• 締切済み

犬がドッグフードを食べない、胆汁を吐く

rio_rio_riの回答

回答No.3

専門家ではありませんので、参考意見とさせてください。 ご質問内容を拝見する限り、わがままで食べないのとは少し違うように感じます。ですので、リンゴやバナナを与えたことは間違いではなかったと思います。嘔吐もあるようですので、わんちゃんの身体が食べ物を受け付けない、食欲がないのではないでしょうか。下痢はないでしょうか?また血液検査は受けましたか?そちらが不明ですが、個人的に疑うとすれば下記のような状態です。 ・夏バテ トイプードルでは梅雨~夏にかけて食欲の落ちる子は多いと思います。また、冬の寒い時期なども体調を崩す子が多いです。胃腸に炎症が起きている可能性もあります。温度と湿度をなるべく一定に保つようにし、特に夏は低分子プロテインのウェットフードなどを与えて消化器に負担を与えないようにするとよいかもしれません。 ・異物誤飲 何か飲み込んだ可能性はないでしょうか?大きなものではなくとも、犬の毛や人間の髪の毛、小さなおもちゃのかけらなどが絡まって胃や腸に炎症を起こしている可能性があります。自分の飼い犬でも経験がありますが、胃炎を起こしていたようで、明け方や夕方に嘔吐がありました。 ・消化器疾患 まだ一歳のわんちゃんですので、生まれつきお腹の弱い子なのかもしれません。タンパク質漏出症などがある可能性があります。こちらも療法食などでのケアが必要になるかと思います。 犬はよく吐く動物ですが、調子が悪そうであれば病院での手当は必要かと思います。嘔吐後に元気がないこと、一週間以上症状が続いていること、トイプードルという小さなわんちゃんであることから、個人的にはほかの病院での受診も含め、獣医さんに診ていただくことをお勧めします。まずは血液検査などで異常がないかを調べ、必要に応じてバリウム検査なども受けることになるかもしれません。 ご愛犬がつらそうな様子を見るのは飼い主さんもお辛いことと存じます。早く良くなるとよいですね。お大事に。

yuazuki
質問者

お礼

とてもご丁寧な回答ありがとうございます。 先程、病院へ行ってきました。血液検査をしたところ、異常はなかったようなので少しホッとしています。吐き気止めの注射も打ってもらいました。 家に帰り、ミルクを与えたところ、ゴクゴク飲んでくれたのでとりあえず良かったです。 少し様子をみてみようと思います! 犬にも夏バテがあることを初めて知りました。我が家でも、室内の温度には気をつけているのですが、ジメジメした日はまだまだ続くので注意していこうと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ドッグフードを食べてくれません

    七ヵ月のトイプードル(オス)体重は2,3キロです。 最近ドッグフードを食べてくれなくなり困っています。 六ヶ月になった頃から、毎日同じ物を食べているのが かわいそうになり、ドッグフードにササミを混ぜて 食べさせてました。 これがいけなかったんだと思いますが、最近ササミだけ 食べて、ドッグフードは残すようになってしまいました。 栄養のバランスが崩れてないか心配で心配で 心を鬼にしてドッグフードだけ与えるようにしてるのですが、 食べてくれず、残したフードを見てると、今度はお腹を空か してないかが心配になり、またササミを入れてしまうの繰り 返しです。 犬を飼うのは初めてなので、経験者の方のアドバイスが欲しくて 投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードを食べなくなった・・・手作りのレシピ教えて!

    生後7ヶ月の柴犬です 家に来た小さい頃からドッグフードをあげていましたが、1ヶ月前からパタリと食べなくなりました。 (サイエンスダイエットのパピー用) 夏バテのせいかなー?と思っていたのですが、親が人間の食べ物(味の濃い肉等)を、1ヶ月前コッソリ食べさせていたのが原因だと思います。 人間の食べ物はやらないように今まで気をつけていたのですが、父がやっていたのですぐにやめさせました。 今更人間の食べ物をあげなくなったからといって、味をしめてしまったので、ドッグフードを食べてくれるわけではありません。 食欲がないわけでもないようで、おやつは食べるし、 袋をガサガサするとピューッと飛んできます。 ドッグフードもおやつの様に一粒づつあげれば食べます。 犬用のスープささみ?みたいなものをフードに少し混ぜてあげるとよく食べます。 でも、ちょっと高いので経済的にも毎日混ぜてあげることもできないので自分で作れればな~と思って質問させていただきます。 (混ぜないとまったく食べないので)なんとかドッグフードだけで食べてくれるといいのですが・・・ フードに(混ぜる・かける)いいレシピがありましたら教えてください。また、「うちの子はコレで治った」というのもありましたら教えてください

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月のトイプードルのドッグフードについて教えてください。

    1ヶ月前より、トイプードルを飼い始めました。 ペットショップで最初に買ったドッグフードは3Kg4000円弱でした。このドッグフードを食べさせていたので、最初はこれにしてくださいとのことでした。「できれば、1年くらいは同じものにして、6ヶ月ほどふやかせて食べさせてください」といわれました。 ドッグフードの裏には5週間までふやかせて食べさせるように書いてあります。 3ヶ月目に入った今、1袋がなくなりかけています。 そこで、よく見るドッグフードに変えようと思うのですが、変えないほうがよいのでしょうか? もし、同じものにするのなら、袋の説明に合わせたほうがよいのか、ペットショップの説明に合わせたほうがよいのかも教えてください。 はじめて、室内で犬を飼っています。犬を飼うこと自体、40年ぶりくらいのことです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • この頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。

    生後半年になるトイプーがこの頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。 この1か月くらい、半分くらいご飯を残してしまいます。 ペットショップで買った時、最初は値段が高めの栄養が豊富なドッグフードをすすめられました。 そのドッグフードは通常の2倍くらい高いやつです。 さすがに高かったから、今から2か月前ぐらいによくスーパーで目にするドッグフードに変えました。 最初は普通に食べてたけど、今は半分しか食べません。 このドッグフードが嫌いなのかと思い、違い種類に変えましたがやっぱり残します。 その時は犬用の缶詰のお肉を少しまぶすとやっと食べます。 この情報をペットショップに伝えると、「生後半年ぐらいになると、前みたいに多く食べなくなります。この時期はあまり食べない犬もいます。」と言われました。 あとむやみにドッグフードを変えないほうがいいと言われました。 でもうちの犬はご褒美やおやつ(一口サイズ)などは食べます。 うちの犬は今与えているドッグフードが嫌いないでしょうか? みなさんもこんな経験はありませんでしたか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードを食べてくれません

    初めて質問させていただきます。 もうすぐ6カ月になるトイプーの女の子を飼っていますが、ここ1週間ほどドッグフード(ドライタイプ)を食べてくれなくて困っています。 胃液を吐いてしまうので、なんとか食べさせようと茹でたキャベツのみじん切りやりんごのすりおろしをトッピングしたりしたんですが、2日もすると飽きたのかまた食べてくれません。 フードをかえてみようかと思い、ペットショップで相談すると、「かえない方がいいですよ。お腹がすけば食べますから。1日ぐらい食べなくても大丈夫です。」と言われました。 でも今日は数粒程度しか食べず、さっきも吐いてしまいました。 元気で走りまわってはいるんですが、このままほうっておいていいんでしょうか。 このまま根競べで食べないのをそのままにしておけばまた吐いてしまうと思うんですよね。 吐いてる姿が苦しそうで可哀想で・・・ それでももう何日か様子を見た方がいいですか。 ちなみに水もあまり飲みません。 ご教授いただければと思い相談させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ふやかしたドッグフードに関して

    トイプードル♂1歳3ヶ月(去勢済み)の事でご相談させてください。 パピーの頃からずっと軟便で悩まされてきました。 軟便対策で1ヶ月ほど前から、ドッグフードをふやかし、少量の手作り食を加える食餌(朝夕2回)に変えました。この食餌方法にしてから、軟便を見ることは少なくなました。  しかし、朝夕2回の食餌直前に吐くようになりました。内容物は全く無く、胃液だと思います。  給仕量は以前の量と変わらずに、ただフードを水でふやかしただけです。水でふやかしたフードは消化率が抜群にアップしてしまうのでしょうか?  吐かなくするには、食事の回数をもっと多く分割した方が宜しいのでしょうか?  ウンチは軟便でもなく、パサパサコロコロでもなくとてもいい状態が続いていますので、この食餌方法を続けたいと思うのですが、このまま、ふやかしたフードを成犬に与え続けて、何か弊害は出てくるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 国産無添加のドッグフード教えてください!!

    3ヶ月ほど前に”国産無添加”で体調などカルテを元にドッグフードを作っていただけるものに変えました。無添加ということで便の硬さを調整する添加物が入っていないため緩くなることがあります・・・とHPにも書いてありましたが。 1回目7mmは食べにくそうでそんなに食いつきも良くなかったため次はフレークにしました。食いつきは変わらず、クッキーを砕いて混ぜて食べさせています。 最初は多少柔らかいかなぁ、程度でしたがここ3日は完全に下しています。 おやつに与えていたジャーキーから異臭もありましたので(これは私の責任です)それは捨てましたが。 ここでもう一度ドッグフードを考えようと思います。 どなたかお奨めのフード教えてください!!

    • 締切済み
  • ドッグフードの袋の表示量って多い?

    4ヶ月になる、トイプードルを飼っています。 ブリーダーさんからエサの量を教えてもらったのですが・・・ドッグフードの袋に書いてある表示と倍以上量がちがうのですが・・。どれだけ与えたらよいか、分かりません・・・。 皆さんは、どう思いますか? <ブリーダーさん> ●4ヶ月まで50グラム、  6ヶ月までの成長期70グラム、 成長が落ち着いたら、60グラム <ドッグフードの袋の表示>うちの子の体重2,3キロ ●4ヶ月 150グラムくらい   ドッグフードは、アイムスの、ラム&ライスで、2回に分けて与えてました。 今ちょうど4ヶ月なので、昨日、今日は、100グラムくらいを、3回に分けて与えました。 ガツガツ食べてます(笑) 便は、普通の便です。 何だか、量が違いすぎて・・・。 皆さんは、どう思いますか?

    • 締切済み
  • ドッグフードを食べない

    現在5ヶ月のトイプードル♀を飼っています。 ご飯は半年たつまで…と思い今は1日3回あげています。 ここ1か月急激に食欲がなくなり、あげた分の半分も食べなくなりました。 その割には人間の食べているものをすごく欲しがります。 ドッグフードにも工夫を加え、犬用のササミふりかけをかけたり、缶詰を少し混ぜてみたり。だけど、やっぱり食べません。 そんな中1週間ほど前から吐いたりするようになり、食糞をするようになりました。多分ご飯が足りていないので食糞をするんだとは思うのですが、吐いたりもするので病院に連れていこうかと思っています。 このようなことを経験した方がいないかと思い質問させていただきました。 もし何かいい対処法があれば教えてもらえればと思います。 おそらく1か月ほど前から私自身働き始めたため、ワンコ一人でのお留守番が始まったためストレスかな?とも考えています。しかし、エサは1日3回のため昼間に母が来て餌をあげ1時間ほど遊んではくれているんですけど…。

    • 締切済み
  • 整腸作用のあるドッグフードをご紹介くださいませんか。再度の質問です。ト

    整腸作用のあるドッグフードをご紹介くださいませんか。再度の質問です。トイプーの6ヶ月の女の子で、もう何ヶ月もまえから便が臭くまた軟便で、散歩の際の方付けにも困るほどです。何度か獣医にかかって消化剤をいただいたのですが、根本的にはなにも改善しません。フードはサイエンスのパピーで、獣医にいわれてアイムスや胃腸の弱い子用を食べても一向に改善しません。おやつは一切なしで、ドライフードのみです。元気は良く体も順調に大きくなっています。ただ今に時期、暑さのせいか食欲不振で食べたり食べなかったりです。便は一日2回です。

    • ベストアンサー