• 締切済み

なぜストップ高となるのか?

毎日急にストップ高が、でますね。 あれはなぜ出るのでしょう? よいニュースが流れたらその株はたいてい急上昇し、ストップ高となります。 タイミングがよすぎやしないでしょうか? 有料情報をとっている個人や証券が、先に知り、一気に買うからでしょうか? 決算発表、株主総会、株式分割などとストップ高になる要因は、多岐にわたります。 有料情報が、いち早く察知して反応させるのでしょうか?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

(1) タイミングの問題ではないと思いますが・・・ ストップ高ってなにかはご存じなのでしょうか?  株の場合、あまりに急激に上がったり下がったりするのを「混乱」と見て、「好ましくないこと」とする考え方があります。それが一般的な見方です。  で、株価には1日の値幅(上下できる値段の範囲)が決めてあって、その値幅を超えると(値上がり時でも値下がり時でも)「頭を冷やせ」という意味合いで、自動的に取引を停止することになっています。  そのような停止が行われた時の値段を「ストップ値段」といい、値上がりによってストップ値段に達してしまった場合を「ストップ高」、値下がりによってストップ値段に達してしまった場合を「ストップ安」と言います。  つまり、良いニュースが流れたせいで、「値段はいくらでもいいからほしい」という注文がたくさん出ると、株価はドンドン上がりますので、すぐ制限された値幅の範囲を超えて、自動的に「ストップ高」となります。  例えば質問者さんが(午前中に出た)すごいニュースをお昼に知って、昼一番で注文出しても午前中に「ストップ高」になっててたぶん買えませんので、「今注文を出したのに、さっきストップ高!タイミングが悪いなぁ」と嘆きたくなるでしょうが、タイミングがいい、悪い、という話ではないのです。  買い注文が多すぎて値段が上がりすぎた、というだけの話ですね。  ちなみに1日に動ける「値幅」は、前日の終値を基準にして、決まっています。  資料がないので数字はでたらめですが、例えば、前日の終値が500円の株だと500円を基準にプラスマイナス100円(つまり400円から600円の範囲)。前日の終値が5000円の株はプラスマイナス1500円(つまり3500円から6500円の範囲)、という具合にあらかじめ決められています。  高くてもいいからという買い注文が多くて、その値幅より高くなると「ストップ高で取引停止」となります。 (2) ではなんで買い注文が異常に増えたのか、と言えば、良いニュースがテレビなどで流れたからでしょう。  「有料情報はストップ高と無関係だ」と断言はできませんが、今回の日本株の乱高下に関するNHKの「クローズアップ現代」を見ていたかぎりでは、有料情報なんて関係ないと「思います」ね。  乱高下させた張本人たち(外人投資家、投資機関)は、独自の分析ツールをもっていて、株価が下がる兆候を自力で知って、売って、大もうけしていました。  有料情報などに頼っている人間は、ごく細かい、ささやかな投資をしている人たちで、それゆえにストップ高にするほどの影響力はないものと思います。  (もしかして、有料情報=インサイダー情報のことであれば、それは重大な影響力を持つでしょうが、そういう情報を得るのは違法で犯罪ですので、あとで問題になります)  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう