• ベストアンサー

熱帯魚 エアをちょっとずつ出したい

いま、60センチ水槽に、カーディナルテトラ(9匹)とセルフィンプレコ(1ぴき)を飼っています。 底面ろ過です セルフィンプレコは、多目のエアレーションが必要だと聞きました。しかし、底面式ろ過のせいで、酸素不足のようなのです。 以前、空気が2,3秒出では止まって、また2、3秒で出ては止まる、といったような断続的な泡が出ている水槽を見たことがあります。(ちょっとずつ空気がでている) こういうふうに、泡を断続的に出すには、どのような工夫をしたら良いのでしょうか。 そういう泡を出せるポンプがあればぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mc22s
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.7

3方コックを使用して上手いかないのであれば、お手持ちのエアポンプの能力不足になりますね。1ランク上の吐出力のあるポンプものを購入する。又は同等クラスのポンプを購入して底面用とエアストーン用に使い分けですかね。

sihourouninn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一ランク上のポンプを買ってみようと思います。

その他の回答 (6)

  • mc22s
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.6

1番安価に済ませるのであれば、3方コックの使用ではないでしょうか。エアストーン側は微妙に開いて調整し底面側は全開エア排出。3方コックは300円前後で購入可能ですよ。

sihourouninn
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 NO1さんの回答を参考に、3方コックは試してみました。 しかし、結局、出続けるか、止まり続けるかのどちらかでした。この方法だと、圧力が一定となるため、出たり止まったりは難しそうです。 「経験者」ということですが、3方コックで成功しましたでしょうか?

回答No.5

エーハイムのオプションノズルでこのような働きをするものがあります。(残念ながら名前は忘れてしまったけど) 水の勢いを利用して外の空気を巻き込んで、「シュワー」っと細かい泡とともに水を吐き出します。空気側のノズル調整で「空気が2,3秒出では止まって、また2、3秒で出ては止まる、といったような断続的な泡が出る」ことが可能になります。 調べたら、簡単に出た。参考URLの「ディフューザー」。右側の下から3番目。

参考URL:
http://www.eheim.jp/absorb_drain.html
sihourouninn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的に教えていただき感謝しております。 エーハイムは高いので、厳しそうです。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.4

>水中ポンプを使うと、エアが出続けませんか? エアが「出ては止まり、出ては止まり」という状況を作り出したいのですが・・・難しいでしょうか。  エアバルブを完全に絞った状態から微妙に開くと気泡が出たり止まったりというふうになりますよ。

sihourouninn
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。 参考にしてみようと思います。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.3

 外部フィルターか水中ポンプを使用するのはいかがでしょう。これの吐き出し口にデフューザーというものを取り付けると空気を吸い込み水槽内に空気を振りまいてくれます。いわゆる負圧を利用するものです。    カミハタの水中ポンプはいかがでしょうか、60cmとのことですから一番小さいものを使用して、空気量はエアバルブで調整すると、きっと理想のような環境になると思われます。

sihourouninn
質問者

補足

水中ポンプを使うと、エアが出続けませんか? エアが「出ては止まり、出ては止まり」という状況を作り出したいのですが・・・難しいでしょうか。

noname#198419
noname#198419
回答No.2

エアーの制御には電磁石を利用した空気バルブがあります。 主に空気圧で産業ロボットなどを動かすのに使ったりします。 産業用ならコガネイやCKDなどが有名です。 しかし、熱帯魚飼育の関係で「空気を制御するバルブ」があるかは知りません。 http://www.ckd.co.jp/ http://www.koganei.co.jp/

sihourouninn
質問者

お礼

熱帯魚用の、エアを制御するバルブがあればいいんですけどね。探してみます。 ありがとうございました。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

sihourouninnさんが見られたと言う、空気を断続的に吐出するようなポンプは無いと思います。ですが、空気の流量を調整し、エアストーンから空気が出ようとする圧力とエアストーンから空気を出させないようにする圧力(水槽内の水圧)を上手く調整すれば断続的にエアーを出す事が出来ると思います。この場合、単純にエアーホースの断面を小さくし流量を調節する部品なども売られておりますが、これはポンプに必要以上の負担をかけてしまうと思いますので、エアポンプ用の3方コックなどを利用し流量を調節された方が良いと思います。 質問の趣旨とは少し違ってきますが、エアレーションは水中に空気を溶かして酸素を供給している訳でなく、エアーが水槽外に出る時、水面を波立たせ、その水面の表面積を増加させ、また触れさせるる事で空気中の酸素を水中に溶かしています。と言うことから特にエアーレーションを行わなくても底面式フィルターの排出口の高さの調整などで水面を波立たせると酸欠問題は解決すると思います。

sihourouninn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、エアの流量を少なくすれば、水圧との関係で泡が断続的になるのですね。やってみます。 ただ、底面フィルターの排水口の位置を高くすると、水中ポンプに負荷がかかりすぎたのか、ポンプが壊れてしまったんですよ。そこで、エアレーションで対応しようと考えたのです。

sihourouninn
質問者

補足

やってみましたが、駄目でした。 エアの流量が多すぎると連続的に空気が出てしまいますし、少なすぎると空気がひとつも出ません。 その中間に、2,3秒おきに断続的に出る領域があるかと思っていろいろ試したのですが、出るか出ないかのどちらかしかないようです。 でも、勉強になりました。感謝しております。

関連するQ&A

  • 『熱帯魚』の追加質問

    『熱帯魚』と題した質問をしましたが、また疑問がたくさん出てきてしまいました。回答よろしくお願いします。 熱帯魚はこれから飼おうと思っています。 飼おうと思っている魚は小型のテトラ系で、水槽の大きさは45センチ以下(45センチをふくむ)と決まっています。フィルターは多分上部式です。水草はCO2がいらないものがいいです。 質問です (1)ネオン・テトラとエンゼルフィッシュは混泳にむきませんか? (2)水槽のライトを消した後、部屋の電気はつけていていいですか? (3)しばらく家を外出するとき、餌とライトはどうすればいいですか? (4)上部式ろ過装置はどのようにろ過されているのですか?マットの下に筒状のものに穴が開いたろ材を敷くものがありますが、あそこにバクテリアがいるのですか?それとも水中ですか? (5)ろ材がない上部式ろ過装置ってあるんですか? (6)エアーポンプは必要ですか?

  • 熱帯魚の病気について

    30センチ水槽で、 ダルメシアンモーリーを 8匹飼っています。 全匹、この水槽で生まれました。 体長は成魚サイズです。 そのうちの一匹の口が、赤くなっているのですが、 病気でしょうか? 数日前から、一匹、また一匹と、死んでしまい、 酸素不足?と思い、ブクブク空気ポンプを追加しました。 (今までは、注水式の空気供給をしていました。) そして、今朝、水槽を見たら、口の異常に 気がつきました。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 濾過について

    レッドビーシュリンプを飼うために濾過を万全にすべく 底面フィルターにテトラot45(生物濾過主体に改造)を直結していますが さらに、濾過能力をあげるべくテトラニューブリラントフィルターをセットしました。しかし、泡の音が大きくとても寝室には置けません。 エビは酸欠に弱いので変わりにエアーストーンを水心のポンプにつないで 出量をさげてエアレーションすることにしました。 その結果せっかく買ったニューブリラントフィルターがあまってしまいました。外掛はもう底面と直結しているのでつかえません。 でも、もったいないので付属のスポンジ部だけを水中にいれておこうと考えているのですが、それでも濾過として役に立つのでしょうか? それとも逆に何か悪影響を及ぼすおそれなどはあるでしょうか? 詳しい方がいたら回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚クーラー

    現在60センチの水槽で底面式ポンプでビーシュリンプを飼育しています。クーラーを考えているのですがどのようなものがいいか教えて下さい。

    • 締切済み
  • 熱帯魚の追加数(60cm水槽)

    現在60cm水槽(60×30×36)に、ラミーノーズ7匹、黒めだか4匹 オトシンクルス1匹、コリドラス4匹、ヤマト沼エビ12匹を飼っています ろ過はエ-ハイム2213とサブ2213です(エアー24時間です) 熱帯魚を追加しようかと思うのですが この環境でどれだけ追加できるでしょうか? 予定は赤ヒレかカーディナルテトラをどちらか追加したいのですが・・・ それぞれ単独で追加するとしたら何匹ぐらい入れれますか? 尚、ろ過能力、酸素などでギリギリは駄目で、少し余裕が(魚のために) ほしいのです ギリギリ何匹と、余裕では何匹と2つ回答を頂けたらありがたいです もちろん今のままが魚にとって良いのでしょうが よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • エアーポンプの必要の有無について

    私は、60cm水槽にグッピーを10数匹飼っています。上部式濾過器から泡が常時でています。それでも水槽内の酸素は少ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の酸素石

    最近、熱帯魚を買おうと思い、水槽を購入しました。水槽は小型で約30センチくらいです。グッピーを数匹欲しいと思っています。しかし自分の部屋に水槽をおいているため夜は、ろ過機のモーター音が気になってしまいます。ろ過機は、水を吸い込み上からまた水を流す型のものです。先日、熱帯魚を扱っているお店で、酸素石というものを見つけました。値段は580円ほどです。この商品は、水ろ過機を設置しなくても酸素を発生させる石のようです。ここで、この商品を水槽に入れ、夜の間のみ、ろ過機のスイッチを切って、酸素を補給できたら魚を購入できるなと思っています。夜はろ過機を止め、酸素石でまかなえるでしょうか?無理なら、魚を飼うことをあきらめようかと思っています。知識のある方、ご教授お願いします。

  • 熱帯魚を飼うにあたって…

    これから『ネオン・テトラ』を飼おうと思っているんですが、水槽について迷っています。 60センチなどの大きい水槽のセットにはだいたい上部式フィルターが付いていて、小さい水槽のセットには外掛け式が多いですよね。 僕は水槽を置く場所がないので、60センチなどの大きい水槽は置けません。出来たら45センチ以下(45センチを含む)がいいです。ということはセットにはほとんど外掛け式フィルターが付いています。 僕はちょっとめんどくさがりなのであまり回数多く水替えをしたくありません…なので外掛け式よりろ過能力が高い上部式がいいです。 また45センチ以下の水槽のセットについているライトはインテリア性には優れていますが、ワット数がかなり低い物ばかりです。水草もちゃんと育てたいのでちゃんとしたライトがほしいです。 こういう場合バラバラで買い揃えたほうがいいんでしょうか?

  • 外部フィルターとエアレーション

    金魚の水槽に外部フィルターをつけようと思います。 今までは外掛けフィルターをつけていましたが、外掛けフィルターの場合は、空気に触れる部分が多いし、チョロチョロと水が落ちるのがエアレーションの役目を果たしているようで、今まで別途ブクブクなどは必要ありませんでした。 (最初はブクブクの泡を出していましたが、水滴がけっこう跳ねるのか水槽の周囲が濡れるのと、ポンプの音がうるさいので、やめました。) 外部フィルターの場合は、ノズルから落ちる数センチの間しか空気に触れないので、それだけでエアレーションは足りるのかな?と心配です。 やはり別にエアレーションしたほうが良いでしょうか? ブクブクはできればしたくないですが、経験者の方のご意見をお聞きした上で、必要であれば静音型のポンプも一緒に注文したいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 底面ろ過:エアーの量は?

    現在、ハチノジフグを30センチ水槽+底面フィルターにて飼育しています。 底面フィルターということでエアポンプ(水作の水心3S)をつないでいるわけですが、 フィルターに送り込むエアーの量は多ければ多いほどいいのでしょうか? それとも、あまり多すぎると良くないので少し絞り気味にした方がいいのでしょうか? 見た目にはフル回転でエアーを送り込んでいる方がボコボコ泡が出て ろ過しているぞという感じはするのですが… ちなみに現在は、エア量調整を最小にしています。 よろしくお願いします。