• ベストアンサー

コンクリートに穴を空けたい。

changuの回答

  • ベストアンサー
  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.1

コンクリートドリルを使用しては? ただ、深さが5mmというところが気になります。ドリルの歯はきれいな円を彫ることは出来ますが、どうしても底面を平らに彫ることが出来ません。 深い穴なら気にならないこともありますが、浅いと用途によっては結構気になるかな? ドリルをお持ちでない場合は、ホームセンターで借りることも出来ますが、歯は消耗品なので自前で用意する必要があります。20mmだと結構な価格なはずです。 それか、形のきれいさを求めるならコンクリート自分で作っちゃうと形は自由ですので、求める品質と用途、数によっては検討しても良いかも。

関連するQ&A

  • 丸い穴の開いた円柱の重さの求め方

    例えば外径32mm、内径28.8mm、肉厚1.6mm、高さが45mmの鉄の円柱に、 直径4mmの丸い穴が4つ開いているとすると、その重さはどう求めたらよいでしょうか。 参考までに普段使用している円柱の重さを求める公式を使用し、 上記の円柱に穴が開いていない場合の重さ(kg)を以下に求めてみます。 (外径-肉厚) x 肉厚 x 鉄の比重 x 長さ / 1000 (32-1.6)x1.6x0.02466x45/1000 = 0.053976.........

  • アルミ板に穴を開ける方法

    3mmアルミ板に直径13mm深さ1.5mmの円柱の穴を開けたいです。どのような道具で開けることだできますでしょうか?]の結果がみつかりませんでした

  • フェンスの柱をコンクリートに入れる穴の事で疑問です

    画像の柱(足を)入れる為にコンクリートに約32㎜の直径で深さ155㎜の穴を掘ります https://www.unika.co.jp/products/coredrill/coredrill1d.html この一体型のコアドリルを用意しました よく考えたら貫通するわけじゃないので、掘り進んでも中に円柱状のコンクリが残るのでしょうか? それともドリル内に入った中のコンクリも粉砕しながら掘れるのですか? 残った場合はどのように除去するのですか? アマゾン購入でハツリセットは用意しました ブルポイントだけはハンマードリルのメーカー純正のを用意しています 中に円柱状の物が残る場合は除去しても、掘った穴の底は平らにするのは難しいのでしょうか? 鉄筋に当たった場合の対処は大丈夫ですので、どのように掘るのかが知りたいです 詳しく教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • 金属加工の六角穴について

    6mm丸棒を10mm程度、六角に加工した棒材を15mm厚アルミブロックに立てようとしています。 ブロック側に挿入、固定するための六角穴が必要ですが適当な加工方法は どのような方法がありますでしょうか。 目的は回転止めですが組み立て交換も考慮が必要です。 アルミブロックはサイズ60mm角程度のブロックまたは円柱を予定しています。 また、穴はできれば貫通したくありませんが、より加工し易く加工単価が安ければそれも有りです。 よろしくお願い致します。

  • 円柱の側面からの力

    只今、サインバーの様な構造の機械部品を考えております。 サインバーといっても2本の平行に渡した円柱をそれぞれVブロックで受けてその上からV溝を二本掘った1枚の板を乗せるという感じなのですが。 約1t(10000N?)前後の荷重をかける予定なのですが、この円柱に掛る力というのはどの様な物になるのでしょうか? せん断とは違い、線で円柱の側面に力をかける形になるのですが、計算の方法が分かりません。 1tの繰返し掛る力に耐える円柱の材質・直径を選定したいという目的です。 極力変形・破壊しにくい物をと思っております。 V溝角度はとりあえずシミュレーション中なので仮に90°としています。 V溝長さ及び円柱長さは60mm。 考え方だけでも結構ですので、何がしかアドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 細穴へのメッキ

    直径0.6mmの穴にメッキをかけ直径を0.5mmにしたいのですが,可能でしょうか。

  • コンクリートブロックへの穴開け

    普通のコンクリートブロック塀の上に、五角柱のコンクリートブロックが屋根のように乗せてあります(よく見かける物です)。この屋根の部分に直径5~6mm、深さ50mm程度の穴を開け、ここに鉄線製のフェンス(?)の様な物を入れ、コンクリートで固定したいと考えています。 このときコンクリートブロックに穴を開けるにはどうしたらよいのでしょう。 インパクトドライバ+コンクリート用ドリルピットを買えばよいのでしょうか。私は普通の電動ドライバしか持っていませんが普通の電動ドライバ+コンクリート用ドリルピットでは不可能なんでしょうか。 また、この穴にコンクリートを流し込むのは不可能でしょうか。もし不可能だとすると、どのくらいの大きさの穴を開ける必要がありますか、そしてその場合はドリルピットでは不可能でしょうか。

  • 円柱の木をパイプ状に

    直径17mm長さ100mmくらいの円柱状の硬い木に、直径12mmくらいの綺麗な穴を開けてパイプ状にするのは可能でしょうか?直径17mmの角材に穴を開けてから外を削れればいいのですが、今回は円柱状にどう穴をあけるかでお願いします。 ボール盤で穴を開けようにもこのぐらいのサイズ、深さの穴を開けるには(ドリルのサイズを段階的に上げていっても)結構力がかかると思いますが、バイスで固定しようにも弱く締めるとドリルに持っていかれる気がしますし、強く締めると割れそうな気がします。何かいい方法はあるでしょうか?回転スピードやボール盤のパワー(消費電力)はどれくらいの物が必要でしょうか?慣れた方にお願いすればこの作業って簡単でしょうか?その他、注意点があればよろしくお願い致します。

  • 穴の拡大

    厚さ16mmくらいの鉄板に直径19mmのボルト穴が空いています。 これに25mmのボルトをつけたいので、穴を26mmくらいに大きくしたいのですが、真円精度はそれほど求めないのでDIYでも出来るような方法があればご教授下さいm(_ _)m 通常のドリル(10mmチャック)と12mmのボール盤、グラインダー・・・くらいは持っています。

  • 板に穴を掘りたい

    板厚15mmの板に深さ13mm直径15mmの穴を掘りたい。穴は板に対し垂直で真円、底は平らで板厚2mm。。 手持ちの道具はボール盤、トリマー程度です。 良い方法があれば教えてください。