• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パート面接・・・面接中にメモを取るのはマナー違反?)

パート面接中にメモを取るとマナー違反?

toshih2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

質問者の行動は何も変なところはありません。 社会人として常識的です。 メモとるべきか? とらざるべきか? そんなの、どっちでも良いです。 各自が判断すれば良いとおもいます。 自然体で行動すれば良いとおもいますね。 メモをとるとらないよりも、 知っておくべきことを、メモもせずに忘れてしまうことの方が 恥ずべきことであることは明らかです。 よっぽど変な行動をしていない限り 面接官は気にしていないとおもいますよ。 仮に ・メモしていて説明者の方を見ていない。 ・メモをとっていない。 などと言うことを合否の判断にいれているようなところでは 職場でもそんなつまらないことで評価されることでしょう。 そんな会社はブラックだと思って敬遠しても良いかとおもいます。 質問にあるような、多くの説明がある場合には メモをとっていない方が、説明する側としては不安になります。 そもそも、そういう場合は資料を配布すべきですけどね。 でも、採用された場合、面接で説明したことは再度説明しない なんてことは、普通は無いと思います。 (全員採用する前提で説明している場合はありえるかも) 単純作業の様な仕事では、一度聞けば覚えられる場合もあるかもしれませんが 仕事の内容が複雑だったり高度だったりすると、メモをとることは必須ですよね。 「メモ禁止」の職場というのは理解できないです。 おそらく、その会社の社長や上司に特異な哲学の持ち主が いらっしゃるということだとおもいます。 仕事を効率よく回すために、本当にそれで良いのか疑問におもいます。 私の経験上、「メモ禁止」とされたことがあるのは 社外秘の内容を一般社員の耳に入れておくために その内容の説明をうけた時くらいですね。 この時は冒頭で「メモ禁止」と言われました。 ということで、あまり気にする必要は無いとおもいます。 誰が書いたか判らない面接マニュアルに踊らされる必要もありません。 (面接官の方が踊らされている場合があるのかもしれませんけどね)

youhin
質問者

お礼

回答有難うございます。 正直沢山の回答者さんの意見に不安を感じて何度も面接中のメモについての内容を検索していました。 「メモ禁止」の職場にはかなり疑問を感じていました。 今回こういった回答を頂けたことを心から感謝いたします。 ずっと納得のいかない疑問と沢山の回答にやりきれない気持ちを抱えていました。 今後、面接でも仕事の上でも参考にさせて頂きます。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 面接中のメモについて

    こんにちは。 私はよく面接中に面接官の名前をメモに取るのですが、しないほうがいいでしょうか。 面接官が2人の場合は名前が覚えられないので、メモをとります。 また、面接中に面接官を指す場合は、役職名ではなく名前で呼ぶようにしています。 やはり名前より役職名で呼ぶほうがいいでしょうか。 例えば、面接官の発言した内容を引用する場合や、相手に質問する際に面接官本人の経験等を聞きたい場合は、名前で呼びかけています。 どちらがいいでしょうか。 お知恵をおかしください。 よろしくお願いします。

  • 面接時、メモなど取りますか?

    就活していますが、面接時、面接官が 「まず我が社の説明をします」とか 「業務内容についてお話します」 という時、メモなどとっていますか? 以前手帳に書いていたら「書かなくていいから聞いてください」と言われたので、 その後書かないで話しを聞いているだけなのですが、 どのようにするのがベストなのでしょう?

  • 採用面接中のメモの使用についておききします

    31歳の男です。 採用面接中のメモの使用についておききします。 【(1)】採用面接は面接官の質問に対して自分が家で用意した、まとめ メモを見ながら答えていいのでしょうか? 例えば「前職で学んだこと」という質問に対しても6項目くらいあります。 「前職での実績」で7項目。単純に緊張してて記憶が飛んでしまったり、 途中で話が違う方向に展開してしまい軌道修正する余地なくいいそびれて しまったりということが考えられます。 【(2)】自分でベラベラ話している最中に(あ、今俺はこの話してるけど、 この後にあの話持ってこよう。でも今自分がしてる話に夢中になって忘れ そうだな、よし、メモしとこう)と思って、自分で話しながらササッっと メモを取って直後などにメモを見る技は使っていいのでしょうか? 【(3)】面接官の発言をメモしながら面接を受けるのは問題ないですよね?

  • 就職面接にメモ帳はいりますか?

    先日職業安定所に行き面接の日時を決め、帰る際に職安の職員さんに「当日はメモ帳とか持って頑張っといでよ!」と応援されました。 しかし私は学生生活の中で面接にメモ帳と教えられたことがありません。 説明会ならば違うとも思いますが、面接をしていてメモを取るため視線を逸らし手を動かすと言う行為は面接官にどう映るのでしょうか。 持って行った方が評価は上がるものですか?

  • 怪しいパート面接

    私の母がパートの採用を受けたのですが色々怪しい点が浮上してきましたので質問させていただきます。 1.パートの面接がファーストフード店 パートの面接がファーストフード店であったみたいなのですが、これって面接として普通なのでしょうか? 面接に来た方は社長を名乗る人物でした 2.求人情報の会社名と面接で貰った名刺の会社名が違う 求人情報の会社名と面接の際に頂いた名刺の会社名が全然合っていませんでした。 ちなみに両方(求人情報の会社名と名刺の会社名)の会社をパソコンで検索して調べてみたのですが同じ名前で所在地が違って代表取締役名が全く違う会社ならありました。 あとネットでの地図や写真で所在地の住所を調べたのですがお世辞にも会社があるような場所ではありませんでした(普通のコーポ等) 3.面接の際の説明の少なさ 面接の際に具体的な仕事内容の説明があまりなかったみたいです。 果たしてこれらは怪しい企業だったのでしょうか? 警察に相談したほうがいいのでしょうか? 採用通知はまだ来てないみたいです。 21日にまた電話すると言っていて21日になっても連絡が来ず不安なので質問しました。 ちなみにアルバイト情報で有名な某フリーペーパーよりパート情報を見つけました。

  • パートの面接をしたけど・・

    昨日パートの面接をしたのですが、仕事の内容やお話を聞いて思っていたことと違っていたので辞退したいのです。面接では「他の所は受けてません」と言ったので、辞退するにも他で内定をもらったので・・とは言えません。。 ・この場合どう言って辞退したらいいでしょうか? ・2~3日くらいに合否の電話がくるのですが、こちらから辞退の電話をした方がいいですか?それとも結果が採用の時に辞退したい事を伝えたらいいですか? よろしくお願いします。

  • 面接時にメモを取る時

    事務の面接で極力、面接での出来事を鮮明に思い出したいので、メモを取りたいのですが、面接官には一度断ってからメモ帳を広げた方が良いでしょうか? それとも最初からメモを用意していても問題はないでしょうか? またメモを取る際、どういう風に言えば良いですか? 初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 採用面接時のメモ取り

     ある会社の採用面接でのことです。その面接では、テーブルを挟んで、経営者の方2名と私の3人が座りましたが、面接の最中に、私は会社側の話しの重要な部分を聞き逃してはまずいと思い、話しを聞きながらメモを取りました(因みに、その会社には自己都合で就職せず)。  しかし、その後、ある方が「面接中にメモを取るのは常識外れ」と言っていたので、自分の行為は常識外れだったのかな?と疑問に思い始めました。  面接中にメモを取る行為は一般的に常識外れなのでしょうか?ご意見お待ちしています。

  • 面接を受けますが・・・

    現在は在職中ですが、転職を検討しています。 求人募集の内容を電話で問い合わせて色々聞いているうちに、 詳しくは面接で。と、言う事で面接を受けます。しかし、、 今更ですが、更に良く、深く考えてみると、、 あれこれ不安も浮かび、少し躊躇している自分が居ます。 とりあえず、質問したい事はメモを作成して行きますが、 本当に働こうという気持ちに現時点では、もう少し足りない気がして、 わざわざ時間を取ってもらうのも悪い気がしてきました。。 面接を受けるという事は、「働きたい」からで、 「色々聞いてみたい」では、いけませんよね? 結果、採用となった場合、働かせていただくのが当然だとは思うのですが、その場合、せっかくですが・・・と、断ってしまうのはダメな事でしょうか?断ると、何しに来たの?って雰囲気にもなりそうで。

  • パートの面接での質問内容

    未婚女性23歳です。 パートの面接で聞かれた内容がちょっと疑問に思ったので、みなさんにお聞きしたいです。 面接中、今まで働いてきた仕事の内容や、通勤経路など、採用に必要な事は全然聞かれず、『今まで付き合った人は血液型は何型が多かった?』とか関係ない話がほとんど。元彼の話をされて『何!?この人!』と思ったのですが、答えなかったり、ぶすっとしていると不採用になってしまうので仕方なく、ずっとニコニコを答えていましたが、最後まで関係のない話ばかり。『この人、私を採用する気ないな・・・』と面接の途中で自分でも分かったくらいです。しかも面接が終わり、私が『お時間いただいて、ありがとうございました。』と言って立ち上がると私の格好をじろっと見て『23歳にもなってその服装はちょっとなぁ・・・』と頭で思っている事が、無意識に口から出てしまったようで独り言を言っていました。パートなので、スーツは着ていきませんでしたが(前に服装に迷い、スーツで行ったら1人だけ浮いていた事があったので。)、一応、きちんとした格好でいきました。その後、彼氏と待ち合わせしていたので非常識な格好か聞いてみたら、きちんとしてると言われました。(はっきり言う人なので、おかしかったらおかしいと言われます。)結果はもちろん不採用です。面接で元彼の話を聞いたり、じろっと見て23歳にもなってとか年齢の事を言ってきたり、服装を批判してきたり。これってセクハラじゃないかなと思ったのですが、パートの面接でのこの質問は普通なんでしょうか?よろしくお願いします。