• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏に本音を言いたい)

彼氏に本音を言いたい

sakusaku0の回答

  • ベストアンサー
  • sakusaku0
  • ベストアンサー率47% (410/859)
回答No.5

こんにちは。女性です。 じゃあ我慢して話さない方がいいのでは? だって質問者さんの全ては「嫌われたらどうしよう」「別れたくない」というものからきていますから。 そんなこといってたら、なにもできなくなります。 人間、覚悟や決意が必要なんです。 「そこまでの相手だったと諦める状態じゃない」というなら、刺激するようなことしなければいいんです。 それで「大丈夫別れないよ」なんて皆に言われても、彼が「別れる」と言い出したら、どうするの? 責任は自分で決めた自分しかとれません。 あくまでもアドバイスですから、それを実行し嫌われたとしても、自分でしたことだと納得できなければしなけりゃいいんです。 怖いなら我慢するしかないでしょ? 本音はいいたいけど、それで離れることはイヤ、で、そうなることを覚悟できないのであれば、言ってダメな方にいった場合後悔するだけです。 しかし質問者さんは、自分じゃない自分を好かれて付き合っているのを、ずっと続けるつもりなのでしょうか? まぁ今のままなら、確実に別れますけどね。 そんな、顔色を窺ってすぐ下手にでる人と付き合ってても、イヤになるだけですもん。 自分(彼)が言ったことを納得して受け入れてるわけではなく、「別れたくない」「離れたくない」といった、その場しのぎの気持ちで言っているに過ぎないと分かりますから、「納得してないから、心の中では違うこと考えてるんだろうな」って思います。 そんな裏表があると分かる信用できない相手と付き合い続けたいなんて思いませんよ? お付き合いは信用がないとできないのでは? できたとしても、次に付き合いたい人が現れるまでのつなぎにしかなれません。 「別れをだせば言うことをきく」お人形と本気で付き合い続けたいなんて思わないですしね。 今は、質問者さんのワガママが原因ですし言わなくてもいいと思います。 しかし、仲直りした時には、我慢して言わないできたことはちゃんと伝えた方がいいと思います。 怒らないからつけあがる、とかの問題ではなく、そういうことを根にもって、グチグチいうのがだめなんですよ。 今回の喧嘩の原因は原因、昔の不満は昔の不満。 関係ない話を持ち出して相手を責めるのは違います。 女性はよくやりますが、関係ないことを持ち出すのは、そうやって自分を優位にしたいと思っているだけでしかないんです。 関係あるならいいかもしれませんが、関係ないなら持ち出しても、言い訳にしか聞こえません。 まぁ「今更いうな!」とはなるとは思います。 しかし、「今まで言わないで溜めてきた私がいけない。だからこれからはちゃんと言うから、ごめんなさい」と非を認めれば、彼もそこまで責めないと思います。 そういう「我慢して言わない」ではなく、普段から「自分が思っていること」を伝えることで、少しずつ理解していけると思います。 溜めて怒って気持ちを伝える、ではなく、普段から冷静に言いたいことを伝える、でもうまくいくと思います。 一番ダメなのは、溜めて後からグチグチすること。 相手にとっても一番イライラすることですから。 後悔しない選択をしてくださいね。

rinmuu
質問者

お礼

厳しく、的確な意見ありがとうごさいます。自分がどれだけ身勝手だったか、気付かせていただいたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。 過去は過去で、自分が言えなかったのが悪いので、これから嫌なことがあったらいうようにします。 もちろん、怒らずに。 このような事がまた起こらないように私自身もつとめていきたいと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友だちに本音を言えますか?

    私は友だちにいやなことをされたらいやだ。と言います。 もし、私がイヤなことをしたらイヤだと言ってもらいたいです。我慢するよりケンカになってもいいと思っています。相手の本音が見えればもっと好きになれるし、あわなければ残念だけど、その程度かと。 知り合い程度なら、言わないで笑って流すこともあります。本音と建前を使い分けます。 だけど、友だちにそこのところ嫌いって思われながら付き合うのはイヤだから、本音で付き合いたいです。もちろん、空気を読んでいって良い事と、いけないことくらいは分かります。相手をむやみに傷つけるようなことは言いません。 しかし、最近、友だちにも建前で付き合って、本音を言わない人がいることを知りました。 ケンカなんかスムーズな人間関係を築くのに不要だって・・・。 私は本音と建前が怖いのではっきり言ってくれる友人が好きです。できれば、優しい言い方で。 皆さんは友だちに本音で付き合っていますか? 時にはケンカしたりしますか?

  • 本音を言ってくれない彼氏について

    本音を言ってくれない彼氏について 私が気持ちを伝えても、本音を言ってくれません。 これまで、彼は女友達の事で小さな嘘をたくさんついてきました。 私は女友達がいても遊んでてもいいけど、その時は言って欲しいと前々から言っています。 でも、今まで一度も言ってくれた事はありません。 私は信じたいのですが、彼が言う事に対してつい「本当に?」と言ってしまいます。 明らかに嘘を付いている時も見逃した方が良いのでしょうか? 何故嘘を付いたかと聞くと、心配させたくないからと答えます。 私がしつこくしても、彼から別れ話はありません。 電話もメールも毎日くれます。 私が疑うから何も言いたくないのでしょうか? 疑わずにいたら浮気にエスカレートしそうで怖いです。 何も言わなければ何も分からないと思うのですが。 「ちゃんと向き合いたいし、本音を言って欲しい」 とメールしましたがその返事はありませんでした。 気持ちが冷めてしまっていて、次への移行期間なのかな? と思ってしまいます。 しばらく連絡を取らずにいようか、悩んでいます。 どうしたら向き合ってくれるのでしょうか?

  • 彼氏と付き合うのがきつくなってきました

    今、1年付き合っている彼氏がいます。 とても大好きなんですが、考え方などは全くと言っていいほど違います。なのでケンカもすると酷いです。でも、頑張ってその日の内に仲直りをしていました。彼は何でも言う方です。私にも我慢せず何でも言ってと言ってくれます。最初の方は私も気になったことは言うようにしていました。 しかし、自分が思っていることを言っても結局は否定され私が謝ることになります。彼は私に変わってほしいことを伝えてきます。変ろうとしなければ付き合うのは難しいと言います。私もきつい言い方や否定するような言い方は変えてほしいと伝えても無理と言われ、そう言われると何を話して言いかわからなくなる。自分だけ我慢してるとでも思ってるの?とまで言われます。 彼氏は優しくて私の我が儘を我慢してくれてるのもわかってます。でも、自分の気持ちを伝えてそう言われるときついばかりで今は何も言わず我慢してます。 ケンカになりそうになったときも本当に思ったことは伝えず怒らないような言葉を選んで伝えています。 彼は今まで付き合ってきた女性に嫌なこととかは言わず我慢してケンカもせず我慢できなくなったら嫌いになって別れていたそうです。私は特別な存在だからちゃんと言いたいことを言っていきたいと言ってくれます。たぶんケンカをしたことがないので、こういいやり取りになってしまうのかなとは思っています。 私は彼が大好きなので別れたいとは思いません。しかし、嫌いになりたいとは思ってしまい付き合うのがきついときがあります。このまま私が我慢して付き合うしかないのでしょうか? 文章が下手なので伝わりずらくてすみません。

  • どちらが本音なのだろう。

    僕は2年前に別れた彼女がまだ好きで未だに引きずっている部分があります。彼女にはもう完全に冷められ復縁はまずありえないのですが、「あの子以外にはいない」思ってしまうんですよね。しかし、そうかと思うと「一番辛い時期に僕を見捨てたあんな女、絶対に許せない!」という思いもあります。どちらが自分の本音なのだろうと思うのですが友達に話すと「両方が本音だと思うよ」と言ってましたが、皆さんはもそういう二つの全く異なる感情って持った事がありますか?

  • 本音って何ですか

    こんにちは。最近、「本音」とは何か分からなくなりました。 ムカつく事があったりして「これは友達に話したい!!」と思ったことでも、いざ友達の前に来ると「まあ、いいや」と流してしまいます。今まで生きてきた中で、と言っても17年そこらなんですが、人に「本音」を話したことはないんじゃないか、と思うほどです。寧ろ、「人に弱いところは見せたくない」「自分を知られるのが怖い」と話そうとしてきませんでした。そうしているうちに、自分が本当に思っていることが分からなくなってきました。 私だけでしょうか…。人に「本音」を見せるのは、怖くありませんか? よろしくお願いします。

  • 彼氏に本音をぶつけること

    付き合って3年になります。週に2~3日は会っていて、彼の家に泊まっていました。 彼は友達付き合いが多くて、週末に友達と飲みに行ったり、出かけることが多いです。友達と約束して空いた時間に私と会う、友達と出かけた後に私と会う、私と会う時間は一緒にゆっくりする時間と、いつの間にかなってました。 私は、休みが不定期な仕事で、だから本当に2日間とかゆっくり会える日は限られていました。 そんな中で、彼がいつも友達の話をしてきて、女友達も多くて、話を聞かされて、いつもモヤモヤする気持ちでした。 友達はみんな結婚したり、恋人がいて、その集まりにパートナーを連れてきてます。だから、本当に女友達は女友達だって分かっているし、彼の家で家飲みして、数人がダラダラと泊まっても、そこに何かあるとは思っていません。写真や動画を見せてきて、どんな友達か説明もされたり、この2人が結婚することになってとか、とにかく彼にとって、その仲間は大事なのが分かります。 私は3年も一緒にいて、このモヤモヤを伝えることが、どうしてもできませんでした。 だけど、最近になり、色々と自分の不満や気持ちが言えるようになってきて、私が一方的に怒るっていう喧嘩が増えてきました。彼氏はいつも、怒ってる私に対して、平謝りで、とにかく私の機嫌が治るように諦めずに対応してくれます。 そうしていくうちに、自分の気持ちを伝えても彼氏は、受け入れてくれるっていう安心感?みたいなのが生まれてきました。 そんな中で、彼氏から一緒に住むことや結婚についての話が増えてきました。 彼の実家には何度か行って親にも会ってます。 なのに、どうしてもずっとモヤモヤしているのが、なんで友達に紹介しないのか?友達には彼女ができたと言ってないと思います。 私っていう存在を隠しているんだなとずっと思っていました。 元カノは1年も付き合ってないのに、友達の飲みに連れて行ってます。 飲み会や、自宅飲み、旅行とかも、彼女がいるってきちんとみんなに話してくれたら、私は不安にはならなかったかもしれません。だけど、いつも不安な気持ちになり、不安定な自分がいて、、 そんな限界が来てしまいました。 私ってなんなんだろうという気持ちです。 一緒に生活するとしても、こんなのがずっと付きまとうなら無理だと思いました。 彼のことは本当に好きだし、彼も私を本当に好きだと思います。 だけど、友達に言わないことや会わせないことは、結局私がそこまでの相手じゃないし、彼女がいると言ったら他に出会いもなくなるからとか、なんかそういうのが色々あるのかなと思ってしまいます。 若い頃の話ならもっと気楽に考えたけど、彼も若くないし、周りもどんどん結婚してるから、もう色々分からなくなりました。 文章で気持ちをそのまま伝えました。 私が感じる思いは間違っているでしょうか? 伝えて正解だったのか分かりません。 でも本音を言えてスッキリしてます。 だけど、彼から何て言われるのか、怖い気持ちもあります。 これで別れに繋がることも考えています。 そしたら、その程度の相手だったと思える気もします。

  • 本音がわからない

    私は、思ったこと?なんというか…普段言わないようなことを人に話す時どうしても泣いてしまいます。 ここで前に質問した時、本音を言っていないから溜め込んでしまっている〜と優しく教えていただきました。 ですが、私は普段から本音は言っている方だと思ってるんです。 ノリで「うぜ〜ww」とか先生の悪口をみんなで言ったり… なのになぜ、泣いてしまうんでしょうか。 泣いてしまう時の内容は…まあ結構重め?で、他の人も思って考えていることだけど、人には言えないようなものだと思います。(毎日起きるのが怖い〜辛い〜とか)私はそういう真剣な相談を受けたことがありません。 他の人はなぜ泣かないんでしょうか? みんな相談を誰かにしているんですか? みんな泣いているけど隠しているんですか? 私がただただ泣き虫なんですかね? 本音ってなんなんですか? 文章を書くのが下手なもので…わかりづらくてすみません……

  • 恋人同士、本音の話し合い

    20代女性です。同い年の彼と付き合って7か月位です。 二人は似ている所があり、もともと人に対して遠慮がちで、自分の意見を主張したりするのがちょっと苦手です。また、私自身は、本音をズバズバ言ってくる人の事も苦手だったりします。 そんな性格なので、これまでに二人の間で意見の衝突や喧嘩をした事はなく、でも無理に相手に合わせてるという意識もないので、特にストレスは感じていません。一緒にいて楽です。 ただ、それでもやっぱり、互いに本音を出せていないんじゃないかなあ…と思う時があります。 例えば最近は、彼に「遠慮して言えないでいる事とか何かない?」と聞かれる事があるのですが、それって彼自身が私に対して、希望とか要望とか、何か言いたいことがあるんじゃないかな、と思うのです。しかし、いざ聞いてみても、なんとなく話を流されてしまったりします。 また、普段の会話はくだらない冗談を言い合っている時が多く、少し内面的な話をしようとすると、なぜだか空気が重くなってしまって、私はどうもその雰囲気が苦手なんです。だから、彼の言いたい事っていうのを聞いてあげなくちゃと思っていても、身構えてしまう自分がいて、なんとなくタイミングが掴めずにいます。 今すぐ何か大きな問題が起きているという訳ではなく、平和といえば平和なのですが、彼とはこれからも長く付き合っていきたいので、このままでいいのかなあと、たまに考えてしまいます。 それで、ふと、皆さんにお聞きしたくなったのですが、何かトラブルが起きた時とか、結婚についてなど具体的で特別な事ではなく、もっと日常的に、お互いの事について恋人と本音で話し合う場って設けたりしますか?それとも、わざわざ改めてそんなことをしなくても、常に本音で話し合ったりしますか? また、こんな私に何かアドバイスや率直な感想を頂けたら、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚が決まったら、本音が出やすくなりますか?

    来年春の挙式が決まりました。付き合って1年以上、彼から「結婚しよう」と言われた時は嬉しかったです。  それまでは、ケンカ一つせず仲良くやっていました。多少の我慢はお互いあったでしょうが、口に出すほどでもなく穏やかな時間を過ごしました。  ただ最近、彼の言動から彼の本音が分かります。彼の理想女性(おしとやか、上品、礼儀作法が出来る)と私の現実が違うようです。と言っても、決して私が下品でマナーが全くない訳ではなく、彼の求める理想像が高いだけだと思います。お互いが「よし」とする位置が違う訳ですね。  先日は「友達に会わせられない」と冗談っぽく言われました。口ぶりから彼の本音だと思います。私自身、やれる事は努力していますが、彼の目にはまだ合格ではないらしいです。  結婚が決まったら、こんな物なのですか?何で今更そんな事を言い出すのか、私は分かりません。

  • 限度を超えた弱音や本音は彼氏のエゴ??

    限度を超えた弱音や本音は彼氏のエゴ?? 何でも甘えてきたり、何でも隠さずに本音や事実をありのままに言うのは、どう思われますか?? (ある程度は、いいのですが、限度を超え過ぎている場合) 例えば分かり易く言うと。究極の例えですが↓ 私はもともと、自分の死期を知ったとしたら嘘をついて別れるタイプだと思います。 でも、相手は、思いっきり、比重をコチラに任せてきて大切なのは自分というタイプだと思います。 当時付き合っていた人は、何でもかんでも考えずに、すぐに口に出す人でした。 デリカシーも、もちろんなくて。 最初は、その事に引いていたし、一人で何も出来ない人だったし、 なんでも頼られたり(頼りないのに頼られる辛さにイライラしたりしながら) いろんな事を正直に言われ過ぎて重荷に感じていて辛くもありました。 ただ、ずっと付き合っていくと、そのいろんなダメな部分に慣れて当たり前になっていた自分がいます。 そして、弱さや本音を言ってくれるのは私にだけなので、その事がうれしさを感じるようになり。 彼の事なら知らない事は何もないくらい熟知するまでに至ってました。 5年付き合って、今は別れていますが、 フと今、やっと冷静にいろんな事を考えられるようになってきて思ったのは、 もしかしたら、全部相手のエゴだったのではないか・・と多少思ったり。 (自分を曝け出すにも程があるというか、限度があるのではないか) いろんな事を受け止めたり、受け入れて、彼の事しか見てこなかったし、彼としか関わってなかったので (2人でいる事が当然のようになっていて) よくわからなくなってきてたりします。 今、恋愛するのが怖いし逃げてしまう自分がいます。 (もしかしたら、もう深く関わるのが怖いのかもしれません・・) 一度、知りあったばかりの人に、すぐに「自分の全てを知ってもらいたくて」と、 弱い所を聞かされ、その時は、なんでこんな直ぐに甘えられるの!??とイラッとして、 それっきりですが、知りあって時間が経ってからだと又、同じような事になるのかも・・とか思ったり。 相手の考えている事なんて分からないと思うのに、全部分かってしまう事(決めつけではなく)って ありえない事ですか?? 次に恋愛する時に、今までの事が当たり前だと思い過ぎてて、 人は誰しも本音を言わず奥歯に物を挟んだような喋り方をしたり建前で喋る事(友達にも)に イライラしてしまう自分がいます。 本音のやり取りをずっとしてきたので、私も人に対して、そうなっている事に気付き、 これではいけない・・と思ってたりしてます・・ これから、自分をどういう方向に持っていけばいいか悩んでいます。。