ファイル共有速度を最速かつ最良にする方法は?

このQ&Aのポイント
  • メインPCとサブPCをLANケーブルで接続してファイルを共有していますが、転送速度が非常に遅いです。どうすれば速くできますか?
  • ファイル共有の際に、LAN対応の外付けHDDを切り替えスイッチなどで使う方法や、USBの外付けHDDを切り替えて使う方法が考えられます。他にも速度を上げる方法があれば教えてください。
  • メインPCからサブPCの共有フォルダにアクセスする方法は今まで通り使っていますが、転送速度が遅いです。どのようにすれば速くすることができるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ファイル共有速度

こんにちは。 いつもお世話になっております。 ※メインPC Windows7 64bit ultimate core i7 970 メモリ 24GB SSD 256(OS用) HDD 1TB LANギガ対応 ※サブPC CPU:core2 Duo E6700 2.66Ghz メモリ:3GB HDD:500GB(Cドライブ:100GB Dドライブ:400GB) OS:Windows XP LAN:ギガビット対応 私は、メインPCとサブPCをLANケーブルでつないでファイルを共有しています。 その際、サブPCのDドライブ(4000GB)を共有HDDとして使用しています。 今、現在メインPCのマイコンピューターからネットワークドライブの追加で サブPCDドライブにアクセス&ファイル転送(送受信)等…をしていますが、非常に遅いです。 そこでファイル転送を一番最速かつ最良に行える方法はなんですか?? ・LAN対応の外付けHDDを切り替えスイッチ??などで切り替えながら使う ・USBの外付けHDDを外して一回ごとにメイン、サブと付け替えて使う。 ・今まで通りメインPCからサブPCの共有フォルダにアクセスする。 ・ ・ ・ 他に何か方法がありましたら、教えてください。 私は今、メインPCとサブPCのファイル転送の””転送速度””をどうにかしたいのです。 何か必要な情報がありましたら、補足いたします。 どうかよろしくお願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4704/17424)
回答No.4

>3GBのファイルを移動するのに5分前後かかるくらいです。 おそらくサブPCがXPだからだと思います。 XPだとそれぐらいかかっても不思議ではなかったような・・・ 7にするとかなり違うと思います。 あとはJumbo Frameですね。 これう使う設定にすると少しだけ速度が上がります。 私の環境ではwindows7→windows7間で500GBのファイルを5秒程度で転送します。 確か70MB/S以上は出てました。

HIROWI02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>windows7→windows7間で500GBのファイルを5秒程度 とありますが、それって片方のwindows7で共有設定をしてもう一つのwindows7のマイコンピューターからファイル転送すると5秒くらいということでしょうか?? 私も同じ状況で試したことあるのですがさすがに5秒は行きませんでいた…

その他の回答 (5)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5654)
回答No.6

参考値にしかなりませんが、うちの環境だと FreeBSD+samba-(2Gbits)-ハブ-(1Gbits)-Windows7 で、4.25GのファイルをFreeBSDからWindows7にコピーするのに約40秒でした。 他の方のいわれるようにXPがネックになってるんじゃないでしょうか。

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4704/17424)
回答No.5

>とありますが、それって片方のwindows7で共有設定をしてもう一つのwindows7のマイコンピューターからファイル転送すると5秒くらいということでしょうか?? そうです。 以前はwindows XP→windows XPで、その次にwindows XP→windows 7、今はwindows 7→windows 7です。 間にGBのハブが入っています。 XPがあるときはやはり遅かったですが7同士では早いです。 また、windows2008もありますがこちらも7と同じ速さです。 今タイマーで計測すると 520MBぐらいのファイル1つで7秒 4.1GBぐらいのファイル1つで2分を切るぐらいでした。

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2214)
回答No.3

ダメ元で試すならネットワークのIPv6の設定を削除する。 XPを共有ファイルの管理で使っているならば改善する様な気がするけど。 参考 http://ryoex.jugem.jp/?eid=3750 http://binbun.blogspot.jp/2010/08/windows-7-14-4.html それとXPのネットワーク管理はザル… 表示する転送速度は見かけ上だけでファイル管理はフロッピーディスク形態が基本だからハードが1000BASEだろうが擬似FD的な転送になる。 分かり易い例としてはXPでは外付けUSBHDDへの転送が100MBのファイルでも500MBでも転送時間が余り変わらない事がある。 UNIX系Linux系はメモリに展開して転送を行うけど、Winはファイルをハンドシェイクして分割して行うから会社などでLANに負荷が掛かった状態では1MBのファイルでも数分掛かってしまう現象が起こってしまったりする。 Win7ではこの辺は改善されたかな? IPV6の問題じゃない場合にはWin7側のHDDを共有ドライブにする事によって改善するかもね?

HIROWI02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URLを読んで改善していこうと思います。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5654)
回答No.2

たんに「非常に遅い」といわれても本当に遅いのかどうか他者には判断できないので、どれくらいの容量がどれくらいの時間で転送できるのか書かれた方がよろしいかと思います。 またPCがGビットLANに対応していても実際にGビットで接続されているかどうか、直結なのかハブ経由なのかなど質問内容からはわかりませんので、その辺も書かれた方がよろしいかと思います。

HIROWI02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ”非常に遅い”というのは失礼ながら私の目測で、 3GBのファイルを移動するのに5分前後かかるくらいです。 構成の方はNo1様をご参考にしてください。

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4704/17424)
回答No.1

PCは直結ですか? それともハブ経由ですか? ハブ経由ならGBのハブを使いGBで接続するのが早いです。 また、XPはネットワークの速度が遅いので7にした方がいいです。

HIROWI02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>PCは直結ですか? いいえ違います。 >>それともハブ経由ですか? はいそうです。 ※LSW4-GT-8NS http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw4-gt-8ns/ これでハブを経由しています。 ~~~構成~~ [インターネット]   ┃ [PR-S300HI(ルーター)]     ┃     ┃      ┃ [サブPC(192.168.1.2)]     ┃     ┃      ┃     ┃ [LANハブ(LSW4-GT-8NS)]━━━[PS3やテレビ等接続]     ┃ [メインPC] なぜ、このような仕組みにするかといいますと、すべてのネットワークのログをサブPCで取っているためこの形を取らざる負えません。

関連するQ&A

  • 共有HDDへのアクセスが遅いです

    2台のメインとサブのXPパソコンを持ってます。 光回線で、ルーターはバッファローのBBR4MGを使ってます。有線LANです。 サブのほうに外付けHDDをつけていて、それをLANで共有してます。 このHDDを、メインのPCからのぞいて、ファイル名を変更したり、ファイルをメインPCのHDDに移動したりするのが、時間がかかります。逆も同じくです。サブのPCから、メインに取り付けたHDDを触る時も遅いです。 たとえばリネームの時、ファイルの上で右クリックしてコンテキストメニューを出そうとすると15秒くらい待たないといけません。 あと、ファイルの移動も、普通の移動と比べると多分3-4倍時間がかかるのですが、これはおかしいんでしょうか、普通でしょうか? 普通にどちらのPCにでも、直接HDDを外付けしてるときは、リネームもファイルの移動も問題なくスムースにできます。 共有のHDDやフォルダの速度が遅いのは、こんなものかとも思ってたのですが。 もしおかしいのなら、どこを直せばいいのでしょうか? このことにお詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • PC間でHDD等の共有をしたのですが一部ドライブが共有にアクセスできない

    2台のPCでドライブ共有を設定し、HDD等の共有をしたいのですが一部アクセスできないドライブがあります。 パソコンは2台ともVAIOですが、共有させる側はWindosXPで共有する側(アクセスする側)は、Windows7です。 共有するドライブとフォルダは、 (1) 内蔵HDD500GB (2) 共有ドキュメント (3) 外付けHDD350GB(IODATA) (4) 外付けHDD500GB(BUFFALO) (5) 外付けHDD1.0TB(BUFFALO) です。 アクセスできないのは、(4)外付けHDD500GB(BUFFALO)(5)外付けHDD1.0TB(BUFFALO)の2ドライブです、 それ以外はアクセスができます。 WindowsXPのネットワーク表示、Windows7のネットワーク表示では、共有設定した全てのドライブ、 フォルダが表示されていますが、XP側、7側ともに問題のドライブをクリックすると次のエラーが通知されます。 「「(共有・・・)にアクセスできません。このネットワークサービスを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせて下さい」」 どこをどのように調べれば良いのか分かりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ファイルの共有化設定で問題が

    今日(すでに昨日ですが)、発見したんですがメインマシンのRAIDを組んだドライブを共有化してもサブマシンからアクセス出来ないみたいなんです。ワークグループの設定は合っているしRAIDを組んでいないドライブは見ることが出来ています。自分の知識では解決できないのですが原因は何でしょう? ちなみにパソコンは自作でスペックは メインマシン CPU:Core 2 Duo E6700 マザー:P5N32-SLI Premium/WiFi-AP メモリ:DDR2-800 1GB×2 HDD:問題が発生したのはST3808110AS(80GB、SATA2)が2台のRAID0ドライブとST3320620AS(320GB、SATA)が2台のRAID1ドライブ、あとはRAIDを組んでいない500GBのHDDが2台入っています。 サブマシン CPU:Celeron D 325 マザー:GA-965P-DS3P(Rev2.0) メモリ:DDR2-800 1GB×2 HDD:ST3808110AS(80GB、SATA2)が2台のRAID0ドライブを20GB・40GBと残り全ての3つのパーテーションに分けています。ST3160812AS(160GB、SATA)をRAID無しで搭載です。 現在のところ確認が出来ているのは ・メインマシンのRAID構成ドライブをサブマシンから見ることが出来ない ・メインマシンのRAID構成なしのHDDは見ることが出来るし読み書きも可能 ・サブマシンのRAID構成ドライブはメインマシンから見ることが出来るし読み書きも可能 ・どのドライブも共有化の設定は合っている ・ワークグループの設定も同じく もし足りない情報があったら補足するのでよろしくお願いします。

  • 外付けHDDが共有できない

    LANで1階と2階のPCを共有しているのですが、 2階のXPのPCに接続している外付けHDDを共有させても 1階の2000のPCからアクセスすることができません。 またHDDを直接つないでいるPCのマイネットワークから HDDを選択しても開くことができません。 マイコンからアクセスすれば通常通り見れるのですが… アクセスしたときに出るエラーメッセージは 「アクセス許可があるかこの管理者に問い合わせてください」 「このコマンドを処理するのに必要な記憶域を サーバーで確保できません」 です。 ちなみにHDDはFAT32で60GBを約25GBずつに分割しています。 共有させる方法がありましたらぜひよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ファイル転送速度について

    同一LAN内でPC2からPC1にファイルを転送(コピー)しています。 PC1(自作) CPU:3770k SSD:128GB MEMORY:DDR3 8GB NIC:1000BASE PC2(自作) CPU:G3220 HDD SATA 600 MEMORY:DDR3 8GB NIC:1000BASE LANケーブル:cate5e スイッチングハブ:100BASETX 現在、ファイル転送速度 約11.3MB/秒です。今の構成ですと、スイッチングハブとLANケーブルがネックとなり、転送速度はこのくらいだと思いますが、仮にLANケーブルをcate6やスイッチングハブをギガビット対応に変えた場合、どのくらいの転送速度が見込めるでしょうか。 また、PC2にあるMPEGファイルをPC1で見た場合、ほとんどコマ落ちしないのですが、たまにコマ落ちしたりするときがあります。これも改善されるでしょうか。

  • ファイル共有

     サーバーPCはOSXでファイル共有をしようとしています。WEB共有はWEBに公開し、ファイル共有はLAN内だけにしています。LANにつながっているPCからアクセスしてみたところコマンドプロンプトではアクセスはできるのですが、IE(Internet Explorer 6)からははじかれてしまいます。コマンドプロンプトではアクセスはできるのですがサーバーで共有しようとしているファイルが日本語のため文字化けしています。IEでのアクセスはプロバイダーのサービスはFTPでつかえています。LAN内のファイル共有をサーバーPCのファイルを日本語のままで共有するにはどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルの共有について教えて下さい!

    こんばんは。 現在会社で3台のPCを操作しています。 主にメインのPCでプログラムを組んで残りのサブPC2台でプログラムを作動させている状態なのですが、今まではメインで編集したものをわざわざサブPCにコピーしてプログラムを動かしていました。 サブPCにあるファイルを編集したい時はメインPCにコピーして、それをメインで編集し、そのファイルをまたサブPCにコピーするという感じです。 ですが最近ファイルやデータが増えてきて、どれが最後に編集したものかわからなくなってしまう事が多々あり、せっかく編集したファイルを捨ててしまうなんて事が出てきました。 そこでファイルを共有して編集したデータを全てのPCに反映させたいのですが、共有ファイルから直接プログラムを動かしたり、そのファイルの閲覧・編集を自分だけしかできないようにする事は可能でしょうか? まだ初心者なので意味がわからない部分もあると思いますが宜しくお願いします。

