• 締切済み

熱帯魚クーラー

現在60センチの水槽で底面式ポンプでビーシュリンプを飼育しています。クーラーを考えているのですがどのようなものがいいか教えて下さい。

みんなの回答

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

底面式ポンプに拘るのであれば、「テトラクールファン」の様な物で、 水面に風を当てるタイプの物が一番無難になります。 ただし、このタイプは室温がエアコンなどで調整されてる時は良いのですが、 エアコンを使わない家(部屋)や長期間の旅行などで家を空ける時は、 部屋の温度もかなり高くなる事が考えられ、その様な場合には冷却効果が期待出来ないので、 その辺を考慮する必要が生じてきます。 実際に私の経験では、同じ様にビーシュリンプを90センチ水槽で飼っていた時があり、 普段は必ず誰かが家に居てエアコンも使用していたので、夏場でも水温が上がり過ぎる事も無く、 水槽用のクーラーは不要だと感じ購入してなかったのですが、 お盆に田舎の実家に帰省し、数日後家に帰って来たら半分以上が水温上昇で死んでいた、 という経験があったので、そういう危険が無いかどうかで検討してみましょう。 なので、万全を考えるならば、フィルターを外部式の物に変更し、 外部フィルターの横に「テトラクールタワー」の様なクーラーを取り付けるのが一番安心出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚 エアをちょっとずつ出したい

    いま、60センチ水槽に、カーディナルテトラ(9匹)とセルフィンプレコ(1ぴき)を飼っています。 底面ろ過です セルフィンプレコは、多目のエアレーションが必要だと聞きました。しかし、底面式ろ過のせいで、酸素不足のようなのです。 以前、空気が2,3秒出では止まって、また2、3秒で出ては止まる、といったような断続的な泡が出ている水槽を見たことがあります。(ちょっとずつ空気がでている) こういうふうに、泡を断続的に出すには、どのような工夫をしたら良いのでしょうか。 そういう泡を出せるポンプがあればぜひ教えてください。

  • 水槽にクーラーを設置するにあたり質問です。

    1200:450:450と450:300:300の水槽で水草・ビーシュリンプ等を飼育しています。 昨年の夏、クーラーではなくスポットファンだけでで飼育しましたが、猛暑の影響もありファンは気休め程度にしか作用してくれず、水温の影響で水槽はコケまみれ、シュリンプは次々と落ちてしまいました。 その為水槽2台ともリセットし、夏の終わりを待って再度2台立ち上げました。 現在の状態は非常に良好ですが、昨夏の二の舞にならぬ様早めにクーラーを用意しておこうと思います。 そこで質問なのですが、1台のクーラーで2つの水槽を管理する方法は無いでしょうか・・・ 水槽はそれぞれ外部フィルター使用です。 クーラー2台購入となるとランニングコストもかかりますし、その後の電気代も考えてしまいます。 何とか1台で済む方法があれば大変ご面倒かとは思いますがご回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 水槽のクーラーについて

    今現在90センチ水槽で海水魚を飼育しているのですが、最近暑いのでファンで冷やすのをやめて専用のクーラーを購入しようと思い下記のものに決まりました。 http://goo.gl/8mDxn そこで質問なのですが、今使っているフィルターがVX-75という外部フィルターなのですがこのクーラーとVX-75をホースで繋げて使用したいのですが可能でしょうか? また、フィルターに繋がなず専用の水を汲み上げるポンプと繋げる方法もあるそうなのですがこちらの方法は前者と比べた場合に何か違いはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 VX-75 http://goo.gl/nWwdp

    • ベストアンサー
  • 暑くならない熱帯魚用クーラーについて

    こんにちは。 オークションでクーラーが少し安めで落札できるようになったので、 思い切って購入しようかと考えています。 現在の水槽は900(淡水)で、実はクーラーの熱ですぐ部屋が 暑くならない物を探しています。 本来は900の水槽ですので、それなりの性能がある物が好ましいので しょうが逆に小さいクーラーを使ってあまりすぐ部屋を暑くしないと いう方法はどうなのでしょうか?意味のないことなのでしょうか。 扇風機は部屋が魚臭くなるのでやめました。 実際クーラーを使ったことがないためまったく分からないのですが、 知り合いの家(一人暮らしのマンション)に行くといつでもムシムシ しているので、他の方がどのようにクーラーを上手く利用しているのか も教えていただければ大変嬉しいです。(私の部屋にベランダはありません) 長々と書いてしまいましたが、何かオススメのクーラーやその使い方の アドバイスなどありましたら是非参考になるので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 熱帯魚 底面式フィルターについて

    水槽30x30x45で立ち上げようと思い。底面式フィルターを探しています。 底-1 フィルターと言う物が調べると性能が良いみたいなのですが。45センチ水槽~のしかないみたいで。別のものを探しています。 ただ、30センチ水槽の幅で高さが45センチある底面式フィルターがないみたいなのですが。この場合どの用に工夫するべきでしょう? 水面ギリギリにパイプの水流出口があった方が良いみたいなので困っています。 パイプをオプションで伸ばす器具とかって売っているんでしょうか?また、ホースなので調整する感じになるんですかね? この水槽にあう底面式フィルター、また改造手段など教えて頂ければ幸いです。 他のフィルターは、考えていません。なお、淡水魚になります。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ヤマメ飼育のクーラーとポンプ

    現在、45cm水槽(水量32リットル程度)で16尾のヤマメの稚魚を飼ってます。 あと一ヶ月もすると、徐々に暖かくなるのでクーラーとポンプの購入を検討してます。 18~21℃程度のギリギリの水温で飼育しようと思いますが、クーラーって高いんですね。 (1)そこでGEXのGXC-100が安くて目に付きました。 他のに比べるとかなり安いのですが、冷却機能はいかがでしょうか? 夏の一番暑い日は、室内気温34度の環境になると思います。 夏場は氷の投入も一応する予定ですが、仕事で出るので朝一回だけです。 (2)そしてクーラーにつける、ポンプはGEXのイーロカ380を考えてます。 こちらも安いのですがいかがでしょうか? いずれも安いと機能は期待できないのでしょうか? ヤマメが大きくなってきたら、大きいものから順にお庭の池に放す予定ですが、 中にいる1尾のアルビノ(色素欠乏体)だけは可能ならば水槽に残したいのです。 どうしても水槽で飼いたい反面、価格はケチりたい。 悲しい主婦の性ですね(^^;) クーラーとポンプにお詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。 ちなみにヤマメを水槽で飼育は初めてで、器具についての知識は全く無しです。

  • 次の条件に合う熱帯魚の種類は何がありますか?

    次の条件に合う熱帯魚の種類は何がありますか? 60センチ水槽、水草あり 1.アカヒレ10、コリドラス6、オトシン4、ビーシュリンプ10と混泳できる。 2.弱酸性~中性に適応。 3.中層~上層 4.水槽内で繁殖する 5.1000円/匹以内 6.その種類を6匹前後飼育したい 7.できれば鮮やかな体 宜しくお願いします。

  • 目指す熱帯魚飼育で悩んでいます。

    現在40~50センチクラスの小型水槽2台で金魚と小型熱帯魚を飼育しています。 来月より部屋の増築工事に入ります、そこで昔からの夢だった90~以上の水槽での飼育にトライしたいのですが 1.水草が生い茂る熱帯魚水槽90~120センチ 2.60~90センチでの海水魚飼育 3.120~のアロワナ飼育 なんですが、どれも昔からの夢だったので選びきれなく・・どなたかにアドバイスをお願いしたいと質問してみました。 個々の持つ魅力や、難しさ(飼育に要する手間等)や、かかる飼育費(用具、光熱費等)も含め、アドバイスお願いいたします。

  • 水槽用クーラー購入について

    ビーシュリンプ用水槽のクーラーを購入しますがテトラクールボックスCX―30を検討しています。外部フィルターはAX-30を同時購入する予定です。 水槽は20*20*26cmの9Lにビーシュリンプのみです。 水槽が小さいのでこのくらいの性能でいいのかと考えています、真夏で室内温度が高い時は室内エアコンとの併用使用で水槽冷却を考えています。現在水槽用冷却ファンを設置していますが-2℃くらいしか効果がありません。 ネットで調べたら賛否両論で判断がつきません、低価格でお勧めの製品などありますでしょうか? ・テトラクールボックスCX―30の使用感を知りたい ・上記製品以外でお勧めのクーラー ・その他水槽を冷やす効果的な方法 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 私のビーシュリンプ達は、何故死んでしまったのか

      去年の冬から春にかけて、30cmキューブ水槽でビーシュリンプを20~30尾くらい飼育していました。 外部式フィルター(60cm水槽用)と底面式フィルター(底砂はソイル)を併用し、バクテリアの液や繁殖を促進する液も投入していました。(もちろん固形の餌もあげていました) しかし、数日に一匹のペースで死んでいき、ついには全滅してしまいました…。 あんなに万全だったのに…なんで死んでしまったのでしょうか…? ……というより、死なないためにはどうしたら良いのでしょうか? もちろん餌を与えすぎたり、水かえを怠ったり、水温を不安定にしたり、ましてや魚を混泳させたりしたわけでもありません。 気になる事は90cm水槽で使っていたモス付き流木をビーシュリンプ水槽に移した事くらいです。 また涼しくなったらビーシュリンプに挑戦したいですが、正直不安です。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー