• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きていたくない、正気でいたくない)

生きていたくない、正気でいたくない

このQ&Aのポイント
  • 頓服でごまかしています
  • 世の中のひとはどうして耐えて生きていられるのでしょうか
  • 私が居なくなったら一人分のお金が浮くのに

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181290
noname#181290
回答No.10

ANo4 >思えば昔から何をやっても不器用な人間でした。 > 親からもそう言われました。 < 親からの、励ましの言葉なのです。 何をやっても…は質問者さんが自身を表した焦りです。 >だから生きてるとそれだけで迷惑なんです。 < みんなが迷惑を掛けあって生きています。 質問者さんは「嫌われたくない」「嫌われることに耐えられない」 という対人関係での恐怖心が潜む事に気付いてください。 この心理状態を生み出すひとつの要因として 自尊心の低さが有ります、人に評価をされることで ご自分を肯定をする傾向がある事にも気付いて下さい。 「自分は必要とされている人間」でありたいという願望が、 自分を認めてくれる人が自分から離れていくことへの恐怖心を 常に抱いています。 理想が高すぎたり現実味がないことよりも、 手に届く幸せを目標にし、自分の中に落としこんでみてください。 そして、自画自賛できるような「ひとり時間の楽しみ方」 を見つけてみましょう。 ストレッチをして心身を伸ばしてあげるだけでも、 心が解放されて視野が広がり、自分が何に対して 興味があるのかが見えてきます。 依存的にならず、自分で物事を見極め、 自分にとって大切なものが見えてきたら、 親に信用されていないことを実感してしまって、 ストレスだけにとどまらず、自己肯定感が低まり、 自分を大切にしない質問者さんを意識してください。 ここで1番大切なのは、人はウソつきなのです。 生きる為に必要なのです、そのウソに振り回されない事。 社会がそうなのですから、気にも留めないこと。 が、ストレスフリーの最大のポイントなのです。

haisai4525
質問者

お礼

お返事が遅れてすみません。 なんだかんだで、まだ生かしてもらっています。 頂いたレスも大切に読み返しています。 今日も眠れずに、でも死ぬに死ねずここを開きましたが、温かいお言葉に涙が出ました。 自己肯定感が低い、とよく言われます。 嫌われたくない気持ちも、以前よりは軽くなったかなと思いますが、やっぱりあるのだと思います。 人はウソつき、という言葉にはっとしました。自分は嘘をつくのが苦手です。なるべくつかないか、ついても後から胃が痛くなります。取り繕えません。 本音と建前とか、嘘も方便なんて言葉があるくらいなので、きっとそうなのですね。 少しくらいウソをつくのも仕方ないのでしょうか。 まとまりがない文になってしまいましたが、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#181290
noname#181290
回答No.9

お早うございます。 ANo4 > 「どうして?」は < 世の中で頑張って働いてる人と 病と闘っている質問者さんが居ます。 いま大した働きが出来ない事は当然と 思いますが、違うのでしょうか? < {だらだらと生きているだけ}と 考える⇒病気だから→まず、直そう! ⇒そこから、再度考え直そう。 と考えてみませんか。 > 以前は、いつか回復したら働いて 自立するんだと思っていました < ↑此の気持ちの維持が、今質問者さんに 求められ、ご自身が努力をされる一番の 仕事なのだと思います。 病気が何故ご自分に起きたのか? 不治の病なのか? 心と体に何が起きているのか? > このまま迷惑ばかりかけ続けるような人生になる気がして、 < そうしない!と覚悟してくださいね。 病気には質問者さんしか対応出来ないのです。 > それだったら、今死んで しまった方が、長い目でみれば私もまわりも 楽なのではと思うようになりました。 < 楽に関しては、そこから逃げる!と強く心に留めて 下さい。 お悩みの課題が見えて、其のことをご自分が納得した 解決へと一歩進める事で、違う場面での課題も出てきます。 悩む?苦しむ?は何に?になります。 > 頑張ることと、休むことのバランスをとるのが、 ひどく下手くそなようです。 < 頑張る!に関して、質問者さん意味のつけ方ですが 楽になる事なのだ!としてください。

haisai4525
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 >「病気だから」 こう言えたら楽かもしれません。 ただ、自分の場合は、甘えの強い性格のように思うし、実際人からもそう言われたことがあります。 なので、病気だからと認めてしまうと、それを言い訳にズルズルと更に悪化してしまいそうで…。 「楽になる」、その方法が、もう死ぬことしか浮かびません。 思えば昔から何をやっても不器用な人間でした。 親からもそう言われました。 だから生きてるとそれだけで迷惑なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

自分を元気にしてあげることが、今は、一番大切なこと。 と思って、治療に専念してみてください。 長い人生、ゆっくり自分のために時間を使っても 何も悪くありません。

haisai4525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のためにというのがわからなくなってしまいました。 治療も、指示を守ってるつもりでもこんな時間まで眠れない始末で… 年単位で休んでいます。 休んでばかりいるのに、元気になれないのが恥ずかしいんです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.7

自分の存在が無に等しいといいたいのでしょうか。生きるってことはつらいことです。 知らなければいいのに、この障害は、頭の中で知らなくていいものを、知ってくれって脳が暴れまくります。 だから、昔は精神分裂病って言ったのです。 知りたくないこと。 知ってほしいこと。 頭って右脳と左脳がありますよね。 確か、知りたくないこと(現実)が右脳で知ってほしいこと(理想が)が左脳だったかな。分離脳で検索してみたください。ただの脳内喧嘩です。混乱するから死にたくなるのです。 貴女の命が何人の命を救うか貴女はまだわかっていない。そろそろ私も行動を起こすか。今日は精神保健福祉ボランティアの講習2日目だ。 お酒、やめないほうがいいよ。酒は、頭が活性化するからこころにとってもいいよ。自分自身も受け入れやすくなります。 自分自身っていうのは残酷なんだ。反省したら、次に行こうよ。愛とか。福祉とか。

haisai4525
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 回答ありがとうございます。 そうですね。 生きるのは辛いことばかりです。 だからいますぐにでも死にたいんです。 結局、まだ死ねなくてここにいますが。 特定を恐れて書きませんでしたが、こんな状態で恥ずかしいながらも、私は医療の勉強をしている身です。精神科の閉鎖病棟へ実習しに行かせて頂いたこともあります。 正直に思ったのは、現実は冷たくて寂しいなと、それだけでした。 愛とかそういうものは無いように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

いつも、ご自分を責めておられるのですね。 そんなに、責めるような何か出来事があったのですか? それは、とてもつらいし、しんどいでしょう ご自分をもっと許してあげてください。 とても、真面目な方なのでしょう。 おつらいと思います。 お医者さまに通っておられるなら、先生にすべてお話になって、お元気なってから また、恩返しができたらいいんじゃないでしょうか?

haisai4525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小さい頃から今に至るまで、色々あったほうかなとも思いますが、もう過去のことなので… なにより、人に指示をもらっても、指導されてもこなせない自分が情けなく、悩んでる暇があったら改善しようと思っても出来ず、ずるずると引きずったまま今に至ります。 先生に「色々疲れました」と伝えたら「顔がやつれているので、いまは休みなさい」とのことでした。 いつまで休むことが許されるのかと 考えこむ日が続いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ま~そう云う時期もあるよ~寝たら、そのまま起きないで黄泉の国へ 旅だてないものかとか、自分に価値が無いとか 私も波が、激しいもん 毎日なんで私だけが苦しいのとか とりあえず、酒二合は、減らした方が良いと思うよ~

haisai4525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寝たらそのまま目が覚めなければいいと、眠剤を飲みながら毎日思っています。 でも死なせてもらえないようです。 私よりもっと苦しんでる人はいるのに… お酒は減らした方がいいですね。 買わないようにしていきます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181290
noname#181290
回答No.4

お早うございます。 どうして?生きていたくない。 どうして?正気でいたくない。 を考えてください。 死にたいと書き込み、その頃は助けてくれた人が 頭によぎることで死ぬことを思いとどまった。 事もあったが、 今はそれも関係なく、 死ぬことしか考えられないのはどうしてか? 予期せぬ事故で怪我をしたが、何故死ななかったのか。 と残念に思っても質問者さんの都合では死ねないのです。 どうして? 正気でいるのに耐えられない。 酒を二合くらい飲めば、夜の時間をすごせる。 食事時、このご飯が口に入るまで多くの人の手がかかって 質問者さんの肉体を生かしている!と感じてください。 今は頓服でごまかして、気持ちを維持している。 今日の受診日に、先生に?の部分を伝えてください。 > 結局自分で生きて行かないといけないのですよね。 <そうですね!それは確実な事です。 しかし人は集団で生きる動物です。質問者さんには 会話できる環境も有り、共有できる思考環境も有ります。 > 世の中のひとはどうして耐えて生きていられるのでしょうか。 <生きる?を2つに分けてみませんか。 1つは、意識して生きなくても生きられるという事です。 「耐えて」居ませんのです。自律神経が自己管理をしています。 空腹や渇き、呼吸に関しては耐えているのかもしれませんね。 2つ目は、意識で生きられる事の再確認です。 「耐えて」生きている事の整理です、思いつくまま書き出してください。 >なんで楽しそうに見えるのでしょうか。 <ご飯がおいしくて、よく眠れる状態に戻れない気がします。 この様な、意識が大切なのではないのでしょうか。 何でもない事の様に、やり過ごしそうな生活を意識されています。 気力が戻ってきていると感じますよ。 >疲れました。誰にも言えません。 私が居なくなったら一人分のお金が浮くのに…。 <疲れたら、休みましょう。コツは頑張り過ぎない事なのです。

haisai4525
質問者

お礼

「どうして?」という部分は 世の中には頑張って働いてる人がいるのに 私は、いま大した働きもせず、 だらだらと生きているだけだからです。 以前は、いつか回復したら働いて自立するんだと思っていましたが このまま迷惑ばかりかけ続けるような人生になる気がして、それだったら、今死んでしまった方が、長い目でみれば私もまわりも楽なのではと思うようになりました。 頑張ることと、休むことのバランスをとるのが、ひどく下手くそなようです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分自身の力で、個人の力で生きるのでは、なく、 宇宙の摂理の采配で、生かされているので、 宇宙に、お任せしてみてはいかがでしょうか、、、。 何々しなければいけない、何々すべきだという 思考に染まっていると、当然エネルギーが下がります。 べき思考から離れて、本音で生きる事です。 幸運を、、、。

haisai4525
質問者

お礼

「~べき」は、良くないとわかっていても、日記を読み返していると使っていることに気が付きました。 なるようにしかならないのかなとも思います。 しんどいけど、よくわからないけど生かされてるのでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.2

そのまま、つたえれば?精神科の先生は、あっそうしか言わないけどね。何にもできず、ただ、生きているということの辛さを今、勉強しているんだよ。他の人達にはわからない経験だよ。 けど、とてつもなく苦しいよね。なんとか、わたしは、それを乗り越えましたよ。いつか、治るからさ。 いつでも、いいから、ここにきてね。それは、一人で解決するのではなく、地域、みんなで解決していく方向でいっているんだって。そのうち、わたしも、参加しますから、あえたらいいね。

haisai4525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受診のとき、素直に「死にたい」とは言えず、 皮肉っぽく「死にたいって言ってるうちは死ねませんよね」と、先生に言ってしまいました。 困ったような表情をされていました。後悔しています。 でもこれも自分も本音なのだな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

>世の中のひとはどうして耐えて生きていられるのでしょうか。 (私に関して言えば)別に、耐えてません。 (ある意味)自然に任せるがままで生きてます。 >なんで楽しそうに見えるのでしょうか。 (仮に、貴方の目に、そう見えてたとしても)貴方の意識の中で、そう思うだけであり、決して(心底)楽しんでません。 http://okwave.jp/qa/q8159621.html >ご飯がおいしくて、よく眠れる状態に戻れない気がします。 食事は生理現象だと意識してますので、美味しく感じた事は皆無ですが、眠くなるまで寝なければ(ある程度)よく眠れる状態にはなります。 但し、「眠くなるまで寝ない」状態を確立する為には、相応の「世間」からの後ろめたさを受け入れる『覚悟』も必要になりますが・・・。 経済的な後ろ盾も必要になりますが、徹底的に貴方自身の体調や心理状況に合わせて、世間の動きと関係なく生活してみた事があるでしょうか? 今まで、それが無ければ、残された打開策は、その点になるのではないかと感じます。 勿論、それを行使するには、『世間』に対する「後ろめたさ」を、ある程度ご自身の意識で去勢する事が不可欠になると思いますが、それをする自信が無いという自覚が(絶対的に)ある様でしたら、酷な言い方になりますが、(世間に対して迷惑にならない手段で)『自決』した方が、最終的に丸く収まるでしょう。 それ位、『世間』というのは(世間に対して順応出来ない者に)「非情」であり、排除され、断罪される側面を、日本という国が持つ続けているのです。 http://okwave.jp/qa/q8085379_2.html?by=datetime#answer 上記の側面を意識化出来ない限り、貴方の悩みは堂々巡りになると言えるでしょう。 言い換えれば、(日本国内で生活するにおいて)「『世間』に順応出来ない限り楽な生き方は望めない」という事を観念すれば、別の生き方が模索出来るとも言えなくもない訳です。 http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002046.html そこまで考えあぐねた上で、この質問を投げ掛けているのだとすれば、私から何も言える事はありません。 強いて言えば、潔く『自決』するか、「死んだ様に生きるか」の二者択一しか思い付きません。 (後者の方が、若干楽だとは思いますが・・・。) そもそも、日本という国が、ダブルバインドを抱え過ぎてると思うのですよ。 法律よりも「『世間』に順応する事』が絶対視されるのでありながら、そのクセ「個人尊重」や「人権」なんていうのを法律に明文化してるのですから、私や貴方の様な『世間』に順応し切れない輩が生き辛さを抱えるのは、無理も無い話だと思えてならないのです。 そこの『矛盾』に少しでも気付けば、「多少は楽になれる」と、私は思うのですが・・・・・・。 (根本的な解決策にならないのは、重々承知の上ですが。。。)

haisai4525
質問者

お礼

>そもそも、日本という国が、ダブルバインドを抱え過ぎてると思うのですよ。 うまくいえないのですが、これに心から同意します。 ああいえば、こう言われてしまう。 板挟みで疲れてきたようです。 こまかく、色々とありがとうございます。 お礼も拙い文になってしまいましたが…何度も読み返させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3合用の素を2合で炊いても良い?

    サフランライスの素があります。 説明には3合のお米と混ぜて普通の水加減で炊けと書いてあります。 でも3合は食べきれないし2合でやりたいんです。もし2合にしたらどうなりますか? 味が濃くなるだけですか?炊き込みご飯の素みたいに、まだ和食っぽい物なら良いけど、サフランライスがめちゃくちゃ濃くなったら悲惨なことになるのかな。どうしよう。 実際にやったことある人いませんか?どうなったか教えてください。 彼が酷い物を食べるかどうかの瀬戸際に立たされています。笑

  • 炊飯器でのご飯の量(美味しさ)

    3合炊きで3合炊くのと1合だけで炊くのではどちらが美味しいのでしょうか いままでは3合炊きで1合以下を炊いて食べていたのですが 1合以下なら1合炊きの方が美味しいと言われたもので その人が言うには炊飯器はつねに最大の炊ける量が最適みたいなことを言っていたのですが 自分の炊飯器の場合3合で炊いた場合と1合で炊いた場合を比べても3合の方が米がつぶれてやわらかい感じがしてあまりべちゃっとしたご飯が好みではない私は 1合の方が美味しく感じるんですよね・・・ 単に炊飯器の能力でかわるものなのでしょうか

  • 慢性的な胃痛について

    はじめまして。 20代の社会人です。 最近、仕事・人間関係で、仕事中に慢性的な胃痛に襲われながら仕事をしてますが、しんどいです。 一度、胃腸科で胃カメラで診てもらったのですがただの「胃炎」でかたずけられてしまいました(苦笑) この間、再受診したら「胃カメラで看てみる?」といわれたのですが、正直麻酔をしてても胃カメラは、キツクてしたくありません。 自分としても「胃炎」レベルだと思います( ̄▽ ̄) 現在は、「ブスコパン」を頓服で飲んでしのいでいますが、薬剤師さんに、あまり連用はよくないので、調べてもらったほうがいいですよ と言われました。  同じ胃痛で悩んでる人 どうしたらいいでしょうか? 胃痛を回避する良い方法があったら教えてくださいm(_ _)m

  • 初めてル・クルーゼ購入します!サイズを悩んでます。

    やっと念願のル・クルーゼを購入することとなりました。 秋の限定色「チェスナッツ」に一目ぼれし、近所の百貨店 では20cm、22cmのロンドの在庫がありました。 まず最初の仕様目的は「ご飯を炊く」「肉じゃが」などの 煮物を作りたいと思っています。 家族は4才の子供と主人との3人です。 ご飯は毎回2合炊きます。 そうなるときっと20cmが適正なのでしょうが 煮物の際はちょっと大きめの方が炒めやすい気が します。 実際に今使用している煮物用鍋は22cmで使いやすい のです。 しかしご飯の2合は18cmか20cmが美味しくできる のですよね。 22cmで2合のご飯は味がおちるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。お願いします^^

  • 圧力IH炊飯器の最小は3合でしょうか?

    ご飯は毎回炊きたてを食べたいため、現在、1.5合炊きのライスクッカーを使っております。 一人暮らしなのでこれで事足りるんですが、圧力機能がないので炊きあがるのが遅い。 鍋を使うのが面倒でこのライスクッカーで煮込み料理を作ったりもするんですが、圧力機能があれば圧力鍋のようにもっと味が染み込むかなという期待もあって、圧力IH炊飯器の購入を考えております。 ただ、一番小さくても3合もあるようで、他の食器と一緒に食洗機で窯を洗いたい僕としては3合は大きすぎます。 やはり圧力IH炊飯器で一番小さいのは3合でしょうか? せめて2合炊き、贅沢言えば今と同じく1.5合炊きのサイズが有れば良いんですが・・・。

  • 炊いてから12時間たったご飯をどう食べるか。保温なし。アドバイスお願いします。

    状況: 今朝、ご飯を2合炊きました。 炊きあがってから20分後に保温を切りました。 本来はご飯を混ぜるべき所を混ぜずに保温きりのまま放置。 今確認したら、案の定ご飯が固くぼてっとしていました。 事情により今日の夕食にはそのご飯を使うことができません。 質問:保温切りのまま炊飯器に放置したご飯を明日なんとか食べられるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 1.そもそもご飯自体はどうすればよいでしょうか。(温める、蒸す、炒める、冷凍する???) 2.なんとか食べられるようにする調理方法について。(カレーライス、炒飯、雑炊、おかゆ、お茶漬け・・・) ただ2合あるので複数種類があると助かります。 大至急、どんなアドバイスでもかまいませんので、なんとかご飯を捨てずに美味しく(まぁまぁの味でも)食べられるような方法を教えてください。

  • 不味いお米の調理法

    初めまして。 今朝、お米を4合炊いたのですが どういうわけかとっても不味くかったのです! 昨日の夕飯の時は普通に食べれたのですが 今では口に入れるのも嫌なぐらい不味いです。 かと言って炊いたご飯を捨てれません。 そこでみなさんにお知恵を拝借したいのですが どのようにしたら美味しく食べれるでしょうか? 炒めるのを考えたのですが 多分味は変わらないような気がしているので 炒める以外での回答でお願いします。

  • 満腹神経がおかしくなったのか?

    20代後半男です。 最近、満腹神経がきちんと働いてないような気がします。 もともと大食いで、昔ほどではないにしても、 今でも1食1合半~2合ぐらいご飯を食べます。 前は食べてて、「もー食えん。」ぐらいになって やめれば、特に何の影響もなかったのですが、 ここ半月かそこらから、まず、 ・あまり満腹にならない。 ・そこそこ量は食べてるので、健康面も考慮して、  やめておく。 ・が、時として食後2~3時間後にお腹が苦しくなる。 ・そういう時はだいたい、普段よりも食べてる時。 という感じで、以前はあった食事中の満腹感が なくなってきている感じです。 以前は脳で感じていた満腹感を胃で感じてる感じです。 2合、3合食べれば分かるかもしれないですが、 ちょっと怖くて。。 夜、胃が破れたりしないかとか。。 おかげで、最近は、心行くまで食べることができません。 ダイエットするならちょうどいいかもしれませんが。。 何か、アドバイスとか分かることがあれば教えてください。

  • お米2合は食べ過ぎ?

    今まさに、お米2合をたいらげました。。(ちなみに炊き込みご飯です) 女性の方にお聞きしたいのですが、最高どれくらいご飯を食べた事がありますか?私は、普段はこんなに食べません。大食いではありません。でも、ふとした時に無性にご飯が食べたくなり、食べても胃が受け付ける時があります。変でしょうか?生理前とは言っても予定の一週間前くらいですが。。身長158cm体重47kg37歳です。。。。。。。

  • 胃を小さくする方法

    胃を小さくする方法 主人がダイエット中です。 主人はとにかくよく食べる人。 昔は3合のご飯を一度にカレーと共に食べたこともあるくらいです。 でも、それでは生活習慣病が怖いので、今は80キロの体重を落とすべく、カロリー計算されたお弁当と運動でダイエットしています。<血糖値もやばいので。。> しかし、600カロリーの食事ではお腹が膨れず、かなりストレスでイライラしているようです。 今までたくさん食べていた人が食事の量を減らせる方法や、胃が小さくなる方法をご存知の方教えてください。 また、そのような経験のある方、経験談を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • SUS303にSGESSφ13ドリルで穴をあける条件を調べる方法
  • φ13のドリルで深さ19mmまであけるための効果的な方法
  • SGESSφ13ドリルを使用してSUS303に穴をあける際の注意点
回答を見る