障害年金及び遡及請求について

このQ&Aのポイント
  • 妻が通院している病院の主治医から障害年金の申請を勧められました。過去に他院での通院歴があるため、これが遡及請求の障害となっています。
  • 社会保険事務所での手続きは初回受信日が重要であり、他院の通院歴を控えるように言われました。しかし、後日別の担当者に会い、初診日の証明書の提出を求められました。
  • 遡及請求分が入らないと生活に困るため、最初に対応してくれた担当者と話を合わせ、手続きを進めたいと思っています。ただし、社会保険事務所の対応には個人差があり、今後の対応を心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害年金及び遡及請求について

妻が鬱状態で通院しており、主治医より障害年金の申請を勧められました。H20年から現在まで現在のかかりつけ病院に通院しておりますが、H18年に他院で2回通院したことがありました。(この時の診断名は抑うつ神経症で、主治医と合わなくて症状は続いていたのですが、2回のみの通院後は通院していない状態でした。) 現在の主治医は今は私が診ているから、診断書は私が書きますと言ってくれました。初診も当院にしますと言ってくれました。 社会保険事務に手続きに行ったのですが、経緯を説明したところ、初回受信日が重要とのことで、遡及請求するなら、現在の 通院先を初診で話を勧めて行くので他院の通院歴は控えてくださいねと親切に対応してもらいました。(尚、年金の支払いに滞りは一切ないことも確認済みです。) この時提出に必要な診断書等もらえなかったので、後日社会保険事務所に向かい手続きしたのですが、初回の担当の方とは別の方で、大変厳しい方でした。他院での初診は言わないようにと念を押されていたのですが、ついつい話してしまいまして、それなら初診日の証明書をもらってきてくださいの一点張りで、診断書ももらえませんでした。 3年7ヶ月分遡及できると思い、妻も安心していたのですがこのようなことになり落ち込んでしまい、さらに鬱状態が進行してしまいました。 初診日が他院となると初診から1年6ヶ月の間再診していなか ったので遡及請求できないとの判断がされるようですが、現在のかかりつけに相談したところ、最初に対応してくれた親切な社会保険事務の方に相談してみるくらいしか手はないですねといった回答でした。 遡及請求分の金額が入らないと非常に生活が苦しく、そのことでまた妻が苦しい思いをすることが悲しくてなりません。 私としては、最初に対応していただいた方に、他院での通院はしていなかった、もしくはこちらの勘違いでしたということで話を合わせてもらって手続きを進めていけたらと藁をもすがる気持ちでおります。 仮にこのようなことができたとして、社会保険事務の今までの相談記録がどのように影響するのかが心配です。あの厳しい方が色々と介入してくるのではないかと心配です。 (初診先に確認をとったりするのかとか) 念のため初診先にも相談に行ったのですが、今まで受診歴の確認とかはありませんでしたと言われましたし、現在の主治医が診断書を書くというのであれば、その旨を伝えれば初診日を現在のかかりつけにしてもらえるのではないですかとのことでした。でも社会保険事務の人によって対応が違いますからね・・とまさにと思えることを言われました。 今後の対応を考慮し、まだ初回受診の証明はもらっていません。 社会保険事務の対応の個人差で残念なことになるのは避けたいです。 社会保険事務の方は今までの通院先を調べあげたりするのでしょうか?親切に対応してくれた方でも、後で言ってしまった他院での初診を覆すことはできないのでしょうか? どのように今後動いていけばよいのでしょうか? 初診の受診は勘違いでしたとかで大丈夫だった方もいるみたいですが・・・。 ご助言頂けますと助かります。(社会保険事務の方の相談記録の影響力が如何程なのかも知りたいです。) お手数ですが何卒宜しくお願いいたいます。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

このケースでは、初診日は明らかにH18年に他院を初診した日です。 年金の初診日は、都合のよいように動かせるものではありません。 現在の主治医と口裏を合わせて、診断書も、申立書も、H18年の受診をことを 隠し通すおつもりですか? 虚偽記載になりますよ。 「最初に対応してくれた親切な社会保険事務の方」が滅茶苦茶で、 「大変厳しい方」の対応がまともです。 正直に申告することをお勧めします。今の主治医さんも、考えが甘いですね。 虚偽の申告をして、いいことなんて何もありませんよ。 良心があるなら、診断書も申立書も、ありのままを書くべきです。 H18年のことを隠しおおせてうまくいったと思っても、しっぺ返しがくるでしょうね。 あなたにとっては「大変厳しい」回答かもしれませんが 初診日の操作が「不正」であることだけは肝に銘じてください。

関連するQ&A

  • 障害年金の遡及。

    精神障害者3級のものです。 今日、社会保険事務所から手紙が届き「国民年金障害基礎年金支給についてのお知らせ」が入ってました。 結果は「事後重症」でした。2級です。 5年分遡及できるかと思って期待していたんですがダメでした。 5年分遡及できるかどうかは、何によって決まるのでしょう?提出した書類は「初診日証明」「1年半後の診断書」「5年前の診断書」「現在の診断書」です。 実は5年前の診断書は私の症状と明らかに違うのです。私は、ここの病院に一年通っても一向によくならないので心理療法士さんに相談して別の病院に変えたんですが、診断書には「快方し通院中断」となっていたのです。診断書書いてもらうときも嫌がられたし1万五千円も取られたのに。 5年前の診断書で、遡及不可を判断されたら心外です。 質問ですが、たとえば今から4年前に通ってた病院の診断書をもらって4年分遡及してもらうとか、っていうのは可能なのでしょうか? 父も身体障害者1級で働けずに苦しい生活強いられてます。すこしでももらえるものがあるならばもらいたいんです><

  • 障害年金の遡及請求について

    家内の「統合失調症」で障害基礎年金を申請したいと思っていますが、「遡及請求」のケースになるのか、「事後重症」になるのか、よく分からないので悩んでいます。。 家内は1997年11月から神経科・神経内科のA医院に通院を初め、当初は不眠や不安を訴えて「不安神経症」との診断でした。その後、ずっとこのA医院に通っていたのですが、3年後の2000年10月ごろから言動がおかしくなり、「統合失調症」との診断を受けました。それ以来、治療方針や投薬内容も大きく変わりました。救急で精神科の病院に2回ほど運ばれたり、1ヶ月ほど入院したりもしましたが、退院してからはまたA医院に通院し、現在に至っています。ただ、気分の変動も大きく、ほとんど家事もできず、家族が支えている状態です。 本人がいやがることもあり、障害者手帳や障害年金の申請を最近までしてこなかったのですが、やっと障害者手帳を申請することを本人が納得し、障害基礎年金も申請できないのかと思い、社会保険事務所に行っていろいろ教えてもらいました。ただ、「事後重症」のケースになるのか、「遡及請求」のケースになるのかが、よく分かりません。 A医院では、初診日は1997年11月であり、それから1年6ヶ月後の1999年5月にはまだ「不安神経症」であったので、障害認定日には「不安神経症」の診断書しか書けず、それでは障害年金の対象とならないので、「遡及請求」に必要な障害認定日の診断書は出せないとのことです。現在の症状は「統合失調症」なので、「事後重症」として必要な現在の診断書なら書いて頂けるとのことです。 しかし、いろいろなケースを調べてみると、「障害の原因となった疾病名」が「統合失調症」の場合、それ以前の「不安神経症」とは別の疾病と考えて、「統合失調症」と診断された日を初診日とすることができるという場合も見受けられます。もしそうできるのでしたら、家内の初診日は2000年10月となり、その日から1年6ヶ月後の2002年4月が障害認定日となります。その頃もずっとA医院に通っていましたし、既にこの時には「統合失調症」の診断を受けていましたから、このように解釈できるのなら、「遡及請求」に必要な障害認定日での「統合失調症」の診断書を書いていただけることになります。 ただ、A医院にこのことを相談しても、「初診日はあくまで内の病院での初診日になる」とのお話で、なかなか理解していただけず、無理なようです。このようなケースでは、やはり「事後重症」の形でしか申請しかできないのでしょうか。初診日がいつになるかは、あくまでA医院の判断になるのでしょうか。社会保険事務所でどちらになるのか判断してもらうことはできないのでしょうか。そうしたいと思っても、A医院の診断書がなければ「遡及請求」では申請できないので、「事後重症」で申請するしか仕方ないことなのでしょうか。(納付要件等はいずれの場合も国民年金の第3号被保険者として満たしています。)

  • 障害者年金の受給、遡及について。

    障害者年金の受給、遡及について。 現在、26歳。統合失調症と診断されていて通院しています。 過去に閉鎖病棟に3度、入院させられていました。 入院期間としては1年間になります・・・任意ではありません。両親が勝手に決めて強制です・・・orz 色々と事情がありますがそれは割愛しまして、去年の夏くらいから3度目の入院で 今年の1月に退院しました。不眠症でもあり仕事も続かず、無職期間が長いです。今も無職です。 経済的にも精神的にも負担を減らしたいので主治医の一言から始まり障害者年金を受給したいと思っています。国民年金は納めているので大丈夫です。 通院先のケースワーカーさんに相談しているのですが最初に間違ったことを伝えたり 勤務されて間もないようで僕の質問に対して専門書を見ながら確認して話したり初相談から2週間経って2時間程、話し合っても何も障害者年金の申請の手続きさえも全然進まず、不安になっています。分からないのでスケジュールが空いたら市役所に聞いてみますのでと今日、言われました。仕事、アルバイト等も始めたい(始める)ので出来たら早く話が進んで欲しいです。 障害者年金受給と遡及するにあたって問題点があり質問させて頂きます。 現在通院している精神科のクリニックに19歳の時、初診を受けています。初診時はまだ統合失調症とは診断されていません。精神的な悩みがあって何度か通いました。 初診から1年半経った時に、ちょうど通院していませんでした。その間に受診した別の精神科クリニックから1年半経った時には現在のクリニックに通院していることになります。そこで通院を始めて、統合失調症と診断されたのが21歳の時でクリニック経由(繋がっている)閉鎖病棟に3ヶ月間、1度目の入院。退院してから現在までずっと通院しています。現在は症状は軽減して比較的安定はしていますが症状としてはカルテには当初、幻聴、妄想あり、躁鬱状態とありました。 障害者年金(国民年金、2級)は現在から5年分までなら遡及できると聞きました。 21歳。1度目の入院、統合失調所と診断された時を初診とするならばそれから1年半経った時も通院しているので、もし申請が通れば遡及も4年分まで出来ると思います。 19歳の時を初診とするならば遡及は5年分という計算になりますよね? しかしながら、その期間は通院していませんでした。 なので、個人的には発病した21歳の時が初診日で1年半後が認定日となり4年分の遡及になってほしいです。 ケースワーカーさんが言うには現在通っているクリニックの初診日はカルテ上、19歳なので その1年半後にちょうど通院していないので認定日には出来ず、遡及は無理かもと言われました。 であるならば、今後、障害者年金受給も無理なのかもしれないです。 それでは2度目の入院、最低でも3度目の入院した病院を初診日にして(クリニックも変えてしまえば)来年からでも申請が通れば受給できるんじゃないのかな?と思いました。 受給者に該当しないのであれば、それでも今まで通りで構わないのですが 主治医が言い出したことでもあり自分なりに調べたりしたので時間無駄にしたし、なんだが納得いかないです。 例えば、30代、40代で病気が発症して。けれど精神科の初診日が10代の時でその1年半後、通院していなかった場合、カルテ上は認定日にすることが出来ず、理屈では障害者年金の受給、遡及が無理になってしまいます。 僕が相談しているケースワーカーさんの対応が遅い気がしています。そういうものなんでしょうか? 初めて質問するので文章が長くて分かりづらくて、すみません。 回答、よろしくお願い致します。

  • 障害年金について教えてください

    うつ病で3年近く通院しています。 相談員の方から障害年金の申請の提案をされ、何も分からないまま、大体のことを聞き、調べて社会保険事務所に向かいました。 ところが社会保険事務所の障害年金担当の方の対応があまり良くなく、色々手違いもあり、起き上がるのも困難な時もあり時間はかかりましたが ◎初診日証明 ◎障害認定日の診断書 ◎現在の診断書 ◎病歴・就労状況等申立書 は揃えました。 社会保険事務所にて年金の納付状況を確認したところ、私は“障害年金の申請資格がある”とのことです。 あと用意するものは ◎年金手帳 ◎口座 ◎住民票 ◎年金請求書 と、あと ◎遡及が通らなかった時に自動的に事後重症に切り替える障害給付裁定事由にかかる申出書 ◎遡及中に傷病手当金をもらっていた場合、傷病手当を返す誓約書 も必要だとどこかで見た事があります。 何度も社会保険事務所に問い合わせたりしているのですが、私の理解力が乏しい事もあり、詳しく聞いてもよくわからなく、大変不安です。 申請をする際に「遡及請求にして下さい」等、申し出ないといけないのでしょうか? それともまた別に遡及請求に関する手続き書類があるのでしょうか? まだ何か申請に必要な書類等はありますでしょうか。 最近、生活支援センターの方に相談したのですが、これで大丈夫ですと言っていただけましたが、“事後重症に切り替える”“遡及請求”についてはよく聞けませんでした。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を貸していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • (障害年金)遡及請求について

    障害厚生年金3級(精神)での申請を検討中です。 ・「初診日時点で通院していた医師が診断書を実際の病状よりも軽く記入する可能性が高い」のですが、 事前に内容についての相談等は可能なのでしょうか。 ・若い年齢での遡及は審査が通りづらくなる、とは本当でしょうか。(20代後半です) 以上2点です。 ご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • 障害者年金の遡及請求について、教えて下さい

    精神科に通院治療を始めてから18年になります。 この間、2回ほど通院しない期間(それぞれ1~2年位)あります。 医師の診断は、うつ病だったり、統合失調症だったりですが、 働けない期間も相当あり、障害者年金の支給対象になっていたのではないかと思っています。 そこで、障害者年金の遡及請求について教えていただきたいのですが、 (1)18年前の初診時のカルテが残っていない(保管期間をすぎてしまったため)  しかも、その時の病院の精神科が、現在は診療を行っていない(精神科の医師がいない) (2)通院治療中、途中で病状が重くなり、働く事が困難になった (3)病状が重くなった後に通院を始めた他の病院(初診は5年前)にはカルテがあり、その時の医師が今も在籍している (4)その後、通院しない期間を経て、現在また別の病院にて通院治療中だが、病状は軽い このような場合、障害者年金の遡及請求は出来るのでしょうか? 18年間も病気が治らないまま、障害者年金の支給対象になるとは思わずにいたため(思考力の低下でそこまで考えられませんでした)、経済的にも苦しい状況でした。 遡及請求できるのなら、少しでもしたいと思っています。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 障害年金の遡及期間について

    社会保険労務士を開業したばかりの者です。 9年ほど前から「うつ病」で入退院を繰り返している方(元会社員) から障害年金の依頼を受けましたが、初めてのことなので判らない ことがあります。 その方は初診日・障害認定日ともに確定しており、初診日証明と 認定日の診断書が取れたため、本来(遡及)請求で考えていますが、 6年ほど前(障害認定日以降)に一旦職場復帰し、その後通院しながら 3年間ほどどうにか働いておられました。(軽めの仕事) ただ、最終的にはやはり続かず、3年ほど前に退職され今日に至り ますが、このような場合果たして認定日と現症の診断書で5年間の 遡及認定が認められる可能性はあるのか、それとも5年未満の遡及 (例えば退職時まで遡及など)ということもあり得るのかという点に ついてお尋ねいたします。 ちなみに2通の診断書ともに、かなり日常生活に制約があり、いずれ も「就労不可」の記載がなされています。

  • 精神障害年金の遡及請求について

    只今障害年金の請求の手続きをしているのですが、うつ病でほとんど寝たきりの状態の私にこの手続きをするのは簡単なことではありませんでした。 現在医師に診断書を書いてもらっている段階です。 先日、知人から“遡及請求”なるものを聞き、そちらも申請してみようと思ったのですが、寝たきりなため、遡及請求の診断書代を払う余裕がなく、まずは障害年金のみ申請し、後ほどお金を用意してから遡及請求の手続きに入ろうかと考えているのですが、障害年金と遡及請求の申請は同時でないとダメなのでしょうか…。 また、障害年金が通り、遡及請求が通らない場合はあるのでしょうか。 社会保険事務所に連絡し、聞いて見ても遡及請求について説明されるだけで同時にしてよいかという答えは得られませんでした。 知識のある方、どうかお知恵を貸していただけませんでしょうか?

  • 障害年金の遡及請求について

    近々、障害年金の申請を考えております。現在35歳なのですが生まれつきの障害で手足の指が欠損しており2級に該当しているらしいのですが、 もし申請して支給されるとしたら遡及請求で5年間遡っての請求は可能でしょうか?ちなみに生まれた直後の初診証明と現在の診断書はあります。二十歳の頃の診断書はありませんが生まれたときの初診の状況と現在の状況は変わりありません。

  • 障害年金の遡及請求について

    現在、躁鬱病の25歳です。16歳の時に初診で当時は統合失調症と診断されました。そこから20歳の時に引っ越しで転院した病院では人格障害と診断されました。(ここが障害認定日になるかと思います)そこから転院して現在通ってる病院は約1年になりますが躁鬱病と診断されています。この度障害基礎年金申請を考えていますが遡及請求は可能ですか? 認定日の時点が人格障害だと遡及請求は出来ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう