脳出血で倒れて、摂食障害

このQ&Aのポイント
  • 脳出血で倒れた78才の認知症の母の栄養問題についてマッサージや胃ろうの必要性を考える。
  • 母の回復に向けて飲み込みのリハビリをする方法や、胃ろうをすることによるリハビリの影響を検討する。
  • 脳出血の影響で寝たきりになり、飲み込みの困難や体の動きがない状態が続いている78才の認知症の母の栄養摂取方法について相談する。
回答を見る
  • ベストアンサー

脳出血で倒れて、摂食障害

78才で認知症の母が、脳出血で入院して3ヶ月になります。 当初、肺炎を併発し、ICUに1ヶ月ほどいた間に、点滴だけでした。一般病室に移った今は、鼻から食道に直接、栄養を送りこんでいます。 当初の右半身まひは、ある程度回復したのですが、物を飲み込むことができず、本当に痩せ衰えて、寝たきりで、体が全然動きません。 首が呼吸しやすいように反り返ってますので、舌がまいている状態です。なんとかリハビリで首をまっすぐにするようにしてもらっているのですが、無意識に抵抗しているようで、固まっています。 唾やたんが気管に入るようで、一般病棟に移った今も、たびたび発熱を起こして、しんどそうにしています。 6月28日に、飲み込みの検査をするそうで、その結果をみて、胃ろうを進められそうです。 胃ろうをすると、飲み込みのリハビリも、なおざりになるのではと思ってます。 また、植物状態になっても、生かし続けるのは本人にとっても、苦しいだけで、なんのために生きているのかわからないと思います。 そこで質問です。 (1) 飲み込めるようにするための、マッサージ等方法がありますか?    父が毎日見舞いにいってますので、何かできることがあればと思ってます。 (2) 胃ろうを断ると、治療行為がリハビリだけなので、転院しないといけないのでしょうか?   (3ヶ月が入院のめどとか聞いたことがありますが・・・) 以上、よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miniNs
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

看護師をしている者です。 まず、お母様にはお見舞い申し上げます。 (1)飲み込みの訓練・マッサージがあります。 腹式呼吸のもの、発声練習や舌の動きの練習をするもの、アイスマッサージ(冷たい脱脂綿等で口の中を刺激する)ものをリハビリに行ったことがあります。インターネットでも、「嚥下(えんげ)訓練」で検索するとたくさん出てきます。 ただ、現在寝たきりで痰もでるとのことなので、病院のリハビリ担当の方にどういったことができるか聞いてみることをお勧めします(通常、看護師もリハビリ担当の者や医師に確認しながらこうした訓練を行います)。 このような状態の患者さまだと、体をきちんと起こして行わないと、飲み込んだものが変なところに入ったり、座り方が変だと床ずれができてしまいます。 意志の疎通ができるのであれば発声練習とか舌の動きの練習であれば看護師に一声かければ行っても問題ないと思います。 (2)転院について 今いる病院がICUのある病院…ということは急性期の病院かと推測します。そのような病院であれば通常、状態が落ち着いたら長期療養できる病院または施設へ転院となると思います。 胃ろうをつくった場合でも、胃ろうからの栄養投与が問題なく行える状態になれば転院あるいは退院の話が出ると思われます。なので、転院するかどうかは胃ろうをつくるかどうか…で時期が変わるだけかと。 胃ろうを作るとリハビリがなおざりに…とありますが、急性期病院ではリハビリには限度がありますので、しっかりとしたリハビリをお望みであれば、むしろリハビリを専門とする病院への転院のほうが望ましいかもしれません。 まだ飲み込みのテストの結果がわからないとのことなので、今後の回復の見込み、治療の方針等、しっかりと担当の医師や看護師と話したうえで、胃ろうをつくるかどうか決めてはいかがでしょうか。 病院は、患者様本人や家族の意思表示がない限り、患者さまの「生命維持」を一番に治療をしなければならないので、思うことがあれば遠慮せず話し合ってください。

toshimichi7777
質問者

お礼

すごく参考になりました。 看護師さんに、付添者としてどんな嚥下訓練ができるか、望ましいか相談してみます。 転院せざるをえないのなら、リハビリ専門の病院をさがしてみようと思います。 親切で丁寧に回答いただき、本当にありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 脳出血後の入院

    実父が1月末に脳出血で倒れ、入院しています。 今も意識がありませんが、ICUを出、一般病棟にうつっています。 ICUを訪れたときの医師の説明では、 意識の回復は未定、入院は半年ぐらいはみておいてくださいと 言われました。 それから日時が経過し、病院から連絡があって、 介護保険に加入するように言われました。 申請がおりるまで1ヶ月ぐらいかかるので、 早いほうがいいといわれたようです。 (この件は、私の家族が聞いたことなので、情報が断片的ですみません。。。) 改めて私が病院に入院すると、 「父はこのまま入院しても良くなりも悪くなりもしないので、 ざっくり入院開始後、2ヶ月で退院ですね」と言われました。 いきなりそんなことを言われたので、返す言葉がありませんでした。 冷静に考えると、それが現実なのでしょうか? 父は意識がないんですよ? たとえ、介護施設とかにうつすとは言え、ひどすぎると思いませんか?

  • 胃ろうすべきか?

    ちょうど一年前、実家の母がくも膜下出血にて倒れ、合併症の水頭症を起こした ICU に1ヶ月ほどいて、普通病棟へ移ったが、病院は亜急性病院の為、リハビリ病院へ転院 そこで半年間のリハビリをした・・・その時は毎日、朝から夕方まで言語、理学療法などのリハビリを受けていてその時は何とか動かなかった手足もすこし動くようになり支えて少し立てることができた しかし、半年という期間が終わり、老健に入所したが、週に1度のリハビリしかなく、立つことも食事も何も出来なくなり、2月初旬に肺炎で病院へ入院 病状は回復はしたものの、本人は食事を一切受け付けなくなった そして医者から決断を迫られた 胃ろうされますか?と・・・・・・ 家族は私のみ 私が決断をしなければならないが、私は母に苦しい思いをして欲しくない まだ意識もあり、胃ろうのことを話したが、本人は口から食べたいと言った 私は医者に「胃ろうをしないで自然に任せていただけないですか?」 と言ったが、それは間違っていることなのだろうか? 胃ろうをしてもう少し長生きしてもらう方がいいのか? ちなみに母は要介護5で何もできない寝たきりです

  • 71歳の男性です。平成16年2月15日に脳出血で入院。5月6日退院、右

    71歳の男性です。平成16年2月15日に脳出血で入院。5月6日退院、右側の麻痺が多少残っている状態です。 昨年8月31日に脳出血の再発より言語障害になりました。最初は胃ろうも付けました。今は普通に食事ができるようになりました。(多少は飲み込みは悪いです)言語のリハビリに現在は通っていますが、よだれが止まりません。 病院では分からないとのことですので。よだれが止まる方法、薬などありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 93歳の母が脳梗塞に

    93歳の母が8月31日に股関節を骨折、入院して手術をしました。 9月12日にリハビリ病棟に移ったとたん脳梗塞を起こしました。 医者はもともと心臓が悪かったのだから血の塊が脳に行っただけでまあよくあることですよって平然と言うのですがそうなんでしょうか? 今は右半身マヒで寝たきり、絶飲食です。高カロリーの点滴、鼻からの栄養補給、胃ろう、どれか選んでくださいと言われましたが、高齢のためもあり本人は全く望んでいません。話すことはできませんが意識はありうなずいたりはします。どうしたらいいんでしょうか。

  • 経鼻栄養と胃ろうについて

    母(77歳)が3週間前に脳出血で入院し、誤嚥するため経鼻栄養となっています。 脳神経外科の主治医より胃ろうを勧められましたが、簡単に胃ろうにして良いのか悩んでいます。 母の状態は安定しているので、そろそろ転院先を探すように促されました。 後遺症で左半身麻痺、食物の飲み込みがうまくできない、言語障害などがあります。 現在、母は左手足が動かず動かせる右手にもチューブを触らないようにグローブを着けていて一人では何もできずかなりのストレスを感じているようです。 主治医からは、これ以上の回復はあまり望めないので療養型病院に行くよう強く勧められていましたが、回復期リハビリ病院を希望しました。 その際、いつまで経鼻栄養なのか尋ねたところ、ゆっくりリハビリして行くしかないが、胃ろうにすれば右手のグローブは取れるしリハビリ病院も受け入れてくれやすいと勧められました。最初、母も胃ろうを望みましたが父はわざわざ胃ろうにして何かあったらどうするのかと気が進まないようです。 いろいろ胃ろうについてインターネットで検索すると、悪いことのように思いませんでした。 鼻からのチューブが取れてリハビリしやすい、鼻が気にならない、不要になればとることも簡単である。 しかし、リハビリ病院から在宅介護になってから限界となった際に老健などの施設を探す際に胃ろうだと受け入れてもらえるところが限られると記述しているものや施設での衛生面での対応が悪いと記述されていたり。 リハビリして口から食事をとれるようになって貰うことが一番の願いですが、このままあまり回復しないのかもと不安も感じています。 今は経鼻栄養か胃ろうによる栄養のどちらかが必要です。 リハビリ病院に受け入れられるようにと、安易に胃ろうにして良いのか悩んでしまいます。

  • 脳梗塞再発後の治療について

    母は79歳。 既往症はC型肝炎、心臓大動脈弁不全症(手術はしていません)と34歳の時に胃潰瘍で胃を三分の二ほど切除しています。 2年前に脳梗塞(右脳)と心不全になり、発見当初は左側麻痺、嚥下障害もありましたが、その後リハビリの成果もあり順調に回復。自宅復帰し、要介護1の判定のもと、リハビリパンツを装着しながらで週一度のディサービス、二度の入浴サービスを受けておりました。 視野狭窄もあったのですが(左目しか見えません)、長年居住していた場所のため、一人で毎日30分ほどの散歩をこなすまでになっていました。 本当に、元気になりました。認知症もないため、一人での留守番も問題なくこなし、電話応対もきちんとしてました。 食事制限もなく、入れ歯も新しく作り食べたい物を食べ、 このまま、笑いながらおだやかにゆっくりと時が流れていくものだとばかり思ってました。 しかし、7月4日に脳梗塞が再発。今回は、左側。2度目なので見たところかなりひどいようです。 ショートステイ先での発作だったため、処置は早かったようです。(私は遠くはなれた場所にいました) その後、点滴が続いていますが、意識障害がありとても食べさせられる状態ではない、と医師から言われました。 入院している病院は、初回脳梗塞後に転院した病院で、以来この2年の間、ひと月に一度通院して薬を処方していただいてました。 (主治医の専門は脳神経科ではありません。入院して数日経ったころ、総合病院への転院を打診していただきましたが、断られたそうです) 左脳が梗塞を起こしたのですが、四肢は完全麻痺ではなく動いています。 意識障害の程度がどのくらいなのか素人にはわかりませんが、私の呼びかけには首を傾げます。 「私よ、わかる?わかるのなら、右手を上げて!」というと、右手を上げます。 ただ、目の焦点が今一つあっていないように思えます。 首も麻痺のせいなのか、いつも左側に少し曲がっています。 母がよく見ていたテレビ番組の話しをしたり、近所の人の話しをすると笑ったり泣き顔になったりしますので、話すことは、すべてとはいいませんがわかっていると思います。 しかし、言葉は全くでません。 加えて話してる途中に傾眠とでもいうのでしょうか、意識がボーっとなって反応がなくなります。 私の話しかけに対して笑ったりしていたかと思えば、目が半開きになりうとうとしいびきをかき始め、そのうちに半目を開け、手を上げて何かを探すような動作をします。その時は、視線もその“何か”を追っているように動きます。 医師は、とても食べさせられる状態ではない、と言います。 私も、そう思います。 でも、どうにかならないものかと、前に脳梗塞のリハビリでやった嚥下リハビリマッサージやネットでいろいろ調べて試して見るのですが、いくら「口をあーーんしてみて」「今度閉じてみて」「舌を前に出して見て」と言っても、やれません。(本人は、やってるつもりのように・・・見えます) 綿棒で上口蓋を刺激すると唇をすぼめるものの、舌を刺激しても無反応。 この状態だと、嚥下リハビリ以前の問題ではないかとも思えてきて、無力になります。 そして入院以来点滴だけで過ごしてきたのですが、医師から“胃ろう”か”首を切開して高カロリー輸液入れることになる”と言われました。 元気なころ、母は「胃ろうは嫌だ。管を繋がれてスパゲティみたいになるのも嫌」と言ってました。 そして、入会してはいないものの”日本尊厳死協会”の電話番号を書いた紙を持っています。(協会に電話して入会の有無を確かめました) 私は、揺れています。 胃ろうは嫌だと言っていたので、そのことは医師に告げました。 首からの点滴も、そこまで痛い思いをしてやってどうなるのか、と思い断りました。 しかし、このままだと腕からの点滴だけで衰弱していくのを見るだけになります。 もし意識が完全になかったのなら、迷うことなく胃ろうも首からの点滴も拒否し恐らくは後悔もしないだろうと思います。 けれど、母には意識があります。 私の言うことを理解する能力が残されています。 そんな母を、私はこのまま衰弱させようとしているのではないかと思うと、罪悪感にさいなまれます。 しかし胃ろうすることは母の意思ではなく・・・ 入院して2週間が経過し、意識の完全な回復はないものの笑顔もとてもしっかりしています。 もし、なんとかなるのなら助けてあげたい。 もしかしたら、意識障害が改善されて口から食べれるようになるかもしれない。 そんな期待が病院に足を運ぶ度に浮かんでは消えていきます。 胃ろうを希望しないと言っていた人に、「胃ろうつける?」なんて、とても聞けません。 けれど、なんらかの処置をしなければ母は衰弱するのみ。 一度は、胃ろうも首の切開もしないと決めました。 でも、揺れています。 母は、本当はどうしたいのか?意識がある母を毎日何時間も見つめながら私の心は揺れています。 本音は、生きていて欲しいです。 でも、たとえ意識があって理解力があったとしても栄養を注入されるだけのこれからの生活が母にとって本当にいいことなのか。 わかりません。 人は食べられなくなったら、その時が死にどき、というのは生物学的に理解はできます。 しかし、それを私の理性の半分が受けつけようとしません。 わたしの話すことをすべてではないにしろ理解している母を、どうしたらいいのか。 毎日、毎日考えても答えはでません。 とても苦しいです。 そうしている間に、母は確実に衰弱していきます。 どうしたらいいのか、どの選択が母にとって一番うれしいことなのか。 考えても、考えても答えが見えてきません。

  • 脳障害

    母(60歳)が、ひったくりに合った際に、地面に頭を打ち、頭蓋骨骨折、脳挫傷、外傷クモ膜下出血、意識障害の診断を受けました。2週間ERにいたのち、意識は戻りましたが、いつも頭が痛いらしく、面会をしても、私のことなど覚えておらず、寝ています。ですが、病院側が、一般病棟にうつってほしいとのことですが、一般病棟があかない為、他の病院に移るのを検討してくれと。。。。(リハビリを開始してくださいと申し出たところ、まだ早いとのことです)犯人は、警察が捜査してくれていますが、捕まるとは思えません。この場合は、病院の支持を受け入れて、そのまま近くの病院に移って、経過を待つしかないのでしょうか? 私としても、なにがなんだかわからない状態で、ただただショックで・・・

