• ベストアンサー

周りが結婚、出産するにつき嫉妬している?

facebookで学生のころ同じクラスだったりバイトに先輩だったりした方々が結婚、出産とライフイベントを着々と進行させていく中、私は一度も彼女すらできたことなく、どうしても嫉妬の情が芽生えてしまいます。 この感情をどう昇華するべきだと思いますか? あともう少しで27にもなるのですが、この段階で彼女もできたことないというのは手遅れなのでしょうか? ご意見お待ちします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#186285
noname#186285
回答No.1

27で年齢=彼女いない暦 っていまどき別に珍しくもないのでは?? 女子は若いほうがいいといわれてますが男子は多少年が経っても大丈夫でしょうし。 婚活はじめるなり、仕事にまい進しておく(昇進いまのうちに狙っておけば 女子引っ掛け率もUPするでしょう)なり 劣等感・嫉妬を感じてるのはエネルギーがある証拠なので 今こそがむしゃらになんでもやれる時だと思宇部期だと思います。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#190566
noname#190566
回答No.3

どうしてもその気持ちを昇華できないのであれば答えは、簡単。 facebookを止めてしまえば良いかと存じます。 だって知らなければそんな負の感情に振り回される事も無いでしょう。 年齢イコールお付き合い経験無しって今珍しく無いのでは、無いのでしょうか。 私から見たら全然手遅れでも何でもないと思いますが。 まぁ待っていても女性に例えると「いつか白馬の王子様が私を迎えに来てくれる」じゃないですがそうもいかないのが現実です。趣味なりを通じて自ら動かないとやはりダメですかね。 因みに私の友達は、女性ですが熊本⇔兵庫にてオンラインゲームで知り合って彼女の方からまずお金を貯めて兵庫でマンションを借りて仕事をしながら彼と少しずつ愛を育んでいき目出度く結婚して去年赤ちゃんも生まれました。35歳です。 同棲に雪崩れ込まなかったのが素晴らしいと友達ながら感心しました。 このようなケースもあるということで。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.2

どうしても嫉妬する、ということは結婚したいっていうことですよね。 というかまずは彼女が欲しい。 だったらご自身でそこへ向かって努力をすることでしか、昇華の道はないと思います。 もしくは諦める。 でも諦めるにはまだ早いとは思います。 27歳で彼女ができたことがないとのことですが、これについては手遅れともそうでないとも言いません。 どちらの答えも質問者さんのためにはならないと思うからです。 というのも、あれこれ理由をつけて 「完全に手遅れです」 と言うことはできますが、それじゃあもう努力もなにせずに諦めろって言うのと同じだし 「全然、まだまだ大丈夫ですよ」 と言ったところで、まだ余裕があるんだと思ってすぐに行動せず時間が過ぎてしまうのも良いとは思わないし 結局のところ、ご自身で努力できるならやる。 できないなら諦める。 どっちにするかを自分で決めるしかないような気がします。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 院生 なるべく早く結婚・出産したい

    閲覧ありがとうございます。 初めての質問ですので至らぬ点多々あるかと思いますが、どうかご容赦ください。 もし可能であればその箇所ご指摘いただければと思います。 22歳の女で、今年の春に理系大学院に進学予定です。彼氏はいません。 大学院進学後は研究と就活のみに集中しようと考えていましたが、就活の際考えるライフプランや両親からの話、周囲の先輩の状況を見て結婚を意識する機会が増えました(それ以前から自分自身の希望として結婚願望自体はありました)。 院進前にこの不安を整理したいと考え質問させていただいた次第です。 結婚・出産を急ぎたい訳については、一つ目は両親から催促の話が来ておりなるべく早く安心させたいこと、二つ目は母が高齢出産で相当の苦労をし、その際妹に知的障がいが残ってしまったこと、さらにその育児のストレスで母の性格がかなり変わってしまったことが主な理由です。 高齢出産のみが原因とは考えていませんが、子供に対して障がいや親のメンタル等で不安を感じさせる確率は少しでも下げたいと思っています。 ただ、急ぐにしても院生の段階で恋人を作る、関係を継続すること自体に少し疑問はあります。彼氏彼女がいる先輩はいることにはいますが、研究と就活をあまり重視されていないタイプか、別れを短期間に繰り返すタイプの方しかいらっしゃらず、なかなか参考にしづらいです。 恋愛経験については、大学に入ってから3人とお付き合いをさせていただきました。どの方とも1年ほどです。 ただし体の関係を持ったことは一度もなく(今時お恥ずかしながら、関係するのは結婚を考えている人のみが良いという考えです…)、この経験の無さも焦る理由の一つです。 恋愛と婚活は個人的には全くの別物と捉えています。 しかしいくら別物だとしても、このように恋愛感情メインというより自分の結婚出産時期ありきで相手を探すことは、相手に対して非常に失礼ではないかとも考えています。 質問したいことは、 ・女性で院卒(24歳)まで恋愛・婚活方面について何の努力もしなくて本当に良いのか?何か行動するとすればどのような行動が適切か? ・そもそも院生で研究と就活をしつつ彼氏を作る・関係を継続するなどが現実的に可能なのか? ・結婚と出産を焦る前提で恋人を探そうとする私の考え方自体がおかしいのではないか? の3点です。 年代性別問わずいろいろな方のお考えが聞きたいと思っております。 理系院生・院卒女性の方はもちろん、他の立場の方からの回答もお待ちしております。 ここまでお読みいただきありがとうございました。

  • 同期の子への嫉妬をなくしたいです。

    皆さん閲覧ありがとうございます。 現在英語学童関係で研修中の新人です、今回は私の愚痴に近いかもしれませんが、同期に嫉妬してしまう気持ちをなくしたいのでここに書きました。 長い話になりますし、要領をえてない箇所もありますが付き合っていただければと思います。 私は先月3月に転職した会社に入社し、各教室の先輩達から会社のプログラムに沿って子供の指導の仕方や接し方を教わっています。 今研修をしている教室は2校目ですが、私は一ヶ月間しか居ないため、そこの先輩達と一週間たちましたが最低限の挨拶や言葉しか話せていません。向こうの先輩も「一ヶ月しかいない人だから」と壁があり他人行儀な態度で、憂鬱な一ヶ月間になりそうだなと気分が少し落ち込んでいました。 それが昨日同期のパートの子が私が研修中の教室の担当として来た時に先輩達も態度がガラリと変わったんです。私の時は、その教室のクラスの名前(教室にはアメリカ部屋や、オーストリア部屋など名前があります)もなんの説明もなくルールも教えてもらっていないのに、その人には細かなルールを全て教えて、他の先輩も積極的に話しかけてました。明日が同期の子の誕生日だと聞くと、その子のためにケーキを買ったりして、私は先月誕生日でしたが一ヶ月間しかいなかったので、先輩達からはそんなことしてもらいませんでした。 仕事が終わった後にもその人のために先輩は歓迎会を開いていて、私は誘われなかったですし、用事があったので定時になって直ぐにかえりましたが、正直に言えば羨ましいなと嫉妬してしまいました。 私は一ヶ月間限定の部外者という扱いしか受けていないのに、同期で配属が決まった子は目の前でこうも扱いに差があるのを見せつけられて、憂鬱な気分が「まだ、これから3週間もここに来ないと行けないのか」と更に増しました。 両親には「新しい担当の人を歓迎するのは当たり前だし、いずれ担当の教室に行くのだから、先輩達の技術を見ることに集中しなさい」と言われました。 私も頭の隅では「今は教えてもらうことを学ぶ時間であって、友達を作りにきたんじゃない」と分かっていますが、感情が追い付いてきません。 他にも、子供たちと接していても一ヶ月間しかその教室にいないため、本音を言うとやりにくいです。たまに先輩のやり方やその教室のやり方を口頭で教えてもらい、先輩達が見てるなかで、子供たちを指示を出すメインの先生をやらせてもらいます。 けれど、人数が20人くらいいるので、名前が分かりませんし、子供も自分の知らない下手な先生の言うことなんてなかなか聞いてくれません。これが担当の教室なら私も子供の名前を早く覚えようとしますが、一ヶ月間しかいない事を考えると、先輩が見ていて、子供の反応がイマイチな中で指示をだすのは胃が痛くてたまらないです。 という状況、心理面のため、私も早く自分の配属教室に行きたいと気持ちが焦り、憂鬱と嫉妬に悩まされています。 これらの感情を整理、無くすために何か方法はあるでしょうか? 皆さんの力を借りたいです、よろしくお願いします。

  • 嫉妬と劣等感が強すぎて誰とも深いつき合いができない

    30過ぎの無職です。 発達障害があるんですが、 これまでの人生でとても強い劣等感に苛まれていて、あらゆる場面・あらゆる要素で人と自分を比べて嫉妬で嫌な気分になり、人付き合いそのものがまともにできません。 恋人いません。それどころか親友と呼べるような友人はおらず、そのほかの友人も少なく、本音をぶつけられるような人がいません。 コンプレックスは数えきれませんが、一番の劣等感の原因は多分仕事です。 まともに仕事が続かないんです。 肩書きも資格も何もありません。 30過ぎなのに仕事力は学生のバイト以下だと思ってます。 それで他人と長く安定して付き合えません。自分の今の境遇が恥ずかしく、仕事ができないことの劣等感が強くて、とうてい恥ずかしくて誰とも対等に付き合えないと思い込んでるんです。 深い関係になれないし、 自分の素性をオープンにするのがものすごく苦痛だし、自分一人がうだつのあがらない半人前で、定職についておらずやってる仕事すら非正規で職場での実力や信頼度はバイト以下、しょっちゅう無職になる、 恥ずかしくて積極的に自分を開示できないんです。恋愛もしたいけど、自分には価値がないとしか思えなくて。 定職についてない人、仕事が全く続かない人、 昔からの友人がいるならまだしも、今現在友人も恋人も一人もいなかったら、積極的に人と関わっていけますか? 「何してる人?」「無職。」「転職中?」「いや、自分は頭悪くて仕事ができない社会不適合者なので、会社勤めしなくても食べていける方法を模索してる 」 30過ぎのこんな人と友人になれますか?恋人にできますか? 昔からの仲良い友達だって、 そうなんだー、みたいに言って、面と向かって否定はしなくても内心呆れてるでしょう?うわー、残念な人だって、痛いわって だからウソをつくんです。 話盛ったり肝心なことぼかしたりして、自分を大きく見せるんです。 虚しくてしょうがないのに。 だけど例えば目の前にいる大学生相手に、内心で嫉妬して憎むんです 薬学部か、あと1~2年で自分の持つ全てを上回るんだなと。 看護学部か、卒業したらあらゆる面で自分を圧倒するんだと。 今この人達がやってるバイトですら自分は満足に勤まらないのに… 年が近い人なら会社の中堅になってたり役職もってたり専門があったり。 年収の話聞いて落ち込み、使えない部下の話を聞いて傷つき、結婚の話を聞いて憎悪する… 彼らと表面上友達になれても、けっして相手の事を想う感情なんかわいてこない、恨みしかわいてこないです 嫉妬はあらゆる人たちに向けられ 友人、知人、家族、果ては恋人まで、とにかく自分より持っている、幸せに思える人を見ると、負の感情が膨れ上がって、一片たりとも応援したり幸せを願ったり祝福したりする気持ちになれません。 昔すごく仲の良かった友達の結婚式、仕事で行けないとウソついて断りました。 自分にないものを全て手に入れた友達の結婚など、耐えられません。 本気で(1)mmも祝福できずただお金のムダとしか思えないんです。 あんなに仲良かった時期もあるのに。 だからFacebookなど本気で良さがわかりません、他人を羨み憎悪させるものを見たいとも見せたいとも思わなくなりました。でもあれを何のストレスもなく楽しく見れるのが一般的な感覚なんですよね? 本気で知りたいです、 人の幸せが嬉しいってどういう感情なんですか? 恋人の幸せですら、自分には苦痛です。 何人かいましたが、 全て自分の抑えきれない嫉妬でぶち壊しにしてきました。 浮気とか束縛とかじゃないです 相手の幸せとか、持ってるステータスが我慢ならないんです。 恋人でさえです。 嫉妬するときは自分の価値が揺らぐことに怯え、見下すときはウソに満ちた同情心と卑近な安心感と虚しい感情に苛まれ、心の安らぐときがありませんでした。 悲しくて哀れな人だと思いますよね 自分もこれでいいとは思えないんです だけどもう、自分の劣等感はアイデンティティーの一部になってしまっていて、 嫉妬するか、見下す、あとは無関心、みたいになってしまって 寂しい 悲しい 苦しい、許せない 他人に対してこんな感情しか持てないなんて、このままじゃ本当に自分は孤独に一人寂しく人生を終えると思うんです。 それは嫌です。 どうしたら人の幸せを受け入れられる?ゼロにならなくてもそこまで憎悪せずに済む?一生誰も愛せないんだろうか… 自分の心の満たし方がわかりません…

