• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とても頭が良くて繊細な知人が少し心配です。)

頭の回転早くて紳士的な知人の悩みとは?

まさしろ(@masasiro)の回答

回答No.4

ご質問者様おはようございます。 彼はなかなか頑張り屋さんですね。素敵な方なのではないでしょうか(^-^) ご質問者様の同僚の方ということで、ご質問者様の立ち位置によって微妙に彼に対する助言も変わるのではないでしょうか? ご質問者様の性別がわかりませんが(文章から受けた印象は女性の方と思いましたが)、多分女性であるとして、同僚として、お友だちとして、それともこれから恋人となれるような意識を持ってもらえる希望の相手としてでは、助言も変わりますね。最後の一文に「温泉」と書かれていらっしゃいましたが、彼をお好きなのかな?と感じました。 しかし、今のご質問者様のお考えでは、彼を癒すことはできないでしょう。 >私はもう’そこまでする必要はない’といってメールはやめさせました。 この考え方です。 彼の人となりを僕は知る由も有りませんが、ご質問者様の書かれた文章から察するに、誰に対しても「同じように」誠実な振る舞いをしたい方なのだと思いました。彼は自分が「誠実な人間」ではないことを自覚し、知っているのです。ですから、そういう人間になりたいと努力している人間なのです。彼には人と接することが必要です。困っている相手の方なら尚更必要です。相手から求められることで彼はある面では「救われている」のです。 彼が自分の救いを求める為に自分の時間を惜しみなく使えるのは、自分以外の人間に対し、正直で誠実な振る舞いを積み重ねることが、彼のコンプレックスを和らげることにつながるからだと思います。 人間にとってストレスやコンプレックスは必要不可欠なものですが、ご質問者様の心配のように過度に高めるようなことがあってはいけませんね。そこで、彼に対しては「人間を信じ続ける」ことを応援できるような言葉や振る舞いが彼を癒すと思います。 >彼の肩の力が抜けるようなアドバイスだったり、なんか話したりすのですが、どうもうまくいきません。 ご質問者様の彼に対するアドバイスが彼の癒しにならないのは、彼の必要とする言葉を話せないからです。彼は人間を信じることを諦められないのです。誰に対しても同じように誠実な振る舞いをしたいのです。そのような人間に、「相手はそこまで考えてない」とか「都合よく使われている」などと言った言葉は必要では無いのです。 信じることを続けること。誠実な人間になれるように努力を続けて行くことを肯定的に応援できるような言葉をご質問者様は彼に語るべきです。 「信用」や「信頼」、「安心」と言った言葉が人間の世界に必要なのは、信用や信頼や安心というものが、人間の世界に実現していないからです。もし、信用や信頼や安心が人間の世界に当然のように実現していたら、信用や信頼や安心という言葉は生み出されることは無かったかもしれません。人間の世界は、信用も信頼も安心もできない世界です。であるからこそ、人間は他人を信頼しなければならないのです。 「誰に対しても」という部分がご質問者様には気に食わないのかもしれません。彼の優しさがご質問者様にだけ向けられるものではないですからね。 彼が弱音を言ったら、黙って同調し、それでも人間と関わって生きたいと願うのなら、コミュニケーションを続ける努力を怠ってはならない、諦めて止めてしまってはならないと彼を励まして上げて下さい(^-^) ご参考になれたら幸いです。

everblue31
質問者

お礼

回答ありがとうございます!こんなに長い回答をしてもらって。。。。(こちらの文書も必要以上に長かったです。。。。) すみません、よくわからないところがあったのですが、’彼が自分が誠実でないことを自覚している’というのは、彼は本来は誠実ではない、だから無理して誠実にしようとしているということでしょうか。全くそうは見えなくて、正直よくわかりません。たしかに彼は一人が好きで、とてもクール(ある人は冷たいと見えるという)な人ですが。。。本人は他人といるのは基本的には好きじゃなくて、でも人間社会はそういうわけにはいかないから、やらないといけない範囲のことをするだけ、みたいな感じです。書き方のせいで誤解を与えたかもしれませんが、別にボランティアとか人助けがモットーな人ではないです。 彼が本当は誠実じゃないというのは、どういう意味なんでしょうか。。。。

関連するQ&A

  • 頭が全然回らない。。。

    よろしくお願いします。30代前半の男です。 仕事について悩んでいますが、それが自分の人間性に起因するのではないかと 悩んでいます。 仕事を振られても時間の見通しが立たず、当然相手は早くすることを求めるため、 必要な時間の8掛け位でできますといって、実際できなかったり、 少し余裕をもって時間をもらったつもりが、予想以上に面倒くさい作業だと判明し、時間に間に合わなかったりとか、こんな失敗ばかりです。 仕事ができるできない以前に、こういう時どうしたらいいのか、ということがわかりません。 作業においても、たとえばエクセルの表の体裁の変更の仕事を振られ、やり方は幾通りかあるが、どれが一番時間がかからないかが最初に判断がつかない。時間も迫っているため、とりあえず見切り発車したが、よく考えたら別の方法のほうが早くできた、、、こんなこともありました。 要領よくやればいいのでしょうが、それができない。 上記の体裁の変更についても、上司のイメージがどうだったかというのが、話しているときはわかっていたつもりが、自分で作業すると、この点はどうだっただろう、と迷いながら作ってしまい、時間がかかる。本当にあほです。 何かの準備も漏れがないようにきちんと確認したのに、後からやっぱり出てくる。こんなことばかりです。 客先に電話して担当者にこちらの内容等を伝え、相手の連絡先も聞き、今後は容易に連絡をとれる体制を整えた。これで漏れはない、と思っても、メールで連絡する際に、相手の名前の漢字を聞き忘れていたとか。 こんなどうしようもないミスばかりで本当に自分い幻滅します。 本当に自分は仕事ができないなと思います。 段取りとか、要領よく仕事をやるとか、人とうまく付き合う方法とか、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 知人が怖いです。

    ご観覧ありがとうございます。 私は大学生の女です。インターネットのあるサイトで知り合った男性とのメールのやりとりについての質問です。 その人とはあるサイトで知り合い、連絡先を交換しメールで現在連絡を取り合っています。その人は私より少し年上の方なのですがメールでのやりとりが少し怖いです。 先月その人と知り合い、電話で会う約束をしたのですがその日予定があることに気づき次の日にそのことを伝えたら別の日にしようと言って予定を変更してくれました。そこまでは良かったのですが電話で6月5日に行われるお祭りの話題になり、一緒に行こうと誘われてその時は何曜日にやるのか分からなくてもしかしたらバイトかもしれない(私は曜日固定のバイトをしてます。)と断ったら急に電話で怒鳴り出しそんなにバイトが大事なのか、お前はクズだ、など罵倒され何度も謝り続けたのですが怖くなって泣き出してしまい過呼吸で話せなくなってしまったので電話を切って携帯の電源を切って寝ました。しばらく罵倒する内容のメールが毎日送られ、電話で話して解決しようと思い電話話し合いをしたら相手の方が私が約束した日にバイトがあるかもと言ったと勘違いして怒鳴っていたことが判明し、その件は解決し約束の日に会いに行って特になにもありませんでした。 しかし一週間ほどメールがなかったのにこないだの月曜日の夕方ごろ今日夜ご飯行こうと言う内容のメールが来てバイトがあったので断り翌日の火曜にも同じ時間ぐらいにメールがあったのですが友人とカラオケにいたので断りのメールを送りました。そしたら今朝3時ごろ4件連続のメールが来ており、内容は見え透いた嘘を着くな(嘘はついてません)や今日(6月4日)ご飯行けよ断るなよなどのメール、終いにはお前は俺を人扱いしてないだろ、お前みたいなデブには選ぶ権利なんかない。デブは自己管理出来てないから部屋も汚ないんだと言った内容のメールが送られて来ました。確かに私は標準体重より少し多いし太ってます。ですが部屋は片付けてます。それに相手の方とは普通に接してます。寧ろメールの内容からすると私の方が人として扱われてないと思います。今日は家族に早く帰ると伝えてあるし課題をしたいので帰ると送りましたが多分また相手の方は罵倒した内容のメールを送ってくると思います。そして明日は約束したお祭りの日なのですが正直行きたくないし怖いです。どうしたらいいのでしょうか? 長い文章失礼しました。解答いただけると嬉しいです。

  • 心配です

    いつも、凄く明るく元気な彼なんですが、ここ最近元気がありません。 先週の金曜ぐらいからなんですが、電話の声に元気がない感じです。 気にはなっていたのですが「仕事で疲れてるのかな…」と思い、その時は聞きませんでした。 日曜日に、いつも逢うのですが今週の日曜は「考えたい事があるねん。ごめんな」と言われ、元気がなかったのもあったのでそっとして置こうと思って「分かった」と返事して、逢いませんでした。 日曜の夜に「今日は1日雨やったね」みたいなメールをしてみたのですが、返信がなかったので、昨日の昼に「何かあった?役に立たないかもしれないけど、話し聞くぐらいは出来ると思うから、話せそうなら言ってね」とメールしました。 夕方、彼から返信があり「まぁもうちょい考えたいねん」とメールが来ました。 心配になり電話して「どうしたん??」と聞いても「今はまだ話されへんねん」と言う感じで何も話してくれませんでした。「私が何かしたなら言ってな」って言っても「今はムリ」と言うだけで全く話してくれません…。 もしかして「別れる」事とか考えてるのかな??とか思ったりもして、それだったら彼も考えてても苦しくなるだけだし、私も先延ばしになれるより早く言ってもらった方が…って思うんですが、全く分からないだけにどうしたらいいのかも分かりません。 あまり、しつこく聞くのも相手も嫌がるだろうな…と思うとコレ以上聞けないですし、こう言う場合相手からの連絡を待つしかないんでしょうか? 心配だしメールとかしようかな…と思ったりするのですが、何か考えてる時って彼女とかでもそっとしといて欲しいものなんでしょうか?

  • 知人への対応に悩んでいます

    知人は仕事終わり、私はまだ仕事中の段階で ときどき食事の誘いがメールであります わたしは仕事中のため、頑張って返信しても どうしても30分後くらいになってしまいます (でも必ず30分以内には、短くても○×の返信はします) しかし、その時間を知人は待てずに、帰宅してしまいます。。。 知人が一方的にメールを私に送り、その返事がすぐないと 自己判断で、帰宅してしまうのです。 しかも、私には「帰宅します」という連絡もありません。。。 私の考えとしては、自分が当日急に誘った場合ならば 相手の返事を待って自分の次の行動に移すのですが、、、 その知人はそうではありません その事を少し話すと、「返事が遅いので、帰えるだけ。」と言われました。 人それぞれ自分の中のタイムリミットがあると思いますが、 少し理不尽な思いです。 私は仕事中なので電話はできませんので、 どうしてもメールでの連絡になってしまいまうので、 それも問題なのかもしれませんが その知人にどんな対応を取れば良いのか悩んでいます 私としては「行けますよ!」メールを送っているので せっかく一生懸命頑張って、そして焦って仕事を終わらせますが 返信もなく、相手に帰宅されてしまうと、そんな自分が情けなくなります 長文すみません。 何かポジティブな対応を教えて頂けると、とても嬉しいです

  • 男の気持ちって繊細?難しいです

    年下の彼と些細なことですれ違いました。 かれこれ2か月会っていません。 彼にとってばつが悪い・・かっこ悪い立場になるケンカです。 当初は私からも、多少メールしていたのですが・・ 肝心な話題にはスルーされたり 会うことは気まずいからと拒否されたので 私自身も面倒になってしまって・・連絡しませんでした。 でも、やはり好きなので・・1月後くらいに電話をしたのですが出なくて・・ 翌日早朝に「昨日は出れなくてごめん」みたいな電話があり・・ しばらく体調が悪くて検査をしていたみたいで ずっとこんな感じだったから・・とボゾッと。 (その間に私の誕生日があったのにスルーです) これから検査結果を聞きに行くと元気なさげでした。 心配で夜に電話をしたら、検査結果がなんでもなく元気になっていました。 また遊ぼうね!と誘ったところ・・今は仕事が忙しいから3月くらいでいい?と言われたので・・まぁ・・いいかってその時は思いました。 それから一週間に一回くらいメールして返事がくる程度。 向こうから能動的にはありません。 バレンタインデーの前日にたまたま仕事で会う機会があったので いろいろとプレゼントを渡しました。 しばらくぶりにあった彼は、私を意識しながらも・・ どこか遠慮がちな他人行儀でした。 プレゼントのお礼の連絡もないまま、今日、他の用事でメールをしたら 「この前はありがとうございました」と、プレゼントのお礼が書いてありました。 プレゼントを渡した時に、すみませんありがとう・・みたいな(上司が近くにいたので)お礼を言われたので、私的には完結していたのですが・・ いまさらお礼を言われると・・なんか悲しくなったというか・・ お礼すら自分から能動的には連絡したくなかったの?と感じてしまって。 基本的に受け身な人なんですが・・ なんだか疲れてしまいました。 彼に問いただせば良いのでしょうが、その前に皆様のアドバイスをお聞かせいただければ幸いです。

  • 元請の担当の段取り悪くて僕の収入が減るんです

    自営(個人事業)で下請けの仕事をしています 契約しているうちの1つの会社の元請の担当が春から転勤により変わったのですが ?と思えることが多くあります 妻は「上手に人間関係をしていかないとダメだよ 怒らないように! 喧嘩しないように!」と 言うのですが納得がいかないので他の方の意見を聞きたいとおもいます  宜しくお願いします 昨日に元請けの担当から電話があり 「明後日に作業をお願いしたいのですが空けておいて下さい、明日に作業場所の写真を メールで添付します 詳細がわかったら依頼書をFAXします」 とのことでしたので今日になり他の方から3万5000円の仕事の依頼がありましたが断りました 今日の21時前に元請けから連絡がないので 担当に電話して聞いてみると 「仕事は入らないことになりました」とのことでしたので いつに仕事が入らないことがわかったんですか?と聞いたところ 今朝の10時ごろとのことでしたので僕は 「わかった時点で教えて下さい 他の仕事で依頼があったんですが 断ったんですよ」と少し怒った感じで言いました このようなことが月に数回もあり この元請けの会社の仕事以外での仕事の段取りもスケジュールが組めずに うまくいかない状態で仕事の収入も減ってしまうことがあります 自営ですから収入から経費等を引けば月の収入は20万も無いこともあります 自分の仕事で妻や子供達を食わせていかないといけません その中で元請けの担当が連絡ミスや段取りミスで収入が 月に5万も10万も減ってしまうのでは生活できなくなってしまいますし 家族にも申し訳ないですから今回は少し怒る感じで言ったのですが 間違っていたでしょうか? 見下されている気がして頭にくるのもあるんですが 妻がいうように大人しく 「はいはい」と言っていればいいんでしょうか?

  • 凄い心配性で疲れます。

    ものすごく心配性で生活がしんどいです。 日常ではアイロンを電気をつけたまま出かけたのでは?とふと不安になり出先から引き換えしたり、最近の計画停電ではドライヤーのコンセントが指しっぱなしで、電気が復旧した時に勝手に作動して火事になったらどうしようと会社から昼休みに一時帰宅したり。 仕事はSEなのですが、大量にメールを送る作業などはものすごく神経がすりへります。何回確認しても送信中は「まちがったあて先に今送信中なんじゃないか」とか。自分のPCのメールも夜中に「今日の帰り際に出したメールは間違えて全社MLにながしてしまったかも」とおもいたつと心配でしかたなくなり、朝の5時に会社に行って結局会社にまだはいれなくてむだに落ち着かない時間をすごすはめになったり。 心療内科で抗不安薬をもらいましたが逆に電車をのりすごしたり作業途中で中座すると元の作業をわすれて他の作業をしていたりと副作用が強くでてて困っています。 職種を変えても結局他の仕事でも似たような状況はあるだろうしどうしたらいいんだろうと思います。 一番つらいのは慎重に慎重を重ねてチェック作業をしたところ、逆にその確認がミスにつながってしまったことがあり、トラウマになっています。そのことがショックでその時の会社は辞めてしまいました。 今の会社も少人数で2重チェックとかお願いできる人もいなく、自分で何度も確認しても自分が信用できないのでエンドレスに不安です。 ご助言いただけるとたすかります。

  • 連絡が取れず「何かあったのでは?」と心配で心配で

    海外駐在中の彼がいます。 結構マメに連絡を取り合っていたのですが、先月中旬から彼が土日も休めないほど忙しくなり 連絡を取る回数が減りました。 私が週2,3送って、彼からは週1くらいで「仕事が溜まりに溜まってて・・・」や「かなりバタバタしてて全然メール送れなかった・・・」などのメールがきました。 最後のメールは先週の月曜日です。 私は寂しくもありましたが、忙しい時は我慢しよう!とそれ以降は連絡を控えていました。 というのも、彼が今週末に知り合いの結婚式で帰国することになっていて、「その時に会えるよ」と言われていたので、この約束が心の支えになっていました。 金曜から2泊3日で2人分の宿泊予約もしてもらい、近くになれば連絡来るかな~と軽く考えていたのですが、向うからの連絡が全くなく・・・・ 明日の朝着の飛行機なのでおそらく今日の晩には出発のはずなんですが・・・・私はどう動けばいいのかも全く分からなかったので、昨日の晩に電話をしました。 ところが電話も出ず、その後LINEに「週末の事聞こうと思って電話しちゃった。仕事中だったらごめんなさい(><)」とメールしましたが、今朝になっても既読になりません。 先週の月曜、彼からLINEのメールが来て返事をしたらすぐに既読になったので、忙しくてもメール見る余裕はあるんだなと思っていたのですが・・・・ 返事がなくても既読になることが、ある意味「生存確認」のような感じだったので、今とてつもなく心配です。 倒れてたらどうしよう・・・とか、事故にあってたらどうしよう・・・とか(アジアの交通事故が一番多い国に駐在中なので)、朝からマイナスの事ばかり考えてしまいます。マイナス思考ですみません。 男性は本当に忙しいとこういう事も普通にありますか? もしかしたら仕事が落ち着かず、帰国自体が無理になってしまったのかもしれません。 それなら連絡1本くれればいいのに・・・とか思ってしまいます。 あまりこちらから連絡を入れない方がいいですか?

  • 心配です

    ネットで知り合った好きな人がいます。相手は20才年上です。 告白済みですが返事は待っててと言われています。 スカイプやメールなどで話してもうすぐ1年経ちます。スカイプで話すときは長時間話しています。 ちょっと前から仕事が忙しく話せないと言われました。それから1週間後に声が聞きたくなったと電話しました。 その1週間後くらいに今度は好きな人からそろそろ声が聞きたくなったかと思って電話したよと電話がきました。その時に短い時間ならいつでも電話してきていいよと言われ1回しました。次の日にはスカイプで話せました。今度はいつ話せる?と聞いたら来週かなと言われたので電話はしてもいい?と聞いていいよと言われたのでまた1週間後の今日電話しました。そしたら「お客さまのおかけになった電話番号は一時停止となっております」とガイダンスが流れました。何度か電話しましたが同じです。どうしたのか心配です。遠距離ですが心配なので会いに行きたいと思っています。お互い住所も知っていて宅配便でプレゼントを渡したことも、もらったこともあります。いきなり行ったら迷惑でしょうか? 心配しすぎなのでしょうか? どうしたらいいのか教えてください。

  • 割り切っているけどやっぱり心配…

    ざっくり説明しますが、悪質サイトに勝手に登録されて、料金が発生してしまいました。それまでは良いんですが、パニクってそこに電話してしまいました…。その電話の内容が、明らかにワンクリック詐欺なのに、あなたのミス、うちは手順を踏まないと登録できないの一点張り。そしてとどめに今連絡よこしたから今日中に料金払えとめちゃくちゃです…。ここからが質問なのですが、メアドの変更はしましたが、問題は電話番号です。どうやらそのサイトに、私の携帯の端末情報?が登録されたようなので、番号変更か、機種ごと変えるか迷っています。どうすれば良いでしょうか?今は携帯の電源を切っているので、どうなっているか分かりません…。回答お願いします。