• ベストアンサー

至急お願いします

次女の事で、至急で是非お願いしますm(_ _)m 小5の女の子ですが、クラスメートの男子から暴言当たり前、暴力も受け痣が有ります。先週に石をブツケられたのを昨日知り、今日登校拒否で説得してましたが酷く泣き断念のサボりになりました。担任にも虐めを報告してましたが、意味が無く虐め受けたままで限界です。以前何処かで聞きましたが、虐め側に対して【登校停止処分】というのがあるらしいですが、知ってる方いましたら教えて下さいm(_ _)m長文、意味不ですみませんが宜しくお願いしますm(_ _)m

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

子供同士の喧嘩で親は出るなと言われていますが。 そこまで行くと傷害事件にも発展しかけないので、親同士で話し合い、解決しない場合は 被害届を警察へ出すべきだと思います。 病気に行くほどの怪我なら治療費の請求、精神的苦痛で裁判という手もあるでしょう。

magandasan
質問者

お礼

回答有難うございます。確かに子供の揉め事に親がでても余計拗れる…と思って直談判はしてませんでした。石を投げられ首に当たったと知りヤりきれません。明日学級連絡網が届きTEL解るので、明日行動しようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

それは、イジメでは無く傷害、暴行罪です。 学校は、何もしません!速やかに警察へ行かれる事を オススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210533
noname#210533
回答No.6

以前PTAの役員してたことがあります。 小学校に不審人物が入り込んだりしないよう、 また、地域のみなさんにもっと小学校に親しんで もらうため、町内会の皆さんや児童たちのパパ・ ママに授業参観以外でも「校内の見回り」を 推奨していました。 町内会長さんや子供会のパパやママに相談して イジメをする子供の名前を挙げて、見かけたら 注意して欲しいとお願いしてみるのはいかがでしょう? 小学生くらいのちびっこだと、何故か大人達が自分を 知っているようだ、しょっちゅう見ている、知らない大人から 注意された、というのがかなりショックなものです。 誰かを吊し上げるためではなくて、イジメを早期に発見し 予防するため、そして不審者から児童を守るためにと 先生方や父兄の皆さん、体育指導員など、色々な地域の 人々にも、勿論、教務主任・学年主任・校長先生などとも 相談して、この「見回り」を提案なさってはどうでしょう。 ポイントは、「他にもいるはずイジメラレっ子、皆で無くそう 虐めっこ」ですね。 みんなを正義の味方にしてまきこんじゃえ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youser
  • ベストアンサー率43% (123/286)
回答No.5

回答へのお礼に「痣も証拠になるでしょうか」がと質問が有りましたので 再度回答します。 痣であろうが、マジックラクガキであろうが医者に行ってください。 医者に言って診断書を取る (診断書はただでは無いので出費が痛いですが・・・) これが第三者による明確な証拠となるのです。

magandasan
質問者

お礼

またまた回答有難うございますm(_ _)m本人に確認した所やはり虐め受けてる間に誰も目撃ないけど、一番仲良くしている友達といる時暴言吐かれていたらです。先週からの暴力が石投げ程度の痣なし…痣が薄くなった頃蹴ったりされ痣をつくらされるらしいので、もしかしたら賢い子かと考えてます。また痣をつくったら写メし診断書貰いに行く事にします。長文失礼しました。本当に親身に相談受け有難うございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.4

