• 締切済み

自分の都合しか考えていない自分自身を変えたい

こんばんは。 先日、友人と仲たがいしてしまった際に 友人から「相手に求めるばかりで自分の都合しか考えてないよな」と言われました。 日が経って気持ちが落ち着いてから思い返してみると 確かに自分の都合ばかりを考えて一方的なところがいくつも思い当りました。 こういうことを言っても全然信憑性がないのですが 仕事であったり恋愛であったり、また相手が本当に悩んでいるときであったり そういう限定的な状況下では自分の都合を差し置いて動くことができます。 しかしながら、友人関係であったり仕事とは関係のない社交の場であったり 開けた状況下では自分が(相手のために)どう振る舞えばいいのか分からず 結局、自分の希望・都合に忠実になっていることに気付きました。 (子供のころの話ですが、友達と言い切れる子が出来ず、関わる子を転々としていました) "じゃあ、相手の希望・都合に沿ってあげなよ"ということなのですが 相手に何をしてあげたらいいのか、してあげられるのかが本当に分からないのです。 久しぶりに会う友人と会っても徐々に誘いの反応が悪くなったり 全然友人に信用されていないのはこういうことだったのか、と思うと いい大人なのにいまだ不誠実であることに情けなくて仕方ありません。 どうすれば、改善・解消出来るでしょうか? お知恵を貸していただけないでしょうか、どうかお願い致します。

みんなの回答

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.7

顧客がメーカーに無理な要望を要求する、 その時点でメーカーは要望に応えて赤字となり顧客は満足、 ところが次からその顧客に対しては そういう赤字レベルの要求を見込んでメーカーが高い費用で見積もりを出す。 1回限りの付き合いならその場で得をして逃げ切ることもあるでしょうが、 2回目以降は顧客は却って損をするのが通例となります。 これをあなたの文章にあてはめると あなたの欲望に忠実なタスクAを実行したとする。 するとそのタスクAによって不利益を被る人がでる。 するとその不利益を被った人は、あなたを信用しなくなる。 普通は信用を失うのが怖いのでタスクAを実行しない。 あなただけ一人負け状態。 とゆーことですかね。 今から思うと誰かが不利益を被ったであろうことは想像がつくのでしょうか? この構造を理解しておいてそれでもタスクAが実行する価値があるかどうかを 考えればいいだけと思います。 まあどうしても仕事ならタスクAの実行しないと会社が傾くとかありますけどね。

vuvu0305
質問者

お礼

お礼遅れました。。。 ご回答ありがとうございます。

noname#201242
noname#201242
回答No.6

#5です。 なるほど。 私も上手くできるわけじゃありませんが、アサーションについて読んでみてはどうでしょう?? 平木典子さんという専門家が何冊か一般向けに本を出しています。 『自己カウンセリングとアサーションのすすめ』など。

vuvu0305
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。 先ほど、お教えくださいました本も併せて気になった数冊を注文しました。 自分が何をしてきたのか、と内省してみると やはり相手の都合を考えることが足りていないですね…

noname#201242
noname#201242
回答No.5

基本的には、自分の希望・都合に忠実なのは悪くないことだと思います。 それで「わがままだ」とか言って疎遠になる相手もいるでしょうが、性格の違いや相性はしょうがないでしょう。 逆に言えば、「相手の希望と都合に合わせる一方」も無理があるし、自分を後回しにし過ぎて心の病気になる人もいますから、程度の問題です。 ただ、思ったのは、「自分の希望・都合に忠実であること」と、「相手に求めるばかり」は同じではないんじゃないか?ということです。「自分も相手も尊重する」というのが理想的だと思います。なかなか難しいことですけど。 自分に忠実なのと人間として不誠実なのもイコールではないと思う・・・・。 自分を尊重するのと同時に、相手に期待し過ぎない、相手の都合を尊重する、相手を思いやる、想像する、etc.ということもあると思うのですが、そういうのが出来ていない感じなのでしょうか? あるいは、自分は何もやらないのに相手に何かやってもらうことを当然と思っていて感謝もしないとか、、、、同じことを言うにも物の言い方を考える、ということもありますし。 思いやりと言っても、想像し過ぎるとまた「気の遣い過ぎ」(自分の勝手な想像)になるので、これもまた程度問題なのですが。 そのご友人がたまたま、「こっちのことをもっと考えて欲しい」甘えるタイプの人だったから、素っ気ないと思われた、ということもあるかもしれませんが。相手の都合を尊重してくれない人もいますからね。何が何でもみんなに合わせるべき、みたいな。

vuvu0305
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分は何もやらないのに相手に何かやってもらうことを当然と思っていて 何もやらないというより、"(何をするのが適切か分からなくて)何もやれない"という感じです。 なので、自分の主張や都合のときは前に出ることが出来るのに 相手あっての行動のときは引っ込み思案になって「気を遣いすぎ」とよく言われます。 その差の大きさが相手には気味が悪いのかもしれません。 相手には言うくせに自分には行動が伴っていない、という…

回答No.4

ようはその人に関心がないだけでしょう? 関心があれば、その人の気持ちになって 「自分だったら・・・コんなこと言われたら」って考えるはず。 幼少期よりそういう感じなら、無理ですよ。 改善できません。 でも同じような方ならきっと会うはずですよ。

vuvu0305
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人に関心があれば改善できる とも言い換えられそうに思うのですが、いかがでしょうか。 少しずつでも気づいていこうと思います。

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.3

>相手に求めるばかりで自分の都合しか考えてない 上記のことを言われるタイプの人って “聞き”下手な人が多いと思うのですが・・・。 >相手に何をしてあげたらいいのか 相手の話をスル―している部分が多いので、 相手の希望も分かりにくい(情報のデータベースが薄い) のではないでしょうかね? 女性だと特に相手の話が終わらないで話の途中で、 自分意見言い始めたり、意見否定が多い人は、 強引とか自分のことばかり話すとか言われがち。 聞き上手(そのように見えるでもOKと思う)は如何? 結構流していても最後まで話聞いてもらえると 人って気分がいいものだと思うのですよね。 聞流しでも相手の話を聞いて上げるのは、 相手の希望に沿ったことをしている事にもなるし。 聞き上手の人で“自分の都合しか考えていない” と言われる人柄の人って本当に少数だと思う。

vuvu0305
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思い返せば、 相手の話に同意するつもりでちょっと自分の体験談を挟んだつもりが 結局自分の話になってしまっていたこともありました… 自分の気付かないところで、 そういうことが当たり前になっているのかもしれません…

回答No.2

受け取り上手、与え上手、許し上手etc.に なりませんか。 他、聞き上手、相槌上手や、 忘れ上手、諦め上手etc.も おススメです。 要は、相手への 慈しみ、尊重、尊敬があれば、 直ぐにでも、改善できるでしょう。 Good Luck!

vuvu0305
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >相手への慈しみ、尊重、尊敬 足りていないですね… 自分に言いたいことがあるときはそれが最優先されていたようです。 それがない時は相手のことに意識を持っていくことが出来るのですが… 一歩引いて、相手ありきの関わり方が出来るよう気をつけたいと思います。

  • m_hiro86
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.1

自分も似たような性格で困ってますが、 自分の主張を出さないように頑張って、 場の雰囲気を見守るような位置をとることで、 ・・・なんか一目置かれてるような敬遠はまだされているんですが、f^^; ヒトとうまくやれるようになってきました。 もしくは、リーダータイプなのに、ビジョンがない、 革命家タイプ?? これも自分に思ったことなのですが、 最初に書いたポジションはサポータータイプの位置です。 人間が集まった時のタイプが10タイプぐらい書いてある、 心理書やビジネス書を当たってみてはいかがでしょう。 以上の革命家、リーダー、サポーターなどはある一分類です。 出典がわからなくて済みません。 なかには幽霊タイプなんてのもありました。 いっしょにいる仲間を俯瞰してみてはどうでしょう。 質問者さんのそんなところが長所になりますように。 ぼくも(笑) がんばりましょう!!

vuvu0305
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分が別に話さなくてもいい状況(完全に聞き役になっている時)だと 大人しいというか一歩下がっていられるのですが、 自分に質問がきたり自分の意見を言うときに、ガッといってしまうみたいです。 そこを抑えられるようにしていきたいと思います。 私は何タイプかな。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう