね、〇〇さん(私)、実家のお母さんが近くにいてくれて。」という感じになるんだもん。  でも、旦那が1日会社を休んでくれて夫婦ふたりで一生懸命、高熱の息子を看病したことな どは、しっかりメール&電話をして、わたしたちだけも頑張ってるんですアピールをしまし た。 でもアピールだけでなく、本当に、夫婦、家族で、いろんな試練を乗り越えて、 家族の絆を作り上げていきたいんです。 親にどこまでも、介入されたく、ないんです。 こういうこと、、、親に、本当は言いたいです。とってもとっても!!! でも、いろんな恩もあり、言えない、悔しさがとっても、、いやです。 こういうとき、こういう環境のとき、どうしたらいいんでしょうか。 私も、旦那も、もっと成長したい。 なんだか複雑なのですが、、 長くなってすみません。これを書いている今も、実は息子を実家にとられちゃったからで、、ひとりになってしまって、、書いたんです。 「〇〇くん(息子)、おばあちゃん(私の母)の家に行きたいみたいだから~連れて行くね!」と、ササッと連れて行かれちゃいました。それで、これでは駄目だとおもい、「いいよ、わたしが連れて行くから!」とやっとのことで言えたんだけど、「なんで?あんたは部屋の掃除でもしてたらいいよ。〇〇くんおばあちゃんの車がすきみたいだし」と返されて、はい終了。もう、だめだめでしょう。わたし。 どなたか、アドバイスを、おねがいします。

  • 親離れできてないでしょうか?

    二ヶ月の子供を持つ母です。 産前一ヶ月から旦那も一緒に実家へ移動して現在、三ヶ月私の実家でお世話になってます。 あと一ヶ月実家でお世話になるつもりなんですが甘えすぎでしょうか? ちなみに、私の家は実家から車で10分の距離です。私の母も生後三ヶ月まで大変だから家にいたらいいと言ってくれます。私の親戚も旦那のお母さんも、あと一ヶ月は私の実家にお世話になった方がいいよって言ってくれます。 実際、私は完全母乳で育ていて、ほぼひたすら授乳しています。三ヶ月過ぎれば落ち着くと病院でも言われており、今は泣いたら、ひたすら授乳する時期との事でした。 なので、家事がほぼ出来ない状況です。 私は身体は元気なのですが今の状態で育児、家事、旦那の事を出来る自信がないのは確かです。 そして、現在、父が単身赴任中なので母が帰ったら寂しいのではないかと思ってしまうのもあります。 あともう一つが母が結構、干渉するタイプで、ちゃんと育児できるかなとか、私が結婚した時に婿というか息子が増えたとおもったけど、私が子供を産んだら次男が出来たみたいといっています。結婚してからも、しょっちゅう実家に旦那と泊まり行ったりしてました。 しかし最近、旦那はやはり子供が出来た事で、三人でなるべく居たいと思っています。もちろん私の今の状態が大変なのが分かるし、旦那も夜勤などがあるため、あと一ヶ月は私の実家に居ていいと言ってくれてるのですが、このまま実家にいるべきか、悩んでいます。 また今後どうやって実家と付き合っていけばいいか悩みます。

  • 離婚したい

    今現在、旦那と私と私の母親で、私の実家に住んでいます。 結婚する前に、私の父が亡くなってしまい、旦那が「お母さんが1人になっちゃうから一緒に実家で住もう」と言ってきたので、その様な世帯になってます。 本題です。 私は子供は望んでいなく、旦那は子供を望んでいます。 私の母は「二人の事なんだから、孫が欲しいとかは思ってないよ。2人で決めなさい。」 旦那の両親は孫を望んでいます。 私は元々は子供は出来たらいいなぐらいだったのですが、仕事が楽しく、子供はいらないと心に決めてしまいました。 旦那とはお互いに意見が違うので、離婚して別々の人生を歩んだ方がと思うのですが、どうやって話を切り出そうか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 結婚後、実家の事をするのは迷惑ですか?

    私は女2人きょうだいの長女です。 妹は既に結婚し家を離れ、 私も今度結婚することとなりました。 それを機に、父親も今の彼女さんと再婚するそうです。 再婚と同時に、祖母のいる実家に戻り、 家を建て直す事にするそうです。 家には、女だけしかいないので、 結婚後も、私と妹で協力しあって実家の跡を取ろうと思っています。 (もちろん、旦那さんもそれは了承してくれているので) 結婚後もゆくゆくは実家に戻って来ようと考えている事を父に話しました。 すると、父もすごく嬉しそうに、 『だったら、大きな家を建てておかないとな』って言って 喜んでいました。 この前、家族みんなで丁度その話題をしていた時、 彼女さん的には、うちの祖母の部屋を作り同居し、お互いの子供たちが孫でも連れて たまに遊びに来た時に、泊まれるように部屋も作っておくような事を言っておりました。 彼女さんにも成人した2人も娘がいらっしゃるので、向こうの方が遊びにくるのは 歓迎しますが、 どうも、私たちの事も嫁いだので、よそ者のように聞こえました。 地鎮祭なども父と彼女と二人で行いなど不思議な事も言いだし・・・。 その場に居合わせた妹と共に 私たちで跡を取るつもりなので、実家に戻ってくる可能性もある ことを言うと、 父は慌てた顔をし、彼女さんは『聞いてない』みたいな顔・・・。 たぶん、父は彼女には良い顔をする為に、その事は伏せているのだと思いました。 彼女さん、良い人だとは思いますが、 少し自分本位な部分もある人という印象があります。 彼女からすれば、二人だけの生活ができるとしか考えていなかったのだと思います。 実際、私が出るとわかった瞬間に、急に早く家を建てようと父に持ちかけたり、 現在居住中の祖母にも意見も聞かずに、着々と準備を進めていったり・・・。 祖母としても、いきなり入ってきた他人より、 今まで通り、私たちに世話をしてもらいたいそうです。 早くに親が離婚したので、祖母は母親代わりでもありますし。 高齢で田舎暮らしの祖母に対して、時折みせる小馬鹿にした顔も気になります。 私たちに男兄弟でも居れば、嫁いだら私たちを切り離して考えてもらって結構ですが、 うちの場合はそうはいかないと思います。 というか、そういう感覚(嫁いだら実家と無縁/遠慮するべき)で居られたら困る気がします。 逆に、私たちが、そのように思う方が非常識なのでしょうか? もちろん、父と彼女さんの生活に口を挟む気も邪魔する気もさらさらありません。 初めての経験でわからないので、教えてください。

  • 母親離れできない嫁

    私、自営業をやっておりまして子供二人。私の祖父母に近い住宅で家を建て住んでおります。 自営業なので、嫁は子育ても大変という事で自由出勤にし、時々家業を手伝ってもらってます(当然、給料は支払ってます)。 順風満帆にいっておりましたが、一人目を妊娠した後、子育てが大変な為度々実家に帰り、その後は電話し母親に面倒をみてほしいと依頼し、家にきてよくみてもらっておりました。しかし、二人目ができると、もうずっと母親がいるようになりました。嫁は母親が大好きで、少し離れると泣き出します。母親も母親で娘の為ならと一生懸命炊事洗濯をやってくれます。その状況に凄く気を使い、いつしか家にいるのが非常に居心地が悪くなりました。夫婦喧嘩も何かあれば、嫁母が介入する為夫婦としてのバランスが崩壊しています。余談ですが、嫁母は嫁父の事が凄く嫌いみたいで、一緒にいるだけで気分悪いそうです、ですが離婚をすると生活ができない為、仕方なく一緒にいるそうです。嫁はそんな嫁母が憧れだそうです。 どうすれば母親離れできるのでしょうか?色々して頂いて助かりますが、おかげで家でも気を使いっぱなしでクタクタです。それを嫁は全く理解できないそうです。逆に私の祖母に何か注意されたら怒り爆発で友人に言いふらし、旦那が助けてやらんとってなります。せめて忙しくても、料理ぐらいは嫁母じゃなく嫁に作ってもらいたいものです。僕もたまに作りますが、帰宅時間が遅いのと、時間がかかるため待てない!前の日に作って!と断られます。僕の希望は子育てで忙しくても夫婦二人の時間を大切にしてほしい、その一点です。今じゃ、寝る時も嫁母だと夜も何回も起きて子供の面倒みてくれるという理由のため、私は別部屋で一人で寝てます。そして娘の僕に対する態度もあんまりよくありません、やはり子育ては二人でしないとダメだと思います。

  • 夫がファザコン?

    結婚して3年目です。子供が2人います。 夫が、全面的にファザコンというわけではなく、むしろ本人は否定しているんですが、なにか義実家と関わる度にファザコンだなあと感じます。 私たちの婚約を義父に言われたからしてみたり、結婚式の常識も一般的に私が調べたものとはかけ離れた義父の常識にしたがっていたり・・・ 子供に関するやめてほしいことの注意も嫁が言ってるから、という言い方で正直気持ち悪いです。 旦那のことは好きだったのですが、自分は嫌われたくない、という態度にひいてしまって気持ち悪くてたまらなくなりました。 30にもなって、自分も父親になったのにまだ義父の前では息子になりたいみたいです。 旦那に伝えてもファザコンなのかなあ、違うと思うんだけどなあといった感じでもうどうしたらいいかわかりません。 義実家と関わらなければいい夫だし父親です。

  • 国際結婚に反対され、今でも孫に逢ってくれません。

    10年前にアメリカに留学で渡米し、8年前にアメリカ人(黒人)と結婚しました。現在は2歳になる息子もおり、幸せに暮らしています。ただ、結婚前から父には「白人ならいいけど黒人はだめだ!」と大反対されており、今でも孫に逢おうとしてくれません。 結婚していても、子供が産まれる前は、自由に一人で里帰りもでき、実家に帰って父とお酒を飲んだり、ゴルフをしたり、主人の話はお互いにしないようにして、厳粛な父ともようやく会話が出来るようになっていました。なので、親に頼らず、海外で自立して生活している私達のことを少しでも認めてくれたのかな、と思っていました。 ところが、子供が産まれてからというもの、写真を送っても見ない、電話をしても出ない、昨年は主人がいるともっと逢いづらいだろうと思い、1歳の息子を連れて帰ったにもかかわらず、逢ってもくれませんでした。 今年もまたホテル泊で帰国するつもりですが(母だけは逢ってくれるので)、母が父に「ランチだけでもしてあげなさいよ」とお願いしても「だめだ!」の一点張りらしいんです。母はいつも中間に立たされ、相当辛い思いをしていると思います。 主人は「人種の問題は個人で解決できることではないから」と諦めていますが、私にとっては血の繋がった大切な父です。どんなに理解されなくても、傷付けられても、どうしても諦めることができません。 いっそ憎むことが出来たらまだ気持ちも楽になれるんですけど・・ 友人がアドバイスするのは「強行突破」で、息子を連れて実家に帰る、ということなのですが、実家はとても田舎で、母親は世間体を相当気にする人です。それに父親の八つ当たりが母に向いてしまっては、母がかわいそうすぎます。 父はあくまでも「私一人」であれば逢うというスタンスです。私のことはいつも相当心配しているらしいです。でも、孫がいるから逢いたくないなんて、情けない、、何の罪もない息子はなんてかわいそうなんだろう、、と思ってしまいます。 このまま今回も父と逢わなくてよいのでしょうか。それとも私だけでも逢うべきなんでしょうか。母は「よぼよぼのおじいちゃんになったら、きっと逢いたい逢いたいって言い出すわよ。それまで待ちなさい」と言うのですが、父はもう70歳を超えてます。もしいづれ逢ってくれるのなら今の時間は結局無駄になるわけじゃないですか!?私は父が元気なうちに、そして息子が「じぃじ、じぃじ」と言い始めた、このかわいらしい時期に是非、一目でいいから見てもらいたいだけなんです! ついつい長くなってしまいましたが(苦笑)、どなたかよいアドバイスをいただけますでしょうか。。

  • 父子家庭の娘で結婚するのですが…父が心配です。

    初めまして、私は23歳の♀です。 4年付き合ってた彼と結婚することになり、今は同棲しています。 母がいないので、父の老後がとても心配です。 実家は、祖母、父、兄の3人暮らしで、家事や料理はすべて祖母がしています。 祖母も80歳でいつまでも家事ができるわけではありません。 祖母がいなくなったら誰が家事を料理をするんだろう…きちんと料理は作れるかすごく心配です。 父を残したまま結婚することに不安を感じています。 兄は結婚する気は無く、仕事も忙しく、外食ばかりで実際は父と祖母が2人で暮らしてる感じになってます。家を継ぐ気は無いと断言しています。 父に結婚相手を探してる相手を探してる女性を紹介するべきかとか、ホームヘルパーを頼もうかとか頭の中でグルグル考えてしまいます。 彼氏は長男なので婿養子というわけにもいかず・・・。 私と父は週末はよく一緒にでかけたり、旅行も2人でいくぐらい仲がいいのでよけいに心配でたまりません。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 祝儀

    失礼致します。 私と旦那共に今22歳既婚者です。2年前の成人式で旦那の祖母の友人(ご近所さん)に旦那への祝儀を頂きました。そしてお返しもそれなりにしました。今年の成人式でその方のお孫さんが成人を迎えられると言うことで、祖母から祝儀をあげなさいと言われました。その子とは2個しか年は変わりません。祖母とおばさんはかなりの仲良しで旅行に行ったり家にもよく訪ねて来られて、旦那は小さい頃からの顔見知りです。ですがその方のお孫さんは私は見たこともありません。旦那に関しては後輩にあたります。私としては祖母の知り合いということで頂いた祝儀です。祖母がそちらのお孫さんに祝儀を渡すのでは?と思うのです。渡すべきと言われたので、渡すのですが、なぜか腑に落ちない所がございまして…私達が子供が生まれた時も祝儀を頂いたので、だとしたらそのお孫さんに子供が生まれたら、そのお年玉、…と私達がこれから渡していくのでしょうか?文章ではわかりにくいと思いますが、自分の立場と置き換えてご回答頂けると幸いです。

  • 嫁の仏壇

    娘二人が嫁いでいて、母親一人が残っている実家の仏壇は、今後どうするべきでしょうか。 娘二人は実家の宗教を信心していません。婚家の宗派とも違います。 しかし、祖母と父がその宗派の霊園に埋葬されており、母親も同じ墓に埋葬されるはずです。