• 締切済み

大学進学は諦めた方が良いのでしょうか?

自動車整備専門学校からの4年制大学文系学部への編入を考えています。 (3年次編入) 専門学校で勉強している中で、大学という場所でも勉強したいと思うようになりました。 工業系の専門学校から文系学部への編入ですから単位はあまり認められず、場合によっては3年間で卒業という可能性があるというのはある程度覚悟しています。 ただ、試験に合格しても単位が認められず、一回生からのスタートになるので1から大学受験して進学した方が良いと別の質問での回答がありました。 自分は高校卒業後、一年間アルバイトをして専門学校の入学費を貯金していたんですが、入学金以外は奨学金に頼っており、これ加えて更に私立大学4年間の学費もとなると返済時にかなりの額を抱え込むことになります。 国公立大学は高校時に理数系科目を殆ど履修していないので厳しいのが実情です。 それに前途のように高校卒業後、一年間空いての専門学校なので、卒業後また4年間大学に通うとなると就職時に年齢のことがかなり影響してくると思います。 やはり大学進学そのものを諦めた方が良いのでしょうか? とても悩んでいます。 実際に編入された方や編入にお詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスなど色々頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

世の中にはルールがあります。 このサイトにもルールがあります。 同種の質問をするには、前の質問を締め切ってからというものです。 編入にもルールがあります。その学校の卒業認定をする上で、前の学校の単位認定は その大學のカリキュラムに比較して決められます。 その結果、1年分が認定されなければ4年かかるわけです。 1科目1科目前の学校のシラバスと科目名を検討して比較します。 大學はだいたい124単位ですが、4年次はほぼ卒業研究と考えれば1年間30単位、 1つの授業科目が2単位として15科目が認定されないと1年短縮(3年で卒業)にはなりません。 自動車の専門学校で文系の大学の科目認定ができるとすれば一般教養のみだと思います。 一般教養といっても大學の一般教養ですので、例えば数学の講義の内容が大學の一般教養の 1科目分に相当するかどうかです。するとすれば認定されるし、しないとすれば認定されません。 実際に編入された方や編入にお詳しい方に聞きたいということですが、私は大學教員で、 編入の単位認定も経験があります。 これまで、単位認定したのは、国立高専のみです。国立高専の卒業生なら三年次編入が可能です。 あと、短大の卒業生も同様です。しかし、例えば、国立高専4年出たという人は年数的には2年編入 できそうですが、カウントしたところ、不足していて、残念ながら2年編入は無理と判断して、 卒業してからにしたほうが良いと返答し、その学生も了承して、卒業後、三年次編入してきました。 実は、うちの学科ではないですが、機械系の学科に、自動車の専門学校から編入希望した人が いましたが、単位認定は無理という判断で、認められませんでした。高専はともかく、その他の 専門学校からの大學編入は工学部でも結構難しいです。 一般教養といっても、単位認定にいたる可能性は低いです。ここで質問を繰り返すよりも、 自分の専門学校の先生にきちんと聞いたほうが速いです。単位認定可能かどうか、普通はわかって いるはずですので。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう