• 締切済み

相談する場所はNPOなどどこにいけばいいでしょうか

katatsumuri21の回答

回答No.1

実はNPOも、NPOの名を傘にした怪しい団体がバックにあるケースもあるため、今のあなたの状態で無理に…というのは、お気をつけたほうがいいと思います。 要件を具備すれば、NPOは、簡単に立ち上げられるんですよ。 困った人や支援を必要としている人を救ってくれるかのように過信をするのは危険だと私は思います。 人を疲れさせてしまう…そのようにお悩みですよね。私も同じものを抱えていました。 「あなたは私の大事な親友」そう言ってくれる同性の友人がいましたが、簡単に許しあえる事柄で、「あの時ごめんね」のひとことがなくて、私はずっと待っていたけれど、終わりにすることにしました。 別段こちらは、「ごめんね」と相手が自分の非を認めたからとて、損害賠償でも請求するわけでもないのに。 ですから、友人にとって自分は迷惑なのだ(今風の言葉ですと「重い」ってやつですか?)、という自責もまたよくないです。他人だって時としてあなたのそういう謙虚さにつけこむこともありえます。 「凛として生きる。」 とても簡単なようで難しいことですよ。私もそう思います。 また、身体のどこかに疾病があることは、逆に宝ですよ。だって、自分の弱さを知っているわけですから、ご自分をいたわるでしょ?無理しないこと、これを維持してください。 それから、毒母とおっしゃるお母様ですが、親というのは毒にもなり栄養にもなります。支配被支配の関係になると、毒になっちゃいます。 ですから、あなたはあなたで、ご自分を肯定してください。ありのままを生きてください。 ご自愛くださいね。

Acos
質問者

お礼

そうなんですか、NPOとかって簡単に作れてしまうのですね。 気を付けます。今は友人をつくりにくい時代だと思います。 もともと人が苦手という難点もあるので、昔から知っている友人がいればいいのですが 引っ越しや、欠席がちだったせいもあって長い付き合いの人がいないのです。 私に優しく接してくれる、親切な人は大切にしたいので色々遠慮がちになります。 回答者さんのアドバイスのように迷惑になることはたまに忘れることにします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無料で相談できる所教えてください

    はじめまして。 今まで人の質問をメールで読むだけでしたが思い切って相談します 。年齢が年齢なので踏み切れませんでした。可能ならもう自分の年齢にしばられたくないです 精神的に実年齢に追いつけないからです。 私は今心の悩みで悩んでます。いろいろサイトを見て回りましたが 心の相談をメールで無料でやってくれる ところがなく、有料化ばかりで(結構高い)家計のこともあり手がでません。病気に関する相談なら無料のところがあるのに精神的な悩みの相談は本当にないですね 私は 心のよりどころっていうのか、心を 理解してくれる人が必要なのです。それだけでいいんです。いままでメールとかしましたが同じような人もいなく孤立してます。いわゆる 対人恐怖症とひきこもり主婦です。 小さい頃から変わってません。年齢はかなりですが(30代も後半で 子供いなく、専業です。私と同じ立場の人ってこの広いネットの世界でも一人もいませんでした。やはりというか子供のいる主婦ともやり取りしましたが話が合わず自然消滅です(メールなど)社会に出る気はまったくありません(過去のトラウマで よけいひどくなるのがわかるからです。) 主人は心の悩みに関してぜんぜん理解してもらえないのでさみしい思いばかりしてます。おまけにいまだに友達も一人もいません。なにかいい相談できるところがあれば ご紹介お願いします。あと私と同じ年代の主婦でおなじような 人が集まっている場所を知っていましたら よろしくお願いします。私には心のよりどころになる相談相手が ほしいんです。考えとか人より甘いし 年齢よりかなり精神的に幼いというのも自覚していますがよろしくお願いします

  • 日常生活で毛量を増やすことは可能でしょうか? 毛が薄くなるということで精神的に疲弊してしまってストレスを抑えられません。 毛が生える活動をしているという心の拠り所が欲しいのです。 どうか何卒よろしくお願いします。

  • 結婚するにおいて…

    体力や精神力の強さは重要だと思いますか? 病気や多忙にも負けない体力、多少の困難でも耐えられる精神力。 体力や精神力の弱い人は、結婚生活に向きませんか?

  • 精神科は「病名つけて薬くれるだけの場所」という指摘

    まぁ、間違ってはいないのですが、しかし言い方が「病院なんて通うのは馬鹿馬鹿しい」みたいなニュアンスです。 僕は今精神科に通院しております。僕はアスペルガー、鬱、強迫、トラウマ、記憶が何でも飛ぶ、僕の中に何人も僕がいる、混沌と渦巻く思考、リアルタイムで会話ができない、紙に書いたほうがまだ話せる、アダルトチルドレンでもあるのでは? とも言われたり気づいたりと、精神的に色々とある人です。 そうしたら、とある人は「病院ってのは所詮仕事だ。病名つけて薬だすだけの会社。結局精神的な病って君が作ってるんだよ。病気じゃないって思えば君は病気じゃない。君が決めるんだ」と言われたり、 「貴方は本当は病気じゃない。貴方が悩みすぎてるだけ」というような、大体「お前の心の持ちかたが弱い、悪い、偏ってる、考え過ぎなせいなんだ、いい加減気づけ」って言われる言い方です。 僕はこれに対して「いや、病気なんですけどね。俺だってなりたくてなってるわけじゃないし、過去色々あったんで、そういった症状が出てるんですけど、信じてください」と言っても、相手は「お前が悪い」って言い方から変えませんよね。 そこで疑問に思ってしまいます。本当に、「精神科って病名つけて薬くれて、利益にするために通院をそれとなく洗脳してきて」って場所なんです? 精神的な病や障害って「気のせい」や「考え過ぎ」の一言で終わらせられるんですか? 僕はどういった立場でいればいいんでしょう。悔しいです。

  • 精神障害者(精神疾患)の方心の拠り所はありますか?

    こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き有難うございました。 私は、現在双極性障害II型を患い、通院をしながら自宅療養中で無職(医師から仕事は止められています)の49歳の独身の男です。 現在の病名に至るまで、途中色々病名が変わり、今の病名になりました。 もう通院しながらに自宅療養中の期間が長いため、最近特に私自身の年齢的な事もあり、今迄の療養期間中は何だったのだろうと考える日々です。 此処でのカテゴリー内でも寛解された方や、寛解されて働きに行かれている方の文章を見ると、自分は何の為に生きているんだろうと毎日考えてしまいます。 私は自分自身が今の病気になった事で、無くしたものが多すぎて、私には心の拠り所になると言う人が全く居ません。 精神障害者又は、精神疾患を患っている方で長期間に渡る療養を余儀なくされている方は、心の拠り所と言うものがありますか? 精神障害者には、精神障害と言うものを理解してくれて、心の拠り所になる様な人は現れないのでしょうか? 正直な気持ちを言わせて頂きますと、私の49歳と言う年齢・双極性障害障害II型いう精神障害・無職と言う事を総合的に考えると、明るい将来が全く見えてきません。 私は、これから将来何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか? 今回本心としては、これから先もうどうでもいいと思っています。 本当に、もう疲れ果てました。

  • 私は、まだ若いのに異様に体力がありません。特に病気持ちだということもあ

    私は、まだ若いのに異様に体力がありません。特に病気持ちだということもありませんが、体は強いほうではありません。外に出ると、3~4時間で疲れてしまいます。精神的にも強くないと思う私なのですが、あと何年かで社会人にならなくてはならなくて、このままではいけないとずっと悩んでいます。運動などで体力をつけるという話はよく聞きますが、日常生活を送ることのほうを優先すると、運動などできる体力は残っていません。同じような方いらっしゃいますか?どのように克服すればいいと思いますか?

  • 孤独と拒食と下剤乱用で毎日がつらいです。

    もう拒食症と鬱、無気力、下剤乱用の症状になって 10年間近くなってます。今まで治したい一心で 自分なりにいろいろとしてきましたが もう何をやっても治る気がしなくて疲れました。 理解してくれる人もいません。 私の居場所は家庭にも職場にもどこにもなく 心の支えより所もなく、今は毎日ひたすら 下剤で食べたものを出し、甘い物を食べることに とらわれてます。体重が28kgで165cmです。 会社では気味悪がられてます。辞めたいけど 治療費もいるから辞めるわけにはいきません。 でもここまで痩せると気力がなく頭がぼーとして 人の話も忘れ、物忘れが酷く、集中力もないです。 もうどうしていいのかわかりません。 入院だけは出来るだけしたくないです。 どうやったらこの病気を克服出来るのでしょうか? 長々とすみません。どうやったらこの孤独感が 癒されるのでしょうか?

  • 精神的に帰れる場所がない

    タイトルの通りなのですが、どこに行っても心が落ち着く場所がありません。 家族(両親)いますし友達もたくさんいますが、心から落ち着くことはありません。 なんか、どこにいても心臓がドキドキしていて、ゆっくり休めてる感じがしません。 精神科や心療内科に行く余裕もないです。 どこに行ったら、心が安らぐような人と会えるのでしょうか。

  • ハチの毒のことで考えすぎてノイローゼ状態です。助けて下さい。

    以前、私は地面に蜂が潰れた死骸にたまたま手で触れてしまいました。しかし、その時は刺されたわけではないため気にしませんでした。それからしばらくたち、私は自分が毒のついた手で様々なものを触っているため、その毒が万一でも誰かの傷口に重なり、体内に入ってしまったらと不安を感じるようになりました。自分になら自業自得で仕方ないと思えますが、これが自分のせいで他人に対して起こると考えると精神的におかしくなりそうです。当然、蜂に刺されたことのある人ならアナフィラキシーショックの可能性もあります。 可能であれば、蜂の毒は蜂が死んだ後あるいは蜂の体内から大気中に出た毒は、大気中でどのくらいの時間毒としての効力が持続されるのかが分かり、このことから大丈夫であることが知りたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 頼れる実家がない人が集まれる場所

    毒親であったりとかアダルトチルドレンが形成されるような家庭で育った方、また頼れる家族がいない方に質問です。 例えば頼れる実家や家族がいないといった似たような境遇で育った方が集って、日常の中で好きな時にそれぞれが思い思いに過ごせるようなリビングスペースみたいな場所があったら活用してみたいですか? 実家が存在しない身としてこういう場所があったらいいなって言うのが理想なんですけど、活用したくないっていう人の意見も聞いてみたいです。