• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の性格をとるか、偏食をとるか・・・)

彼の性格と偏食、どちらを選ぶ?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の偏食について悩んでいます。彼は好き嫌いが激しく、野菜や肉、シーフードが嫌いですが、私は料理好きです。将来のことを考えると悩んでいます。
  • 彼の器の大きさと相性の良さを考えると、彼の偏食に順応すべきか、食生活を重視して別の相手を探すべきか悩んでいます。
  • 彼の性格と相性が良い一方で、彼の偏食が将来の結婚生活に影響することを心配しています。どちらを選ぶべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.7

難しい問題ですね。性格か偏食かと言われれば、性格の方を重視した方がいいとは思いますが、ここまで偏食となると…。 性格と言うのも、彼ほど性格のいい人が他にはいないかと言われれば、温厚でご質問者様の性格を受け入れて下さる人は他にもいるのではないかと思いますし…。 私も料理好きなので、料理はそれぞれと言うことに、ガッカリしてしまうお気持ちもわかります。 ちなみに、彼氏さんは少しでも偏食を直そうという気持ちはないのですか?ご質問者様は彼氏さんの偏食を直してほしい、偏食が原因で別れも考えているということ彼氏さんに話していますか? 偏食は健康にも悪いですし、ここまでの偏食だと(親戚・会社などの)付き合いなどにも影響しますよね?また、お子さんの教育上の問題もないとは言い切れないと思います。 ですから、ご質問者様のお気持ちを伝え、偏食を少しずつでも直してほしいとお願いしてみたらどうですか? 彼氏さんが「それは絶対無理。直す気はない。それぐらいなら別れてもいい」と言うぐらいなら、私なら別れを考えるかなぁと思います。 偏食がどうこうと言う前に、価値観の違いなどが合った時に、お互いに相手の気持ちを思いやり、お互いに譲り合って変わる努力をしていかないと、幸せな結婚生活は送れないと思うからです。 ですが、彼氏さんが「偏食がひどくて申し訳ないと思ってるんだ。確かに、健康にもよくないと思うし、君の手料理も食べたいから、少しずつでも偏食を治せるようできるかぎり努力するよ」などと言ってくれるなら、私だったら、とりあえず半年~1年ぐらい同棲して様子をみるかなぁと思います。 その間(浮気はしませんが)、もっといい人はいないか視野を広げながら(笑) そして、同棲しながら、相手の偏食を治せるよう私も努力します。 もちろん、最初から毎日同じ食事などと言うのは無理でしょうから、基本的には食事は別々でも我慢します。そして、週2回ぐらいは彼氏さんが食べられる鶏料理でも作って、一緒に食事を楽しみます。 ただし、毎食自分が作る料理を必ず一口は、相手にも食べてもらいます。 一口が楽に食べられるなら、3口程度とか、少しずつ量を増やしたり、メインは好きなものにして、副菜に1品は苦手なものも食べてもらうとか。 残すのではなく、始めから苦手なものは食べられる量にだけ減らして盛り付け、盛り付けたものは全部食べるようにしてもらうとか。 あと、一緒に料理をしたり、野菜を育てたりするのも偏食を治すには有効だと思います。 もちろん、食べられた時には褒めてあげます。このように子どもの偏食と同じように、無理はさせ過ぎずに、根気強く対応していけば、徐々に食べられるものも増えてくるのではないかと思います。 でも、これらの対応も彼氏さんに偏食を直そうという気持ちがなければ、できませんので、彼氏さんにその気持ちが全くないのなら別れた方がいいと思います。 もし、直す気持ちがあって、一緒に暮しながら上記のように対応していくうちに、少しずつでも偏食が直ってくれば、結婚を考えるのもいいと思います。 親の偏食が子どもに直結するかと言うとそういうわけではなく、多少の偏食は「お父さんとどっちが早く食べられるかな?」「お父さんは食べられないけど、○○くんは食べられてすごいね!」「お父さんもこれ嫌いだけど、頑張って一口は食べているよ」などと声を掛けたりすれば、親を反面教師として偏食のない子に育つ可能性もあります。 でも、ここまでの偏食で、お父さんは毎日別メニュー、他のものは一切食べようとしないだと、やはり子どもの教育上ちょっと心配だと思います。 そういうことも考えて、彼氏さんが変ってくれるといいですね!

m3030t
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 共感してくださったり、具体的なアドバイスをして頂いて嬉しいです。 彼は偏食を直すつもりは無いようで、理解してくれる女性が現れない限りは一生独身でもいいと開き直っているくらいです。なので私がその”理解してあげられる女性”になれるかどうか…ということなんですよね。でも彼の性格や他の面ではほとんど文句は無く、むしろワガママな私に彼の方が合わせてくれていることの方が多いので、ならば食事に関してくらいは私が合わせてあげるべきかなぁと思ったりしているのですが… 小出しにしながらトライさせてみる、食べられたら褒める…なんて本当に子供の躾のようですよね。でもそんな私の努力を受け入れて頑張ってくれるか、もしくは頑として食べようとしないか、といった彼の出方も同棲の間に見ていって、それ次第で今後の将来も考え直そうかと思っています。彼に固執することなく視野も広げながら(確かに浮気は無しで 笑)というのもアリですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.2

こんにちは。 私なら、でいうと「性格」かな。 食生活は大切ですが、時間をかけて歩み寄ることも可能ですし。 性格については、治らないものもあるし。 ・・・と考えました。 育ってきた家庭が違うので、食事環境がぴったり合う!というものも なかなかないように思います。 うちではソースなのに彼はしょう油派っていうケンカもあるくらい(笑)。 前に義母が 「最初は旦那に合わせて、少しずつ自分の味に戻していくと、旦那も気が付かない うちに私の味に慣れてる」と言ってました。 あなたにとってどちらが重視すべきところかにもよりますね^^ もちろん、「性格」も「食生活」もどちらも合う、という人もいるかもしれませんし。 私の個人的なお話ですが参考になれば^^

m3030t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「最初は旦那に合わせて、少しずつ自分の味に戻していくと、旦那も気が付かないうちに私の味に慣れてる」という義母様のお言葉、とっても勇気がもらえました!そこまでいくには、5年 10年といったかなりの時間と奥さんの地道な努力が必要になると思いますが、ゆくゆくは自分も悩みが減り彼の健康にもつながるので、頑張りがいはありますよね。 食事は私の頑張り次第で彼を変えられる可能性はあるけど性格はそうもいかない…と考えたら、やはり回答者様のおっしゃる通り”性格”をとった方がいいのかな、と思えました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私だったら別に気にしません。むしろ歓迎します。 料理を各々で作るなんで楽じゃないですか! 子供の教育に悪いのはなんでですか? 好き嫌いをさせない為に、ですか? 私の両親は好き嫌いするな、なんて 一言も言いませんでしたよ! 逆に嫌いなら食べなくていい、と言ってました。 むしろ、嫌いなものを無理して食べて 食事が楽しくないものになる方が よっぽど体に悪いし、 栄養なんて他からいくらでもとれる、と。 無理やり俺の食事に合わせろ!と 言ってくるわけでもないのなら 別々の食事を作ればいいだけですし・・。 私ならそんな素晴らしい彼氏が居たら 偏食くらい、全然気になりませんね。

m3030t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご回答者様のご両親とは逆で、うちは「好き嫌いせず何でも食べなさい」と親に言われて育ったので私も自分の子供には何でも食べられる子になって欲しいと思い、なので彼が父親になって子供に「何でパパは食べなくていいの?」と聞かれた時に説明がつかないと思ったからです。 ですが、好物だけを食べてあとはサプリで補って…という食生活でもなんと身長192cmという大柄なので”嫌いなものを無理に食べれば食事が楽しくなくなる””栄養は他から摂れる”というのは彼にまさにピッタリな表現です。 むしろ歓迎すべきというご意見、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偏食者の恋愛と結婚について!

    偏食という言葉があります。この言葉の意味は、食べ物が偏ることです。 偏食が原因で結婚できなかったという話は聞いたことがあります 私も好き嫌いがあります。御菓子、調味料、果物類、野菜や穀物類は全て、食べます。 問題は、肉類と魚類です。肉類の豚肉、牛肉、鶏肉などが食べられません。特に牛丼は絶対に無理です。但し、ソーセージ、ハム、ハンバーグは食べます。また、魚類の鯵、鮎、鱒などの魚類は、食べられますが、それ以外は、無理です。これは、偏食になるのでしょうか。 幼い頃から好みは変わっていません。小学校に入る前は、野菜と果物類、玄米をよく食べていました。幼い頃から、肌が綺麗で、ニキビとは無縁の生活をしてきました。肌の状態は食生活が影響してるんでしょうか。 こんな自分でも恋愛や結婚の対象になりますか?

  • 鶏肉が好き

    62歳男 何かカレーに付いてアンケートされている人が居るが私的に 鶏肉が無かったので投票出来なかった。 "豚肉" も "牛肉" も食べるが "鶏肉" が一番好きです。 カレー丼って、普通に有るけど…どぅでも良いか… 私的に好きなカレーは、シーフード・カレー、チキンカレーです。 で取り敢えず…鶏肉好きが居るのかな…

  • 父の偏食、どうしたらいい??

    こんにちは。私には70代の父がいるのですが、父の偏食に日々悩まされています。 以前は家族と同じものをちゃんと食べていたのですが、年を取るにつれ偏食とわがままが顕著になり、多いだの嫌いだのおいしくないだの、全く悪びれる様子も無く料理を突っ返してきます。 こちらも学習し、父だけ必ず家族とは違うメニューで、可能な限り父が残さない、好きであろうメニューを考え、かつ、多いと残さないように品数も配慮しています。それでも、予想に反して普段は好きなメニューを残すこともあり、逆に、「一品足りない」なんて文句を言うこともあるんです。 (認知症ではありません。念のため…) 母が料理を作っているのですが、もう可哀想で…。 今まで何度か、怒ってみたり、どうしたらいいのか聞いてみたりしてみたのですが効果はありません。別にひどい亭主関白というわけではないのですが、こちらの言っていることがわかってないわけではないのに、全然折れようとしません。 結局、父が料理を突っ返す理由は「俺の好きなものじゃないから」「多いから」「お前の料理がまずいから」ということらしいのです。 母が怒ることは稀で、いつも「こんなことくらいで空気をまずくしたくない」と耐えているのですが、代わりに私が怒ったりして、とにかく疲れます。まずい状況です。 もう、どうしたらいいのかわかりません。父が好きなものって何なのか。スーパーのお惣菜もあまり好きじゃないんです。日々、「今日は何なら突っ返さず食べるか」との格闘です。 もう、あきらめて残されたら捨てるしかないのでしょうか。わたしは性格的にどうしてもそれが出来ないのですが…。母の料理も嫌い、お惣菜も気に食わない…。頭がおかしくなりそうです。 何か、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 食事のバランスについて

    食事のバランスについて 栄養のバランスは、あらゆる品目を少しずつ 食べたほうが良いのは当たり前ですが、 普段の食生活でそれは難しいです。 それで一つ、テーマに絞って回答をお願いします。 メタボリックにならないための食生活を送りたいのですが、 お肉の栄養について悩んでいます。 今の私の食生活は、大別して下記の3つです。 緑黄色野菜を用いた野菜料理(ジュースも含む)+ 青魚の照り焼き、塩焼き(サバ)+ 少々のお肉(ほとんど焼き鳥) またカレーなど、刺激の強いものも避けてます。 脂肪をとりたくないし、肌荒れや抜け毛予防として 豚肉のビタミンB1、2が効果的というのを医療サイトで 見かけました。 しかし、脂肪カロリー数から言うと、 鳥<豚<牛 ですよね? それに、鳥の肝臓(焼き鳥)でもビタミンB1、2を 摂取できますが、偏るのもちょっと しかし、普段あまり豚肉を食べないようにしているのですが、 お肌の健康も気になるので、脂肪の吸収率を抑えた 豚肉の調理法なり料理を教えて下さい。 他にも、牛肉の栄養面でいい料理などもあれば 教えて下さい。

  • 冷めてもおいしい牛肉か豚肉を使ったレシピ

    どなたかお知恵を貸してください。 家で料理をして、家から1時間くらいかかる場所まで、その料理を持って行きたいのです。 その場所には電子レンジはないので、あたためることはできません。 そこで、牛肉か豚肉を使った料理で、冷めてもおいしいものがあれば教えて下さい。 ちなみに冷シャブはダメです。(こちらは逆に持って行く間に冷たくなくなるので) よろしくお願いします★彡

  • 偏食の激しい人に緑黄色野菜を食べさせるには?!

    すごく偏食が激しく、好き嫌いが多い旦那なのですが 先日の健康診断の結果がきっかけで、食生活を見直そう!と思うようになったらしいのです。 しかし本人は「野菜サラダを毎日食べればいいんやろ!」と…それだけじゃ??? 甘党・ジュース類大好き・濃い味・マヨラーな旦那に緑黄色野菜を嫌がらずに食べさせるメニューがあれば伝授していただきたいのです。 酢豚などは、ピーマンや人参は手付かずでいつも残されます。他の料理でみじん切りにして細かくしても、「味が残ってる!!」といい手をつけようとしません。 子供以上に好き嫌いが激しい旦那で困っています。 とにかく野菜系は全て食べようとしません。食べられるとしたら野菜サラダに入るようなものだけ… 私もあまりお料理が得意とは言えませんが、こういうメニューで食べさせることに成功した!という経験がある方、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ビーガンはただの偏食狂ですよね?

    こんにちは ビーガン ベジタリアンのように動物の肉を食べない上に、卵や乳製品すら口にしない 食物アレルギーで食べられない、宗教上の理由から食べられないというのなら仕方ありませんが、それ以外の人は、ただ好き嫌いを言っているだけですよね。 そんなに生きているものを口にしたくないのなら、野菜も食べず、土でも食べていればと、言ってやりたくなってしまいます。 偏った食生活をしていると、健康を損ねやすくなり、お医者さんの手を煩わせることにもなります。 ビーガンの人は、自分は人とは違う、かっこいい存在だと思っているのかもしれませんが、傍から見たらただの偏食狂であり、変人にしか見えません。 最近ビーガンの人が増えていると聞きましたが、食べ物の好き嫌いをしている子供に対して示しがつきませんから、逆にいなくなってほしいモノです・・・。 みなさんはこのビーガンと言う存在を、どう思いますか?

  • 毎日豚肉・・

    すごく乾燥肌で豚肉を食べると肌の調子がいいのでここ2週間ほど毎日1食は豚肉10切、牛肉5切れぐらい食べているのですが 食後のかたずけの時のあの固まった肉の脂を見ると『洗剤でやっと油が落ちるのに、血管油でつまるんじゃ??』と 疑問に思い質問させていただきました。 この食生活を続けても健康上は問題ないものでしょうか??

  • 鶏肉はトロトロにならないんですか

    豚肉や牛肉は煮込んでトロトロ(タンパク質が分解してやわらかく)になった料理がありますが、鶏肉はないんでしょうか? 鶏肉はさっぱりした味だからトロトロにしても美味しくないからなのかなと思っていたのですが、考えてみると、「鶏肉は煮すぎると硬くなる」といいますし… でも、同じ肉なのにこの違いは何なんでしょうか?気になります。 それと、これは別の質問にするべきなのかもしれませんが。 チキンカレーの鶏肉は、ゆでるんでしょうか、炒めてから水を足すのでしょうか? いつも、にんじんが柔らかくなってからルウを入れる前に放り込んでたのですが、友人に「先に火を通さないと危ないじゃん」といわれてしまいまして…でも、それだと煮すぎて硬くなりそうですよね??

  • 彼女の神経質すぎる健康偏食に困っています…

    僕には付き合って半年ほどの彼女がいます。 僕が料理を作ったりするんですがここである問題が生じていまいました それは彼女の「異常すぎる健康的偏食」です。 僕が料理をしようとすると 調理法としては肉の脂身は取ってるか、油抜きをしているか、炒める時に油を使っていないかなど、 材料につても加工食品は食べれないとか乳製品も卵も無理だから使わないで言われかなり指摘をされました。 外食したりしますが彼女の好きなお店に行ったりしいてそこでは料理も特に文句をつけなのですがそんなに食べない子です。 脂っこいものが苦手だというのもわかっていたのですが、ここまでだとはまったく思っていませんでした。 異常なくらいあれも無理これも無理と言われると正直作りたくなくなります。 食べるものに対して尋常じゃないほど神経質になっているのを見て正直引いてしまいました… ちなみに彼女はその偏食な好みで料理を作ると全体的にバッサバサの胸焼けしそうな肉のない野菜ばかりで味の薄い食事が出て来ます… 一見健康的でいいと思いますが食べた気にならなく僕の口にはどうしても合いません。 あの油やカロリーに対する執着は異常すぎて本当に驚くばかりでした。 「食べても太んないからいいよね!」と僕は言われ、彼女は「絶対太りたくない」と言ってて彼女の周りの友達も細い子が多いです。 それで躍起なっているだけなのだと、もしくは誰にも言えないほど昔太っていたとか(これにつてはもし本当にそうだった場合傷つけると思い聞きませんでした)そのように勝手に解釈し仕方なく偏食に目をつぶっていましたが、とても痩せていてたまに心配になります。 しかしある日、昔の写真も今と体系があまり変わらなくもともと細いみたいなのでダイエットで身についた食生活ではないようだと発覚しました。 僕もしつこい指摘や細かい文句に限界が来て喧嘩になりその執着は異常だと病気じゃないのかということをハッキリと言いました。 なぜそうなったか理由を問いただしたところ、 彼女は昔(幼児期~小学校高学年まで)酷いアトピーで親に食生活を徹底されて育ったようです。 「親にそう育てられてきてずっとそうだったから直せない。アトピーの時の痛みも忘れらない、朝起きて肌着には膿で体がくっついてたり、あのかゆみと痛みわかるわけない!!今もかゆくて起きる夢もたまに見るんだよ。アトピー再発するから食べちゃだめなんだ…」 と泣きながら言われ、本当の理由も知らず言ってしまった事をすごく後悔し抱きしめて謝る事しかできませんでした。 それからアトピーについて調べていくと薬の皮膚に対する副作用や遺伝子の問題による体質なので体の中から完璧に消えないとうい事、一生付き合う体質なんだということ、いつ何がきっかけで再発するかわからない事、何より食事療法の大切さとその大変さを知りったのです。 沈着がまったくないのはその徹底した食事療法によるもので極力ステロイドを使わずに保湿やバリア機能の正常化を目指した治療だったとから今綺麗になったんだとわかり、彼女のあの食生活を作るのに両親は本当に苦労したんだと思いました。 これは後日話してくれたのですが、肌質が悪い(常に鳥肌みたいになってる箇所がある等)のを気にしてるみたいで何度も体を重ねて来ましたが気付きませんでした。 むしろ打ち明けられてもまったくわからないほどです。 色素沈着もしてない(薄くなって目立たなくなったらしい)です。 傷跡は白く斑点のようになっているとこ(二の腕、太もも、ふくらはぎの裏)があると教えてもらいましたが明るい蛍光灯の下でとても近くでよーっく見て探さないとわからない程度でした。 小さいころの写真は確かに肌にムラがある子という印象でした。 僕はアトピーではないのですが、傷があったり肌が荒れてる人を見てアトピーだとかそんなのいちいち思いません; ましてやまったく気になりません。 その人がどんな人なのか判断材料がそんなとこにないのです。 世の中にはおいしいものがたくさんあり、そのすべてにアレルギー反応を起こすわけではないので彼女のためにこれから少しずつでもいいので食べられるものを増やしてあげたいと思います。 食物アレルギーの検査は受けてもらいます。 小さいころからの油や加工品、乳製品、インスタント類、お菓子などへのトラウマ(食べたらかゆくるという固定概念)を治して行くには何をすべきでしょうか? 長くなってしまいましたがご回答、アドバイス等よろしくお願い致します!!