• ベストアンサー

何クワガタでしょうか?

西日本 6センチ弱。 今朝、 山のふもとの庭で見つけました。 何クワガタでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1
sheyw
質問者

お礼

ありがとうございます(^ー^)ノ☆*.。 自分で調べても 違いがさっぱり分かりませんでした♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chapeace
  • ベストアンサー率11% (15/128)
回答No.2

ヒラクワです。 そんな季節になりましたか。 俺は虫嫌いなので何でもいいけど・・・笑

sheyw
質問者

お礼

ヒラタクワガタですね♪ 毎年、様々な夏の甲虫がやってきますが 第1号くんでした。 ありがとうございます^^*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちいちゃなくわがたを庭で見つけました。どこに放してあげればいいでしょうか。

    ちいちゃなくわがたを庭で見つけました。4センチぐらいの小さなくわがたです。自宅の庭の石畳の上を歩いていました。住宅地なので、数年前にも同じ小さなくわがたが庭にいました。なぜこんな住宅にくわがたがいたのががわかりませんが、庭に放してあげてもいいのでしょうか。 木々が多い住宅ですが、こんなところに、食べ物はあるのでしょうか。それとも大きな公園があるのですが、どこにはなしてあげたほうがいいでしょうか。

  • クワガタ・・・。

    僕は、去年成虫になったオスのオオクワガタを一匹買っています。 しかし、最近一匹だけで狭いスペースで飼っているのも、クワガタがかわいそうだなあ、なんて思っています。 だから、クワガタを近くの山に逃がそうと思うんです。 でも、近くの山っていうのは松林なんです。 マツの木々のなかで暮らしていけるのでしょうか?

  • これは、何のクワガタの♀ですか?

    これは、何のクワガタの♀ですか?三センチくらいです。

  • クワガタ

    みやまクワガタとひらたクワガタの名前の由来を教えてください。友人に尋ねるとみやまクワガタは背中に3つ山があるとか、みやまさんが最初に発見したとか、美山地方に多いとか、様様です。少もないことですが頭がスッキリしません。ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

  • クワガタの種類を教えて下さい。

    クワガタの種類を教えて下さい。 今朝、玄関先にクワガタがいたのですが、何という種類のクワガタか分かりませんでした。 ご存じの方がいましたら教えて下さい。 そもそもクワガタではないでしょうか・・・?

  • クワガタの産卵について教えてください

    今年の夏初めてクワガタを飼育しました。(オスメス1匹づつを同じケースに入れていました) 飼育ケースには昆虫マットと枯葉や木の枝、昆虫ゼリーを入れるくりぬかれた木(全てダイソーで購入)を入れていました。 夏が過ぎ、今朝オスのクワガタが死んでいました。 死んだクワガタを前に泣きじゃくる息子を見て、「メスが卵を産んでくれていたらいいね」と話かけたところ、息子から卵を産むためのやわらかい木(くち木?)を入れてないから産まないと言われてしまいました。 昆虫のことにはうとく、そのような木が必要なことを始めて知り、あわててくち木を昆虫ショップで買ってきて入れてみたのですが、今からメスが卵を産んでくれるのか疑問です。 クワガタは、7月末に山で採取してきたのもで、これまでに何度か交尾(重なっていただけかもしれません。。。)している姿は見ました。 今からの対応では遅すぎることは分かっているのですが、今から他にできることはないでしょうか。 もう少しきちんと勉強してから飼育すべきだったと猛反省しています。 検索してみましたが、同じようなケースは見当たらず、ご教示いただけましたら助かります。

  • オオクワガタとヒラタクワガタ

    先週、家の庭(大阪の阪南市(和歌山の隣です。))でクワガタのオスを見つけてそれ以来、頑張って育てていますが、このクワガタがヒラタクワガタかオオクワガタなのかがわかりません。 大きさは6.5cmです。よくある写真オオクワガタにも見えるのですが...なにか違いの見分けかたがあれば教えてください。 価値はあるのでしょうか?? あと、メスのくわがたを買ってきて一緒に育ててあげた方が喜ぶのでしょうか??僕がクワガタなら絶対に一緒に育てて!!って思うのですが。どうでしょう?? それと何日ぐらい生きているの??

  • クワガタを4匹飼っていますが・・・・

    クワガタを4匹(オス2匹・メス2匹)飼っているのですが 1匹だけ異常に元気がよく寝る暇もなく起きていて動き回っています。(昼も夜も) しかも寝ているメスを起して交尾ばかりしてメスと喧嘩しています。 あまりにもメスと喧嘩?が多いので今日は、4匹を1匹ずつ別々に したのですが、一緒にしておいた方がいいのでしょうか?わたしが 勝手に喧嘩?していると思っているだけなのかなぁとも思ったんですが・・・。 以前も飼育したことがあるのですが、そのときのクワガタは非常におとなしく? 夜しかでてこなくて喧嘩もせずに冬を越しました。クワガタにも性格があるの でしょうか?(以前飼っていたのはコクワで、今飼っているのはミヤマクワガタ です。) それから、やはり山へ返そうかとも思っていますが、皆様のご意見を お聞かせください。

  • クワガタの採集状況はどうですか

    私の地域は割と西の方ですが、 90年代には素朴な樹液しか出さない木でも10頭以上のコクワガタがわさわさと這いまわっていました。他のクワガタもたくさん居ました。 町に点在するすごい木になると、それはもう宝石箱や~という感じでした。 2002年くらいまではまだたくさんのクワガタがいましたが(それでもゆるやかに減ってはいた)、2003年頃から目立った宅地開発もないような場所でも、突如としてクワガタの個体数は激減し始めました。続いてカブトムシやカナブンの個体数も激減しました。 オオスズメバチ以外のほとんどの昆虫が樹液場から激減しました。 そのうち樹液場そのものが次々と消えて行きました。樹液を出していた木は傷をふさいで行きました。ボクトウガでさえ減っているのでしょうか。 ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは今頃から出てくるという話ですが、私の地域の現在、6月はヒラタクワガタが樹液場、外灯ともにちらほら居るくらいのもので、他の種はコクワ以外見る影もありません。かろうじて樹液を出している木でも昆虫はほとんど居らず閑散としています。ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは7月にならないと見かけなくなりました。 ちょっと遠出して隣町まで行っても同じような状況のようです。 理由としては農業の変化による雑木林の放置が考えられますが、里山ではない山の中の樹液場までが似た状況になっていることから考えてそれ以外の理由を探すべきではないかとも思います。 また、なぜ2002年と2003年が境だったのか、それも気になります。 人間のブームの問題にしても山の中のクヌギコナラの多い場所で灯火採集しても引っかからないのはおかしい気もします(6月21日にやりました。オオミズアオなどが寄って来ました。蛾はまだ結構いるようです)。 皆さんのところでは、クワガタの採集状況はどうなっていますでしょうか?

  • クワガタが減る理由(ちょっと長文)

    私の地域は割と西の方ですが、 90年代には素朴な樹液しか出さない木でも10頭以上のコクワガタがわさわさと這いまわっていました。他のクワガタもたくさん居ました。 町に点在するすごい木になると、それはもう宝石箱や~という感じでした。 2002年くらいまではまだたくさんのクワガタがいましたが(それでもゆるやかに減ってはいた)、2003年頃から目立った宅地開発もないような場所でも、突如としてクワガタの個体数は激減し始めました。続いてカブトムシやカナブンの個体数も激減しました。 オオスズメバチ以外のほとんどの昆虫が樹液場から激減しました。 そのうち樹液場そのものが次々と消えて行きました。樹液を出していた木は傷をふさいで行きました。ボクトウガでさえ減っているのでしょうか。 ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは今頃から出てくるという話ですが、私の地域の現在、6月はヒラタクワガタが樹液場、外灯ともにちらほら居るくらいのもので、他の種はコクワ以外見る影もありません。かろうじて樹液を出している木でも昆虫はほとんど居らず閑散としています。ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは7月にならないと見かけなくなりました。 ちょっと遠出して隣町まで行っても同じような状況のようです。 理由としては農業の変化による雑木林の放置が考えられますが、里山ではない山の中の樹液場までが似た状況になっていることから考えてそれ以外の理由を探すべきではないかとも思います。 また、なぜ2002年と2003年が境だったのか、それも気になります。 人間のブームの問題にしても山の中のクヌギコナラの多い場所で灯火採集しても引っかからないのはおかしい気もします(今日やりました。オオミズアオなどが寄って来ました)。 皆さんのところでは、クワガタの採集状況はどうなっていますでしょうか? もし、考えられる理由がある場合はそれも募集します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4510Nの廃インク吸収パットが満杯になり、印刷ができないトラブルについて相談します。
  • Windows10のパソコンにUSBケーブルで接続している環境で、ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る