  • WinXPHomeのファイル共有について

    現在、PC1(WinXPHome)とPC2(Win2000)でネットワークを構築しているところです。 主な環境は以下のとおりです。 インターネット  | モデム  | ルータ - PC1(WinXPHome)  | PC2(Win2000) 今のところ、PC1(WinXPHome)、PC2(Win2000)共にインターネットにつなぐことはできています。 両PC共に同一ユーザー名、同一パスワードにてログオンしています。 ワークグループも同一です。 PC1(WinXPHome)、PC2(Win2000)共にドライブの共有設定をしており、 PC1(WinXPHome)からはPC2(Win2000)で共有ドライブを見ることができ問題はありません。 問題は、PC2(Win2000)からPC1(WinXPHome)の共有ドライブが見れない状態です。 PC2(Win2000)のマイネットワークでPC1(WinXPHome)のコンピュータ名は表示されますが、 PC1(WinXPHome)のコンピュータ名をダブルクリックすると、 『\\PC1にアクセスできません アクセスは拒否されました』というメッセージが出ます。 WinXPのファイヤーウオールの無効およびセキュリティソフトにてIPアドレス指定でPC2(Win2000)のアクセス許可をしつつファイヤーウオール機能を停止させても結果は同じ。 PC1(WinXPHome)にてドライブの共有の設定で「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にもチェックが入っています。 PC1(WinXPHome)で共有しようとしているドライブは外付けHDDのFAT32(160GB)です。 LANや共有の設定自体は間違っていないと思うのですが、どこが間違っていると思われますか。 また、LANや共有の設定自体に間違いがない場合、ほかに何か原因があるのでしょうか。 ここの過去ログやネット上の情報は3日ほどかけていろいろ試してみましたが改善されませんでした。 どうかよろしくご教授お願いいたします。

  • ファイル共有について 安全性と速度

    LAN内ファイルを共有すると LAN内であればあたかも 自分のPCにあるデータのように (クリックするとすぐ再生されて ダウンロードの必要がない) 扱えて便利です。 外部からこのLANに入って ファイルを閲覧することは可能なのですか? これはファイルサーバーを作るということでしょうか。 もし外部からアクセスした場合は LAN内で共有するときみたいに ダブルクリックするとすぐ 開けないですよね? 一回ダウンロードしてからの 再生になりますか? LAN内でファイルを共有することは 安全なのですか? ウイルスなどが感染したら 共有フォルダに影響は行くと思うのですが、 それ以上に 不正アクセスが気になります。 データを消去されたり、 外部から侵入されて 情報が流出したなど 危険な目に合われた方 いますか?

  • 家庭内のファイル共有で困っています。

    お世話になります。 akikagurと申します。 表題の件、ご質問致します。 ネットワーク環境を変更し、一部マシンをカスケード接続したところ、今まで出来ていたことが出来なくなりました。 ※環境、症状は後述致します。 ▼やりたいこと 1)この状況下でフォルダ共有を実施したい。  ※環境変更前は出来ていました。   現状では、各マシンともネットワーク上に自分のマシンしか見えていません。 2)メインPCから子ルーターへアクセスしたい。  ※アクセスできない原因は恐らく、親ルーターが割り振っている子ルーターのIPが不明なため? 3)サブPCでDMZを利用する場合の注意点を教えてください。  ※メインPCでは出来ています。 4)カスケード接続時のプライベートIPの割り振りはどうなってるのでしょうか。 試したポイント ・メインPCからサブPCへPingが通らない(逆は可) ・サブPCからは親ルーター子ルーターにアクセス可能。  メインPCからは親ルーターへのみアクセス可能。 ・WinXP MCE/HE/VISTA UEそれぞれのOS上からファイル共有の設定はやり直している。 ・現状ではどのマシンもインターネット接続は出来ている。 何かよい手立てはありますでしょうか。 将来的にはファイルサーバの設置や、VirtualPC上からサブPCへのアクセスなども考えており、可能な限り疑問を潰したいと思っております。 分かりにくい点などありましたらご指摘ください。 ▼環境 親ルーター(PR-S300SE IP 192.168.1.1) 子ルーター(AtermWR7800 IP 192.168.0.1) 親ルーターへ子ルーターはカスケード接続 メインPC1 Windows XP MediaCenterEdition 2005 SP3(以下、XP MCE) Windows Vista Ultimate SP1(以下、Vista UE) 有線LANにて親ルーターに接続 サブPC1及びサブPC2 Windows XP HomeEdition SP2(以下、XP HE) 無線LANにて子ルーターに接続 親ルーター┬─メインPC1      │      └─子ルーター┬─サブPC1             │             └─サブPC2

専門家に質問してみよう