• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に仕事を手伝えと脅され困っています。)

親に仕事を手伝えと脅され困っています

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

<拒否すると半殺しになる位殴られます 家族なら暴力しても許されるなんて、 聞いた事ありませんよ、 通報しない貴方が悪いんですよ。

elasa1022
質問者

お礼

回答ありがとうございます。次そうなったら通報します

関連するQ&A

  • 毒親かどうか

    私の父親がもしかしたら毒親の可能性があるので相談させて下さい。 私は基本的に父親に言われたように育ってきて、元々絵が得意で高校はイラスト系の高校に入ろうと思ったのですが、イラストじゃ将来は食っていけない。65歳までイラストで食えるわけないだろ?と言われて、好きでもないのに無理やり工業高校に入れさせられました。そのまま絵は趣味で続け、大学は理系に進み、大学も就職先も父親に決められました。就職の時は本当に酷く、父親が決めた企業以外は受けさせて貰えませんでした。今は社会人なのですが、趣味で続けていたイラスト活動が安定してきて月40~50万は稼げるようになってきたので、そろそろ仕事を辞めようか家族に相談したところ、やはり父親が猛反対してきて、家族だけじゃなくて会社にも迷惑かけるつもりか?!会社がお前にどれだけ時間を費やしてくれてるかよく考えろ!と怒鳴られました。 これって私がおかしいんですか?親のいいなりになってずっと会社で働くのが普通なんですか? 正直何が普通で何がおかしいのか分からなくなっているので第三者の意見がほしいです。 また、私はどうするべきか助言を下さい。 よろしくお願いします。

  • 親を殺したいです。

    親を殺したいです。 約1年の就職活動を経てやっと内定を獲得。 私は名古屋在住なのですが、大阪勤務が決定しました。 父親に報告すると、「そうか。 でも後悔しないようにまだ他の所も探しなさい」と言われました。 私は正直、内定を頂いた企業が希望職種で希望勤務地で満足していたため、就職活動をやめるつもりでした。しかし、「わかった」とだけ言っておきました。 なぜ、私が「わかった」と言ったのか。 それは成人式の日にまでさかのぼります。 私は元々、イベントや行事などに関心がないため、成人式も出ないつもりでした。 そのことを父に伝えると「出なさい」の一点張り。あげくの果てに「言う事が聞けないんだったら、出て行け!」と怒鳴られ、携帯も財布も持たない状態で家を追い出され、鍵をかけられました。寒い1月のことです。 その場に母もいたのですが、ただ無言でした。 その時点で「死ね」という殺意が確実に自分の中で湧きました。 結局、家に戻り成人式には出席しました。 七五三の時も慣れない靴で歩き疲れた私は「帰りたい」と泣いたのに、父はそんな私に対して、怒っていました。 今回、内定が決まったにも関わらず「おめでとう」の一言もなし。 母も、隣に住んでいる祖父母も祝福の言葉はなく、「近場の会社にしなさい」の一点張り。 全員が敵です。 私は初任給から生活費のすべてを計算し、自分の貯金で引っ越し費をまかなうつもりです。 親のすねをかじろうなどと、一寸も考えていません。 なのに、「他の所を探しなさい」とこちらの話を聞く耳を持ちません。 何を言っても無駄、どんなに下調べをして計画を立ててもそんなことにも見向きもしません。 もう疲れました。 大学の学費だって、入学した後に「奨学金でまかないなさい。払わないから」と言われました。 それなのに、今更になって「1人暮らしはお金がかかる。だから家にいろ」と。 馬鹿らしいです。 私が外出すると、「どこに何しに行って、何時に帰るかきちんと言いなさい」とメールが来ます。 そういう時だけ親ヅラをしてきます。 あいつらは、ただ束縛したいだけ。 私を思い通りにしたいだけ。 それがうまくいかないと、毎回怒鳴り散らします。 今は就職活動を継続するフリをしています。 そして、卒業間近になった時ぐらいに「他の所も探してみたけど、だめだった」というつもりです。 それで向こうがどう出るかは分かりませんが。 私はどうしたらいいでしょうか? こんな親どう思いますか?

  • 親のコネを使って就職すべきか悩んでいます。

    大学三回生です。もうすぐ就職活動を始めることになりますが、 父親がいわゆる大企業に勤めており、同じグループの会社のどこかに、 一般職としてならほぼ無条件で入れると言われました。 私の今の状況は、将来ずっと一人でいるのなら総合職でないと不安ですが、 続けている習い事の師範になって将来教えたいという気持ちもあり、 どちらかといえば一般職でもいいかなと思っています。 母は、それほど仕事にこだわりがないのなら、 一般職で大企業で働くのが一番いいのじゃないか、と言います。 父親の会社に総合職で入った女性はほとん辞めていて、 むしろコネで入った女性は8年ほど働きつづけているらしい事を聞き、 使えるコネがあるなら使ったらいいじゃないと考えている様です。 父親は、私を一流企業に入れたい、そのためにもぜひともコネを。 と思っている訳ではなく、 あくまでも私が希望するなのら口をきいてもいいよ、という感じです。 私は、やりたいことを実現する為、入りたい企業に入るためのコネなら 使ってもいいと思うのですが、そうではないので悩んでいます。 父親にも、会社は選べないと言われています。 こういう入り方をするのは卑怯かな、とは思うのですが、 まだ就職が決まっていない一つ上の先輩を見ていると、 幸運にもコネがあるのなら使ってもいいのではないか、 いざ決まらなかった時に後悔するのではないか、と思うのです。 (決まらなかった時に父親に泣きつくのは避けたいと思っているので。) また、私が通っている大学が悪くはないことなども迷いの一因となっています。 実力で勝負できるのでは…と思ったり。あつかましいかもしれませんが。 長くなってしまいましたが、アドバイスをお願い致します。 このまま一人で悩んでいてもまともに就職活動の準備もできないし、 コネを使うという決断もできないのです。

  • 親の理解が無い・・・

    このカテゴリに相応しくないかも しれませんが進路の悩みなので こちらに投稿させて頂きます。 現在高校3年生です。 私の家はごく平凡な5人家族です。 私のほかに妹と弟がいて、別に 経済的にひどく困窮しているという わけではありません。 問題は父です。 私ももう就職や進学を真剣に 考える時期なので親と相談したり するのですが、かならず父親と 言い争いになります。 普通にいつも会話するように話を 持ち出しても、最後には言い争いに なってしまっています。 毎回毎回、話も進まず涙が出てきます。 いつも父と話をしていて思うのが、 「これから夢に向って進んでいく娘に むかって、どうしてそんなに心無い ことばかりいうのか」ということです。 私が希望している就職(とても倍率が 高いのです・・)のことは全然応援 してくれず、今やっているバイト先にでも 就職すればいいと言います。 私のことはどうでもいいのか、興味が無い のか、正直父親の気持ちがわかりません。 それとも大人ってこんなに夢のカケラも ないような冷めたものなのでしょうか? 父をみているとそういう風に見えてしまいます。 長くなってしまいましたが、父に打ち勝つ (対等に話しができる)ようになりたいです。 なにかアドバイスがありましたら宜しく お願い致します。

  • 親の言動

    私はうつ病と摂食障害、睡眠障害を患っています。恥ずかしい話ですが、今までは高齢の祖父母からの援助で一人暮らしをして資格の勉強をしていました。(昨年三度目の二次試験に落ちて諦めました) 精神病になったのは親が原因です(精神科医も認めています) しかし、親は決してそれを認めようとしないし、私の病気すら仮病詐病と言っています。 鬱に毎日さいなまれ、何を食べてもすぐに嘔吐し、睡眠薬を飲んでも両親の悪夢にうなされる毎日です。 先日、話した時も「本当に摂食障害なら一生摂食障害でいろ」「お前みたいなクズはみたことがない」「早く稼いでみろ」「お前のやってきたことはゆすりたかりだ」と散々言われました。 父親は私が小学生の時に自己破産して一人夜逃げしました(自己破産したことを自慢しています)。小さな町なので噂はすぐに広まりイジメのターゲットになりました。母親はヒステリックな性格で父親が出ていってから八つ当たりや酷い罵声を浴びせてきました。それでも母親なので我慢しましたし、母子家庭ということでさらにイジメが酷くなり、生活も困窮していました。それが父親が母親と復縁して私はどうしても許せなくて進学と同時に家を出ました。 過去を消せない私がわるいのかもしれませんが、そのせいで病気は悪化する一方です。 係わり合いをもたなければいいのかもしれませんが、両親を許せないんです・・・(ここでは書ききれない程の酷い仕打ち、罵声を受けてきました) 滅茶苦茶な文章で申し訳ないのですが、私はどうしたらいいのでしょうか?関係を断ち切りたくてもそう簡単にはいきません・・・殺してやりたいほどの復讐心が芽生えたこともあります

  • アルバイトの仕事で悩んでいます。

    こんばんわ。皆さん少し相談させて下さい。 私は、現在22歳の就職活動中で活動をしながら運送系の会社で週4日のアルバイトをしています。そんな中アルバイトで現場の中核を担うリーダーを上司から『就職先が決まるまでリーダーを経験してみろ。』と任せられました。 (上司はとても良い人です) 実際、私はリーダーには向いていない為失敗も多く同僚に毎日注意されてしまいます。忙しい仕事場なので毎日が忙しくそんなバタバタとした状況が続き、仕事に対するモチベーションも低下して就職活動の中リーダーの事を考えてやるまで頭が回らなくなっている状態です。 それでも、失敗は成功の元だと私なりに頑張ってきたつもりだったのです。 ところが同じ同僚との人間関係も悪くなってきており、正直あんまりアルバイトの人達とは関わりたくないと思ってきたのです。 リーダーになるまでは、そんな事考える事などなかったのですが最近では、仕事と就職活動と人間関係でとても苦しいです。 リーダーを辞めたいと同僚や先輩に言ったのですが『お前は甘えている』と言われたり面接の時には履歴書や準備をしたかったので休みを下さいと言ったのですが『面接が18時なんだから夕方までバイトをやっていけ!』と言われてとても精神的にキツイです。 先ほども同僚から電話がありました。 『日曜日出てこれないか?』と言われて断ったのですが、『死ねよっ!』と冗談なのかもしれないのですが言われてとても不愉快に感じました。昔は冗談で笑って済ませれたのに今は、本当に不愉快の気持ちが先に出てしまって・・・・。 私が甘えているだけなのかもしれませんが、とても今の状況で就職活動も頭に回らなく、苦しいです。 何か解決案はないでしょうか、本当に変な質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • 就職活動と親の関係について

    専門学校既卒で現在、就職活動している者です。 今回、とある企業から内定を運よくいただいたのですが、両親に反対され、内定辞退に至りました。 遠まわしに辞退しないと、親子の縁を切るとまで言われました。 親子の縁を切ってまでやりたい仕事だったのか、と聞かれるとそれは違うので、自分の意思で内定辞退しました。 しかし、既卒で世の中の雇用状態の厳しさを考えると、本当にやりたい仕事を追求するのは『今』ではないですよね。 また一から就職活動をやり直さなければならないのですが、 これからまた就職活動するにあたり、親が納得する職種・業種ではないと自分は就職できないのかと考えると 自分は誰のために就職活動をしているのだろうと考えてしまいます。 親は私が心配で言ってくれてるのは理解できますが、 『就職できなかったら地元に帰ってくればいい。俺(父親)が養うから。』 と言われた時は、さすがに異常だと思いました。 親に考えを改めてもらうには、私はどう行動すればいいですか。 双方が納得した就職先を見つけるしかないですか。

  • 親と考え方がくい違う進路

    私は今高3の女です。 大学進学を希望しています。 でも6月ぐらいから家庭の金銭面的な事情でお金がだせなくなったと父親に言われてから進学が無謀になってしまいました。 奨学金や教育ローンも審査で通らない状況にあり借りるという選択肢すらない状況です。 そこでそこからずっと今まで話し合ったり悩んだりしたのですがやっぱり就職の道だけは嫌なんです。 就職が嫌な理由としては今の自分では自信がないし続くとは思えなくバイトすらもしたことがないからなのと高卒で就職がただ単にしたくないという理由です。 私の父親は承知の上なので本当は望んでないのだろうけど就職が嫌ならニートでもいいと言っています。 だけど私自身ニートはさすがにいやです。 最終手段で父親の兄弟のおじさんに借りるという方法があるのですがそこまでして私には大学に行く価値があるのだろうか…ましてや一流大学に行くわけでないのにと逆にプレッシャーにもなっています。 ちなみに父親はプライドがどうのこうのといって母親がおじさんに相談してくれるらしいです。 こんな状況でも私は大学に行った方がいいのでしょうか?? それかここまでしても就職したくないとわめいてる私は我が儘なのでしょうか?? 自分はどうしたいのが分からなくなってきました…。 でも父親のノータッチぶりにも腹立たしいです…

  • なかなか…仕事が

     付き合って6年になる彼氏がいます。 彼は29歳で、私も20代後半ですが…今だ結婚の予定も決まっていません。 それには理由があって、彼は派遣のアルバイトだからです。 3年前に就職していたパチンコ屋を辞め、就職活動をする為、2年間バイトもしていませんでしたが、就職活動もうまくいかなかったので、私がお願いし、最近バイトをしてもらいました。 彼はちなみに、実家暮らしです。 無職の2年間は、彼の貯めついた貯金で生活していたようです。 「結婚したい!だから、頑張る!」っと言うものの、就職活動はたまにしかしてないようにしか…見えません。 彼にもっと真剣に就職活動してもらうには、どうしたらいいでしょうか? バイトには、夜勤で毎日休まず行っています。 仕事も真面目で、最近入ったばっかりなのに、リーダーになったみたいです。 仕事が嫌いなわけじゃないようですし…これ以上「頑張れ!」とは言えません…。 厳しい意見でもかまいませんので、アドバイスを下さい!! お願いします。

  • 就職?編入?ニート?

    初めまして。 私は名古屋のある短期大学に通っています。 今年2年生で、就職活動の真っ最中です。 しかし最近、父親から「就職するな」と言われています。 言い始めたのは、父親が再び海外へ転勤となったときからです。 以前にもアメリカへ8年、5年と2回も転勤しました。 そして今回は、何年か分からない転勤となったのです。 私の家族は、父の祖父母、両親、4つ下の弟(高1)がいます。 今回の転勤により、両親が海外へ何年か住むことになりました。 祖父母はまだ看護する必要はありませんが、近いうちに必要になりそうです。 弟はまだ高1とはいえ、放っておくとすぐに大学受験です。 正直、私は早く就職してお金を稼ぎたい、自分のやりがいのある仕事をしたいと思っています。 やりたい仕事のために、2年ほど編入することぐらいは考えて居ます。 しかし、父親がいうには、 『俺達(両親)がいなくなるのだから、お前は就職せずにジジババの看護と家事手伝いしてりゃいいんだよ』 と毎日顔を合わせるたびに言われています。 就職したい、と言いたくとも、祖父母の命を放置するほど私は薄情者ではありません。 今私の中で、 【自分のために働く仕事】と【祖父母二人の命】が天秤にかけられています。 私はどちらを選べばいいかわかりません。 アドバイスをいただけないでしょうか。