  • 母が脳梗塞で介護認定4の障害者に…

    来月、71歳になる母親が今年4月に脳梗塞で右半身麻痺、失語症と診断。 飲み込みもできないと言われ発症から2ヶ月で胃ろうになりました。 父も私も知識がなかったため病院側から胃ろうをしないと行き場がないと言われた事もあり、胃ろうを決断しました。 後から思うと最初の医者は評判の良くない医師でした。 母は失語症と言われたものの、医者には話さないのに家族(孫5年生、2年生、2歳)にはうまく話せないけれど名前を読んだり、孫たちに「しっかりやりなさい。ちゃんと言うことを聞きなさい。」など次女29歳(私)にも「大丈夫だよ。平気だよ。早く帰りなさい」など言ってくれるときもありました。 医師にリハビリして回復できるかと聞いた時できないと言われました。 今、現在は老健に入居して三ヶ月たとうとしています。 入居したての最初は、まったく話してくれず頷く事や手を振る程度でした。 1ヶ月半たった頃、孫が兄弟喧嘩をしていたら突然、「やめなよ。やめなっ!」といつものばあちゃんみたいに注意しました。 それから一週間後には孫の名前を言いながら私に「〇〇が可哀想だよ。しっかりやりなよ。あんま怒るなよ。ちゃんとやってるのわかってる」など「いつもみんなの事を考えてるよ。いつも思ってるよ。〇〇(孫の名前)一生懸命やるんだよ」など聞き取りづらいですが話してくれました。 その2日後、「段々、分からなくなってきてる」と言い、それから今でも話しもせず頷きもせず手も降らない状態です。 介護さんに聞いてみたら話しは前よりも話さなくなって意思疎通もあまりしてくれないようです。 ただ、胃ろうの人の中では車椅子に乗る時に少し手を貸せば自分で頑張っているようで筋力はあるみたいです。 倒れる寸前まで孫たちをおんぶしたり腰の悪い私に変わり米を持ってくれたりと年の割にはパワフルばあちゃんだったからかな。と思います。 長々としてしまいわかりづらく申し訳ありません。 ただ、この先、母はどうなっていくのか。 まだ、私達をわかってくれてるのか。 慌ただしい日常の中、毎日、考えてしまいます。 せめて、食す幸せだけでもできればなと思うばかりです。 子供達がいるので週に一、二回しかいってあげられず申し訳ない気持ちだったり、母が寝たきりになってまで私達を心配してくれる優しさにグッときてしまいます。

  • 脳梗塞の母が首を持ち上げて起きたがるのですが・・

    母が脳梗塞で入院して5ヶ月がたちますが、 一ヶ月ほど前から首をしきりに持ち上げて起きたそう(?)にするのです。まだ言葉を話せたときも、起こして、起こして、と言っていたので、きっと起きたいのだと思うのですが、両手両足も拘縮していてどうにもなりません。動きたくても動けないもどかしさでうめいているのを見るのは辛いです。意識は目で追う、家族のことはわかったように泣く、痛みはとても反応する、などです。栄養は1週間前から胃ろうにしました。脳梗塞でこのような状態の場合、車いすに乗せるなどということは無理でしょうか?またどうにか体を動かしてあげられないでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 寝たきり状態のリハビリについて

    私の父は、現在86歳で脳梗塞、解離性大動脈瘤などがあり寝たきり状態で長期療養型の病院で入院しています。食べ物の飲み込みがよくなく嚥下性肺炎の危険があるということで、12月に胃ろうをしています。言っていることはわかっているようなのですが、口から食べ物をとらないせいか、入れ歯が合わなくなってはずしているせいか、声も出しづらいようです。病院ではリハビリもなくただ寝ているだけの生活ですが、家族としてなにかできることがあれば教えて下さい

専門家に質問してみよう