出席停止処分のことですね。 これはほぼ最終手段なため、中々この処分がくだされる事はありません。 もし望むのなら、学校ではなく教育委員会に直接言う事をおすすめします。 学校側はイジメを隠蔽するのが当たり前です。何の意味もありません。 しかし、事を大きくすることは、お子様への精神的負荷や、相手の男の子の情操教育や将来にも関わってくる問題にまで発展することもあります。 イジメてる側だとしても、小さい子どもである以上、今後の事も考えてあげなくてはいけません。 なので、まずは相手の親御さんと話し合いの場を設ける事をオススメします。 学校が対応しないのであれば、PTAまたはお互いに仲の良いママ友さんに仲介してもらうなどして、話し合いましょう。 女性同士だと面倒くさい事に発展しがちなので、できれば双方旦那さんに同席してもらった方が良いかと思います。 まずは身近なところで問題を解決するように試みるべきです。 また、これはお節介かもしれませんが、登校拒否のお子様に対して説得はあまりされない方が良いです。 子どもにとって一番の味方は親です。 その親が自分が嫌がっているのに無理やり(親がそう考えてなくても)学校に行かせようとしているように見えてしまうと、「自分がこれだけ傷付いてるのに、それを分かってくれない」と思ってしまいます。 なので、まずは子どもの痛みに同意をしてあげて、2・3日休んでもいいから、ゆっくり話をするのが一番良い対処法です。

magandasan
質問者

お礼

回答有難うございます。 教育委員に報告しても 【報告して終わり】 のイメージがあり頭にありませんでした。 子供の通う学校は入れ替わりが激しく、唯一信用出来ていた先生が辞めてしまい信用が正直ありません。 子供の揉め事に親がでたら余計拗れる…と思って我慢してましたが、石を投げられ首に当たったと知りヤりきれません。痣がなくホッとしましたが…。 学校行く様説得はしましたが、一度休ませると余計行きたがらなくなり不安に感じてましたが、、確かに子供にしたら苦痛だけですよね。明日学級連絡網が届きTEL解るので、一度話します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.2

担任では話しになりませんので、校長、もしくは直接市の教育委員会へ。

magandasan
質問者

お礼

回答有難うございます。 校長も今年赴任で担任も…なので正直信用出来ない気持が有ります。 教育委員も報告しても、報告したのみで終わりそうで頭にありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youser
  • ベストアンサー率43% (123/286)
回答No.1

まずはいじめの【明確化】が必要です。 要するに証拠ですね。 投稿停止処分とは「出席停止制度」のこと。 詳しくは以下のサイトをご確認ください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121505/002.htm ・じゃあどうすればいいのか? 「いじめられました」の証言はそもそも証拠になりません。 いじめを受けた形跡(外傷)があったなら、直ぐに医者へ連れて行き 診断書を取ります。 お嬢様の中のいい友人がいたら、暴言・暴力があったら録音してもらう 証拠といえる物が手に入ったら担任はすっ飛ばして校長へ直接いじめが ある事、出席停止制度の適用を求める事を申し立てて下さい。 明確な回答が得られない場合 問題の解決に向かう誠実な対応が取られない場合 は市の教育委員会へ直接陳情しに行きましょう 相談という形ではなく、「出席停止制度の申請の手順を教えて欲しい」 とお願いすれば良いと思います。 ただし例えばのケースですが・・・。 クラス全体が一部の生徒をイジメるような明確な悪者が存在しない場合 難しいと思います。 その場合は、上記制度にかかわらず対応を求めるしかなく、改善が難しい となればそれこそ覚悟を決めて転校するなり、不登校を許容する (自宅が逃げ場として存在するという事を意識させる)しか無いと思います。

magandasan
質問者

お礼

回答有難うございます。出席停止何ですね。担任は今年新任した先生。校長も今年入れ替わり、校長は5年間で3人位変わり正直信用出来ない気持が有ります。証拠なる事を確認したら蹴られたり、投げられた時誰も気付いてなかったらしいので身体の痣だけでも証拠なるでしょうか?また質問返しすみません。証拠なるなら病院に行き診断書貰いに行きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次女が「いじめ」に! 相手の子供がいじめを認めない

    小学生の次女が同級生の複数にいじめにあい登校拒否となりました 「殴られる」 「トイレのドアを開けられる」 「悪口は言われる」 「家に遊びに来たときに家の中を物色する」 等 書けばきりが無いくらいにいじめられました (親には言うなと口止めされていたようです) 学校の担任に相談したところ 担任も薄々は気がついていたのですが 学校のことでは多少は担任から言えるけど 私の家にいじめる子達が来て物色やいじめについては証言が出来ないので・・・ とのことでした 証言については他の同級生の子が目撃、証言しているのですが 僕の妻が「その子にまでいじめの被害が出るとよくないから」との理由で 証言があったことは内緒にしようと言っています その後の経過としては 担任に話をして、いじめをした生徒の親にも入ってもらい 個別に話しをするということになったのですが いじめた子供が達は話を認めていません(話のつじつまを合わせているかもしれません) そのような状況ですから相手の親も自分の子供を信じており 僕の次女が嘘をついていると思われているようです 明日以降に話し合いをするのですが この状況では話は複雑化(いじめを認めない) するのは間違いないと思います 今後はどのようにしたらよいでしょうか? 話し合いについてもですが 次女の今後についても心配です 次女は小六なのですが中学に入り 今以上にいじめがエスカレートしないか心配です

  • サボり癖は治りますか?

    サボり癖は治りますか? 私は、中学三年の夏休み後不登校で。理由は、二年の初めから少しいじめにあってて・・。 初めは、外にも出られなかったですが。徐々に別室登校、卒業式にはちゃんと出られました。 何とか、担任の先生や家族のお陰で。今年、定時制の高校に入学できました。 ただ、入学したはいいものの、あまり行っていません・・。 その高校は悪が多く、気後れしそうになりましたが。学校側の規則は厳重で、いじめとか人間関係は心配しなくてもいいと先生に言われたので、そこは心配していません。 だけど、行く気にならないのです・・。中学の時の不登校のせいで、サボり癖がついてるのかなって思います・・。自分でも、行かなくちゃいけないって思ってるのに。サボってしまいます・・。休んだ時は家でチャットばかりしてて・・ このサボり癖って治りますか・・?本当に直したいです・・。またどのようにすれば治るのでしょうか・・ 経験した方、専門家の方。些細な事でもいいので教えてください・・。

  • なぜ今自分が生きているのか解らなくなった・・・。

    自分は、今21なんです。 最近「・・・何で俺生きてんのかな?」とその理由が解らなくなりました・・・。 「家族を養っていく為に一生懸命働いて生きている。」・「夢があるから。」・「何か目標があるから。」等々人によって理由は様々ありますが・・・。 ふと自分のこれまでの人生を振り返ってみると、「あの時は楽しかったな。」って時がないです。 学生時代は今流行りのイジメに遭い(小6~高3の卒業まで)、社会人になったこの歳になってもイジメに遭っていて、何もかもが人生楽しくありませんでした。 イジメと言っても、どのようなイジメを受けていたかと言うと【暴言(死ね・触んな・近づくな・消えろ・お前いらないから。お前生きてる意味ないんじゃないの?・何で生きてるの?早く死ねよ。)・暴力(殴る・蹴る)・精神的ダメージのイジメ・・・。(男女・当時の担任も含みます。担任に関しては高2です。女担任) 【過去は過去】なのですが、今振り返って思い出してみてもいい気分にはなりません。 合計で学生時代は約7年間もイジメを受けていたわけで、未だに振りきれていません。 心にも大きな傷を負いました。 友人0。気軽に身近に話せる人もいない。に等しい。 何故皆さんは今を生きていますか?

  • いじめられ不登校を考えています。

    はじまめして、こちらで質問させていただくmikuneko419といいます。小6、女です。 今、私は軽いいじめを受けていて不登校を密かに考えています。 いじめの内容は軽いもので、足をわざとひっかけられたり、陰口を言われたり(友達によると40回以上は言っているそうです、内容は「私子はこの世に生まれてこなければよかったのに」といったものです)ネットのSNSサイトのブログで私の名前を公開されたりなどです。 私は小3の頃あたりからいじめられていて(今いじめられてる子とは別の子です)その時はもっと悪質で私も拒食症になったりしてしまいました。小4には担任からネチネチと嫌がらせを受け、小5から今にかけて同じ子にいじめられています。 その頃少し鬱憤がたまってその子の上履きに小さい石を仕込んだら担任に呼び出され、「いじめのことは知っていたが、やられたらやり返せと思っていた。おまえのやり方のほうが陰湿」だといわれました。そこから人が信じられなくなりました。 そして今、小3の時のいじめっ子にまた目をつけられています。今度はクラスのグレた男子達も味方につけているようです。 もうどうしたらいいのかさっぱりです。夏休みが終わることを想像すると吐き気がこみあげてきます。 出来れば不登校になりたいのですが、このまま中学まで学校に行きづらくなり、学力が低下し高校にも行けなくなり、引きこもりになってニートになり、親に迷惑を掛けてしまうということばかり考えてしまいます。 何かいい方法はないのでしょうか?回答お願いします。

  • イジメから立ち直るにはどうしたらよいでしょうか?

    小学校・中学校と同級生から、 暴言を言われたり、暴力を振るわれたり、 ゲームソフトを貸して、返してくれなかったりと、 いじめを受けていました。 最近、また思い出してしまい、夜も眠れません。 このまま、この思いに死ぬまで、縛られ続けると思うと、 とてつもない絶望感に支配されます。 でもここで登校拒否になれば負けだと思っていたので、、 必死で耐えました。

  • 僕はどうすればいいのでしょうか。

    お世話になります。 今、僕の友達が精神的ないじめにあっています。そのいじめは、裏でその子だけ仲間はずれにしたり、自分が同じチームメイトに石をあてたのに、近くにいた僕の友達のせいにしたり、僕の友達の影口をいったりしたいじめにあっています。 いじめているのは、4人でもともとは僕の友達はとても仲がよかったけどある日を境にいじめがスタートしました。 突然ですが僕は転入生でいつも一人で登校していました。そのときは、僕の友達も今いじめている人の1人と仲良く登校していました。そして、ある日突然、、僕の友達と仲良く登校していた、今いじめている仲の5人の中の一人の子が僕がいつも一人で登校しているのを見て、(一人登校はつまらんやろ。いっしょに行こうぜ。)と、声をかけてくれました。その時はとてもうれしかったです。そして今は、この二人は仲が悪く、とうとう、僕の友達がもうあいつとは行きたくないと急に言ったので、僕の頭の中がどっちの友達と明日から登校すればいいのかと、とても悩んでいます。 皆さん、どちらの友達と、登校したほうが良いでしょうか?大至急回答をお願いします。

  • 保健室登校

    私は中学1年の女子です。 去年いじめを受けていてたまに思い出して苦しくなったり、 頭痛 腹痛 息苦しく涙が出てきます。授業中でもそうです。 学校が怖くて泣きながら、行ってます 足が震え怖いです。 保健室登校したいです うちの親はそういうのに怒ります 1 親を説得する方法 2担任や保健室の先生などにどんな風に伝えるか を知りたいです回答お願いします。

  • 体罰 

    私は今25歳、主婦です。 小5の時に担任から暴力、暴言による体罰にあい、 不登校、引きこもりになりました。当時は誰にも事実を言えず、 1人で苦しんでいました。そのまま忘れる努力をしてた。 でも忘れることはできない。 おととしの秋に心療内科のカウンセリングでカミングアウトしました。 で、今その担任は小学校の校長。 私はPTSD、パニック障害、強迫性障害などを持ってて、 ずっと薬を飲んでる生活。子供も産めない。 知人の勧めでその現校長と手紙のやり取りをしたけど、 全然相手にしてもらえず、県の教育委員会に相談したけど、 嘘つき呼ばわりされた。弁護士団体に相談したけど、もう時効。 私はどうすればいいですか?これから。 ずっと苦しむしかない? 周りの家族は『早く過去は忘れてこれからを元気に・・・』っと 言ってます。でも過去は忘れられない、簡単には。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 私の担任の先生

    中学3年生の女子です。 私は今担任の先生に困っています。 これは今に始まったことではなく私が中2のときからです。 中2のときも担任が今と同じ先生なのですが、 そのとき私は今の学校に転入してきたばかりで先生も赴任してきたばかりでした。 中1のとき「いじめ」を受けて不登校になってしまった私に先生はとても優しく接してくれました。 しかし、しばらくしたら担任の先生は本性を現しました。 ある時、ほとんどのクラスメイトがある忘れ物をしました。 私もクラスメイトと同じ忘れ物をしてしまい、皆と同じように先生に謝りに行きました。 そして何故か私だけ頭をたたかれました。 ビックリして しかも痛くて泣くのをこらえるのに必死でそのとき先生に言われたことは覚えていません。 ある時は、先生のストレスの原因が私たちのせいにされたこともあります。先生が眠れなくて胃が痛くなるのも私たちのせいにされました。 私はそれがストレスで円形脱毛症になりました。 頭に2つハゲができました。(今はもうありません) 一週間登校拒否をしました。 中3になって担任の先生は同じ人でした。 高校受験があるので勉強も必死に頑張っていました。 毎日塾に通って、学校の休み時間にも問題を解いて、もちろん家に帰っても頑張りました。 しかし、担任の先生に「頑張れてない」と言われました。 「もっと頑張りなさい」といわれました。 私はこれ以上頑張る方法が分からなくなってしまい、勉強をだんだんしなくなっていきました。 今も学校へ行くときや勉強をするとき腹痛や吐き気がします。 私って甘いでしょうか? これは被害妄想でしょうか? でも苦しいのです。 助けてください。 このことを知っているのは保健室の先生くらいです。

  • 担任による暴力について(長文です)

    担任による暴力について 中1の子供の担任が、クラスメートの1人をよく叩きます。 叩かれるAさんは、成績は良いのですが、授業態度が非常に悪く、1人で騒ぐ、関係ない言葉を大声で発する、ふざける、立ち歩くなどで、授業妨害しています。 なので、叱られるのは当然なのですが、その叱り方が暴力という形で対応されています。 頭を叩く、体を叩く、教科書やノートなどで叩く、突き飛ばす、服を引っ張り廊下に出すなどで、うちの子が見てかなり酷かったのは、セロテープの台座で殴る、厚めの教科書の背表紙角で殴る、髪を掴んで倒す、でした。 殴られる原因も理解できるし、確かに授業がAさんのせいで度々中断し、進みが遅かったりするので、一概に先生が悪いと言えないのですが、目の前での暴力に、他の生徒が精神的に傷つくこともあると思います。 Aさんは、暴力を受けた後は泣いたり、反省した感じはあるのですが、すぐにまた同じ行動を取ります。また、先生を選んで騒ぐ(怖い先生の授業では大人しい)し、テストの成績は非常に良いので、障害の類ではないように思います。 Aさんは小学校時代からこのような態度だったそうで、ふざけはひどいですが、クラスメートに対しては特に暴力やいじめはありません。 Aさんの保護者もよく学校に来て、その現場を見たりしていますが「うちの子が悪いので、どうぞ叱ってください」という対応です。 なので、当事者が了解しているので、暴力に関しては第三者が口を挟むことではないと思います。 けれど、毎日その暴力を目の当たりにするうちの子を含めたクラスメートには、精神的な暴力となっていると思います。うちの子も、家でも小学校でも体験したことのない、あからさまな暴力にとても驚いていて、嫌な気持ちになると言います。 学校にも保護者アンケートなどでこの現状を伝えていますが、特に措置は取られていません。 担任は一度定年退職し、再雇用されたいわゆる昭和世代の教師です。私も学生時代に同じような担任からの暴力を経験しているので、なんとも言えない感じです。 他の優しめの先生たちも、Aさんが騒ぐと注意しますが、暴力的な対応はしません。Aさんを無視したりしているそうです。 テレビでよく暴力教師の報道がされていますが、うちの子もそれを見て「うちの先生も同じことしてるよ。捕まらないの?」と言います。 暴力はいけないけど、叩かれる理由は理解できる場合、どういった対応をしたら良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-881ABタブレットからの印刷が突然できなくなりました。原因と対処法について調べました。
  • EP-881ABのタブレットからの印刷ができないトラブルについて解決方法をまとめました。
  • EP-881ABのタブレットからの印刷ができない問題について、考えられる原因と対処法を解説します。
回答を見る