- 締切済み
編入か進学か・・・
理系専門学校へ通う22歳の男です。現在、就職か大学への編入かで非常に悩んでいます。 私は、薬学部を2浪しましたが落ちてしまい、理系の専門学校に入学(専攻は化学分析関係です)したのですが、大学で学びたいという気持ちが強く残っています。 しかし今年22で、順調に編入して卒業し、就職したとしても25歳となってしまいますので、就職して両親を安心させたい、学費の面で負担をかけたくないという気持ちも多々ありまして、正直どうすればいいのか本当に迷っています。 そこで伺いたいのですが、社会の出てから大卒と専門卒というのはそこまで差があるものなのでしょうか? また、実際に専門学校から編入した場合にはどのような学生生活を送ることになるのでしょうか? 専門学校を卒業された方、専門学校から大学に編入された方、現状をご存知の方にご意見を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanope-
- ベストアンサー率0% (0/1)
専門学校卒だと、3年次編入と書いてある大学でも、基本的に二年次編入になりますよ。私の編入した大学では10単位の外国語と14単位の一般教養があり、そんなことを専門学校で一切勉強しなかったので、3年次編入の単位を満たせず、二年編入となりました・・・。この1年間は外国語と一般教養の単位をとるために大学にいっているようなものです。 どの道に進もうともがんばってくださいね。 専門卒ですごく輝いている人たちも世の中にいっぱいいますから、学歴なんて社会に出たら関係ないのかなぁって最近思うようになりました。
- meihua
- ベストアンサー率26% (140/526)
こんばんは。 >社会の出てから大卒と専門卒というのはそこまで差があるものなのでしょうか? 学歴を優先する職業(一流企業、研究職、専門職)であれば、専門卒と大学卒(院卒)では給与面、職種面で違いが出てきます。たまに職場で「●●さんは●●大卒だって」のような話題をする、学歴と仕事と人間性をごっちゃにしている人もいます。その点で差はあると思います。 >実際に専門学校から編入した場合にはどのような学生生活を送ることになるのでしょうか? 4年間の大学生活を2年で卒業するので単位を取るのは大変な場合があります。大学や学部によっては専門学校や短大の単位を認定する場合もあります(単位数に制限があるandせっかく学費を払っているのだから大学の講義も受けておけば良いのにとも思います)。 1~2年生を経験した人は単位も取れているので学校へ来なくなる場合があり、学校に対する慣れもあり、友達(人脈ネットワーク?)もあるので固まりやすい。ので、ちょっと寂しい思いをするかもしれません。 >専門学校を卒業された方、専門学校から大学に編入された方、現状をご存知の方にご意見。 私は専門学校経験も編入経験もありませんが、友達の話や雰囲気・能力を見る限り、変わりはないと思います。 学部によってですが、夜間も通信もあります(学費も安い場合があります)。就職して大学を卒業するのは大変ですが、できないこともありません。ただ、入社してスグは色々と覚えることも多いので、突然二足のわらじ生活は困難かも。入社して2年くらいしてお金にも仕事にも余裕が出てきたころに大学へ入学してはどうでしょうか。
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
私は編入したわけではありませんが、研究職についているので一言。 研究をしている人は民間企業や研究所や大学にたくさんいますが仕事内容は異なっています。 研究職は大学院卒、最低でも修士卒でないとなれません。 機器分析や実験補助などは大卒や専門学校卒の人が行います。 質問者さんが大学に編入したとしても大卒で就職するならば今と比べ、 それほど仕事内容に大差がないので、年齢が若い分今就職するほうがよいと思われます。 ただ、今後ステップアップしていくには、 修士号をとることを考えておいた方がよいでしょう。