  • 彼女がいる人を好きになってしまいました

    彼女がいる人を好きになってしまいました。 二十歳の女ですが、今まで本気で人を好きになったことがなく 彼氏もいたことがありません。 そんな自分が初めて他人に恋愛感情を抱きました。 彼は、バイトの先輩で定期的に週1から週2で会うことになり、 同じバイトの、自分とも仲のいい女の先輩と付き合っています。 正直、二人が一緒にいる場面を見ると辛くてしょうがなくなって しまいます。 女の先輩にも嫉妬心をもってしまうことも多々あります。 そして、そんな自分がどんどん嫌いになっていきます。 どうしたらきれいに諦められるでしょうか。 苦しくなくなるでしょうか。 恋の諦め方を教えてください

  • 人の幸せを喜べない人物かもしれない

    28歳男です。 大学生時代のバイトの人達なんかが結婚していく様子は見てきていますが、つい最近、結構近い人物というか今でもたまに集まって飲むグループの先輩(同い年・男)が結婚したとFacebookに書き込んだ時は流石にショックでした。 自分は結婚どころか彼女ができたことすらないので、正直嫉妬していると思います。 これは一生続くのでしょうか。解消するにはどうすればいいのでしょうか。 彼女ができたことなくてもこういった吉報を心から喜べる人なんているんですか? ご意見おまちしています。

  • 好きな人が他の女の子と…

    21歳の女子です。 私はアルバイト先の6歳上の先輩に恋をしています。 その先輩と少しでも仲良くなれるように努力をしています。 ですが、私の好きな人は私の2つ上の先輩(Aさんとします)がお気に入りのようで、AさんがいるとAさんばかりであまりかまってくれません。 Aさんのことを他の女の子たちには絶対にしないハグや、ボディタッチ、好きだよなどの甘い言葉などすごく可愛がっています。 だいたいは先輩からAさんにという感じで先輩がきたらAさんも応えてます。 先日もAさんが出勤してきた瞬間に先輩が「昨日ぶり!」とAさんをハグをしたり、後ろからずっとAさんのことを抱きしめたり、帰りも家が近いからと2人で帰ってしまいます。 先輩が「Aだいすき」と言うとAさんは「えー、嬉しい!ありがとう!わたしも!」と返したりいちゃいちゃが止まりません。 先輩とAさんはお互いに絶対に恋愛感情がないふざけているだけと言います。 周りの先輩たちも2人の絡みを見て面白いなど可愛いなど言って一緒に笑っています。 他の女の子たちにはしないのに恋愛感情がないなんてありますか? Aさんは顔は可愛くないです。 でもいつも笑っていてすごく愛嬌があって可愛らしく服装もオシャレで周りからすごく好かれています。 私は最近Aさんに嫉妬しています。 Aさんは副業でバイトをしているので週に1回しかいませんが2人のいちゃいちゃしている姿を見るのが辛いです。 先輩はすごくかっこいいのでバイト先で先輩に恋愛感情を抱いているのは私だけじゃありません。 Aさんに嫉妬している子は見ていて他にもいます。 でも先輩たちに可愛がられていて性格も優しいAさんに先輩とあまり仲良くするのはやめてほしいとか言う子はいません。 どうしたら私もAさんみたいに先輩と近い距離になれますか? Aさんと先輩は本当に恋愛感情がないと思いますか? 抱きしめるってありえますか?

  • 別れた子に対する気持ちについて

    昨年の4月ごろバイトを初めて仲良くなった女の子と付き合ったのですが4日で別れてしまいました。ただ、それはお互い嫌いになったから 別れたというよりは友達のほうがいいということで別れて僕も「そっちのほうがいいかな」と思っていたのですが、近頃、その子が男の先輩と 話しているのをみるとなんだか嫉妬しているのかよくわからない感情に かられることが度々あります。なんだか前に比べたらお互いに話すことも少なくなったので友達としてもっと話したいだけなのかなとも思いますが自分ではよくわかりません。皆さんから客観的にみての意見、アドバイスでもよろしいのでよろしくお願いします。

  • 結婚・出産する周りの女性たち、それに比べて私は。

    私、ただの愚痴でもう最低なんですけど、何かお言葉いただけると有り難いです。 私自身は一人立ちするのに時間がかかるタイプの仕事をしていて、今まで仕事一筋でやってきました。仕事が原因じゃないのはわかっているのですが、周りに比べて実力はないので必死でくらいつくしかなく、恋愛に時間をかけたりいい相手を積極的に探す余裕がありませんでした。もちろんもてないっていうのもありますが…。 仕事は徐々には上向きつつありますが、まだまだ安定するには先は長いです。そして仕事ばかりやってきたので、周りからみれば自分の成功ばかり追っている自己中心的な、自己完結した女にしかみえてないかもしれません。 周りの女性たちはほどよいところで結婚し、出産もしたりし、パートナーに守られながらよいペースで仕事をしているように私にはみえます(それぞれ大変なことはあると思いますが)。結婚しましたとか、産休に入りますとかいうことを聞くと、「私、何やってるんだろう…」と切なくなります。妹がもうすぐ出産しますが、両親も仕事ばかりしている独身の私なんかより、孫を産んでくれる妹のほうが楽しみのようです。私、今まで何やってたんだろう…。 すべては自分の責任ですし、いい年してこんな悩みを抱えてるのは恥ずかしいですが、社会的にも晩婚とか出産しない女性はダメだという感じの風潮に急に変わってきていて、置き去りにされてしまった感じがします。こんなダメな私ですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • だいたいどのくらいの貯金が必要?

    私は只今、25歳のOLです。 勤続6年目も過ぎ、そろそろ将来の為の貯金を本格的に考えています。 いまのところ、都市銀行の定期貯金で毎月少しですが貯金をしています。 これから、結婚・住宅購入・出産などいろいろなイベントあると(思う・・・) のですが、どのくらいの貯金を今目指せばいいのでしょうか・・・。 また、どのような金融機関に預ければいいのでしょう?? めんどくさがりやなので、簡単な方法はないでしょうか。 年上の人生の先輩の方々アドバイスをおねがいいたします!

  • 子宮頸がんで円錐切除を勧められました

     去年の夏から今月にかけて子宮ガン検診を定期的に受けてきたのですが、軽度異型性(クラスIIIa)が3回とクラスIIが1回という結果になりました。  ずっと大学病院に通っていましたが、何人もの医学生に囲まれて診断されるのが耐えられなかったので別の総合病院に転院し、そこでもクラスIIIaという結果になりました。  先生はIIIaが4回も続いたので円錐切除の手術を早くした方がいいですよ!と強く勧めてこられます。私は結婚を来月に控えているので先に出産をしてからか、又はクラスIIIbが一度でも出た後に手術をしたいと思っているのですが、先生は「IIIaから癌が見つかるかもしれないし、妊娠出産は期間が長いためその間に進行するかもしれない」と言われます。ちなみに細胞診だけで、組織診はやったことがありません。  私にはクラスIIIaの段階で円錐切除手術をするのはまだ早いような気がします。それとも、クラスIIIaで手術をするのは一般的なのでしょうか?ご意見をよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 購入から1ヵ月後、ELECOM Bluetooth Ver.4.0のアダプタが認識しなくなり、青色のランプも点滅しなくなった。
  • 同じ製品を再購入したが、また青色のランプが点滅せず、時々認識しなくなることがある。
  • ヘッドホンで音楽を聴くために使用しているが、アダプタは壊れやすいのか、使い方に問題があるのか気になる。
回答を見る

専門家に質問してみよう