• 締切済み

大学の数が多すぎる

本当に大学の数は今のままでいいですか?  高校の3年間で、3~4科目だけ勉強して、所謂、数多ある、定員の数倍を入学させる有名私学に入って、一流校を卒業した、と言って、胸を張ることができますか?  昔の様に、中学校を卒業したら、本当に勉強のできる人だけが高等学校で勉強し、帝国大学へ入学して、国家の役に立つ人間になることを、自他ともに容認し、実際、国家のために働く超エリートになる。あるいは、専門学校に入って、其々の得意とすることのエリートになり、違う形で、国家に貢献する。あるいは、勉強はできなくとも、それぞれの得意分野に進み、それなりに、国家に貢献する人間になる。そのほうが、人間らしいのではありませんか?勉強は、勉強です、それ以外の何事でもない。勉強のできる人だけが、勉強の最高学府である大学に行くべきです。勉強のできない人が大学に行っても何も良いことはありません。それは税金の無駄使いです。世間を生きていくことは、勉強だけだはありません。何故勉強のできない人が、錯覚して、3~4科目だけ勉強して恰も、勉強ができると誤解して、私立の大学に行くのですか?今の私大の大方を、専門学校にし、国立大も、数校だけにして、本当の勉強ができる人だけを、大学に行かせるようにすべきです。  そう思いませんか?

みんなの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

大学には、国の補助金が、相当程度そそぎこまれているのでご意見には一理あります。 現状では、大学は全入時代をむかえており、無試験同様の状態で入学する学生が相当 程度おり、卒業時点で、大学生とよぶには、ためらいのある学力のある生徒も多数いる というのが問題視されています。 ただし、そのつけは、卒業生についてまわっており、現状新卒の内定獲得率は、7~8 割程度。正規従業員についていえば、それをさらにしたまわります。 大学さえでれば、とう学歴信仰が子供の卒業時点でうちくだかれるというのが現状でしょ う。 ただし、うちの大学は、卒業しても、就職できない、などといっては、学生があつまらず 大学の経営はなりたちませんーーーただでも赤字のところがおおいのですーーーです ので、学歴信仰につけいって、学生をあつめる大学に対して、入学時点で文句をいう おやも子供もいないのです。 むろん、学生の定員を全国の大学が1割しぼるなどすることで、確実に学生の質をあげ ることができるのですが、---入学試験の倍率が一定以上であると、質が確保され やすいという研究ありーーーなかなか。 しかも、国際的には、日本の大学進学率は、決して、世界1のわけではなく、日本以上 の国もあるというのが現状。 高学歴化は、世界的潮流といえるでしょう。

回答No.1

大学は通常は自分のお金で行く物だから文句は言えないね。 たしかに奨学金を当てにして大学に行き卒業して勤務しても返さない情けない輩も沢山いるけどね。 出す額が多いのでは無く行く人間が多いから大学として成り立っている。 自然と少子化の波が押し寄せると多くの大学は廃校になります。 勉強できる人間が行こうが、出来ない奴が自腹で行こうが所詮社会に出て仕事をまともに出来ない奴は生活保護の道を考えるしかない。 >今の私大の大方を、専門学校にし、国立大も、数校だけにして、本当の勉強ができる人だけを、大学に行かせるようにすべきです。 上記に述べたようにご質問者の考えは通らないでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう