• ベストアンサー

エパステルをいつまで飲むのか不安です。

2月の終わりに検査で花粉症及びハウスダストとなり同時に副鼻腔炎にもなってエパステルやクラリス、ムコダインを完治まで3ヶ月飲んでましたが、今現在、内視鏡検査で声帯に痰が絡んでいるとのことで、エパステルとムコダインを30日分処方されましたが、このままエパステルを飲み続けるのかと思うと少々不安です。担当医は「ハウスダストがあるので1年中ですね」と言いますし、エパステルを何年も飲んでいる人とかいるのでしょうか?この薬を飲み続けても大丈夫なのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puccini
  • ベストアンサー率38% (126/330)
回答No.1

こんばんは エバステルOD錠を5年以上飲んでいます。この薬は花粉症だけではなく皮膚の掻痒感にも 効くので飲み続けています。ただ定期的に血液検査は必要になります。

justmugic
質問者

お礼

どうもありがとうございます。5年というのは長いですね。 お互い体に気を付けないといけませんね。本日はどうもありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副鼻腔炎で痰がからむ

    花粉症で市販の鼻炎薬を飲んでいたのですが、鼻が喉に落ちるのと痰がからむようになったので耳鼻科を受診したら副鼻腔炎になっていると言われました。5月から通院をはじめて最初は、クラリスを処方されだいぶ良くなったのですが、また元にもどり、薬をエリスロシンにかえて頂いたら症状が改善したのですが、しばらくしたら又痰がからんできました。常に咳払いをしていないといけない状態なのでムコダインを飲んだり、今はダーゼンを飲んでいますが、あまり効果が表れない感じです。これっていつか治るんでしょうか。

  • 副鼻腔炎オペ後

    2年半前に副鼻腔炎内視鏡オペをしました。 術後3ヶ月オノンとクラリス服用し「風邪を引いたら受診してください」と言われその後も風邪を引く度に痰のつまりや黄色い痰の症状が出て受診しクラビットやオゼックスなどの抗生剤とオノンやムコダインや副腎皮質を飲みよくなるとしばらく2、3ヶ月オノンとクラリスを服用しまた風邪を引きって繰り返しで殆ど年中服用してます。 通常オペ後も風邪を引くとこの様な症状おき治療が必要でなのでしょうか?オペの意味がなかったような気がして・・・。

  • 花粉症で喉痛ってありますか?10日前に喉痛になり唾を飲むのも痛くて、黄

    花粉症で喉痛ってありますか?10日前に喉痛になり唾を飲むのも痛くて、黄色痰が出まくって鼻水鼻づまりはひどくありませんでしたが風邪と診断されてようやく黄色痰も透明になり完治と思っていた矢先に、昨晩急激に喉痛になり今のところ痰は無色透明です。 鼻水鼻づまりは気になるほどひどくありません。3年前に検査したらハウスダスト、カモガヤ草のアレルギー持ちでした。今まで立て続けに喉痛になった事がないので花粉症になったのか、黄砂が原因なのか、風邪なのかは分かりません。もう一度耳鼻科に行くつもりにしてますが花粉症で喉痛ってありますか?

  • アレルギー性鼻炎を治したい…

    こんばんは。 私はアレルギー性鼻炎なんです。 ハウスダスト・ダニ・スギ花粉・猫etc... 鼻づまりは朝から昼までには直るのですが、 なんだか一日中のどにたんがつまってるんです。 なので咳払いをすぐしてしまいます。 朝着替えるときに鼻水と涙が大量発生します。 どうしたら治りますか? 完治は難しいと思いますが 症状を抑えるにはどうすればいいでしょうか? たんはなくなりませんか?

  • 急性副鼻腔炎か慢性副鼻腔炎かそれとも中間か

    2月28日に耳鼻科に行ったら花粉症(すぎ)と急性副鼻腔炎ということで薬が切れるたびにクラリスとムコダインとエパステルをもらいました。2日前に行った時にはムコダインを1日6錠(朝、昼、夕)クラリスを朝1錠を14日分もらいました。エパステルは前もらったのがまだかなりありましたのでそれを飲んで下さいと言うことでした。この薬を飲み終わると1ヶ月半を過ぎるので慢性になるのではないかと困ってます。現在は、鼻水と鼻血がでて薬が切れると声がかなりおかしくなります。どなたか詳しい方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 慢性副鼻腔炎、クラリス打ち切りについて

    今年3月~6月頃にかけてしばしば風邪を引き、最終的に、鼻の最も奥(口からのぞいた喉の上部あたり)から、黄緑色、または少し血が混ざった赤褐色の痰が出るようになりました。 風邪の名残だろうと1ヶ月くらい放置していたのですが、さすがに痰がいつも張りついているような違和感があり、出てくる痰の色も悪いので、7月初めに近所のクリニックに行くと、副鼻腔炎(軽い蓄膿症)と言われました。そこでは4日~1週間ごとに受診するたびに抗生剤を3種類も変更し、他にも、消炎酵素剤や去痰剤を何剤も変更処方されました(すべてジェネリック)。 少し不信感を覚えて、8月初め、かかりつけ病院で紹介してもらった別の耳鼻科クリニックに行くことにしました。 そこでレントゲン撮影した結果、やはり副鼻腔炎との診断。前のクリニックでの治療経過もふまえて、最初からクラリス(抗生剤)を選択(+ムコダイン)。1週間後、症状に変化なく、クラリスの低用量投与+ムコダインの処方。それ以降も数度通い、鼻処置(鼻に薬を噴霧したり、粘液を吸引したり?)やネブライザーをしていました。 しかし、一向に症状は変化せず、後鼻漏(というのでしょうか?)が続いていました。ちなみに(前から出る)鼻水や鼻づまりはありません。 昨日、初診から1ヶ月半近く経って再びレントゲン撮影したところ、初診時と全く変化なしとのこと。クラリスは膿の排出を目的としているようですが、その効果も認められないとのことで、クラリスが中止になりました。3ヶ月~半年くらいの長期投与はしないのか尋ねると、1ヶ月半のクラリス服用で画像に全く変化がないことからして(少しでも膿が排出されている形跡があればともかく)、これ以上服用しても意味がないとのお話でした。ムコダインの服用は続けることになりましたが、副鼻腔炎の状態については、「ずっとこのままかもしれません」と先生に言われてしまいました…。「状態は軽い方」と言われてはいるものの、一生このまま?かと思うとショックです…。 慢性副鼻腔炎は長引く、根気よく治療を、などと聞きますが、私のような場合、この段階でクラリスを打ち切ってしまうのは妥当なのでしょうか? また病院を変えるべきでしょうか? それから、体質改善なども含め、副鼻腔炎に効果がありそうなサプリメントや漢方などはあるのでしょうか? 医療関係者や副鼻腔炎経験者の方、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 毎日くしゃみがでます。

    私は、毎日くしゃみがでます。 小さい頃からずっとです。(現 13歳) いつも、出る回数は 8回くらい~15回くらいです。 幼稚園の時に血液検査でアレルギーを調べました。 色んなありました。 ネコ、ダニ、花粉症、鼻炎、ハウスダスト、ホコリなどなど。 くしゃみが毎日出るのは、鼻炎やハウスダストのせいでしょうか? それとも、鼻の粘膜が弱いのでしょうか。 スギの花粉症なので、冬の終わりと春頃にはくしゃみ鼻水は よく出ると思います。 と、医者には言われています。 でも、くしゃみは一年中出ています。 幼稚園の時のアレルギー検査なので、アレルギーが増えているのでしょうか? 一年中花粉はあるので、春に飛ぶ花粉、夏に飛ぶ花粉、秋に飛ぶ花粉、冬に飛ぶ花粉症 なのでしょうか?笑

  • 淋病と診断されて

    泌尿器科へ行き、初め検査(尿)をしたときに検査で菌がわかるまで、フロモックという薬を処方されました。2日程して痛みは治まり、1週間薬を続けました。 その後、淋病と結果がでたのですが、完治していない為、つまり白血球が多い為クラリス錠200を処方されています。 ネットなどで見ていると、クラリスは淋病に効かないとの記述もあり、非淋菌のものという様なことが書かれていました。クラリスはまだ3日目ですが、その頃から、肛門が少々痒い気がします。 クラリスの副作用なのか?そもそもクラリスで良いのか? 誰か教えてください。よろしくお願いします。 ※なお、他のクラミジア等の菌はないといわれました。

  • 今、花粉症になりますか?

    何日か前から鼻水が凄く喉も痛く痰もよく出ます。花粉症は、2月からとよく聞きますが、今の時期花粉症になるのでしょうか?アレルギーはスギとハウスダストです。スギはかなり高い数値ですがハウスダストは基準を少し超える位です。今日は20回以上鼻をかんでいます。熱はありません。よろしくお願いします。

  • 鼻と喉が腫れについて

    初めまして。 似たような症状をこちらで探してましたが、少し違うかな?と思い質問させて頂きました。 3年ほど前から、喉(上咽頭)が腫れやすく、鼻の奥の粘膜も腫れやすくなってしまいました。 鼻づまり、後鼻漏もあり、喉に痰が落ちるようになってしまったりで、色んな症状に悩まされていて、困っております…。 その都度、耳鼻咽喉科で診てもらいお薬を処方してもらってました。 (お薬は、クラリスとムコダインです) しかし、今も毎日のように上咽頭の痛みがあり、耳鼻科で相談しても解決しません。 いつもお薬と吸入器?で終わってしまいます…。 総合病院で、別の喉の症状で行った時にアレルギー検査、精密検査を受けましたが異常はありませんでした。 花粉やハウスダストなどのアレルギー検査をして異常はなかったのですが、耳鼻科ではアレルギー性鼻炎のような鼻汁が出てると言われましたが、上咽頭などの症状と関係あるのでしょうか? 今は、とりあえず市販の点鼻薬、鼻うがい、うがいを毎日してる状態ですが、治る気配がありません。 耳鼻咽喉科に行っても、毎回同じ治療をされるだけなので、他に方法がありましたら、アドバイス頂ければなと思います! 宜しくお願いします! * 当方、普段から運動不足で虚弱体質です。 毎年のように風邪も引きやすく、ストレスに弱いところがあり体調を崩したりです。 性格も神経症で、そういった部分も原因の一つなのかな…と思ってます。 関係あるかどうかわかりませんが、参考になればなと思います。

専門家に質問してみよう